トップページgamedev
1002コメント332KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の61 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/05/13(金) 09:55:51.99ID:7m1Rvo9O
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447399763/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の60
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452438032/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0038名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 20:52:27.63ID:JLdtf6Ql
>>37
ドット絵でも喜ばれるのか
0039名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 21:00:28.50ID:EKOE17Tc
背景ツクール
0040名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 21:00:32.91ID:Zme5XRNo
むしろドット絵が一番需要ありそうだけどな
0041名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 21:06:26.44ID:JLdtf6Ql
一応モンスター素材も不足してるの?
0042名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 21:42:50.70ID:gn/TtMas
モンスターのキャラチップがほしいです
いまも探してるけど少ないと思う
0043名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 21:44:11.60ID:gn/TtMas
デフォルト大の合成器規格とかだと統一性もあってよいと思う
0044名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 22:52:09.99ID:hkLsMawR
シンボルエンカとかARPG増えてきたけど素材少ないから
モンスターキャラチップとかは結構同じのよく見るしな
0045名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 23:55:54.49ID:cJ1MivSX
ストーリー等のイベントを後からギャラリーで観られるようにしたんだけど
不整合が起きるのが怖いし通常マップをコピペしてイベント演出専用マップを作ったらデータ量爆増してつらい
マップ一枚にイベント置きまくっても把握しきれる頭が欲しい
0046名前は開発中のものです。2016/05/22(日) 08:05:13.77ID:t4l9HRWo
ゲームデータAの他にイベント前でセーブBを取っておく、イベント再生前にセーブCする
Bに変数Aを突っ込む、Bをロードし再生、変数Aからイベント再生かどうかを判断し、変数Aをリセットした後にCをロードして戻る
とかでいけそうじゃない?やってないから知らんが
0047名前は開発中のものです。2016/05/22(日) 08:57:53.48ID:OofdTXOh
イベント演出用にマップを変えるってのは管理のしやすさ的には理にかなってる
データ量多くていやだって言うなら、動かしたい人数分以外のイベント全部を一時消去して適当なイベントに動かしたいキャラのピクチャぶっこんで動かすイベントを作ればいい

イベント起動→暗転(この間に要らないイベント一時消去、キャラチップ書き換え、キャラ配置)→イベント→イベント終了→暗転(この間に適当なブランクマップに移動した後に元の場所に戻る)→一時消去イベントとか復活

この場合はSDBにイベントで出したいキャラ画像を登録しておく必要があるけど、まぁイベントって大体同じ奴が出てくるだろうし問題無いだろ
0048名前は開発中のものです。2016/05/22(日) 09:09:11.52ID:OofdTXOh
書いてから分かりづらいと感じたから補足するけど、マップを別にしたうえでデータ量抑えるって意味ではない
0049名前は開発中のものです。2016/05/22(日) 10:50:01.93ID:SYOs4uwq
マップ分割はイベントマップを自動制御にしとけば場所移動するだけで進められる
つまり別マップに行かない=イベントスキップだし、管理法としてはむしろ正攻法な気がする
0050名前は開発中のものです。2016/05/22(日) 19:05:11.97ID:83iTgyuP
コピペだど後々イベント内容やキャラやマップチップを修正するときに大変そうだから俺なら同じマップ内で作るかな

2つの変数を用意する
【変数:イベント中かどうか=】
0=イベントではない
1=通常イベント中
2=回想イベント中

【変数:イベントナンバー=?】

ーーーー
【変数:イベント中かどうか】を起動条件のスイッチにしておき、1以上であれば【変数:イベントナンバー】に基づいてイベント再生

イベント終了時に【変数:イベント中かどうか】が2であれば回想メニュー画面に戻る

あとはイベント用のイベントチップの内容はデータベースとコモンで一括管理しておくくらいかな
0051名前は開発中のものです。2016/05/22(日) 19:46:05.82ID:jDhkVKLX
イベントだけでなくチップの種類自体(朝夕とか)が変わっていたら?置いてあったツボがイベント時には壊れていたかどうか?ランダム移動するNPCの位置向きは?
イベ時に町破壊とかマップ自体が違ってたら?とか気になるし全部リセット出来るように作るの面倒だから
データロードしてもう一度同じこと繰り返せばいい
時かけシステムやな
0052名前は開発中のものです。2016/05/23(月) 00:30:25.74ID:soahcLil
それでイベント見終わったあとはどういう処理で戻るん?
0053名前は開発中のものです。2016/05/23(月) 00:30:55.97ID:SuJO1kHj
>>33
とにかく高解像度向けの素材は不足してる
40*40は需要が低いというが、「素材がないから出来ない」という側面もある
自分で作る技術や時間があるならともかく、無い場合は諦めて解像度を落とすしかないんだ
あと32*48の3等身キャラチップのパーツ素材もあると嬉しい。
0054名前は開発中のものです。2016/05/23(月) 04:42:23.85ID:pfG4BccO
そいつ相手にしないほうがいいぞ
0055名前は開発中のものです。2016/05/23(月) 11:39:34.84ID:FULcROwP
せっかく素材屋さんが盛り上げてくれるというのに
閉鎖的だなぁ
0056名前は開発中のものです。2016/05/23(月) 22:06:00.34ID:soahcLil
無料で楽してゲーム作りたいけど作れなかったから自尊心のためにクリエイディブな書き込みにケチを付けるガキが多いのがツクール板とは違うところです
0057名前は開発中のものです。2016/05/23(月) 22:55:40.79ID:W8EkO3vf
需要あるかどうかは素材のクオリティによるので適当なサンプルを挙げてもらうと助かる
0058名前は開発中のものです。2016/05/23(月) 23:32:41.11ID:/HWU9tbB
ID見てわかるとおりに>>33は素材屋どころかメタスラ君だよ
0059名前は開発中のものです。2016/05/23(月) 23:45:13.39ID:d5R/5e/x
ああ、言われてみればそうかもしれない。
0060名前は開発中のものです。2016/05/23(月) 23:56:18.51ID:ZA7pt8DS
はっはっはそんなことないやろ
って言おうとしたらマジやんけ

428 名前: ◆8ChE0k4soo [] 投稿日:2016/05/21(土) 01:07:45.42 ID:JLdtf6Ql
プロジェクト系で合作することになりました
0061名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 00:06:43.27ID:NpJIO/h+
ワロタ
0062名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 01:01:06.97ID:SwBDZZWg
うん?
もしかしてこれもメタスラ君?


ウディタの素材作るよー [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463100951/l50

職人デース ◆foZdalefEs
2016/05/23(月) 19:57:05.81 ID:zscmirzN
0063名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 01:22:07.79ID:6bfOHX8v
メタスラ君は http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1460961579/ これも立ててるし、
↑を立てた奴は>>62の酉でググって出てくるおーぷんスレも立ててるし、
それ立てた奴と>>62の酉は一致してるかつウディタドット絵のキーワードに口調やレスの仕方と時期から見て
>>62がメタスラ君のスレである確率はかなり高いと言える
0064名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 01:23:11.11ID:loGQXEni
メタスラ君とは質問スレで余りにも知識が無い状態で質問した初心者君のことである

わからないなりにも回答を実践していく姿勢と適切なスレで書き込むなど、特にルール違反するようなことはなかったのだが、プログラミング知識が少なかったことが自称ウディタ使いの反感を買う
0065名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 01:25:51.79ID:EZ5bo8Q2
ttp://metaldox.blog.jp/
0066名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 01:31:58.79ID:fixg30WC
twitter垢と紐付いて修学旅行日と修学旅行先も一致した。メタスラ君やぞ
0067名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 01:40:47.94ID:M73G1S/o
俺ここでもメタスラスレでもかなり真面目に何度もアドバイスしたけど
話聞いてるようで全然聞いてないんだからそら反感も買うわ
全く知識ない完全初心者ってだけなら全然マシ
それでも質問スレとメタスラに籠ってりゃ良かったが、ウディタ使いでーすアホでーすみたいなスレ立てたんだな
わざとやってんのか
0068名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 01:48:51.58ID:fixg30WC
メタスラ君見てるとディアスを思い出す
0069名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 02:02:03.41ID:yAXXIJbf
>>65
それを見て、もはや杉並拓也やペンペンエクストリーム並みの案件な気がしてきた。
0070名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 02:24:08.78ID:SwBDZZWg
2 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2016/04/18(月) 20:12:27.98 ID:xuH0yoec0乙
一応聞くけどウディタ使えるの?

3 : ◆8ChE0k4soo :2016/04/18(月) 20:21:10.32 ID:ZN7dRZAG0
使えますね

20 : ◆8ChE0k4soo :2016/04/22(金) 19:58:57.71 ID:jx3fUmoR0
メインシステムか、なるほどね…
しかし、ウディタコモン関係は全然詳しくないから作るのが難易度高いね…

23 : ◆8ChE0k4soo :2016/04/23(土) 01:32:35.40 ID:eJreylQe0
>>22
それは知っています。
しかし私の現在のコモン作成能力は0に近いです
一応、変数系は条件変数系は難易度が高いですが頑張ります


ウディタ使えると断言しといてこれかいw


しかも窘められなきゃメタスラのドットそのまま使いそうな雰囲気だったくせに
ギルフェイムを引き合いにだしてるしw
0071名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 03:27:45.05ID:M73G1S/o
何やっててもいいからウディタの名前出すのだけやめて欲しい
0072名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 04:22:24.46ID:WloGI0uL
メタスラ君の話は置いといて
モンスターの八方向対応キャラチップとか斜め向きの建物とか増えてほしい。
足りないのは仕方ないから自作か改変してるけど凄い時間掛かるからな…
0073職人デース ◆9l49ECn.nE 2016/05/24(火) 06:14:21.01ID:wgu7v2dG
>>63
あれ、トリップの文字が偶然当たったかな
トリップ同じだと間違えやすいから変えるね
0074名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 06:53:14.07ID:yAXXIJbf
ウディタをご利用中の皆様へ

拝啓
日頃からキチガイ連中を引き取って頂きまして、誠にありがとうございます。
おかげさまをもちまして、他ツール利用者は快適な製作環境を維持する事ができております。
これも皆様の多大なる犠牲の賜と深く感謝いたします。
何卒今後とも末永く彼らを引き取って頂きますことをお願い申し上げます。  敬具

           ゲ製作技術板利用者一同
0075名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 08:24:31.26ID:DIYRQxjS
使える=起動できる、ぐらいの認識なんだろう
マップ描いてキャラ置いたらもうウディタマスターなんだろう
0076名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 08:36:00.86ID:fixg30WC
すごいよ
もう本人の日記でも別人ですって言っているよ
0077名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 08:40:51.24ID:Orl7rkC4
あっこれペンペン本人かペンペン並のアホだ
0078名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 11:17:06.27ID:v4TmbKxP
ちゃんと一年間かかさず燃料投下するんだぞ
最近の若者は継続力がない
0079名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 11:42:50.48ID:SwBDZZWg
>>76
書いてますねw

職人デース ◆foZdalefEs はメタスラ本人と違うみたいなことブログに書いてるけど
両者とも意味なくギルフェイムに言及したり、何の素材を扱うかと言及してなかったりと馬鹿をさらけ出している
これでなぜ特定されないと思ったか不思議なレベル
0080名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 13:25:02.14ID:gYATAv7k
倒れているキャラチップってやっぱ自分でドット打ち直さなきゃダメなの?
職人さんが作ったコモンに倒れさせるやつあるんだけど、もとの明るさで表示されるから薄暗い中に置けない
0081名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 16:59:14.60ID:oL6sUwpQ
わざわざ打ち直さないまでも、歩行グラの色調を変えればいいだけだろ。
0082名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 18:15:58.51ID:SZzb/+1y
放置ゲー(装備戦略組んで勇者送り出してあとでログ見てまた装備戦略組んで送り出して…ってゲーム)にはまったから
ウディタでも作ってる途中だけれどウディタで放置ってスマホと違って放置ゲームと相性悪いんじゃないかって気がしてきた
0083名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 19:54:45.07ID:TvT6/E0u
サーバー使え
ウディタは表示だけにすりゃいい
0084名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 20:18:58.93ID:PHCYkOt+
>>82
多人数参加型ならサーバ立てる。
放置型ゲームをスタンドアロンで模したいなら
アプリを落とした時刻から経過時間を計算して
アプリ起動時に経過時間に応じた処理
(スタミナ回復とか放置期間の戦闘処理とか)をまとめてやる。
0085名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 20:19:52.84ID:PHCYkOt+
sage忘れたすまん…
0086名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 21:14:58.59ID:6bfOHX8v
持ち歩けるからちょくちょくチェックできるスマホと、基本家でわざわざ開かなきゃいけないPCフリゲとの差の話じゃないの?
0087名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 22:07:10.65ID:cP0EcRfT
>>74
WWWWWWWWWWWWWW
0088名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 22:34:48.01ID:zFo+4Fce
>>81
うわああ盲点だったクッソ恥ずかしい
0089名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 22:41:03.09ID:fixg30WC
単純な放置型と据え置き機は相性悪い
時間経過が必要だけど、時間経過している間にゲームで何かする作業があるとかならまあなんとか
施設拡張して放置時間短縮できるようにしたりとか、戦略を細かく設定できて観戦を楽しむことができるとか、色々工夫は必要
PCゲームの放置要素(もしくは時間経過要素)のあるゲームで割と人気が出たものはその辺ちゃんと工夫してる
ほんとにダルいとPC時間を弄ったりするようになる

あと>>82の設定に似たゲームだとゴールデンロアってのが既にあるが、人気があるかは知らんな
0090名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 01:09:59.67ID:vKjqnWfx
フリーゲームはオワコンなのに
作ってる奴はバカだろ
0091名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 01:48:13.41ID:thJVERax
>>90
じゃあ、お前の中で始まってるコンテンツは何よ?
0092名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 02:06:49.08ID:m8/7HmuX
シェアウェアでボロ儲けですねわかります
0093名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 02:40:53.51ID:0DuLHOOE
オワコンとまでは言わんが、無意味な時間が多すぎ
1000時間で作ったゲームより10時間で作ったゲームのほうが評価され
そのことに気づいた作者がどんどん面白いゲームを生産し遊ぶ時間なんてほとんどない
結果有名作者に向かって「このぐらい無料で出来て当然でしょ?」と言われる時代が来た
0094名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 06:14:13.39ID:WZ9V6W25
見た目が全て、糞みたいな絵だとどんなに面白いゲームも遊ばれない
0095名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 07:20:43.54ID:/fFjqFtc
>>74
ゲーム制作する奴のほとんどがキチガイばかりだろ
最初からキチガイが住んで、キチガイが来て、キチガイを引き取っても
結果はキチガイなのは変わんないわ
0096名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 14:45:13.05ID:0DuLHOOE
ストーカーしてくるキチガイファンよりはまし
0097名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 17:25:21.22ID:/fFjqFtc
>>96
同じもんだろ
何もしないで能力の低いクソゲーしか作れないような奴が
でかい口叩くだけのキチガイアンチがほとんどだから
変わんねぇだろ
0098名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 17:45:35.03ID:PiqOxzpb
ここの人たち自己分析するの上手すぎ
0099名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 17:58:52.02ID:p7U6FXfN
シェアウェアとかに目を向けてる
作者がじょじょに増えてきている感はある
0100名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 21:08:56.48ID:ZdN3mNZF
フリゲーに広告をしこんで収益化
0101名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 21:48:54.47ID:abUl9U46
ここ数年アフィブログやらLINEスタンプで3千万儲けたとか散々目にするからなあ
じゃあ俺もってなるわな
0102名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 22:21:10.65ID:dEjlJbfV
>>1の項目に>>74のコメも付け加えようついでに>>95

目指せツクールスレ超え
0103名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 00:57:07.47ID:GTFbW2qz
変数呼び出し値による可変DBをの処理時間を計ったことある人いる?
有名どこの処理時間調査では変数呼び出し値までは言及していないから気になって
0104名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 03:40:22.68ID:jibitcCl
>>93
目新しいものや、見た目が可愛いのが
人気が出るのが現実だね。仕方ないよ。

↓みたいなのが7000DL越えしている件。
http://www.freem.ne.jp/win/game/11910

逆に、顔グラなしとかデフォ戦闘とかだと、
そもそも手に取ってもらえない傾向にある。
0105名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 04:42:15.84ID:Sdc0O8kf
それ恋愛アドベンチャーだしな
0106名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 05:03:20.58ID:9cGdVrHA
ウディタ製はツクール製以上に二極化しつつあるように思える。

例えば

http://pic.freem.ne.jp/win/11908_3.jpg

          or

http://pic.freem.ne.jp/win/10503_4.jpg
0107名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 05:09:20.81ID:1gSeNzlS
上のツクール製ですしおすし
0108名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 06:50:43.47ID:bqs4On2G
すごいよな。狼煙がシェアウェアで失敗して誰も助けてくれない状況を現在進行形でやっているというのに
副業だから大丈夫とか思っているのかな・・・
0109名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 07:41:25.27ID:Ozx2G6m6
やっぱ見た目重要なんだな。内容がすっげ面白くても全然DLされないゲームたくさんありそうね
0110名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 09:58:50.96ID:dNNGR/sS
UIデザインとかどこで勉強すればいいんだ
出回ってるゲームを数触るしか無いのか
0111名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 10:01:43.54ID:9kSzSe23
>>110
せやな
0112名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 10:33:32.83ID:h0UcYB9y
>>105
その「奇抜な恋愛アドベンチャー」が、
恐らくその数十倍や百数十倍は
制作に時間がかかるであろうRPG
よりも多くDLされてるってことだよ。

評価が目当てなら、奇抜さや可愛さは
非常に大事になっているのが現実だ。

もちろん、「評価? 何それ美味しいの?」
という感じで徹底的にゲーム性を追求
するのもアリだと思う。DLは伸びない
だろうけど、でも、そんなの関係ねえ!
でも、そんなの関係ねえ!
0113名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 10:53:44.67ID:nbOHmMK5
ぶっちゃけ画面のデザインなんかは
自分自身がグラフィックを用意できるってくらいじゃないと
どうあがいても中の下程度で収まりそうな気がするが
0114名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 11:03:03.54ID:h0UcYB9y
>>109
DLとか評価とかを求めてるなら、見た目は超重要だね。

 1.美人で、性格も良い   4.十人並みの容姿だが、性格は良い 7.ブスだが、性格は良い
 2.美人で、性格は普通   5.十人並みの容姿で、性格も普通   8.ブスだが、性格は普通
 3.美人だが、性格は悪い 6.十人並みの容姿で、性格は悪い   9.ブスで、性格も悪い
 容姿を「奇抜さや可愛さ」、性格を「ゲーム性」で考えてくれ。

1.みたいなのが理想。リリースしてすぐに人気や評価が
得られるのは、まず間違いなくこのパターンだね。

2.は、ゲームはそれほど面白くなくても奇抜さや可愛さが
ウリになって、かなり人気が出て話題に上がることが多い。

3.は「スクショに釣られてプレイしたがクソゲーだった」系。
DL後すぐ捨てられるが、それでも4.や7.より注目される。

4.は、地味だがプレイすると確実に面白いというパターン。
有力な目利きに評価されたり賞を取るなどすると、一挙に
伸びることがある。それでも、初動は1.〜3.と比べて劣る。

5.は、まさに普通。DL数500行くか行かないかを、さまよう。

6.と9.は、箸にも棒にもかからない完全な空気で、駄作。

7.は、玄人筋にしか評価されない一番もったいない立ち位置。
有力な目利きが評価する時でさえ、「絵はそんなに可愛くないが」
などという枕詞が乗っかることが多い。DL数2ケタをさまよい続け、
じわじわとロングテールで伸びるが、DL数1000には届かない。

8.も注目を浴びない。ゲーム性が及第点であることは全く
評価されず、絵のショボさや新奇性のなさで空気扱いになる。
01151142016/05/26(木) 11:19:08.86ID:h0UcYB9y
>>114の補足。どう対応するべきか、対策案を考えてみた。

1.美人で、性格も良い →現状のままでOK。

2.美人で、性格は普通
 →エロ同人の世界に入れば売れっ子になれる。
  非エロで売るなら、よりUIやゲーム性を高める。

3.美人だが、性格は悪い
 →ゲームよりも、イラストを描く方が向いている。
  ゲームを作りたいなら、誰かと組んだ方がいい。

4.十人並みの容姿だが、性格は良い
 →賞を取るのが最善策だが、奇抜さを押し出す
  ゲームを作り自身の知名度を上げる手もある。

5.十人並みの容姿で、性格も普通
 →あなたが35歳以下の女性なら、ツイッターをやる。
  そうでないなら、地道に作り続けるしかなさそうだ。

6.十人並みの容姿で、性格は悪い
 →本当に「ゲーム」を作りたいのか? シナリオや
  キャラを作るなら、ゲームにこだわることもない。

7.ブスだが、性格は良い
 →絵の上手い人と組むしかない。個人的なコネを
  利用するだけでなく、カネを出して組む手もある。

8.ブスだが、性格は普通
 →あなたが35歳以下の女性なら、ツイッターをやる。

9.ブスで、性格も悪い →処置なし。制作やめたら?
0116名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 11:38:01.39ID:HeqMvdk5
突然だが

ローグライクゲームの食料って必要か?ってよく言われるけど
ただ面倒くさいならいらないけど"駆け引き"があるならよいと思う

例:階段降りていくダンジョンハックタイプのローグライク

階段を下れば敵が強くなる
その階を探索してアイテム取得やレベル上げをしないといけない

しかしずっと歩いていると食料が減る
食料は一定階ごとに存在←ポイント

だったりすればジレンマが発生して
食料温存のために多少的が強くても階段を下る
もしくは
下の階の敵は強いからたとえ餓死する危険が少し増してもこの階でレベリング、アイテム探索する

っていう駆け引きがあってよいと思う


知ってる人は少ないと思うけどドラクエキャラバンハートは駆け引きもくそもなく食料が邪魔だった
0117名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 11:39:24.72ID:HeqMvdk5
そもそもキャラバンハートがローグライクじゃないって突っ込みは無しでオナシャス
0118名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 12:33:09.69ID:HELK1Vod
んーと何の作品に対して言ってるのかわからないが
シレン、トルネコ、片道は全て駆け引きあると思うよ
0119名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 12:34:48.11ID:zpE6zf8C
行商やアクアリウムスはデフォチップ使っていても人気あったな
チップ変えればもっとDLされてたかもね
0120名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 12:36:59.91ID:zgoKji5u
そんな話題出すとローグライク警察に占拠されるぞ
ローグライクちくりたいスレや
めっちゃ売れるローグライクスレあたりを使ってやれw
0121名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 13:32:39.31ID:/tYm2+an
昔シレンのなんかをやったけど、
上手く深く潜れてもほぼ確実に食料で詰むからやめちゃったな
あのへんはほんとバランス次第なんだと思う
0122名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 13:35:24.31ID:gAIadxLq
駆け引きのある要素は面白い
駆け引きのない要素は邪魔なだけ

ってだけの話だからアスペらないでその方向で話を進めるといいと思うんだ!
0123名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 13:49:35.80ID:HeqMvdk5
検索してたら駆け引きについて出てきた


「星のカービィ」のディレクターである桜井政博氏
ゲームの面白さについて語る

3月24日(現地時間) 開催
会場:San Jose McEnery Convention Center

「ゲーム性(Game Playability)」とは、ゲームの面白さを表した言葉だ。つまり、楽しいと感じるゲームはゲーム性が高く、つまらないと感じるゲームはゲーム性が低い、ということになる。
しかし、グラフィックがきれい、かっこいい、といったゲームについては、ゲーム性はどうなのか。また、ゲームのチュートリアル部分が面白かった場合にはどうなのか。
つまり、ゲームの面白さ(ゲーム性)とは、一概には言えないものである。

■ ゲームの面白さは「リスクとリターン」で説明できる
桜井氏は、ゲームの楽しさである「ゲーム性」について、「リスクとリターン」という言葉に置き換えた。
ここで言う「リスク」とは、ゲームをプレーしているときに、プレーヤーが感じる脅威のことを指しており、
平易には、ゲーム中に怖い、危険だと感じることをあらわす。また「リターン」は、脅威のあるものを排除することを示す。
つまり、ゲーム中に敵をやっつけたり、やっつけるに至る過程を表す。

そして桜井氏は、いろいろなゲームを例に、リスクとリターンの考えに基づいて“どこが面白いのか”という説明を行なった。
まず、シューティングゲームの場合として例に挙げたのが、「スペースインベーダー」だ。

まず、インベーダーと砲台の位置が離れている場合には、いくら砲台からビームを打ってもインベーダーに当たらない。
これは「リスクはないがリターンもない」といった状態となる。
それに対し、砲台とインベーダーの距離が狭くなった場合には、距離が離れている場合よりもリスクが増大している
(つまり、インベーダーの攻撃にやられる可能性が高い)ことになる。
ただ、逆にインベーダーを撃破できる可能性も増えているため、リターンも増大している。砲台がインベーダーに近づくほどリスクもリターンも増大する。
つまり、リスクを冒してリターンを得る、というのがゲームの本質となるわけだ。
0124名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 13:50:13.39ID:HeqMvdk5
とはいえ、プレーヤー側はただ単純にリスクを冒してリターンを得ようとするばかりではない。
リスクを少なくする工夫をして最大限のリターンを得る、ということを目指すのが普通だ。これは「攻略(Strategy)」ということになる。

たとえば、インベーダーは常に動いているため、リスクのゾーン(インベーダーの攻撃が砲台に当たるゾーン)はインベーダーの移動方向の反対側に斜めにずれた範囲となる。
そして、インベーダーを追いかけるように攻撃する場合には、砲台がリスクゾーンに入るにもかかわらず、インベーダーを撃破できない。
それに対し、インベーダーから追いかけられるように攻撃する場合には、砲台がリスクゾーンに入らないにもかかわらず、インベーダーを撃破できる可能性がある。
これこそが攻略である。




格ゲーもHP減るほど負けにつながるけど必殺技ゲージたまるとか?
0125名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 14:41:43.50ID:shDnIkxc
格ゲーだとそういうのは特に無い。あれは実力主義だから
リスクを少なくして最大のリターンを得るという話なら、ガード有利技とか強判定技とかリバサとかはある。

対戦系のゲームでそういう弱者救済措置があるのはレースゲームだな
イニDの後方にいるほどターボがかかる仕様
マリオカートの順位が低いほどスター等の強アイテムが手に入りやすい仕様
0126名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 14:49:02.93ID:xDtnJjn9
格ゲーの体力は相手によって減らされるものであって、自分の意志で減らすものじゃないからリスクとは言えない
リターンのために自らリスクを背負いに行く行為をゲーム性だと言ってるわけだからな
FF12の瀕死攻撃力UPやデモンズソウルの鋭い窮鼠の指輪なんかは、プレイヤーがリターンのために自らHPを減らすこともあるからこれはリスクと言えるだろう
0127名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 14:49:49.03ID:shDnIkxc
つか格ゲーの例えはそのリスクリターンの話とは違うと思う。俺が自分で言っていたけどそれは弱者救済措置だな
格ゲーで例えるなら、紙装甲(ハイリスク)だけどコンボが繋げやすくて素早いキャラ(ハイリターン)とか、スーパーアーマー持ちでHPが高い(ローリスク)けど動きが遅くて攻撃が当たりづらい(ローリターン)とかじゃね
必殺技ゲージを消費して使う必殺技が、コンボ途中で繋ぐと確実に繋がる(ローリスク)けどコンボ補正がかかってダメージが低くなる(ローリターン)とか

FPSで言うなら近づくのが大変(ハイリスク)だけど、近づけばナイフで一発で倒せる(ハイリターン)とか
0128名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 15:35:16.80ID:TNm/2ebX
>>90
それはない
0129名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 18:07:50.24ID:wnZEiS5C
シェアで失敗って、片道勇者は売れてるんじゃないの?
0130名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 18:17:22.20ID:bqs4On2G
売れてるなら今頃ウディタのアップデートしまくっていただろうな
0131名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 19:26:28.01ID:wwMa9pi5
>>129
片道が売れてるけど、他のゲームのシェアが失敗したんじゃないかな
0132名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 19:58:03.90ID:lYPkxW/E
というか専業でもこんなに寡作なもんなのか?
なんで片道勇者をずっと作りつづけてるんだろう
0133名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 19:59:22.12ID:9kSzSe23
>>129
片道勇者の値段付けで失敗
当時ツイッターでめっちゃ後悔してたよ
0134名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 20:06:12.15ID:wwMa9pi5
>>133
値段付けも大切だからね、理解したよ
0135名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 20:08:34.59ID:wnZEiS5C
回答ありがとう
人気があってすごいなと思ってたけど、それを仕事にするのはやっぱり大変なんだなあ
0136名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 22:33:18.99ID:dDbgMOc0
元々フリゲだった上にsteam進出した際には
ローカライズで結構オゼゼが飛んだっぽいしなー

そういう意味でも開発記は大いに参考になったわ(ステマ)
0137名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 00:10:06.88ID:fXqg8enq
片道は1500が妥当
1200で割安
2000でも許容範囲内
500とか金銭感覚ないにもほどがある
犬と猫だって1000で売ってるのにそれすら調べなかったのか?
一言誰かに相談してたら一瞬で失敗回避できたのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています