『Clickteam Fusion/Multimedia Fusion』 15 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。
2016/02/18(木) 16:51:39.80ID:aQ35C4iA『Clickteam Fusion 2.5』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。
■前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433549950/
■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
・チャット
http://mmf2.chatx2.whocares.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:360ef48a43ef0695cb8030eccea04863)
0816名前は開発中のものです。
2016/10/10(月) 18:50:29.54ID:Fs7tFemn0817名前は開発中のものです。
2016/10/10(月) 21:52:25.18ID:z9q+Hdlhたかが15ドルじゃないか
絶対得だからフル買うべきだぞ
0818名前は開発中のものです。
2016/10/10(月) 21:53:21.06ID:z9q+Hdlh0819名前は開発中のものです。
2016/10/10(月) 22:07:09.45ID:D9y3KcQ00820名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 00:29:33.91ID:W4dDCRRqこんなゲーム作りのゲの字も知らないでなんか安かったからと手を出して
親切な人があげてた解説動画やこのスレの先人たちのレスとにらめっこしながら
棒人間が動いてようやく喜んでるレベルの人間が15ドル全額出しても
残り14ドル分も使いこなせる気がしない…という俺みたいなのもたくさんいそう
ゲーム作るのって大変なんだな…これからは作者の苦労を感じとりながら遊ぶわ
0821名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 00:52:31.85ID:RQu2W133ttp://mat ome.naver.jp/odai/2143166975672005001
こんなのね
0822名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 01:15:28.39ID:l625G1T10823名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 02:01:32.98ID:IglvyMJTそれ何て俺
0824名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 02:19:19.18ID:RQu2W133ミニゲームみたいなのでいいと思うんだけど
0825名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 02:48:14.63ID:0kqji5uA最初は棒人間でも四角でも何でも良いから
単純な物を表示させて動かす所から始めてるんだけどな
次に棒人間をクリックしたら爆発するだけ
みたいな物を友達に見せてゲラゲラするレベルで楽しんで
ショボいのを幾つも作ってるうちに
徐々に知識と経験が身についてくるものだと思う
目標も理想のゲームもひとまず置いといて
一晩で作れる鼻くそみたいな物から始めればいいさ
もしそこで飽きたらそこまで楽しめたでも良いと思うよ
0826名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 07:37:21.25ID:nR1p9iaI作ってるうちに気づくんだよな
自分が本当に作りたいゲームをつくるには膨大な時間と努力が必要だって
それに気づいた時、ゲーム制作を辞めるか続けるかがゲ制の別れ道
0827名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 13:03:51.95ID:ESPsN3lR0828名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 13:07:39.27ID:uMnTQoSd実際作ってみないと細かな仕様はわからないし
0829名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 16:16:53.56ID:+cQJiH/K連番アニメーションのコントロールやパス動作のコントロールがこんなに難しいとは・・・
0830名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 18:33:34.79ID:ESPsN3lR画像単位のウェイト数指定ってできないぽい?
ABCの連番があったとして
1,10,5のウェイト持たせようと思うと
Aを1枚、Bを10枚、Cを5枚
と同じ絵を並べることでウェイト持たせないといけない仕様?
0831名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 19:08:56.32ID:S1iiMJ3G変数使ったウエイト方ができたとおもう
変数を常時加速で、変数Aが1ならアニメフレーム1、変数Aが10ならアニメフレームを2に変更
でイベント連続時にイベントを一回だけ実行をそれぞれにいれてできない
0832名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 19:47:35.18ID:ESPsN3lR同じ絵並べてアニメーション調整するしかないって事だね
0833名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 20:13:32.73ID:l625G1T10834名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 00:01:10.88ID:4mo4pU6Lあと残り3時間
まとめ>>748
0835名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 03:04:23.15ID:XrcQ7B1Xまだインストールしてないけど大丈夫だよね?
0836名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 06:18:11.79ID:mGcYHtNlてか、買ってキーも出さずに積みっぱなしになってるバンドルゲームが山になってるわ
0837名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 07:38:55.80ID:WR17RkZo0838名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 11:13:47.12ID:e9eDT/Pz0839名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 13:52:54.35ID:Wsms8gu7ちょっと触って気に入ったら15ドルいれようとおもって放置していた
俺あるある
0840名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 14:01:38.28ID:aWhQF7pL今は基礎技術を磨いて自分が遊んで楽しい物を作れるようになったら定価で買おう…
他の人たちの作品を遊べる日がくるのを楽しみにしてるぜ…
0841名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 14:08:26.01ID:buzWiwf40842名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 23:56:22.19ID:aogmuOluこのソフトで初めて横視点のアクションが作れて感動しちゃって。
自分は楽曲制作がメインなのでドット絵描けるグラフィックとできればシナリオの方が欲しい。。。
0843名前は開発中のものです。
2016/10/13(木) 00:28:23.28ID:xIxroKh20844名前は開発中のものです。
2016/10/13(木) 00:32:14.53ID:z1sAHqCa0845名前は開発中のものです。
2016/10/13(木) 00:38:25.88ID:Hi3ZU7+Z・ホームページ作ってつくったものを掲載しまくる
・twitterのアカウント作って載せとく
・ホームページが 質、量ともに出来上がってきたらtwitterで見つけた良いなと思う人フォローしたり声かけたりする
・相手がホームページ見て良いなと思ってくれたら自然に交流するようになって友達になる
・ゲームの合作を持ちかける
みたいな流れでやった 意図してやった訳じゃないけど
0846名前は開発中のものです。
2016/10/13(木) 00:50:44.84ID:NzAd5uep0847名前は開発中のものです。
2016/10/13(木) 01:15:30.68ID:0ReQ30o+>>844
32x32でスライムのアニメ作ったら停止、移動、ジャンプ、発射だけで一日が終わりました。しかも出来が微妙。しんどい
>>845
返信ありがとう。
確かに自分が気に入った人というか趣味合いそうな人と作りたいですよね。
とりあえずTwitterで色々見て回ってみます。
>>846
音楽がフリー素材でもゲームは成り立つので重要度は低いですよね。
変に長いレス書いてすみませんでした。またROMります。
0848名前は開発中のものです。
2016/10/13(木) 09:47:00.44ID:uh4AEeDr昔StudioMOMOって掲示板でゲーム制作仲間募集の書き込みが投稿されてて
サークルのホームページのURLがhttp://www.○○.com/recruit.htmってあったからアクセスしたら普通に募集してる職種とか書いてあったんだけど
recruit.htmを削除してhttp://www.○○.com/ってトップページにアクセスしたらホモの人たちの出会い系掲示板が出てきたことがあった
ホモ雑誌の薔薇族のグラビアの男性にやり逃げされたっていう告発の書き込みとか、六尺ふんどしの話題で掲示板がものすごく盛り上がってた
それに気付かないで応募してたら今頃どうなってたのかと・・・
0849名前は開発中のものです。
2016/10/13(木) 10:12:25.06ID:3tFxfUlPネットで知り合った奴なんていつ蒸発するかしれたもんじゃないから
あともし商業販売するとしたら取り分は半分ずつになるし
0850名前は開発中のものです。
2016/10/13(木) 11:36:29.90ID:I0fXnhBI0851名前は開発中のものです。
2016/10/13(木) 12:37:12.90ID:5QKviSPcバンドにおける「当方ボーカル残り全パート募集!」に少し通ずるものがあるなw
上の人は楽曲制作ができるし熱意もありそうだから上手くやっていけるかもだけど
0852名前は開発中のものです。
2016/10/13(木) 15:20:33.76ID:bUX6jbuFそれがいかに大変なことかわかるとおもうから
0853名前は開発中のものです。
2016/10/13(木) 15:46:50.98ID:SWLw5Z060854名前は開発中のものです。
2016/10/13(木) 17:55:43.72ID:tXeqYe7F0855名前は開発中のものです。
2016/10/13(木) 18:05:24.81ID:RBncEQnD提示できるのが一番いいし
それもできない人とはちょっとな
0856名前は開発中のものです。
2016/10/13(木) 18:18:44.45ID:DauMByQuネットでサークルメンバー募集するようなもんだし
悲劇しか生まないのが目に見えるしょ?
0857名前は開発中のものです。
2016/10/13(木) 22:17:21.38ID:uh4AEeDr0858名前は開発中のものです。
2016/10/14(金) 03:22:43.78ID:2qdbrixQ0859名前は開発中のものです。
2016/10/14(金) 20:38:53.57ID:3ivN3QfM0860名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 00:46:27.74ID:gh74EmEE0861名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 06:43:22.24ID:zqJmCwtJ0862名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 07:58:57.53ID:kXFHSZO6作者同士慣れ合いながら楽しくお勉強会するといいよ
クソゲーのクソっぷりにも磨きがかかると思うぞ☆
0863名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 08:47:37.82ID:70U6rE8W0864名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 10:06:31.93ID:BBHl91S6大学くらいまでのサークルのノリで似たような趣味の連中がボヤボヤする空間て意外と作れないもんなんだよね
ぶっちゃけアレだ
地域絞れるSNSでoff前提でグループ記事でもあげた方がいいんじゃまいか
0865名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 10:24:26.30ID:cQrXwL2A最後はギスギスして疎遠になってしまった。
意識の高さや技術の相性とかバランスとれてないと
誰であろうと気持ち良く作れなくなるよ。
「遊び」じゃなくて「仕事」になる。
0866名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 10:33:22.07ID:GDyTcyEUあとは老後とか
暇と時間があって頭がパーにならないと無理
0867名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 10:56:14.86ID:Tj0Xbi+e0868名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 11:23:52.84ID:0Lj5V+LP0869名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 12:05:26.79ID:/JNeKJEJ0870名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 12:30:34.78ID:d/l26Wqzhttp://finalf12.blog82.fc2.com/blog-entry-391.html
http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-1168.html
0871名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 15:25:07.08ID:xyCQV+UH下の記事の方法ってまさに差し替えテンプレ有れば解決って感じだねぇ
0872名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 15:37:51.69ID:1v6t5cff数値変えてないのに弾数制限が効かなくなったりする
0873名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 16:19:49.34ID:xyCQV+UH1ふれ固定からアニメにしたならオブジェクトのフレーム数がかわってるんだし高速ループまわりじゃない?
あとは半年くらい前に話題になった閉じたループにスイッチ付ける方法を試すとか
0874名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 19:00:43.64ID:gh74EmEEオープンソースのソフトでは知らない人どうしでの開発なんて日常茶飯事・・・というかそれが普通なのに
なんでゲームだと上手くいかないんだろうね
ゴールを明確にし辛いせいなのか?
0875名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 19:10:37.06ID:RA1KsjGv絵、音楽、プログラムと色んな工程があるからじゃない?
1つに絞れてやるなら結束力も上がるんだろうけど
0876名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 19:12:08.75ID:x8/f0zPwゲームだと機能とシナリオや絵の好み(文化系と理系の齟齬も起きやすいし)やスタンスの差を取りまとめようが無いんじゃない?
売りたい奴はあざとい部分に拘ったり文化系はヌルヌルにしたかったり技術屋はそういう変更は仕様書かく前に検討されてないと頭っから作り直しじゃんとキレたり・・
0877名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 19:34:10.10ID:FaI+JLNw一応使えるところまでは作ってから公開してるんで、事情はゲームとあんまり変わらないと思う
ただ参加者がほとんどプログラマってところにやりやすさはあるかも
0878名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 21:13:20.48ID:V6OC+xcH0879名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 21:24:46.83ID:MZ1Gw090開発者が集まらなくて更新停止とか、開発方針の違いでメンバーが離脱したりとか、
その離脱した奴が派生ソフトを作ってユーザーをぶんどった結果、本家開発者がモチベ低下して更新停止とか
なかなか仲良しこよしの理想郷にはならないもんだ
0880名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 21:44:00.78ID:Ouzs8w/L0881名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 22:04:36.77ID:N4MfVG3l0882名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 22:14:03.20ID:V6OC+xcHヘルプのチュートリアル見るか「MMF2 講座」でググって出てくるニコ動が一番理解が早いと思う
ちなみにMMF2ってのはCF2.5の前の製品の事です
あまり解説とかが広まらないのは
ちょくちょく製品出すたびに名前変えてるせいもあるよね
3出すならそろそろ固定にして欲しいね
0883名前は開発中のものです。
2016/10/16(日) 14:40:07.79ID:oImYlb+S0884名前は開発中のものです。
2016/10/16(日) 14:45:43.90ID:sp4+MfSA0885名前は開発中のものです。
2016/10/16(日) 14:54:43.37ID:6xgS8gX60886名前は開発中のものです。
2016/10/16(日) 18:16:38.64ID:FjYALkTohttp://www.nico video.jp/watch/sm10342142
初心者なら見ておくといいぞい
なんかNGワードって出るんで空白入れる
0887名前は開発中のものです。
2016/10/16(日) 18:23:13.73ID:gJcErAn+0888名前は開発中のものです。
2016/10/16(日) 18:35:42.37ID:2IqzQL8uあまり変わらないよ
一部のエクステが対応してなかったりするけど
0889名前は開発中のものです。
2016/10/16(日) 19:31:43.78ID:oImYlb+S0890名前は開発中のものです。
2016/10/17(月) 00:51:39.48ID:q1yVT18rttp://youtu.be/_LUC9Rl5PXo?list=PL20j3zRS2aQxyNWMeWoVe6IEE1WeqlpzO
右も左もわからない初心者用
0891名前は開発中のものです。
2016/10/17(月) 04:49:21.47ID:AveOdjXH日本語の講座が少なすぎて困ってたところでした^ ^
0892名前は開発中のものです。
2016/10/17(月) 05:30:39.70ID:ZYyhSGJH俺も横からだけど
講座10までイッキ見してしまった
ぜんぜん寝てない・・・今日休みたい・・・
0893名前は開発中のものです。
2016/10/17(月) 13:21:51.40ID:F775Enadツリーに表示されてる小さなオブジェクト画像がバグるのは俺だけかな?
1つの画像に複数の画像が重なった状態になります。
0894名前は開発中のものです。
2016/10/17(月) 20:42:02.55ID:G71NyR5m調べてみたら1994年、20年以上前に作られた古のツールなのに
オリジナルの完成度が凄すぎる
0895名前は開発中のものです。
2016/10/17(月) 20:47:20.01ID:W/w46CVF自分の環境では今んとこみたことないですねー。
Steam版でParallels Desktop 12 for Macっていう変態的な環境ですけど。
0896名前は開発中のものです。
2016/10/17(月) 20:49:03.57ID:W/w46CVF「ゲームの起動を許可しますか?Clicktema Fusion2.5が以下に示すオプションの...」
とかいうSteamのウインドウが毎回開いてしまって非常にうざいんですが、
このウインドウを開かずに
直接mfaファイルから起動できるようにする方法ってありますか?
0897名前は開発中のものです。
2016/10/17(月) 21:00:14.41ID:1+iGBaIwその説明だけでは判断しかねる
PC環境に依存するものなのか、CF2.5ソフトの問題なのかは不明
・新規作成のファイルでも同じ現象が起きるのか?
・現在の保存ファイルにエラーが発生している可能性は?
・PCの再起動後に解消されるのか?
(一時ファイル、クリップボード、メモリ(RAM)をクリア)メモリの使用状況などを確認
・同時起動しているソフトウェア、CPUに負荷を掛けているソフトウェア、HDDへの頻繁なアクセス
など、CPUが高負荷状態になって処理落ちが発生している可能性は?
・その現象が発生した時期、時間などから、原因を推測してみる(例:アップデートなど)
・再インストールでも直らなければ、セキュリティソフトが何か悪さをしている可能性も…
要検証
0898名前は開発中のものです。
2016/10/17(月) 23:58:31.46ID:ZYyhSGJHソースコードなら検索したりGrepかけたりして何処に設定してた探せるけど・・・
コレばかりは慣れるしかないのか
0899名前は開発中のものです。
2016/10/18(火) 00:29:39.18ID:Il/9g4fT0900名前は開発中のものです。
2016/10/18(火) 00:53:38.99ID:y0P81jnA検索は欲しいね
既にやってたら申し訳ないけど行右クリック→挿入でイベントグループを作ってまとめたり
コメントで注釈入れる事で見やすくできるよ
0901名前は開発中のものです。
2016/10/18(火) 01:25:07.41ID:MKPJUZeM分かりやすくてありがてえっす。
なんでこんな再生数少ないのか不思議。
0902名前は開発中のものです。
2016/10/18(火) 02:52:45.98ID:3BWkrbUwニコの方が判りやすいよ
0903名前は開発中のものです。
2016/10/18(火) 03:07:05.37ID:3FsHqOuM0904名前は開発中のものです。
2016/10/18(火) 04:03:59.38ID:A/W125Do解説動画は台本と編集に力が入ってないとわかりづらい
一発撮りで思いつくままだとグダグダになって要点がボケやすい
放送大学やNHK教育の番組みたいに上手くは行かないけど
やれるだけやったほうが再生数は伸びると思う
って言っても解説動画うpの時点ですごい貢献してるよね
0905名前は開発中のものです。
2016/10/18(火) 05:57:15.14ID:uzyNmIdZビルドした時にExeの中に画像が取り込まれるんでしょうか?
ユーザーが別のドライブにインストールしただけで動かなくなるんじゃないかと心配です
0906名前は開発中のものです。
2016/10/18(火) 08:43:50.36ID:7/YmIc4n参照してるのではなく取り込み(だから編集も出来る)なのでその画像はアプリケーション内に含まれる
という事は当然ファイルサイズ抑えたいからと圧縮しても無意味むしろ画質落とすだけ
と俺は認識しているけど正解かどうかはハテナ
0907名前は開発中のものです。
2016/10/18(火) 09:01:09.51ID:wxHmuCjV0908名前は開発中のものです。
2016/10/18(火) 09:28:55.17ID:uzyNmIdZありがとうございます
安心しました
0909名前は開発中のものです。
2016/10/18(火) 17:07:53.12ID:b981TnKd細かな説明ありがとうございます。
色々検証してみましたが、今弄ってるゲームとは別のファイルや新規のファイルでも
同じ現象が起きるので、ウチのCF2.5かPC環境に問題があると思われます。
いつからこうなったのかもわからないし、原因として思いつくのはカスペルスキーと干渉して
不具合が発生した事ぐらいですね…。
再インストールで治るかもしれないけど、今のところ動作に支障は無いのでこのまま放置します。
0910名前は開発中のものです。
2016/10/18(火) 18:51:36.02ID:3BWkrbUw0911名前は開発中のものです。
2016/10/19(水) 12:07:03.27ID:iAM6YFqD初めてCFに触るプログラム知識ゼロ者です。
解説動画を見ながらブロック崩し的なのを作っているのですが、パッドをエアホッケーの
ように自由に動かせるように設定したところ、ある程度の速度でパッドを球に向けて動かすと
球がパッドをすり抜けてしまいます。(バウンド判定はされているようです)
パッドを厚くしてみたところ、パッドの中にめり込んで中で反射を続けてしまいました。
パッドの打ち返す速度が球の反射スピードを超えるので結果パッドにめり込み、すり抜けている気がします。
このめり込み(すり抜け)を回避するにはどうすればいいのでしょうか?
0912名前は開発中のものです。
2016/10/19(水) 13:59:59.06ID:nz/qiuwS乱暴なやり方だとランタイムオプションのフレームレートの数値を上げるとか
0913名前は開発中のものです。
2016/10/19(水) 14:22:03.32ID:HmjmwrFp0914名前は開発中のものです。
2016/10/19(水) 14:36:45.21ID:iAM6YFqDフレームレート上げてもめり込みますね。
「パッドが球を押す」という動作が必要なんだと思うんですがそのやり方が判らない
という感じです。
0915名前は開発中のものです。
2016/10/19(水) 14:38:53.32ID:HmjmwrFp軽減した気がする
どっちを先にしたか忘れたけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。