プログラミングできる人 来て(ヽ゚д)クレ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2016/04/14(木) 21:08:38.50ID:b6nA9Dihこう言う感じのゲームを作りたいのですが、初心者です。
言語はC++ (Visual C++ 2008)と DXライブラリを使います。
仕様書の様なモノ? (ゲーム)
http://fast-uploader.com/file/7016191018710/
どういう感じで作るのか教えて下さい。
主にアルゴリズムやゲーム画面の考え方など
ソースなども分かり易くコメント付で教えてくれると嬉しいです。
0407名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 19:34:10.82ID:HzNbab5Hつまりモナークモナークみたいなものを作りたいの?
0408名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 20:06:31.99ID:eEviqYBq作りたいの=[1画面経営戦略RPG]
HPや行動値を気にしながら、建物を経営して大きする。
>>405
自由には動けない。フィールドの側面のみを基本的に移動する
>>406はゲームの中に取り入れてる
考えて行動しなかったら、どうなるのか?を盛り込んでる
>>407
ちょっと、違う
合計ユニットは4つ、ミニ画面、建物を増やして行く
0409名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 20:09:31.63ID:T7EWAAr0http://www.zb.em-net.ne.jp/~kawano/AboutMG.html
0410名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 20:11:19.98ID:T7EWAAr0https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%BC
0411名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 20:12:35.85ID:eEviqYBqどんなゲームなの?
自分の状況を確認しながら、建物を経営して敵の行動を予測しながら動く戦略ゲーム。
面白い所
先を読み、ほぼその読みどうりに相手に攻め入っていき、自分の読みを完遂させる。
毎回その行動が唯一無二の対局(思い出)になる
0412名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 20:19:30.20ID:Ahu+f2hNもうキャラいらねーじゃん。つーかカーソルだけでいいだろ。
0413名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 20:20:36.83ID:eEviqYBqモノポリーと違う所
ユニットはターン制では無く、コントローラー入力を受け付ける操作ができる。
建物を小まめに攻撃できる。攻撃値はユニットの能力(Le)による。
建物を攻撃する時、必殺技に近い攻撃ができる。(続に言う5倍買い)
相手の建物をそのまま移動させれる。
思いもよらず、状況が劇的に変わる。
相手を叩いて、行動を封じれる。
0414名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 20:22:38.55ID:eEviqYBq一部、抜粋
キャラクターにはレベルが存在し、一定時間ごとに順列に沿って、レベルアップ
通行マスの間には壁が配置されており、一定以上の耐久度が有る。
それを壊す事で、先に進める。 もしくは、わき道など時間差によって出現する道を使用する。
0415名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 20:25:05.72ID:eEviqYBqサイコロでフィールドの効果を受けるに、一列の壁が無くなるも存在させてる。
0416名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 20:28:07.29ID:eEviqYBq企画書的にはID:Ahu+f2hNにも分かる様に作らなければならないな。
仕様書と企画書を分けて有るから、その制で要件が伝わり難いのかも?
0417名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 20:30:09.82ID:Ahu+f2hNつーかコロコロ脳内で仕様変えてるだろ
最初の7x7のフィールドは一体どこへ。
絶対本人以外全容把握できない。
ルールをわかりやすく羅列する気もないみたいだ
というわけで実際にルールを把握してる本人が試作するしかないな
絶対無理だろうけど
0418名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 20:39:57.65ID:Ahu+f2hNこれが本物の企画書だ
ルールも具体的に説明せず
凄いだとか戦略だとか経営だとか
曖昧な言葉でほぼ全てを埋めるとか
小学生が作文の字数稼ぎしてるみたいだぞ
0419名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 20:45:23.29ID:7R9eu2d8「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。間違った判断をなされないことを期待しています」
と発言するのと同じレベルだ!!
「しかもそれを注意してやったら世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
masaikaw@microsoft.com
090-2541-1718
0420名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 20:53:05.02ID:eEviqYBqなるほど、ありり m(_ _;)m
一通り見たが、一番しっくりくる「ひつじ村」を参考にしようと思う。
それと、ビジネスモデルは絶対ひつようなのか?
先ずは、ゲームルールをゲームフローを使用して表す事に専念する。
0421名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 21:35:35.40ID:eEviqYBqhttp://fast-uploader.com/file/7019216846055/
0422名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 21:46:33.43ID:6kKSmf6W謎の処理系である>>1に、陣取りゲームを制作させることを目標に、
腕に覚えのあるプログラマたちがコマンドを送って試行錯誤するスレです。
※>>1は、高負荷あるいは連続稼働時間が長くなると、暴走して意味不明な書き込みを
することがあります。これまでのところ、数時間〜数日で自動復旧するようです。
※>>1は不定期にログファイルをアップローダに出力します。
その中身には初期化されていないワークエリアのデータとみられる内容が混入していることがあり、
解読を試みる場合は注意が必要です。
0423名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 21:48:04.81ID:C+KEQQdA読んだ、ダメダメだ。これが仕事してる俺のところに送られて来たら1〜2分目を通して投げ捨てる
長さはもっとあっても構わんがそれは中身に物が詰まっている場合に限る、中身のないものを無駄な言葉を重ねて良く見せようとするからゴミになる
ゲームルールによる制約について
390以降の>>1の発言を見てて思うのは、ゲームのシステムを考える上で、出来る事よりも出来ない事(制約)がずっと大事だという事をまるでわかっていない
企画書に出来る事しか書かれていないのは、出来る事を絞り込んで出来る事を羅列できるレベルまで絞り込んだ結果だという事をまず理解しよう
モノポリーからターンが来たら行動する(ターンが来なければ行動出来ない、ターンが来て行動しない事も出来ない)というルールを外したらただのクソゲーだ
リアルタイムに行動する出来るならそれと引き換えの制約がなければならない
経営(行動の選択肢)について
経営を行う事のメリットが不明瞭であるため的となるオブジェクトが増えて防衛に行動を割かねばならない分不利にしか見えない
いくら建物を建てても自由に動けるならば避ければ良いのでモノポリーのように強制的に相手のリソースを奪えるというメリットも見えない
このゲーム最速で敵に向かって殴り倒せばいいんじゃねとしか思えない
このままでは考えたシステムの半分が死産だ、出来上がるのは無駄な機能はあるが無視して殴り合うできの悪い格ゲーってとこだろう
まずすべき事は?
ゴミと断じた企画書には1位を目指すとあるが何をすれば1位になるのかという勝利条件がどこにも書かれていない
まずは勝利条件を示せw
0424名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 21:48:10.88ID:Ahu+f2hNグルグルモノポリーのマップをリアルタイムで回って建物を破壊して回るわけね。
でもこれ、建物に行ったら必ず止まって金払うシステムかよ。おまけにその場ですぐ破壊できる?
焼け野原しか残らないだろ
0425名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 21:52:29.41ID:Ahu+f2hNマップを自由に動けて建物を建てられる一人RTSのほうが面白そう
0426名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 22:03:08.00ID:eEviqYBqなるほど……。
ちょっとした思い付きで顔面蒼白だが的確なアドバイスで助かる。
>>424
そのためのRPG式ステータス(確かに。強制で勢力値を払うのは嫌だな。)
>>422
的確に>>1を表してる。
0427名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 22:07:52.13ID:Ahu+f2hN0428名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 22:13:34.70ID:C+KEQQdA対戦型のゲームにおいて考えなければならない事は負けプレイヤーをどうやって遊び続けさせるかだ
選択ミスや未熟な操作技術で負ける、それ自体はおかしな事じゃないだが負けた奴は次もそのゲームで遊ぶだろうか?
ほとんどのケースでこの答えはノーだろう。勝てないゲームはつまらないゲームと断じて他のゲームで遊ぶほうが楽だからだ
最下位で居続けた奴が辞めれば次は3位の奴が最下位になる、3位が抜ければ2位が、そして1人になってゲームが成立しなくなる
リアルタイム操作となれば操作技術や判断の速さが圧倒的な差になり先行者有利を覆すのは非常に困難だ、後続の新規参入もほぼ望めないだろう
このままでは過疎まっしぐらだ、さあどうする?
勝って楽しいのは当たり前だ、負けても楽しく次も遊ぼうと思えるゲームを考えなければならない
0429名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 22:47:44.09ID:eEviqYBq接戦で負けたらテンション上がる=楽しい
だが、その他に大事にしてるのは過程
ルールに納得がいっても、一方的にボコられるのは勘弁。
その為の運要素が必要。
初心者狩りNGなシステムで、拮抗した戦いの面白さを表す。
超絶テク見せられると憧れるな……(納得するな)
どっかのCM見たいに「負けた、もう一回!!」みたいな展開
後は希望的観測「次こそは勝てる」と思わせれる。
対人戦なんだから頑張った方が勝ちやすいが醍醐味だな。
なんやかんやで、「勝ったから嬉しい、負けたから悔しい」だな。
0430名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 22:52:55.23ID:Ahu+f2hNそれとも、プログラムやら素材は全部他人任せで
自分はシステムだけ考えようって魂胆か
聞きたい
0431名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 22:54:32.82ID:C+KEQQdA4人対戦となると、中盤頃にはゲームから脱落はしていないがもうどうやっても優勝には届かないだろうというプレイヤーが出る事がある
1位と2位が熾烈な優勝争いをする中、どうやっても優勝に届かないプレイヤーは「優勝を目指す」という目標を失い、自分の行動という余剰リソースを持つ事になる
ここでこの余剰リソースを1位か2位のどちらかを蹴落とす事に使ったら、4位の奴が優勝する奴を決める事になる、これがキングメーカー問題
4位の奴の嫌がらせで勝ちを失った奴は面白くないし、実力で勝つつもりで動いていたのにつまらない勝ちにされた勝者も面白くない
公家板辺りではよく知られてる問題ではあるが4人対戦と言う事なのでここでもシステム的な対策を考えてみよう
勝ちを放棄させないために逆転の目を残すのか(運ゲー化の危険)
早々に脱落させるのか(漫画でも読んでるわ問題)
キングメーカー問題には目を瞑るのか
4位のはずがなんとなく勝った気分になれるという点で敢えてキングメーカーを推奨し、勝てないならば自分の選んだ奴の味方をするというのをシステムに組み込んでしまうと言うのも面白い気がする
0432名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 23:06:13.04ID:eEviqYBq>>430
凄く難しい問題
プログラムで自分の好きな事を何でも実現できるまで10年ぐらい掛かる。
素材とか言うけど、絵のデザインも完全に納得できる範囲まで行くのに10年は必要
お互い人間だから、プロの領域まで行くのに覚悟が必要過ぎる。
仮に初めても、直ぐに就職って訳にはいかんだろうし……。
今は取りあえず、考える時間をくれ。
この企画は絶対に完成さえて、仕様書を書けるLeまで必ず持っていく。
今は、それだけだ……。
0433名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 23:11:16.59ID:Ahu+f2hN試作に絵なんて要らないだろ…
つーか試作するだけならゼロから始めても一ヶ月あれば形になるだろ
それが面白けりゃ素材屋も食いついてくれるかもしれないし、最悪フリー素材でもなんでもいいだろ
俺が言っといてなんだが、プログラミングなんて覚える必要ない。
ツクールなりウディタなりUE4なり簡単なツールを使えばいいだけ
しないのは甘え。というかはじめからやる気無いだろ
0434名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 23:13:53.26ID:Ahu+f2hN高等な知識など必要ない
最悪分岐やら行動はランダムで決めてもいい。
使用を見る限り10年レベルで取り組まないといけないような難しい場所は無い
0435名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 23:34:26.54ID:w4qot8gW0436名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 23:35:02.74ID:C+KEQQdAメインで開発してやるつもりはないし萌え絵は描けないがUnityもAdobeCCも仕事で使ってるし個人でもCCはサブスクリプション払ってるから
ちゃんと仕様をまとめたら多少は手伝ってもいいぞと
0437名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 23:36:42.24ID:eEviqYBqまぁ〜堂々巡りかな?
企画や仕様がふわふわしてたら、完成形が難しい。
新しい仕様を次々と実装できるなら話は別だが……。
ウディターで、このゲームを実装できるなら、やって見たいな。
因みに、指定箇所しか動けない、とか、耐久値が有る壁を配置&修復とかシンボルが出現とか、
時間差の脇道とか、独自の計算方法とか、戦闘方法の実現とコンボ機能など、1ヶ月で実装できるの?
まぁ〜メインのオンライン対戦はできないだろうが……。
確かに3Dに固執してるのは進行の妨げに成ってる。
先ず、どれに手をつけて、何をすれば良いのか一向に分からん。
まず、企画書で原型をまとめるのが先だと思ってる。
手前味噌
ゲームは突然始まり仕掛けが沢山詰まって最小限のルールだけで、全て自分で考え、決断・行動する
そこから生まれる豊かな発想や大胆な行動が、ゲームの行方を大きく左右する
結果は誰にもわからない。工夫次第で逆転のチャンスはいくらでもある
国情に合わせて、支給される資源(&資金)が異なる
アイデア・工夫を凝らして、時間内に一番豊かにする。
価値観の違い、柔軟な対応力やあきらめない精神力
自分の強みや弱みの理解。掛けに「自分で気づく」「きっかけ」の場を提供し、体験を通じて成長する。
0438名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 23:45:35.02ID:eEviqYBq企画と仕様書だな。
余り>>1に気を使う必要は無い(時間的に辛いと思うから)
そろそろ( ゚Д゚)ネムヒー
文系的にまとめると、
「分からない」が考えうる最も賢明な答えであり、一連の流れを観察しなければならない。
って、感じだな。
目的をはっきりさせると、このゲームで遊ぶ事
0439名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 00:00:55.69ID:usSVCBJWウディタは使ったことないが、一方通行を実現させるには
指定箇所では特定の矢印キーしか使えないようにしたらいいだけじゃね
時間差で脇道やら計算とか、もう初歩の初歩レベルだと思うが。
戦闘はそもそもどうやって戦闘させるつもりか知らんから返答しようがない。ボタン連打なのかコマンド式なのか、まさか格闘ゲームのような感じにするのか。
他の形式なら楽勝だろうけど、格ゲー方式なら素材的にもプログラミング的にも実現は絶望的だね。
そもそもモノポリーのようにクソ狭いマスの上で格ゲーさせたいわけ無いとは思うけど
0440名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 00:43:32.61ID:zWjxCnuvいや、できはするがしっかり固めてから作り始めたほうが完成する可能性は高いし、そして早い
開発者にとって最も恐ろしいのは「仕様未定」と「仕様変更」なのだ
0441名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 01:02:11.45ID:eb5OfEJXこれが、
https://www.youtube.com/watch?v=bKWaZ9rHXQo
ここに入って
https://www.youtube.com/watch?v=Y9DuOGy5Yh0&feature=youtu.be
こうなるんだよwww
マジワロス、マジワロス、ばんじゅへんじゅだろスwww
0442名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 01:06:38.67ID:QnHURs/e0443名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 01:13:07.12ID:eb5OfEJXhttps://www.youtube.com/watch?v=vfVko32t8aY
シンボルがこんなかんじwwうはっwww
プロジェクトレストレーションみたいなゲームだよwww
0444名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 01:14:59.69ID:eb5OfEJXげっとぉおおおおおお!!!!!wwww
0445名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 01:34:54.26ID:eb5OfEJX,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
{::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
ヾ l:::::::/ 丶 `ヾ ィ、:::|
|;:r::| O` 'O ゙ハ| < ゲームとかないないwww
ヽハ :.:. :.: レ
´\ r‐--‐、,ノ
r、 r、/ヾ ̄下ヘ
ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
\>ヽ/ |` } n_n| |
ヘ lノ `'ソ l ゚ω゚| |
/´ /  ̄|. |
\. ィ ___ | |
| ノ l | |
| | i:| |
伊藤千佳 (苺ましまろ)
0446名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 01:37:37.38ID:eb5OfEJX/:: :: :: / Yー:' :: :: :/::/-― |:: | ヽ:―',-',:、::|:: :: l:: :',
|:: :: ::/ l:: :: :: :: :/::/ |:: | ヽ:: :l ',:: l!:: : l:: ::',
|:: :: / l:: :: :: : /::/ |::/ ヽ::| .',::|l:: : |:: ::.',
ヘ: /' |:: :: :: イ:/ , -= 、 l/ , =-- 、.',:!',:: :l:: :: ::,
ヾ /:: :: :: ゝ /,r.=、 ,r =.、\ l::/::/!:: ゝ
/ハ: ,r―、 / l!::::::::::l l!:::::::::::l ',レ.‐く|ハノ
|〈 ゝ ヽ - '′ ヽ' - '′ :/ ノ
lノヽ,r― 、::::::::::: ' :::::::,r┴ 、イ
r.く ヽ ヽ l / / ., \
┌──lヽJしし'`'────────‐〈._〈_ y─ '──┐
│ |
│ 自 ー 演 ー は |
│ |
│ |
│ ほ か で や れ ♪ |
│ |
│ |
0447名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 01:42:02.97ID:eb5OfEJX/::::::::::::::::::> ,_, '::::::::::::::::/ 1::::::::::::::::::::;;:::::::::::::::::::::::::::::::............ヽ
,':::::::::::::::: '´ /:::::::::::::::::/ ',::::::::;::::::::::`,\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`,
{:::::::::::,::/ ,'::::::::::::::::::,' ',::::::{ヽ;::::::::ヽ 丶::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
`,:::::r´',{ ,:::::::::/|:::::f `、::', \::::::'.、 \::::::::::::::::::::::::::::::::::l
' ,i ` i::::::::r ,l::::l ヽ:::t. \:::ヽ _,,,ヽ::::::::::::U:::::::::::::::!
ヽ 1::::::f l'':{ 、 ヽ '、 -.''ヽ ヽ:::::::::::::u::::::::::l
l:::::::l ',.| `‐ ,_, 丶- '´ \'., `、:::::::::::::::::::f
l::::::::ヽ '! 丶 \ i::::; - ,::::::::r <>>1乙です
!::::::::::丶 ___ ,,,,, _, レ´ -、l:::::,'
jノ`,:::Λ`. '‐-===‐ ‐==='''" (::::::. !:::,'
V ヽ.i ):: /ハ{
!/// ´ //// ,__,,//
l /:::::/!/
丶, /:::::/ |'
' , ''''⊃ ,. {::Λ/ _,,.. -- 、
' ‐ -r‐ ' ´ レ',.." -ー - .、ヽ.
_l ,. - "~_, . ..,_ \ `,
/ノ , -'´-=‐~ ' .、 ヽ|
,r '´r´// , ' '、 )
j f (´ / ,' ', (
0448名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 01:45:23.66ID:eb5OfEJX-─……‐-
´: : : : : : : : : : : : : : : `⌒\
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
: : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ⌒\ : : : ヽ
/: : :/ : : : : : : : :/ : : : : : : : : : : \_ \: : : '. /
: : :/ : : : : : /: :│: : : : : : : : : : : : :ヽ ∨ヽ : : んノ
. /: : : : :/: : :_:_:|: :./| : : : : : : |\: : : : :_:マ 〈|: :|
i: : /:|/|: : : : :∧7 :ト/| : : : :仏孑<\ :∨\} : | │
|: /|: : :l : : : 厶斗=ミ∧: : : :|..斗=示ミハ: ': : : i: :| │
|ハ: :i八: : :/ヽ |.:i:..| : : : :l |.:i:..| 小∧ :│:|
| ∨: : lY ,,上以 \/ 上以_,, |: Y /|: | ⌒)
: : : {. | |: : ハ ::|: | 「
│: : ヽ{ // // : :/ノ|::|: | °
∧∧ : 介 、 △ . イV|/l/|八
|:::{::::∨:::|:\|>:.... ...::<∨:/:::::::::::::::::::\
{八:::::::::::::::::::::::::::::::|>‐ ´|:::::::::::::j:/::::::: /|:::/\_:>
\{\{\::::::{∨\__,/∨}: /∨}/ |/
_>'ヘ x勹x /< _ /
´ ∨匸}∨ `
│|
│|
0449名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 01:53:13.32ID:eb5OfEJXおめでとう、おめでとう、おめでとう!!www人生をありがとうおおおおううううwwww
__,,,,,,,,,,,,,,__
.::彡彡ニニミミミ:x
≠'/{ { {ー ミ ミ` `ヽ,'ヽ
/,',',' `` ` ヾ ',','ヘ
ノ,',',' ',',',ハ
},',',', i,',',',!
,{,',',',〉 ',',','〉
{fミヘi' ,,,,_ _,,,,、 マ'´:}
{rァ∧.γfモヵ:x' __:γモテミヽ /{、:i′
マ',} `{ ノfリ⌒:{) ィ リ´ミリ:i
八_》', ゝ ... ィ,. ;ミ --彳,',',|:/
|,',',', , ヘ、 ,.ィ ,',',',「
∨,',', /, ,',','`;´,',','_',', ,',',':,'
∨,', ,','´¨ニニ¨´ ,',',','/
∨,',',', , ' ' ' ' ,',',',',','/心
|\,',',',','_'r┐',',','ィ升圭┛ュ、_
..。全x ` ( \壬圭圭圭圭圭圭┓、
,.。:升圭圭圭Y \. `寸圭圭圭圭圭圭圭圭┛ュ。...__
.。:升圭圭圭圭紗ヽ ハ寸圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭
0450名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 01:53:42.34ID:usSVCBJWやっぱり作る気ゼロだわ
0451名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 02:05:14.04ID:eb5OfEJXお前ら10年後には無用だからwwww
今の内に次の仕事さがしとけよwwwww
0452名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 03:13:25.12ID:usSVCBJWそもそもそれが起こる保証もない
ネプテューヌとやらもとっくに廃れてるだろうし
そもそもその頃には人間様のがあれこれ指示して出来るゲームより機械が自分で全部やったほうが
良い物が出来るんじゃねーの
つまりあんたのアイディアも不要になってるわけで。
0453名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 06:04:58.93ID:c+UypDw8おおまかに聞きたい
学校に行ったのが、小学校4年生まで、
その後はずっと自宅ですか、
学力は小学校卒業くらいですか?
その後、就職経験はありますか
0454名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 06:50:48.89ID:l3Oe/6Weつまり戦闘に入ったら3Dバトルモードに切り替わるようにするって?
4人対戦なのに頻繁に二人対戦に切り替わるって?
まずそんなの作れないだろうし
ボードゲームのテンポ的にも最悪だな
マリオパーティと違って同じことの繰り返しだし二人は参加不可。
それとも戦闘中も残り二人は動けるのかな
それはそれでバランス取れないだろうし
もう素人にも破綻してるのが目に見える
0455名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 07:54:26.87ID:bKhhXHOvしかも戦闘対象は店らしいよ
意味不明すぎてワイの頭が悪いのかと錯覚してしまう
0456名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 08:29:34.51ID:eb5OfEJXそん訳なだろ、×、□、△、○を組み合わせてコンボを行う
3Dバトルモードには入らない、そのままボタンの押し合い、(規定コンボ後に自動でヨロケル)
>>452
ねぷとか、後2〜3年持てば良いほう
>>455
戦闘対象は[壁][ユニット][建物][アイコン]
0457名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 08:43:50.20ID:Nw68+pHc作りながら改良していく過程でアイデアも出てくるだろ
0458名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 08:48:35.98ID:Nw68+pHcゲームはゲームそのものが企画書なんだよ
0459名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 23:23:54.32ID:/E6CTDJaちょっと考えた内容の1割ぐらいを簡単にまとめてみたので投下してみる
http://fast-uploader.com/file/7019308575146/
なお、あくまでもこのスレのやり取りを眺めて俺が自分の好みで考えた物なのでおそらく>>1が作りたいものとは違うだろう、まあ参考程度に眺めてみてくれ
0460名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 23:25:42.40ID:/E6CTDJasample
0461名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 00:29:55.03ID:VTsj1sSc0462名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 07:45:06.68ID:cMHISQAUhttp://fukenko.hatenablog.com/entry/20120405/p1
これならば、ルールも簡単で、がんばって自作出来るだろう。
046317
2016/05/21(土) 10:26:20.01ID:dB2FXdhUttp://www13.plala.or.jp/amagame/preview/sample459.html
"アクティブフェイズ"とやらのコアになる処理部分だと思われる部分を
作ってみたつもりだけど、こんな解釈でいいんだろうか?
ただ、この「マス目ごとに複数人の蓄積度が増減する様子」を表現するのに
どういう提示方法がいいのかが悩ましい。
0464名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 10:34:06.38ID:VTsj1sScなにこれunityかな?すげぇぇ
蓄積度は
例えばマス目を四分割して、数字かもしくはゲージで蓄積度を表現。
…しっくりこないし、7x7のマス目が更に四分割されたらぐちゃぐちゃになる。
そもそもマス目はキャラで大半が隠れてしまう。
各キャラの蓄積度という方向は廃止すべきなのでは。一人だけに絞って
色相の変化か、もしくはゲージやら数値で表現すべきかと。
0465名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 10:47:44.25ID:hUqsE1eY0466名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 10:56:05.81ID:VTsj1sScテキトーにルール変更するし
ネプテューヌがどうのこうのと
ゲームルールには全く関係ない上
どう頑張っても実現できそうにない夢物語が頻回に出てくるからな
しかもバグりやすいし
こんな奴にプログラムのごく一部やらルール説明の画像を提供してくれたり
ルールをまとめてくれる人がいるのが奇跡だな
0467名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 11:00:50.70ID:UAtm5YfB0468名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 11:22:35.73ID:UAtm5YfBhttp://fast-uploader.com/file/7019352891336/
046917
2016/05/21(土) 11:27:05.06ID:dB2FXdhUもっと古典的なC++だよ。Unityとか、ついていけてないんで。
試しに4人プレイ、7×7で画面を作ってみたらこんな感じ。
http://www13.plala.or.jp/amagame/preview/sample459img01.png
蓄積度自体は乱数生成したものなんだけど、こんな戦況を見せられて、
作戦を練ろというのは無理なんじゃない?
0470名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 11:32:11.78ID:VTsj1sScすごいなぁunityなら簡単だろうけどC++でこの画面出せるんだ
おれは地面のテクスチャ書き換えでゲージやら数字が表示されるようなものを想像したけど、どちらにせよこれじゃ無理だね…
やっぱり、ひとつの土地にパラメーターはひとつにすべき
>>468
アカンこっちは全然面白くなる気配が見えない
ディスろうと思って言ってる訳じゃないけど
0471459
2016/05/21(土) 11:42:40.47ID:Lhmq+Nviありがとう、作れそうなだけまとまった情報が出ればコード書いてみてくれる人がいるというのは>>1にとってはいい刺激になると思う
もし作るなら他の部分もまとめるけどいるかい?
>>464
C++で書いてる様だからUnityじゃないね
個別蓄積度に関しては確かに一本にするべきか迷ったところではあるのさ、以下の様なことを考えた結果切らずに残した
個人的には画面4隅に出す情報に立ってるマスの蓄積度をゲージ4本で表示するか、キャラの立ってるマスの情報をキャラの上に表示のどちらかだと考えてる
つまり、誰かがそのマスに立たないと蓄積度はみえない。だからこそ他人に悟られない様にこっそり貯めるとかが可能になる、常に全ての情報が見えてることはあまり重視していない
所有土地になると上限まで貯めたことが常に見える様になる(=不利になる)事と引き換えに他人が影響を溜めにくくなり他人蓄積による減少がなくなり建設が出来る様になるという利点を得る
所有土地を取らず、他人の複数の所有土地に9.8秒ずつ蓄積しておいて、最後のターンで複数マスを一気に上限まで溜めて逆転勝ちを狙うとか
それを妨害するために勝ってる側はバインドを仕掛けるとかいう攻防が発生するだろう
ゲーム終盤でゲームが停滞せず、逆転劇が演出できる様にするための仕組みなんよ
0472名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 11:45:46.13ID:VTsj1sScなるほど理にかなっている
0473名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 11:48:37.78ID:cMHISQAUhttps://www.youtube.com/watch?v=p_rLGwdLA1U
土地に属性があり、接続が不規則、
数字の意味
B32
01王
B:地区の場所
32:プレーヤー番号
01:兵の数
王:王の所在
背景の色、土地の属性(町、山、など)
古典的で、日本で最古のRTSなのでしょう。
0474名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 12:12:57.88ID:UAtm5YfB>>459 参考にします。
>>462 それに耐久値が付いたのが欲しい
0475名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 12:17:43.24ID:cMHISQAU作れない奴が他人に指示を出すことが出来ない。
0476名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 12:27:43.42ID:UAtm5YfB別のを考える。
・モノには価値があるモノとないモノがある
・「頑張ったか」は価値があるかどうかとは無関係
・価値がないと判断したときは、それをオブラートに包んで伝えるべきではない
・価値があるかどうかは、作った本人には判断出来ないことがある
・作ったモノがゴミなだけで、作った人のことまではゴミと言っていない
・「ゴミだね」に傷ついていたら、クリエイティブな仕事はできない
そして、「ゴミだね」への反論は、ゴミではないモノを作ることしか許されない
プロジェクトを支援する価値があるモノとは、
「ビジネスを動かすことに貢献できるモノ」
「プロジェクトの方向性を見極め、合意するのに貢献出来るモノ」
「プロジェクトを前に進められるモノ」
0477名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 13:44:28.94ID:Lhmq+Nviとりあえず、htmlでbタグだけだが多少なりと見やすさを考慮した事は評価に値する
書き出すという事は他人に見せるということだ。見やすくしようとする意識はとても大事だ
歩みは遅いが進歩はしてる
内容についてはまだまだ薄いが最初のたたき台としては投げ捨てるほどではない。以前に俺がゴミと断じた過去のものに比べれば格段に可能性がある
改善方法としては多分>>1の頭の中にはあるのだろうが説明されていない部分が多いので、不明点が多すぎる所を埋めていくといい
自分がこのゲームを全く知らないと仮定して>>1を読んで頭の中にゲームが組み立てられるかを考えてみよう
組み立てられなかったらどこがわからないかを考えてそこを書き足す。書き足したらまた読んで妄想する
まずは資料を読むだけで頭の中でゲームが組み立てられるところまで行けば第一段階終了だ
頭の中でゲームを組み立てられる様になったら、頭の中でそのゲームで遊んでルールを練り込んでいく
まずは普通に遊ぶ、次にルールの穴を突く様に効率のいいズルが出来ないかを考えながら遊ぶ、つまらなかったりルールの穴があったらそこを考えて変えてみる
俺が>>459をまとめるまでに少なくとも100や200は軽く超えるぐらい頭の中で遊んでる
要するにプロトタイピングを頭の中でやる様なものだが、コード書かないし頭の中だけだから超高速だw
そうして自分が考える範囲で充分に面白いルールになったら、それを全く知らない奴が読んで同じように遊べるだけの資料にまとめる
まとめ終えたら実際にコード書いてリアルのプロトタイピング開始だ
ここからは時間がかかる作業になるが妄想プロトタイピングでルールが練り込まれてるので迷うことなく実装を進めることができるだろう
作ったら遊ぶ、考える、なおすを繰り返してクオリティを上げていく
大きな問題点としてこれをやると完成までには妄想含め千や二千ではきかないくらい遊ぶことになるので完成する頃にはお腹いっぱいになってるって事だw
0478名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 13:51:50.62ID:0Gydnyvx長文お疲れ様です。
でも、アンカー間違ってますよ。
0479459
2016/05/21(土) 13:58:49.87ID:Lhmq+Nviこの後はどうするかねぇ、俺はこのスレ自体が育成ゲームだと思ってるので>>1の頑張りを期待したいところだけど、>>459はちょっと作ってみたい気もしてる
0480名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 15:16:00.62ID:UAtm5YfBモノは試しで、簡単な物を作ってみる。
プログラムは使わない。WOLF RPGエディターで製作する。
この動画を参考に同じものを作ってみる
https://www.youtube.com/watch?v=Qtf-csK7Q5s
>>468は一旦、寝かせる。
一週間ほど取り掛かってみる。
期限は5/30 クオリティは動画の1/20 5%を実現できたら良い
言われて気づいたが、ゲーム製作に愛や情熱は無かった。しかし、
「おれつぇ〜」はやりたいので、取り掛かる
0481名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 16:57:05.19ID:0Gydnyvxhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org870783.zip.html
ダウンロードパスワード
>>1
3文字 だいなり だいなり いち
プレイヤーは赤
マスに止まっていれば占有率が上がる
居るマス以外の占有率は低下する
違う色のマスにとどまり続けてトップの色より自分の占有率が上がれば自分の色になる
なお終わりはない。
0482名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 19:22:42.44ID:UAtm5YfB>>468はゴミだが、間違ってない。
作った資料がゴミなだけで、発想や作ろうとしているゲーム自体は間違ってない。
企画書や仕様書は作る。機能所や詳細仕様書も同じく作成する。
プログラムやデザインはしない。
完璧な企画書と仕様書が作れれば問題ない。
以上
0483名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 19:57:41.97ID:0Gydnyvx2時間くらいで作ったやで
プロトタイピングくらいは>>1でもできるやろ
0484名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 21:05:59.74ID:UAtm5YfBそんなに>>1は優秀じゃない!?
やっぱり、ゲーム欲しい……3D陣取り格闘コンボRPGは欲しいんじゃぁ〜〜♪
>>483
作れるのは凄いけど、耐久値が分かりにくい
横にグラフで表すとか工夫できないの?( ゚д゚ )
いやぁ、まぁ、作れない>>1が言うのも可笑しいけど……。 _( `◟ 、_ )ノ
0485名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 21:53:11.61ID:VTsj1sSc死ね
0486名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 22:45:24.85ID:UAtm5YfB数値数えてる程度だし、正当な評価だろ。
作品自体は動くだけで、>>1が作った資料と大差ない
0487名前は開発中のものです。
2016/05/22(日) 07:29:45.51ID:UGAQCCKUお前が言えたことか
0488名前は開発中のものです。
2016/05/22(日) 08:07:20.26ID:XDKsM1By>>1ほんとゴミだな
0489名前は開発中のものです。
2016/05/22(日) 08:07:44.54ID:XDKsM1By0490名前は開発中のものです。
2016/05/22(日) 08:13:22.87ID:L7FPw/rv>>1が作った資料は動かないけど>>481のは動く。
そこに天と地ほどの差があるっていうのに気づこうな、人間のクズ。
0491名前は開発中のものです。
2016/05/22(日) 08:36:14.91ID:WRveON6I口だけでは周りの人間は動かせない
049217
2016/05/22(日) 10:18:16.35ID:UZVG/gFfttp://www13.plala.or.jp/amagame/preview/sample459_0522.zip
企画書にある「自由な移動」という記述の解釈に齟齬があるかもしれないけど、
まあ、こんな動かし方もできる、ってことで参考になればと思う。
なお>>481同様、こちらもまだ未完成なので、終わりはない。
0493名前は開発中のものです。
2016/05/22(日) 10:36:32.81ID:vURBur2T. ' ...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:... ヽ
/ ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
/ ..:.:.:.:.:,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.ト、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
,′.:.:.:.:.:.,イ |.:.:.:.:.:.:.:.:ノ i.:.|:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.
,二=- .:.厶斗 .: .:.;イトミ」.:|.:.: |:|.:.:.:.:.:.:.:.
|.:.:| : ト、ハl リ.:./ jノ j人ノ|:|:.:.:.| .:.:.:.
|!八从T777T T777T jノ.:.:.:| :.:.:.i
|.:.:.:i:.:}弋ZZソ 弋ZZソ |.:.:.:.:.| .:.:.:|
,'.:.:.:.i:,' |.:.:.:.:.|).:.:.|
i .:.:.:八 / .:.:.:.:!.:.|.:.|
|.:.:.:.:.:. ` : . r‐ 、 . イ .:.:.:.:/.:i:|.:.| 何ゆーてんの?
{人.:.:.:.|.:.:.|:`≧=-r---rュ´ .:.| .:.:.:/.:j从:ノ
\从人ノ__/リ/ ̄ ̄{从ハイ人/
/ / ,/ / ̄`ヽ、
/ // / ヽ
0494名前は開発中のものです。
2016/05/22(日) 10:45:56.19ID:vURBur2T/イハ/レ:::/V\∧ド\
/::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
/::::::::::::::/!i::/|/ ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
/´7::::::::::〃|!/_,,、 ''"゛_^`''`‐ly:::ト
/|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\ ´''""'ヽ !;K
! |ハト〈 ,r''"゛ , リイ)|
`y't ヽ' // 無能な○○は消えればいいと思うよ
! ぃ、 、;:==ヲ 〃
`'' へ、 ` ‐ '゜ .イ
`i;、 / l
〉 ` ‐ ´ l`ヽ
/ ! レ' ヽ_
_,、‐7 i| i´ l `' ‐ 、_
,、-‐''"´ ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ '、_ `ヽ、_
/ i ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_ ,`ヽ
/ l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' / `` ‐ `'7゛ ',
/ l i ´ く ';::::::l / / / ',
/ ! l \ ';:::l , ' / i/ ',
0495459
2016/05/22(日) 12:18:43.11ID:2AdSwE6pおお、移動とマップについてはほぼ実装されてるねこれはゲームバランスを考える上でかなりありがたい、感謝
出来ればでいいんだけどプレイヤー毎の総蓄積時間が常時表示されてるありがたい。マスごとのではなく全マスの合計値
現状全体のスコア推移が見られないのでこれが見られるとゲームバランスの評価がしやすいかなと思うんよ
もし浮動小数で値を持ってる場合はmsぐらいで丸めて整数値で表示するといいと思う
それができたらひとまずコマンドフェイズと戦闘部分を入れてみたいところだなぁ
多分そこまで入らんと>>1は何やってるか理解しないだろうしw
Unityでモック作ろうかと思ってたがここまで動くものがあるならそれは一旦放棄して建設と戦闘の仕組みの方をまとめるわ
0496名前は開発中のものです。
2016/05/22(日) 12:22:18.70ID:UGAQCCKUしかし、もうほぼ企画が1から離れていっちゃってるなw
0497名前は開発中のものです。
2016/05/22(日) 12:36:14.89ID:XDKsM1By049817
2016/05/22(日) 14:02:36.06ID:UZVG/gFfこんな感じでどうかな?
ttp://www13.plala.or.jp/amagame/preview/sample459_0522.zip
049917
2016/05/22(日) 14:03:14.88ID:UZVG/gFfttp://www13.plala.or.jp/amagame/preview/sample459_0522a.zip
0500459
2016/05/22(日) 16:37:51.43ID:2AdSwE6p見た、グラフ付きwww無駄にナイスw
所有土地を奪いに行く時の蓄積速度減の影響がどうか心配だったけど戦略的意味を失わない程度の範囲には収まっていそうなので安心した
戦闘部分の仕様だがちょっと苦戦中
ねぷてゅーぬとやらは全く触った事がないので動画やらレビュー記事やら眺めてるが対戦ゲームに組み込める戦闘システムだとはとても思えない
0501名前は開発中のものです。
2016/05/22(日) 18:10:16.49ID:dvQeKOK1もしかして個のスレに1ってもう不要なんじゃ・・・
0502名前は開発中のものです。
2016/05/22(日) 18:50:00.52ID:oofGYNRQ0503名前は開発中のものです。
2016/05/22(日) 20:00:35.84ID:vURBur2Tまぁ〜、成るようになるんじゃねぇ?
0504名前は開発中のものです。
2016/05/22(日) 20:38:02.45ID:vURBur2T/_ノ ヽ、_\ ( もう・・・>>1のばか・・・・!!!
. / (● ) (● )\ ( また本心と・・・・違うこと・・言っちゃったお・・・
///////(__人__)///\ ◯ ほんとは・・・素直になりたいのに////
| | 。O  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
\ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''
0505名前は開発中のものです。
2016/05/23(月) 01:57:51.29ID:jWPvD4hc人生をやり直すか、自分で完成させてください。
0506名前は開発中のものです。
2016/05/23(月) 07:58:09.46ID:bAQrBtFh0507名前は開発中のものです。
2016/05/23(月) 08:35:26.39ID:tAESuxBt■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています