プログラミングできる人 来て(ヽ゚д)クレ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2016/04/14(木) 21:08:38.50ID:b6nA9Dihこう言う感じのゲームを作りたいのですが、初心者です。
言語はC++ (Visual C++ 2008)と DXライブラリを使います。
仕様書の様なモノ? (ゲーム)
http://fast-uploader.com/file/7016191018710/
どういう感じで作るのか教えて下さい。
主にアルゴリズムやゲーム画面の考え方など
ソースなども分かり易くコメント付で教えてくれると嬉しいです。
0093名前は開発中のものです。
2016/04/24(日) 08:21:37.07ID:1aOOWgMMゲーム性をじゃんけんぐらい簡素なものにして企画書を仕上げてみては?
0094名前は開発中のものです。
2016/04/24(日) 08:30:01.64ID:3U6A5H7Oそれを自分で作ってみるのが一番良いと思う
0095名前は開発中のものです。
2016/04/24(日) 14:16:13.73ID:C9mDOoSVゲームデザインは考えて無かった。
>>03
一番最初は、リアルタイムでエリアを移動して陣地の多い方が勝ち
と言う。内容だった。
取りあえず、まとめると
一貫性した流れを表すモノが必要
解り易い説明をされているモノが必要
ゲームデザインを考慮されているモノが必要
時間は掛かると思いますが、考えてみます。
0096名前は開発中のものです。
2016/04/24(日) 19:36:10.90ID:C9mDOoSVmemo14 簡易バージョン
http://fast-uploader.com/file/7017049605437/
0097名前は開発中のものです。
2016/04/24(日) 20:17:11.57ID:3U6A5H7O自分で作ったことがないから
何が大事なのか分からないんだと思うよ
0098名前は開発中のものです。
2016/04/24(日) 20:28:20.37ID:7OcifdxR0099名前は開発中のものです。
2016/04/24(日) 20:42:17.06ID:qwZuGhxLそれ、>>17のソースコード内のコメントを抽出しただけじゃないの?
0100名前は開発中のものです。
2016/04/24(日) 20:47:55.90ID:8v2Evsfr絵があるんだったらな。
ファミコンのころからゲームの企画書は手書きの絵がメイン。
文章で書くのなんて小説と同じで、それが映画化されて「原作と絵が違う」なんて文句は言わないことだ。
プロデューサーとディレクターの違い。
0101名前は開発中のものです。
2016/04/24(日) 21:00:42.05ID:ekKo3jeTパソコンがすごく素直で正直だから、パソコンと友達になりなさい。
0102名前は開発中のものです。
2016/04/24(日) 21:33:34.37ID:C9mDOoSVその通りです。失礼しました。
どの様に書けば良いのか分からないので、取りあえず真似して見ようと思いました。
作った事が無いから分からない←コレは確かに当て嵌まります。
>>100
松山図書館で本を借りて来ましたが、絵を描く様に薦めていますね。
読んでる本→[レベルアップ]のゲームデザイン
まぁ、気長にお付き合い下さい
0103名前は開発中のものです。
2016/04/24(日) 22:07:40.99ID:qwZuGhxLこのスレ内の書き込みを引用するならともかく、
外部個人サイトのコンテンツを無断転載するのはいかんね。
すぐに削除しなさい。
0104名前は開発中のものです。
2016/04/24(日) 22:59:59.99ID:C9mDOoSV一番、気を使ってた所なのにやらかした。不特定多数の方へ、失礼しました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
製作者の公式HPにお問い合わせ項目が無いので連絡できませんでした。
ですから、ここで一言、お詫びを申し上げます。 無断で転載してしまいました。申し訳ありませんでした。
Fast Uploader 様に連絡をして削除依頼をお願いしてます。
ご迷惑をお掛けしました。
0105名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 00:17:30.20ID:CxnwYNX3高校でてから、4年ぐらい無職なんだが?
最近できた夢が、ゲームプランナーに成りたい。夢の又夢なのか?
プランナーは掛け持ちで、デザインやプログラムを担当する事が多いと聞くが
実際はどうなの?
0106名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 00:29:35.02ID:Jc1X+CN8ぼくがかんがえたさいきょうのげーむが人を使って作りたいなら当然出資できるお金は持ってるよな?
0107名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 00:50:33.22ID:zWVd0U00>ゲームプランナーに成りたい。夢の又夢なのか?
夢の又夢
100社受けて100社落ちるから
0108名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 01:42:07.45ID:CxnwYNX3お金が有れば、ゲーム作りたい何て言う訳が無い。
あくまでも、手段だろ?
>>107
その証拠を持って来るには100社のゲーム会社に応募しなければ成らないと言う実態が隠れてる
0109名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 01:52:44.95ID:fPz7qvan0110名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 01:56:58.68ID:CxnwYNX3しゃーないやろ
スレはある程度、荒さないと直ぐに落ちるんだから……。まったく
0111名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 02:00:19.81ID:ZLf1qY/C技術はともかく人間として成長してる
0112名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 02:19:40.83ID:CxnwYNX3それは無い
100社も受けては無いが、何処も同じ事言うぞ。
面接で言われた事 因みにランキング順で発表
君が(どういう人なのか)分からない
変わってる。
人とは違う。
君が怖い。
0113名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 02:28:48.61ID:Jc1X+CN8ゲ作技板はそんなに短時間で落ちないぞ
0114名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 02:38:33.52ID:CxnwYNX3高校生の時からちょくちょく立ててるけど、結構落ちる。&成功した事は無いな……。
もぅ5年も前なのか……。
中1の時に部活せず直帰して、2ch除いてた日が懐かしいな(染み染み、思う)
昔話だけど「リリなの」アニメ見て公務員目指してた頃が本当に懐かしい
筆記試験は受かるが、必ず面接で落ちるんだよなwww不思議だww
0115名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 02:54:53.47ID:Jc1X+CN82002年に立って最終書き込み2013年のスレがまだ残ってるのに落ちるとはこれいかに
0116名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 03:10:26.37ID:CxnwYNX3落ちる=人が来なくなる
です。失礼しました。
0117名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 03:19:32.35ID:zWVd0U00>その証拠〜
嘘だと思うなら100社受けてみればいいよ
高卒で4年空白ということは
大卒と同じ年だから
完全に下位互換の存在でしかない
コンシューマのゲーム企業には
有名大の志望者が押し寄せて来るんだから
人事がどっち取るかは明白
0118名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 03:34:50.91ID:Jc1X+CN8そんな意味で落ちるを使ってる奴なんて初めて見たわ
011917 ◆amagameBolHe
2016/04/25(月) 06:02:19.70ID:CDHSNUJKご丁寧に対応どうも。
もともと>>1の尋ねている部分の実装例を示すためのサンプルプログラムなので、
引用、改変してくれるのは一向に構わないんだけれど、出典を記載するとか
自分のオリジナル部分と、そうでない部分を明確にする工夫をしてくれるといい。
そうしてくれれば、情報を提供する方としても気分がいいと思う。
あと、そろそろ他所様のアップローダに投稿するのではなくて、
自分で管理するまとめサイトを作ってはいかがかな。
0120名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 08:49:52.66ID:v3RBXfPd地味な事から始めなさい。
かんたんな事から始めなさい。
自分でプログラムを書きなさい。
最初は、テニスゲームをつくってみなさい。
https://www.youtube.com/watch?v=5Tzbw3Dq9tM
あらしテニスゲーム
0121名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 11:31:26.87ID:BqUFGN8/0122名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 11:33:16.89ID:1MY3cLhWこの難解なスレで一番分かりやすいなw
0124名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 19:14:40.48ID:zWVd0U00他力本願じゃなくて
少しは自分で努力しろ
0125名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 20:17:35.79ID:ih64Rtal誰もがそう思いながら誰も言わなかったことをw
…と思ったら>>29が既に遠回しに言ってた
まぁでもヒットゲームの要素を別ジャンルゲームに持って来ようってのは、アプローチとしては別に悪いもんでも無いと思う
要するにスプラトゥーンをアクションではなくRTSでやろうってんだろ?
ただの劣化パクリで終わるかどうかは>>1がRTSならではの面白さで元ゲーを化けさせることが出来るかどうかだな
0126名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 22:58:01.51ID:CxnwYNX3努力とか……ワロス( ゚д゚ )
http://fast-uploader.com/file/7014990087810/
0127名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 23:34:13.84ID:8otmJKksなんかリアルタイムって言ってたような気がしたんだ
勘違いだったか
いや思っきし言ってるじゃねーか
>>22
>2 ゲームパットによるリアルタイム操作
リアルタイムな戦略(ストラテジー)ゲームだからRTSでいいんだよ
0128名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 00:06:12.19ID:6KKo5WlTもっと、簡単なの作ります(`・ω・´)ノ
もっと、もっと単純なモノ テキスト+数字
使用する変数=xyz+9個
条件分岐 2〜3通り
GUI操作 なし
と言うより、GUI操作が有るのは作れない。
ツール使った方が何倍も楽だ〜ヘ(゚∀゚ヘ)
0129名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 00:37:02.73ID:0B9t6T4e>>17の方が分かりやすいし
まだアラはいっぱいあるけど
初期よりだいぶマシになってきた
あとリアルタイムならRTSだな
少なくともターン制でないと
ボードゲームというには違和感がある
>>128
最終的にはGUIが要るだろうけど
練習ならいんじゃね
0130名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 01:31:57.78ID:6KKo5WlT>>129
因みに17は1では無いぞ
0131名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 01:51:00.47ID:0eAfWzFYできない人はできない理由を考え始める
0132名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 02:28:15.51ID:6KKo5WlTなるほど
フィールドのイメージをどちらにしようか迷ってる。質問だけど、
どちらが良いか意見を下さい。そして、右側は無視して、くれ。
イメージ 6
http://fast-uploader.com/file/7017160676743/
イメージ 9
http://fast-uploader.com/file/7017160689724/
0133名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 02:49:53.98ID:0B9t6T4e>17は1では無い
もちろん分かってる
>>17のがすぐ作れるくらい有能なら
そもそもスレ立ててないはずだからな
>>132
色の方が分かりやすい
0134名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 03:51:06.44ID:6KKo5WlTやっぱりか。ありり
文系、理系で考えた方が違うらしいが
なんかプログラムのコツ、とか有るの?
0135名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 05:54:36.61ID:6KKo5WlTアカンわ、興奮して眠れんwww
0136名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 06:08:52.04ID:6KKo5WlT0137名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 20:09:01.83ID:0B9t6T4e0138名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 20:32:25.39ID:0eAfWzFY0139名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 22:35:27.32ID:6KKo5WlT飽きた&10日以上持ったから、まだ、良い方
>>138
ま・さ・か……な。
飽きたからNEW GAME!の百合SS 投下します。
0140名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 02:27:28.40ID:h1hBopbxhttp://gigazine.net/news/20160318-block-hood/
0141名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 07:10:29.15ID:SBuk/Nc5戻って完成させろ!
俺がプレイしたいんだよ!!
0142名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 15:06:13.32ID:tyh+MQ/h他人を動かして自分の思い通りの物を作らせようとするぐらいなら自分で動いた方が早いぞ
0143名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 15:10:25.47ID:x9LX6YDHしかし、自分で動いてばかりの人間に、人々は賛同しない…
0144名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 18:42:25.61ID:I9GmbFkx次のウディタですらどうせまた
すぐ飽きて投げ出すに決まってるのに
解散
0145名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 18:49:17.71ID:SBuk/Nc5既に投げた。
次の企画考えま〜すwww
リリなのイノセントのカードゲーム作りま〜すwww
(^q^)「ばんじゅへんじぃワロスwww」
0146名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 18:50:44.92ID:SBuk/Nc5(^q^)「あばばばばじゅばじゅばあぱぱ〜」
0147名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 19:02:31.56ID:SBuk/Nc5http://fast-uploader.com/file/7017393239560/
0148名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 19:10:12.98ID:8jQ2pX3j私は>>10以降書き込みしてません
本当にすいませんがこの糞スレは落としてください

いぇ、私が<<1です。
このスレッドはとても重要です。
ステップアップを目指す者として、スレッドは延命させて下さい。
0150名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 22:12:58.98ID:SBuk/Nc5どちらかを選択
1.企画を立て直す。
2.新企画を立案する。
0151名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 23:26:50.31ID:SBuk/Nc5新企画を立案する。もっと良い物を作ろう!!
0152名前は開発中のものです。
2016/04/29(金) 00:43:05.91ID:J/XUsBk7あるのは戦場だけだ
0153名前は開発中のものです。
2016/04/29(金) 01:39:41.39ID:McGIRYG+ベルセルクか……懐かしいな。
オフラインボードゲームを考案中……。
MAP+サイコロ+ユニット=完成
簡単な筈なんだが……。
どこが面白いの?って聞かれたら答えられない。(´Д`)ハァ…〜
0154名前は開発中のものです。
2016/04/29(金) 19:43:25.35ID:McGIRYG+新しい企画考えるから……。(`・ω・´)
0155名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 09:56:20.29ID:hNnd1ZB8マインクラフト+スプラトゥーンをblokusに寄せた 3D陣取りシューティング ゲーム
フィールドは正方形では無く長方形
キャラがねんどろいど(3D)に成ったバージョン
カメラワーク 全体を斜め上から見下ろす感じ
操作性や動きがスプラトゥーン
カード関連がマインクラフトのブロックを配置
>>1が重点を置いてる所
フィールドを歩く効果音 テクテク
武器のエフェクト&演出 周囲に弾丸が落ちる,
ミサイルが画面に一度迫ってから飛んで行く
イメージキャラクター
がっこうぐらし 丈槍由紀
上記のキャラクターがミサイルを(反動で後ろに蹌踉)ながら撃つイメージ
蹌踉=よろけ
0156名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 09:57:00.89ID:hNnd1ZB8武器関連はスプラトゥーンとほぼ同じ
フィールドが四角いマスに変わり、耐久値のシステムが増えた
フィールド詳細 ↓ ↓ ↓
株式会社マテル・インターナショナルのブロックス「Blokus」に耐久値を追加したモノ
回避ゲージはデビルメイクライの緊急回避(隣のマスに移動)の動き
ジャスト回避=攻撃が当たる直前 対人武器のみ有効
割り振りポイントが適応される項目 一覧
キャラクター移動速度,キャラクターHP,武器の発射速度,武器の威力(フィールド用と対人用で別れる)
各キャラクターには、所定のステータスが配備されている。
キャラクターHPについて、基本キャラHP+割り振りポイント
キャラクター移動速度……などは上記と一緒
カードシステムについて、マインクラフトの配置ブロック(土や鉄)に寄せる
カードゲージの溜め方はそれぞれ
これなら分かり易い筈だろう……。
0157名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 10:18:07.75ID:hNnd1ZB8武器の射程や威力は、武器によって異なる
ゲーム背景(マス目より後ろ)はデビルメイクライ「DMC」のリンボ、がイメージです
有ったら良いな機能
「DMC」のモード変換 エンジェル=キャラ衣装変更+スピード型に変化
デーモン=キャラ衣装変更+攻撃UP(エリア用&対人用)
イメージキャラが丈槍由紀なので、基本が「学校の制服」
エンジェル= 決まって無いです。
デーモン=ToLOVEダークネスの公式に載ってる「金色の闇」の衣装
きわどいので、サイド衣装候補が「黒咲芽亜」の戦闘服
カード機能による、友軍キャラクター召還
友軍のイメージキャラクター「宇宙をかける少女」の「ゆぴたん」
凄い解り易いけど……なんだ?この酷い妄想はwww<<自分突っ込み
0158名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 10:38:43.43ID:hNnd1ZB8キャラクターに「リリかるなのは」シリーズを追加
例、高町なのは、八神はやて、フェイト・T、ディアーチェ・K、シュテル・スタークスなど
武器が通常と異なる
作品が魔法関連なので、武器画像を魔石画像に変化させる 魔石=パワーUP的なアレ
エフェクトなど弾幕の軌道などを設計する必要が有る
攻撃モーション (解り易いのがアニメです)
「高町なのは」がシュートとか言いながら丸いの飛ばすアレです。
さらに、解り易い(攻撃モーションは)下記です。
魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE -THE GEARS OF DESTINY-
まんまの動きです。
注意・あくまでも、攻撃モーションなのでカメラワークは違います。
0159名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 11:08:30.33ID:hNnd1ZB8作品の面白い所
戦略性を計算しながら、心理戦で勝てるか、どうか?(を楽しむゲーム)
下記は(面白い所の)サンプル 4人対戦がメイン
(例えば、)残りの競技時間を見て、攻める場所や起死回生のカードをタイミング良く
使うなどして、このまま行けば勝てるか?負けるか?を予測し、自分エリアのマスを強化するのか?
相手エリアのマスを奪うか?を選択しながら、競技を続ける。
競技時間が減れば減るほど、心理作用が働き論理的な思考が難しくなる。
この状況をどうすれば良いか?をプレイヤーが試行錯誤しながら、勝利に向かって奮闘する。
作品の傾向
対象年齢 青年 向け ターゲット 高校生〜大学生
プレイ時間 1試合 3分程度
対応機種 PS4(ダウンロード販売を中心)
作品を表すキーワード (ココは無視して大丈夫です)
「萌え燃えキュン!!」+「ギリギリえっちぃく無いです」
>>1のコメント
「ふむふむ、そろそろ皆が作りたく成って来たかな?」
※重要 追記
プログラマー募集ですが、どう考えてもデザイナーが必要です。
C++とDXライブラリだけでは、3Dキャラクタやーや3D背景が作れません。
音響を追加しますと、サウンドクリエイターも必要になります。
デザイナーは「Maya」ソフトなどが使える必要が有り、さらに「Unity5」などの基礎が出来て無いと難しいです。
プログラマーについて、3Dモデルのエラーを確認できる必要が有ります&開発ホームが「Unity5」の場合「Unity5」の知識が必要
0160名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 11:10:45.28ID:LpNqE0zP0161名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 11:18:14.59ID:hNnd1ZB8取りあえず言います。
↓
さらに、わがままを言います。
↓
>>1が錯乱します。
↓
意味不明な発言をします。
↓ 冷静に成るのに数日は必要
徐々に冷静を取り戻します。
↓ 頭が冴えて来ます
意欲的に成り、思考回路を働かせます。
↓
取りあえず言います。
以下ループで>>1はできています。
因みに、周囲の人から沢山言われますが、性格に特徴が有るのは
星座が魚座だからでは無いです。関係ないです。
それと、性格が卑怯で臆病だと言われますが、そんな自分が好きです。( ゚д゚ )ハイ
0162名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 11:28:55.18ID:hNnd1ZB8軽く計算して3億円必要 (広告費は別+外注のみに頼る)
公式ページや企業と直接連絡して、確認した。
相談した結果、負債を抱えても作りたい作品では無いと言う事に……。
できれば、なのはシリーズとがっこうぐらしのキャラで作りたっかな……+「咲」
今、思えば余ったけど、話を聞いて貰っただけでもありがたいwww
メールして電話して、直接あって相談し……実現できなかったが、楽しかった。
と言うより没に成った企画が多すぎる。
専門家と相談しながらじゃないと、殆どのモノは作れないな。
特に>>1みたいな初心者では……。
0163名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 11:29:58.95ID:hNnd1ZB8○ 甘かった
0164名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 12:27:35.02ID:U20rfZk1>>153
より詳しく、
0165名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 12:48:30.63ID:hNnd1ZB8どちらに食いついてるのか?分からん?
ベルセルクなのか?オフラインボードゲームなのか?
取りあえず、後者はユニットをBー玉(ビーだま)にする事が決定
トランプとサイコロを組み合わせる構造に持って行ってる。
フィールドは迷路みたいな感じで、中央がゴール
A4用紙を軽く折り曲げて、道路みたいな道を作ってる。
折り曲げたA4用紙に軽く鋏で切り込みを入れて、トランプで通行制御(通せんぼ)してる
サイコロの数値=トランプの数、以上なら通行できる。1〜12まで
トランプを回収しながら、トランプのマークに有ったアルファベットカードを回収して行き
順位ポイントとアルファベットカードを計算して、得点の多い方が勝ち
アルファベットはポーカー式 下記はサンプル
各アルファベットは1点 A,Bなら2点 A,B,Cなら5点 など
ゲームのポイント
道路の封鎖を旨く使い、他のプレイヤーと差をつけよう。見たいな?感じ
道路は共通、通行場所が所どころ存在している構造
ざっとこんなモン
0166名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 12:59:59.81ID:hNnd1ZB8進行方向は選べるが、矢印の付いてる方に進む
ダンボールなどで、建物の構造を実現できれば、なお良し
移動がトランプを抜くと言う動作に成る。
サイコロの数値がトランプの数値以下なら「何もしない」
任意で交渉機能でも付けとけばぁ〜(適当)
アルファベットの交換+進路方向の交渉 など
トランプが52枚 アルファベットが26文字 52÷26=2
マーク2種類で丁度、アルファベットが一周する形
だが、サイコロ*2なので数値は12まで……もっと考える必要が有り
0167名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 13:22:23.28ID:hNnd1ZB813以下ならトランプの13を放置して通過
13以上ならトランプの13を所持して通貨
トランプの13=アルファベットの「Z」
「Z」=マイナスポイント 30程度
トランプの13が3枚なら、+50ぽいんと
13が4枚なら、+100ぽいんと 的な?感じ?です。
0168名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 14:06:15.12ID:hNnd1ZB8一定の場所で共通ルートが存在する。片方がサイコロを使い進行可能なら
その場に居るプレイヤーも同時に進む。(これにより1ターン得するかも知れない)
配置されているトランプカードはサイコロを振ったプレイヤーに付与する
その場に居合わせたプレイヤーは進行方向(ルート)を選べない
カードの配置
デッキをシャッフル→適当に左上端から配置して行く
この場合、カードの向きはフィールドの半分まで、自分側に向ける
フィールドの半分を超したら(目安)カードの向きを反対側に向けて配置する
前半=絵柄がプレイヤーの向き
後半=絵柄がプレイヤーと逆の向き
何か質問が有ればどうぞ〜
0169名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 14:35:21.65ID:hNnd1ZB8返信、遅れました。
サイト製作は検討してみます。
助言などもありがとうございます。
0170名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 15:55:08.40ID:hNnd1ZB8× サイコロが3つ増える
○ サイコロが3つに増える
カードの向き
オフラインなので、その様な配置にしました。
PC上で動くなら構造ならマウスをその位置に持って行ったら詳細がでるなど、
元々の配置で、カードを全て1P指定にするなどの配慮が有れば大丈夫でしょう
アルファベットを使う理由
トランプだけでもポイントの測定は可能ですが、分かり易くする為に使いました。
オフライン構造なら材料が100均で手に入りますから、1080円程度で収まる筈です。
取りあえず、新しい企画を考えます。 路線変更?
ユーザー視点
オンライン=更新動作が簡単にできるが、操作が単調に成り易い
オフライン=更新動作が難しいが、脳内で複雑な処理はできる(心理戦が強くでる)
0171名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 18:48:59.69ID:hNnd1ZB8最後まで勝敗が分からない対戦型ゲーム
0172名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 19:18:12.67ID:hNnd1ZB8さて、別の企画を模索中……ん!。 なんちぃって(笑)
当初の>>1企画を実現させたい……3Dから2Dに変換した設計書が必要ですね'`ィ (゚д゚)/
DXライブラリで簡易的な3dの描画は出来た筈です。それをカードの役割りとして割り振りましょう
ユニットはマス目より若干小さい四角を採用しましょう。
重要な所が武器の切り替え=4種類の武器を切り替える
通常=2種類 サブ=2種類 計4種類
ドットインストールで一通りCの項目を見て来ましたが、基礎は理解できてもゲームを作る
アルゴリズムは学べませんでした。
javascriptのおみくじ辺りなら理解できたんですがね……とほほ。
今まで>>1が作る方向でしたが、誰かに作って貰う方向に路線に変更します。
ゴールデンウィークの暇つぶしにでも、どうぞ
>>1の当初ですが、武器の射程範囲(表示枠)をどの様に実現するか?
途方にくれてます。アドバイスを下さい
簡易的思考として、軽く説明
ユニット 赤=1P 青=2P 黄=3P 緑=4P
エリア耐久地=それぞれの色 塔=灰色 基地(開始位置)=ユニットの色
当初の、武器の表示枠 武器1種=1種類の色 計4種類必要×4ユニット数
考えてる。代理案件 武器の色(共通)
武器の色1=桃色が対人用 武器の色2=橙色がエリア用
これで、ユニット×2種なので解決できる。
>>173に続く
0173名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 19:29:31.58ID:hNnd1ZB8イメージ6と9について、切り替え機能が望ましい
しかし、対戦型ゲームなので途中で中断が有っては行けない
ボタンが残って無い……移動で使わない方のアナログパットを押し込みで切り替え
ユニットによるステータス割り振り
画像枠を名前だにする。ユニット&武器も共通
ゲーム開始 について、
ゲーム開始はMAP表示後に3秒カウントを採用
ユニットの移動は4方向に限定
ゲーム終了 について
1マス=1ポイントと計算+塔=25ポイントと計算=合計ポイント
1マス毎に測定なので、耐久値は無視される。
順位発表後に自動でメニュー画面に戻る。
0174名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 19:50:00.26ID:hNnd1ZB8カード機能については一旦、無視する。
武器の要素と塔の要素+フィールドの要素だけで、一度、ゲームバランスを調整する
ユニットの移動速度
速すぎず、遅すぎない(プレイヤーが目で追える範囲内)
BGMや効果音
フリー音源なので、適当に当てる。←音声は別でも、変数名は固定
システム音=system_01 から名前を付ける
効果音=Sound_effect01 から名前を付ける
BGM=Sound01 から名前を付ける
その他
ユニット=unit01 から名前を付ける
武器= weapon01 から名前を付ける
ユニット移動速度=unit01_MS01 から名前を付ける MS= Moving Speed
武器の攻撃速度=weapon01_SP SP= speed
武器の硬直=weapon01_RT RT= Rigor time
(武器の硬直、ユニットはその場から一定時間、動けない)
0175名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 20:03:00.91ID:hNnd1ZB8フィールド名=field
フィールド管理(詳細変数)=field_000
フィールド評価変数=fl000_E00 =field_00_Evaluation00の略称
ゲーム順位 よう変数
ゲーム順位=game_RK01 RK=Ranking
変数の値が00を超える場合、一桁増やす=000にする
フィールド管理など、変数名が3行を明らかに超えるモノは3行にする。
基本的にPGに変数名を指定するのは駄目だって聞いたがそこら辺はどうなの?>>協力者さま
0176名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 20:17:01.59ID:Yngt9UcF0177名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 20:28:28.55ID:hNnd1ZB8そこを何とか、するのが>>1です?
ダチョウ倶楽部みたいに「俺がやる」って言い出してくれたらなぁ〜(ぽわ〜んぽわ〜ん)
0178名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 21:45:17.84ID:hNnd1ZB8コレからどの様にやって行くつもりなのか?
開発プラットフォームを「Unity3D」に移行
デザイナーはMax、Maya、Blenderm、でオリジナルのヒューマノイド メッシュ を作成する
「Unity3D」で使用する言語は「C#」←共通企画
プログラマーは今までの(僕が考えた凄いゲームの仕様書(笑))を見ながら、>>172から>>175の間で
改変した(草案書の様なモノ)を見ながら、2Dゲームを作成する。終わったら簡単に3dサンプルを元に
作成した2dゲームを3Dゲームにして、同じ動きを実現する。
デザイナーの方へ
3D背景をお願いします。オリジナルでも既存の作品でも構いません。
注意点:Unity3Dで動作を確認したモノをお願いします。
キャラクターについて、同様に専用ソフトなので、キャラクター(人間じゃなくても可)の作成をお願いします。
オリジナルでも、既存の作品でも構いません。
以上の2点が終わりました、モーション作成をお願いします。
注意点:キャラ作成とモーション作成は別の方が行っても構いません
背景の作成は基本的に1画面=1人で行って下さい。 エラーが出ない用に気をつけて下さい。
0179名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 21:49:50.55ID:hNnd1ZB81, 取りあえず作って、動作確認したら何処でも良いのでUPして見て下さい
2, 誰かが上げたらモーションを付け加えて、再UPします。
3, PGが各種調整して、動く様にします。
簡単だなwww……はっはぁっは(大笑い)
0180名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 21:53:21.22ID:1kqYfG7X下地くらいは自分で作った方がいいと思う
0181名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 21:56:10.25ID:hNnd1ZB8理想、UnityでMMD素材を動かす。
上記で背景とキャラクターが確保できます。後はモーションだけですね。
取りあえず、キャラクターは「ハッカドール」を使い、二次的創作という形を取ります。
0182名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 22:05:52.31ID:hNnd1ZB8本来なら、その方が良いのですが、ある程度、デザイナーやプログラマーが此方の動きを
想定して、作成して見て下さい。
必要なら、このスレッドに書き込んで、変数名なり、ファイル名を確認しながら、調整して行って下さい
その間に>>1が仕様書(草案書)の様なモノを上げて行きます。
分からない場所が有れば、直接>>1に質問を投げかけて下さい。返答します。
答えれそうな内容なら他の方が返答しても大丈夫です。最悪の場合は「違う」と、失礼ですが書き込みます。
自分が担当する(したい)項目を他の方と被らない様にココで宣言して下さい。
例:私は○○○のキャラクーで移動(歩く)モーションを作成します。
>>1の意見としては、移動関連の動きなど、戦闘関連のモーションなどは
多少の誤差がでますが、問題無いでしょう。
エフェクト担当者は3Dエフェクトをお願いします。
>>1が堂々とパクリゲーと言っているので、動きなどシステムは想定できると思います。
0183名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 22:28:05.92ID:hNnd1ZB8他の技術者が設計を行って仕様書をUPしても問題ないですよ。
結局、それを作りたい?か作りたく無いか?なので、面白そうなシステムが有れば
取り入れて混ぜれば良いだけですよ。
0184名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 01:09:08.37ID:07ugymnMノベル部分は排除、システム関連も排除
主に音声,効果音,などの各種、音量調整 セーブデータ機能も存在しない
オンライン対戦も保留
フィールドとユニットを表示して、MAPが更新されるか確認する→移動モーションが正常か?チェック
上記に以上が無ければ、武器ユニットを配置して、実際にエフェクトをつける。
→武器の攻撃範囲など実際に動くかテスト→問題なければ、2〜4P間のCPU AIを作成
→実際に動けば可→ゲーム終了&勝敗測定(結果表示)→ゲーム画面 タイトルへ
上記が完了したら、ネット対戦が可能な様にする。
作業工程で、入れ替わる所が有るなら、スレッドに記載
018517
2016/05/01(日) 07:15:33.94ID:yfbNJRBbプログラミングの題材には面白そうな気がしてきた。
そういうものが既に世の中にあるのかもしれないが、テトリス、コラムス等と同様、
単にそれをプレイするだけでなく、そのルールを自分でプログラミングすることが
興味の対象になる。
ただし、ブロックスはターン制陣取りゲームとして非常に完成したゲームなので、
戦闘とカード(アイテム)関連は、バッサリとカットの方向で検討するつもり。
0186名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 07:58:28.29ID:07ugymnM>>ルールの追加は任意です。
>>世の中に有るかも知れない
2016年の歴史の中で誰も考え無かったゲームが考えれるならウラヤマ
適当に工夫や調整をしながら、気長にどうぞ〜( ー`дー´)キリッ
0187名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 09:51:56.97ID:07ugymnMジャンル 3Dガンシューティングカードバトル
マイクラ = カード要素
ガンシュー= スプラトゥーン
ブロックス= 武器の要素
フィールドMAP(正方形) 20×25マス 縦×横
ユニット=フィールドの端に配置する
移動方向は4方向 移動したら、マスをユニット色にする。
マスに耐久値を追加 移動したら+1 敵に侵略されたらー1
武器の射程や威力は多数 武器の射程範囲はブロックスの形
武器は対人用とエリア用に別れる 持てる武器は4種類 ボタン切り替え式
カード要素はマイクラのブロックを目の前に配置 配置したブロックの効果は複数
勝敗の判定はポイント制 1マス=1P 敵を倒したら=5P 最後の測定で多い方が勝ち
制限時間は3分(180秒) ネット対戦あり カメラワークは斜め上から覗き込む形
0188名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 10:11:24.02ID:07ugymnMフィールドの耐久値によるエリア変化 耐久値+7以上 エリアの色塗りつぶし+現在の耐久値×2
(表示される耐久値は7でも14回踏まなければ駄目&(エリア用攻撃もダメージに加算される))
基本的に占領したエリア色はエリア枠のみが変更される→耐久値7以上で塗りつぶし
武器の射線軸を表示して見る。ゲームパットに対応させる。AIを作る。エフェクトを付けてみる。サウンドを忘れずに。
上記を今ままでの[まとめ]と言う事で記載しときます。
0189名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 11:22:58.49ID:07ugymnM仮に開発費を用意できたとしても、このままでは
良く(作り込まれた)できたゲームとしか評価されない
フィールドを二重構造にするとか……地上と天井にもエリアが有って、カメラ角度によって打ち込めるとか、
ジャンプできるとか、ゲーム中、敵を倒す毎にパワーUP(速度や武器威力UP)して行くとか、
アイテムで制限時間が増やせるとか、カードによってポイントを均等にするとか、パワーUPした時に衣装が変わるとか
ユニット特有の技が使えるとか、BGMが歌に指し換わるとか、チーム戦が出来る様に成るとか、プレイヤー人数が増えるとか
どれも、対した事、無いな……。 まぁ、対した要素じゃ無いなら全部入れても良いんだが……。
とにかく、もっと、本質的なゲーム要素を取り入れないと……。
0190名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 11:29:43.29ID:iQBpZ/18エベレスト登頂しようとか言ってる人にしか見えないぞ
いやべつにいいんだが
0191名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 11:35:20.00ID:07ugymnM上記は冗談だが、一人用で、ダンジョン形式なら天井と地上にエリアを配置するの結構良いかも知れない
天井を歩く様にCPUが来るとか、(回転)ジャンプで天井のマスに張り付く(移動)できるとかなら有りかも
そうなると、各フロア、ボスキャラがペンキを撒き散らす形に成るなww
ボスを倒した後に判定して、エリア色が一定以下なら失敗とか、なんちぃって。
いっその事、他ジャンル全ての要素を追加してみるか?ユニット技=必殺技でカットシーンいれるとか、
3dなのにターン製?
あれ?これってオンラインのドラクエやん!
1つの要素を付け加えるなら、フィールド2重構造かな? 3dならの話だが……。
とにかく要素として、ダンジョンは無いな。2〜3日後には意見が変わるかも知れん。
0192名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 11:50:14.26ID:07ugymnM妄想でも何でも、完成したイメージ(ゴール)は持ってないと、作品は完成しない。
壮大過ぎて妄想に近い>仕様書でも無い限り大丈夫
……そこら辺は大丈夫だよ?簡単な問題は詰まらないだろ?
>>1がその問題を解く訳ではないが、自己満足してるなら大丈夫だよ
本人が納得してるんだから……。
取りあえず誰かが形を作らないと始まらないな……。
いやぁ、まぁ>>1では素材関連やソースファイルは無理なんだが……。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています