【UE4】Unreal Engine 4 part5 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2016/07/19(火) 01:20:00.13ID:0Gc7U04shttps://www.unrealengine.com/
4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw
前スレ
【UE4】Unreal Engine 4 part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444463366/
次スレは>>980が建ててください
0555名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 06:17:59.97ID:QgRdizUhゲーム制作を始めるというのは、例えるならバトル漫画終盤のインフレしきった世界に一話の状態で飛び込むようなもんなんだ
0556名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 06:30:52.41ID:9Xv7l60M要は「そこらで売っているunityとかの中級者向けの本は全否定で俺様が提示するやり方だけが正しい」ってこと?
0557名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 07:07:46.82ID:Jr4Zozgt0558名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 07:20:37.02ID:wSPTxvyt自分で取捨選択出来ない人には怖いのかもしれんけど
0559名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 07:27:10.43ID:7bcJlyB+ゴミが混じれば混じるほど鬱陶しいだけだが
0560名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 07:31:34.47ID:zdkDOSQl0561名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 07:50:54.70ID:Jr4Zozgt0562名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 08:10:03.89ID:egjywwLD(スマフォゲームにはあまり興味ないです。)
現状はUnityの方がシェアが大きいけど今後はUnreal Engineがトレンドになりそう、
という認識なんですが間違いないですかね?
仕事でC#を使った経験があるのでUnityの方がとっつきやすいかと思ったんですが、
時代の流れがUnreal Engineに向いていくならばそこから始めようと思っています。
ご教授いただければ幸いです。
0563名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 08:34:13.27ID:QgRdizUh時代の流れと言うには一年ほど遅く、だいぶ住み分けは落ち着いた状態です
そちらの下地があるならUnityがいいと思いますよ
でもBPは触るだけでもだいぶ面白いんで、何かの合間にいじってみるのは断然おすすめです
タダだしね
0564名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 19:46:01.59ID:2+XBkiGy横から失礼します
今、UnityとUEってどんな住み分けになってるんですか?
こういう人はこっちに向いてるみたいなのがあれば教えてください。
0565名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 19:52:54.49ID:z1AHUf0A0566名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 20:57:36.05ID:zwac2Mdsスマホ、ソシャゲ・携帯ゲーム・カジュアル
UE4
ハイエンド・映像・建築
完全に棲み分けしてるわけでもない、あくまで傾向
Unityがメインストリームであることは変わらないしこの先勢力図がひっくり返ることはないと思う
でも自分はシェア以上の魅力を感じてるからUE4を触ってる
0567名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 21:28:59.47ID:nsRgJj2Nありがとうございます。
最近はUnityもグラフィック等に力を入れてハイエンドもカバーしようとしてる感じがありますが、
ハイエンドはまだやはりUEの方が強そうだという印象です。
最終的にはPCやCSゲーム的な方面を目指したいので、UEの方が良いのかな?と思いました。
ただ、参考書や参考サイトは圧倒的にUnityの方が多そうなので、初心者の自分にはそちらの方が良いのかなと思ってみたり…
う〜ん、悩みどころです。
0568名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 21:32:03.62ID:nsRgJj2NUnity:スマフォ、ソシャゲ、CS(ミドルエンドくらい)
UE:PC、CS(ハイエンド)、映像
というような印象ですが、Unityは最近グラフィックに力を入れるなどハイエンドをカバーし始め、
UEはスマフォにも対応するなどライトな方面もカバーし始めている状態のようです。
今後バージョンアップするにつれてどんどん差が埋まっていく可能性があります。
0569名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 21:40:09.97ID:nOrUYbzRUE4は強固でVS上でエディタごとデバックできる
Unityはリモートデバッグ
エディタカスタマイズするならUnityの方が楽
0570名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 21:41:49.23ID:QgRdizUhそういう理由で使うツールを選ぶ意味も自分にはよく分かりません
なんでもいいから触ってみて簡単なロジックの一つや二つでも作ってから、結果やりやすいかなって方を選ぶのがいいと思います…
0571名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 21:49:58.37ID:zwac2Mdsまともなゲームを完成させようと思ったらその数百倍の時間はかかるんだからとりあえずやってみろよ
実際にPCで動かしてみて自分に合ってるほう選べばいい、なんで試すってことをしないんだろう
未経験者がUE4とUnityどちらがいいですかなんて聞くのは小学生がF1レーサーとサッカー選手どっちが将来なりやすいですかと聞くようなもんだよ
0572名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 21:54:05.25ID:nOrUYbzR情報量や簡便さはシェア高くてアセットの多いUnityが有利
幅の広さのUnityとにかく綺麗な物を作りたいUE4かな
0573名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 22:26:17.25ID:5u2OeTE50574名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 22:28:55.29ID:nsRgJj2N正直一番気にしてるのはそこなんですよね。
ずっとオープン系だったのでVSやeclipseしか触ったことなくて。
本格的な方に飛び込みたいけど、
組み込みとかはやったことないのでC++に対してちょっと抵抗感があるというか。
でもUEはBPでも大方のことはできると聞きましたから、
皆さんのおっしゃる通り、どちらも触ってみて体感で決めた方がいいような気がします。
デモを見た限りではグラフィックもめちゃくちゃ違う!って感じでもなかったですしね。
0575名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 22:38:44.27ID:nOrUYbzR>>573
ソースないよ
感覚だけだが日本国内ならまず間違いない
>>574
ほとんどBPで作れるけど
エディタカスタマイズや独自のアセット定義したりはC++が必要
0576名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 23:16:39.92ID:zdkDOSQl0577名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 23:25:33.81ID:nsRgJj2NPS4のバイオハザードアンブレラコアも確かUnityだったかと。
スマフォが多いですがハイエンド対応が進んできたこともあって今後はCS向けも増えるんでしょうかね。
PS4もそうですが任天堂スイッチやWiiUも対応してるようですし。
ですがやはりCS機やPC向けというとUEの方が採用例が多いという印象は強いですね。
0578名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 23:30:43.74ID:R7oZuflY0579名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 23:38:07.66ID:+3o8p2Nbどっちにしてもスマホばっか
UE4はコンソールだとFF7リメイク、ドラクエ11、KH3、スト5、マブカプ新作、鉄拳7、エスコン7、ARK、ギアーズ4と多数
0580名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 23:40:48.28ID:R7oZuflY0581名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 23:44:41.21ID:zdkDOSQl0582名前は開発中のものです。
2017/01/05(木) 23:48:58.64ID:+3o8p2NbUE4は売上からロイヤリティがエピックに行くわけで
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Unreal_Engine_games
他にも知りたかったらこの辺でも見ればいいんじゃね
同人インディーとか弱小は入ってないだろうけど
0583名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 00:12:48.43ID:lDjt02nZプレイする機会あったけど、テンプレプロジェクトで作れそう感あったり
とりあえず綺麗になる設定全部組み込んでみましたで、めっちゃ重かったりと
良いもんにはまだ遭遇してない。
0584名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 00:14:50.00ID:+NuYYfrv0585名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 00:20:16.39ID:5v46SS5B0586名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 00:30:58.44ID:vpG/T3+Mゲーム制作を長く趣味でやりたいなら少しでも
C++に触れといた方がいいのかなという感じもあります。
0587名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 01:14:16.08ID:kJLq5l1Yその例え全然合ってないと思うがな。
強いて言うとパソコンよくわかってない人がWindowsとMacどっちが良いですか?と聞いてるようなもんでどの辺を比較してみたら良いかもわからないし実際使い込んでみたらどうなのかなど識者に意見を聞きたいってことだろ。
お前が試せ言ってることは、パソコン買う前に店頭で触って見て気に入った方買えば言ってるのとおんなじで、そんなので本当に知りたいこと分かるかよ。
まあどっちから入っても良いんじゃねってのはあるがそれと試せば良いだろってのは全然違うわ。
お前がシェア以上の魅力を感じてるってならそれを書けば良いのに。
0588名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 01:20:12.88ID:vpG/T3+M正直それはちょっと思いましたけどせっかく教えてもらったので伏せときましたw
0589名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 01:22:08.50ID:Oot49m9r0590名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 01:56:44.71ID:6okD5kwmここでUE4の長所を聞いてるような初心者がまともにゲームを一本完成まで持っていけるとは思えない
開発能力があるインディーの人でも、発売まで持っていけるのなんてほんの一握りなのに
そういう意味でF1レーサーとサッカー選手と書いた、だってゲーム完成がしないならどちらがいいか気にするの全く意味ないから
windowsとmacの例えは違うだろう、手に入れるまでが目的じゃなくゲーム作って完成させるまでを目標なんだから
単にホビーとして触って楽しむだけなら何も考えず両方触ってみればいいし、ゲーム作る能力がある人なら聞く前にDLして自分で試してると思うよ
0591名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 02:01:28.22ID:6okD5kwm何か最近全く自分で考えずUnityとUE4どちらがいいかと聞いてくる質問が多すぎるからさ
その質問自体が無意味ということをわかってほしいんだよ、きっとこれからも同じ光景が何度も繰り返されるだろうから
0592名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 02:05:56.10ID:vpG/T3+M歪んでるにも程があるだろw
egjywwLD = nsRgJj2Nさんかな?
両方触ってみればいいってのは同意だよ。
プログミングやってるような人なら
触ってみて体感でどっちが良いってのがきっとある。
UnityとUEの違いについて色々調べてきてるみたいだし、
体感と作りたいものとのバランスを考えて決めればいいよ。
0593名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 02:07:52.15ID:kJLq5l1Y>ここでUE4の長所を聞いてるような初心者がまともにゲームを一本完成まで持っていけるとは思えない
勝手に決めつけるな
>だってゲーム完成がしないならどちらがいいか気にするの全く意味ないから
別に一人で全部完成できなくても将来的に望む方向のものでやっていて途中で仲間を得てやり遂げるかもしれないしその時のためにも望む方向とそれにむくむかないがあるなら向いてる方で始めた方がマシ。
>windowsとmacの例えは違うだろう、手に入れるまでが目的じゃなくゲーム作って完成させるまでを目標なんだから
パソコンも手に入れることが目的じゃないんだが。
>単にホビーとして触って楽しむだけなら何も考えず両方触ってみればいいし、ゲーム作る能力がある人なら聞く前にDLして自分で試してると思うよ
お前は>>587を5回ぐらいよんどけ
0594名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 02:13:54.24ID:vpG/T3+MUE4の方が近いかなという気はする。今のところはね。
今後両者がどう発展していくかはわからないけど。
0595名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 02:15:12.99ID:6okD5kwm決めつけてるわけじゃない。数字ででている。過去に調査した結果があるんだよ。
ゲームを一本完成させることはすごく難しいし、作り始めて完成させられる人なんてほんとに数%なんだ。
仲間を得てやりとげることとゲームエンジン関係ないじゃない。誰も一人でなんて言ってないし。
そして向いてるか向いてないかなんてその人が自分でDLして試さなきゃわからない。
だから初心者は自分のどちらに向いているか、自分で試すしか方法はないしまずそれをやるべき。
質問はそれからだ。
0596名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 02:15:59.72ID:qtA2oh98もうそれがそのまま使えるunityでいいだろ
プログラムなんて知らんがとにかく早くゲーム作りたいわああああっていうなら文法覚えなくても適当に指示すればそれなりのプログラムが作れるようなUE4しかない
0597名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 02:21:15.45ID:6okD5kwmだってどちら買うにしても安い出費じゃないから。よく考えて結論だすようにと言うだろうな
でもUnityやUE4試すのに手間も金もかからないんだから、とりあえずいいからやってみろて言うのはおかしいことかな?
0598名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 02:22:56.41ID:vpG/T3+M>>597
まるで自分は喧嘩腰じゃないとでも言いたげだなw
別に言ってることは間違ってないよ。
言い方に根性の歪み具合が滲み出てる、それだけ。
>>596
仕事で使ってるならそっちの方が取っ掛かりはいいよな、確かに。
まったくの初心者よりは遥かにアドバンテージとれてる。
0599名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 02:29:54.55ID:6okD5kwmそもそも君のことは批判も否定もしてないし議論はするがやり合う理由もない、
さっきも言ったが俺が攻撃してるのは何も考えずにここでUE4とUnityの優劣を聞くような人
キリがないからこのスレでは今後一切そういう質問はスルーでもいいと思ってるくらい
まぁ無くなることはないだろうけど
0600名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 02:37:47.62ID:vpG/T3+M二大巨頭のUnityとUE4がありますと言われればどちらにしようと
迷うのは普通だと思うけどなぁ…?
>>562>>567>>574を見ても何の下調べも無しに聞きに
来てる感じには全く見えないよ?
「UE4とUnityでゲーム開発できるって聞きました。
どっちがいいですか?プログラムはやったことないです。」
とかいう質問とは全然違うと思うんだけど。
何ゆえそんなに上から目線で突き放したがるのか理解に苦しむ。
自分が良いと思う方とその理由を簡潔に教えてあげれば済むことなのに。
0601名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 02:43:23.35ID:kJLq5l1Y時間が何よりも高価な通貨だと思うがな。
0602名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 02:44:41.31ID:m/W7JxYh玄人気取りの人は初心者を貶めたがる
世の常だね。
0603名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 02:44:53.14ID:qtA2oh98ちょっと触っただけじゃ全然分からんだろうし
両方一通り触る頃には最低数日は潰れてるだろ
0604名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 02:46:01.61ID:i7PpRznMツールにも相性みたいのがあるし、人の意見で右往左往しても仕方がない
0605名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 02:46:57.20ID:5cYmUOHO0606名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 02:57:53.55ID:PE9kJpfC0607名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 04:38:05.82ID:GdCPfoLy0608名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 05:03:34.32ID:KYTCImwk0609名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 06:20:12.47ID:a4N0qXCQ多少喧嘩腰でも別に内容は荒れてない
この程度で荒らしとかどんだけセンシティブだよ
0610名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 06:26:48.59ID:DiiJOZPqあれも嫌これも嫌。俺様が正義だぁ
これのどこが荒らしじゃないんだよ
0611名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 06:30:41.25ID:a4N0qXCQNGは個々の裁量権だがw
0612名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 06:34:25.82ID:NEZ3ayYW0613名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 06:34:32.23ID:qtA2oh98内容も自分の気に入らない質問をディスろうとしてるだけだし
>>607
結局これが本性だろ
0614名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 06:39:18.68ID:a4N0qXCQ>>607が本性だ!か
そういう雑な叫び方すると素性がバレるよ
0615名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 06:46:12.83ID:NEZ3ayYWノードポチポチ繋ぐのめっちゃ気持ちええからな!
デフォ状態でめっちゃキレイだから芸術性のカケラもないワイでもくっそ整った画面になる!
クラッシュも滅多にしないしオートセーブの安定性も頼もしいで!
VRのアレもってる奴は繋ぐだけで動かせるってのがマジですごい!ワイは持ってないけど!
あ、でもスタティックメッシュエディタ開くとなーんかGPUが100%近くにガバるんだったわ
ワイみたいなクソスペだったらそこは注意な!
0616名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 06:53:00.72ID:qtA2oh98すぐそういう発言してるからバレるんだよ
本性隠すならもうちょっとうまくやろうよ
0617名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 06:59:23.69ID:a4N0qXCQ複数の人間がレスしてるのに、これが本性だなんて見切ったつもりになってるの思い上がりでしょう
>>603の意見にも>>607の意見にも聴くべき箇所がある
時間の余裕があるのか、スマホを外せないのか、どっちのフィーリングが合うのか
個々でバランス取って決めればいい話
絶対的な回答はない
0618名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 07:01:08.27ID:NEZ3ayYW0619名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 07:08:22.42ID:qtA2oh98あとは自分のアレな発言を擁護してカモフラージュに相手の発言も取り上げるなんていう
みっともないことをしなかったら良かったかな
0620名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 07:15:48.69ID:a4N0qXCQまだ複数IDを疑ってんのか?
まぁ急にはアタマ切り換わらんよな
オレは最初からこのスタンスだけど、
お前が>>607に強烈な拒絶反応を示したから、>>607を擁護した
お前には単なる>>607主義者に見えただろうけど
0621名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 07:27:51.85ID:7XfMxUjz素人が制作するハードルが下がった夢みたいな状況なのにそれでも文句を言うのだから救いようがない。
0622名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 07:37:10.89ID:GdCPfoLy0623名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 07:50:43.57ID:7XfMxUjz0624名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 08:15:25.18ID:y/EXSqQd何がしたいのよお前
0625名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 08:17:03.57ID:kJLq5l1Yホント何しにいるんだか
0626名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 08:22:16.59ID:a4N0qXCQ結果的に無益な回答でも良いし、意見が違う者同士が多少バトってもいいし、オレもそこよくわからないwってだけのレスしてもいいんじゃね?ググれかすだって回答の1つだし
0627名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 08:33:51.49ID:7XfMxUjz0628名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 08:50:49.08ID:2EqSED5w0629名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 09:55:57.71ID:HT8S5J91こういうニッチな機能が気に入ってるからUE使ってますみたいな
0630名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 09:57:33.04ID:oM0zb1YQで?
人の発言にケチばっかつけて質問者に全く答えないお前は何のためにここにいるのかな?
0631名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 10:24:00.39ID:NEZ3ayYW数字適当にぽんぽん変えるだけでパーティクルがドバーっと出るんじゃ^〜
どんなメッシュも簡単にボロッボロに壊せるようになるし
なんか新しい機能にメッシュずばっと切って遊べる奴もあるらしいぞ!
0632名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 10:27:53.14ID:STCoemn7質問スレは別にあるんだから、このスレでググレカスという対応も間違いとは思わないな
0633名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 10:45:34.66ID:2EqSED5w残ったアホ共が騒いでるだけ
0634名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 10:49:01.06ID:STCoemn7いちいち質問に答えてたらそれだけでスレが埋まるよ、人はこれからも増えるんだし
0635名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 11:20:44.50ID:2EqSED5w0636名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 11:32:51.63ID:Oot49m9rパーティクルたのしいよな
そういやベクターフィールドを作成できるソフトが出るらしいぜ
http://jangafx.com
テンション上がるわ
0637名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 11:52:35.94ID:NEZ3ayYWでも上から大量のGPUパーティクル垂らしたら動物とかの造形できるみてーな事ができちゃったらクッソ綺麗で夢が広がるんじゃ^〜
0638名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 13:52:57.57ID:xb+KC3LM0639名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 17:04:07.29ID:NEZ3ayYWまじでおもれーからはようパーティクルまみれでやろうや
イベントモジュールで火花の着地点後にランダム色の動物バルーンでも出しゃレベルに置くだけで即席ワンダーランドwwwめっちゃ綺麗wwwこれチュートリアルレベルの知識でできるwww
プログラムとかいらんしBPすら不要www数字ポチポチするだけwwww
なお使うゲームは思い浮かばん模様
0640名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 19:59:03.87ID:UqvPEEpP自分が文句言われたら逆切れだもんなぁ。なんちゃって玄人は本当めんどくさい。
0641名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 20:05:47.72ID:a4N0qXCQ先輩には、後輩見て「オレも通った道だ」と笑って許す度量が欲しいよな
なんちゃって先輩の上には更に先輩がいたんだろうし
後輩にググれかすと突き放すのもまだ有益だけどな
2chで先輩面なんて所詮仕事じゃないボランティアなんだからそんなに高いクオリティ求めないでね
0642名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 20:32:27.89ID:wvi5cVsoそういうこと言うのやめようよ
0643名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 20:38:26.02ID:a4N0qXCQ哀しい分断をなんとか繋ぎとめたい一心で熱くなってすまんな
0644名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 20:46:50.94ID:NwUb9cOb0645名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 20:59:46.22ID:k8duSuWT「自分は初心者なんだから周囲は丁重に真摯に対応すべき」
こんなのはどんな業界や会社でも叩かれるだろw
0646名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 21:44:17.48ID:7XfMxUjz0647名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 21:44:39.68ID:yev94iiM0648名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 21:46:58.84ID:UqvPEEpP>「自分は初心者なんだから周囲は丁重に真摯に対応すべき」
こんなこと誰も一言も言ってないのに勝手に脳内変換して叩こうとする捻くれっぷり。
0649名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 21:59:01.15ID:mpSZ0/Nx初心者馬鹿になんて誰もしてない
勝手に勘違いして拡大解釈してるだけじゃないか、荒らしたいだけなの?
0650名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 22:05:03.98ID:a4N0qXCQ0651名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 22:13:49.59ID:/Y4jb6+60652名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 22:23:29.54ID:gth3ORSb0653名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 22:56:58.77ID:5v46SS5B0654名前は開発中のものです。
2017/01/06(金) 23:22:43.38ID:phFW7OPnコンプレックス強すぎだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています