トップページgamedev
1002コメント336KB

RPGツクールMV総合 13作目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/02/05(金) 21:34:42.30ID:hEyc4kjt
2015年12月17日に日本語版が発売予定の新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売、日本版のものは12月17日に発売しています。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装
0776名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 16:42:32.69ID:F8QP/xEI
Steamの水曜アプデのページに、本体アプデはもうすぐ来るよ〜って英語で書いてない?
0777名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 17:04:25.34ID:vAKro4Gu
パーティメンバーのうち、戦闘メンバーと待機メンバーのどちらになってるかで条件分岐したいんだけど、どうすればいいでしょうか?
具体的にはメッセージの内容変えたいんですが、普通の条件分岐だと、パーティにいるかどうかだけで分岐してしまうのでどちらも同じになってしまうんです…。
スクリプトで何とかならないかと思ってるんですが、どなたかご存知の方教えて下さい!
ちなみにyanflyのPartyスクリプト入れてます。
0778名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 17:13:24.01ID:SgPObamr
パーティ1-4番目のアクターID取得してその中にいるかどうか調べるだけじゃん
イベントコマンド全部把握してない奴がスクリプトとか言うなよ
0779名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 17:46:35.86ID:mU5H7dYh
>>776
fixは進んでるけど、いつアプデが来るかはまだ言えない
とは書いてるね。まだ言えない程度なので今週とか来週ではなさそうかな
0780名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 18:04:55.20ID:vAKro4Gu
>>778
すみません、初心者なもので…
ありがとうございました。
0781名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 18:08:36.33ID:FrH2aQwm
メモリリークパッチのように直したと思ったら別のとこに問題が出たりして安定させるのに四苦八苦してんのかね
流石に全機種実機テストとかしないまでもXDK上で行えるエミュレートの動作チェックくらいはしてほしい

>>777
$gameParty.battleMembers().contains($gameActors.actor(アクターID))で戦闘メンバーの中にいるか判定
$gameParty.allMembers().contains($gameActors.actor(アクターID))で全メンバーの中にいるか判定
あとは自分で考えろ
0782名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 18:09:40.89ID:I2zIC4OM
初心者といえば何でも許されると思うな
0783名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 18:19:06.68ID:vAKro4Gu
>>781
ありがとうございます!

>>782
申し訳ないです
0784名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 18:23:35.99ID:dMhlaVn4
10年ロムれ
0785名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 19:24:02.18ID:d+BFZrY2
公式のプラグインダウンロード
ユーザー登録したけど、登録完了しました
とだけ出て、何もダウンロードできる場所に移動しないんだけど
どういうことー。
0786名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 19:24:55.31ID:8lZAKyh4
届いたメールみろ
0787名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 19:28:25.21ID:DT9igpq9
テンプレくらい読めって思うけど
追加素材といいプラグインといい何ですぐ見える場所に置かんのだろうか
0788名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 19:29:16.84ID:SgPObamr
適性試験
0789名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 19:35:00.86ID:d+BFZrY2
うわ、最悪だ。
一ヶ月以上前に登録してたけど、メール気付かず
もうダウンロードできなくなってたわ。
>>787
超不親切だよな
0790名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 19:46:05.60ID:8lZAKyh4
質問するだけして礼の一つも言えんのかい
0791名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 19:48:20.30ID:yWUKtr2K
誰かワールドマップジェネレーター作れるか?
マップ作製めんどくさくてしょうがねえわ
0792名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 19:55:10.74ID:nTHrcOYp
お前ら面倒くさがってるだけで実はプログラミングできるんじゃなかったのか?
0793名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 20:03:37.43ID:NfnlQ+J2
>>792
できる奴も普通にいるけど、できない奴も当然いるよ?
慣れないうちは分かりにくいかもしれないけど「名前は開発中のものです。」ってみんな同じ名前だけど別の人だから、気をつけてね
こないだから似たような書き込みが多いから気になってたけど、板によっては馬鹿にされて嫌な気分になるかもしれないから
0794名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 20:03:44.71ID:d+BFZrY2
>>790ご苦労さんwwww
0795名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 20:07:13.68ID:2sUrAY7U
>>794
たしかお礼は三行以上がエチケットだぞ
0796名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 20:11:45.24ID:WpLjWV11
MVの不具合は一度まとめたほうがいい。あまりにも数が多すぎてもう完全に把握できない状態になってる

・遠景マップでメニューの開閉を繰り返すとゲームが強制終了する(メモリリーク)
・Win10以外でAudioOn時にメモリ使用量が増加し続けてゲームが強制終了する(メモリリーク)
・未キャッシュのピクチャを表示して1フレーム待機して消すとゲームが強制終了する
・サイドビューでエネミーにアニメーションを表示時、回転画像があると正常にアニメしない
・TilingSpriteで2の階乗になってない画像が全てボケる
・タイル状のパノラマがマップサイズに比例して動作が非常に重くなる
・逃走に失敗すると一部のステートが解除される
・iOS9.2でサウンドがおかしくなる
・ヘルプの通りに暗号化するとGPL汚染される(ソースの公開義務が発生する)

他あったら随時追記していって。
そんなバグは存在しないとかイチャモンはいらない
0797名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 20:18:26.06ID:6H3zcPd4
>>793
くっさ
0798名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 20:19:37.91ID:nTHrcOYp
>>793
効いてる効いてるw
0799名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 20:22:17.47ID:zYUSllTE
>>791
ワールドマップって…フィールドマップのことか?
フィールドなんてそんな面倒くさくないだろ
どうしても面倒くさいっていうなら、フィールドマップはすごく小さめにすれば?

てかツクール製ゲームって、フィールドマップ使ってないものも多いよな
0800名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 20:23:00.18ID:NfnlQ+J2
>>791
単純な陸海色分け程度でいいのなら、既存のジェネレータで吐き出した画像を数値に置き換えればよさそうだけど、
細かい地形まで自動作成となるとくそめんどくさい上に汎用性なさそうな気はする
知ってるジェネレータ一応確認してみたけど、簡単に流用できそうなのはなかったわ

形状を考えるのが面倒程度ならこれとか元ネタにすると案外捗る
http://www-cs-students.stanford.edu/~amitp/game-programming/polygon-map-generation/
0801名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 20:24:12.53ID:newLe4Zt
>>793
>>793
>>793
0802名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 20:25:34.68ID:zYUSllTE
>>800
あー…こういうのかw
スマン、フィールドマップじゃなかったんだな
0803名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 20:30:16.58ID:NfnlQ+J2
>>791
最初の手順書いてなかった
1. 吐き出した画像をマップサイズに縮小して二値変換
2. BMPをCSVに変換するソフトがぐぐれば出てくるので好きなので変換
3. Map**.jsonを開けばマップチップの番号分かるんで、好きな二種類でCSVの数値を置き換え
4. 細かい表記だけ修正して同jsonのマップチップ部分にコピペ
0804名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 20:43:41.78ID:FrH2aQwm
>>797-798
見てるスレまで同じとかお前ら仲いいな

http://hissi.org/read.php/gamedev/20160218/NkgzemNQZDQ.html
http://hissi.org/read.php/gamedev/20160218/blRIcmNPWXA.html
0805名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 21:11:14.71ID:4MtzTFVd
>>796

> Win10以外でAudioOn時にメモリ使用量が増加し続けてゲームが強制終了する(メモリリーク)
> タイル状のパノラマがマップサイズに比例して動作が非常に重くなる
この2つの再現方法が知りたい。
メモリブロートの報告と同じで、こういう現象は起こる実装になってるというコードリーディングだけでトラブル報告1件も見たことない。

> TilingSpriteで2の階乗になってない画像が全てボケる
> iOS9.2でサウンドがおかしくなる
この2つはJSではどうにもならん。画像のリサイズで解決する。iOSのアップデートすれば治る。

この4つ以外はパッチ出てるし2月アップデートで解決されてるはずだがそのアップデートが来ないことにはなぁ

AndroidのAudioバグ(Android OS側のバグで解決策なし ソースコードにも書かれてる)、
並列実行でセーブ消失バグ(パッチあり)あたりが忘れられてる
0806名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 21:37:27.49ID:ZGK3jqEv
>>784
お前がなw
0807名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 21:39:31.22ID:SugDE850
>>796
バグではないけど決定キー長押しで処理速度が上がる機能をデフォでオンオフ出来ないのは完全に手落ちだと思う
シューティングとかのアクション系作る時この機能切っておかないとカオスなことになるよ
ツクール2000時代でもイベントコマンドだけでアクション作る人たくさんいたんだから
そういう状況を想定出来ないはず無いんだけどな
0808名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 21:41:42.86ID:ZGK3jqEv
またここまで意味のないgdgd続いてんのか・・・もうこのスレ駄目だな
荒らしの相手して荒らしと同じようなことして―――

お前ら馬鹿かと
0809名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 22:20:06.76ID:xiYgqz1L
バグのアップデートよりUIのアップデート優先しろよ
アイコン小さくしろよ。カスタマイズさせろよ。
ウインドウでかすぎんだよ。
エディターのサイズすら変えられんのかよ。
0810名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 22:44:31.84ID:8Iptjfb6
そんなことここで言っても
変えてくれる人はここにはいない
0811名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 01:47:13.49ID:lTDW0FUW
>>805
コードだけ見て予想される不具合は、重要度が低いというのは同意
けどコードの穴という意味では念の為まとめの入れておいたほうがいいかなと

Android周りの不具合については、機種依存が激しすぎるのも相まって
不具合としてまとめきれないんだよなぁ…境界線が引きにくい

並列実行でセーブ消失は追記して入れておくよ、有益な情報ありがとう
0812名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 02:02:55.52ID:CA2t6WXV
スマホは覚悟がないんなら最初から切り捨てるのが吉
0813名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 02:15:22.07ID:cIkveBmJ
覚悟して対応できるような問題でもないような気がする
スマホ出力はもうなかったと思ったほうがいいんじゃないか
0814名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 05:54:19.75ID:jyKn8B0L
別にアプリにしなくてもブラウザで遊べるからいらんわ
0815名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 06:55:46.09ID:yV+byz/T
次スレ建てる時はワッチョイ入れろよ
0816名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 07:42:43.08ID:v8Amorae
スマホ対応する能力が無いからだろうが
0817名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 08:27:30.37ID:oI4sxDk/
なんで2000にあった敵の行動後スイッチオンオフ機能が消えてんだ
0818名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 08:34:51.71ID:3T3UEK+Y
別にそれだけじゃなく色々消えてるから安心しろ
0819名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 09:18:24.74ID:BgqSbAMn
2000では技の効果にコモンイベントの呼び出しがなかっただろ
スイッチのオンオフしか出来なかったのを大幅に改良して何でも出来るようになったのがコモンイベントの呼び出しと考えろ
0820名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 09:30:13.53ID:+hEAsXok
キャラのフラッシュとかも消えてるよね?
0821名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 10:05:37.40ID:3T3UEK+Y
>>819
2000でもできたと思うけど
0822名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 10:07:14.26ID:ZcGXNbdX
別にMVで消えたんじゃなくXPでガッツリ削られたままっていうだけ
0823名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 10:27:39.92ID:BgqSbAMn
>>821
コモンイベントのトリガーをスイッチにして間接的に呼び出すことは出来るけど
攻撃が外れても呼ばれてしまうしスイッチを無駄に使わなきゃいけないから
直接コモンイベントを呼び出せる方が断然使い勝手がいい
0824名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 10:42:25.27ID:OBrzn98z
同人ゲー作ってる奴は知ってるだろうけど、スマホ切り捨ては多分有り得ないんだよなあ
0825名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 10:46:55.49ID:+AzWFKBa
>>823
MVって攻撃外れるとコモンイベント起動しないの?
0826名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 11:29:36.00ID:V8EMUJwp
XP以降プラグインで拡張可能ってアピールしてるけど
実際には公式が行うべき改良をユーザーに丸投げしてるだけだからな
0827名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 11:38:51.30ID:Ox+CwfpD
スマホ切り捨ても何も、スマホスペじゃあメモリー足りないじゃんっていう
もちろん、将来的に改善される可能性は否定しないが
0828名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 15:19:29.90ID:BmINDuD1
俺のスマホのメモリ2GB、空きメモリは1GB切るからメモリ事情はかなりキツいな
一年ちょい前に購入したものだけど掌サイズに収まる事を優先して2GBで十分だと思った
まだ過去作の150~200%メモリ潰すならともかく1000%以上潰しておいて「仕様です」と言い切られたら流石に失望するわ
0829名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 15:36:06.19ID:jyKn8B0L
どんどん信用を失ってるな
もうツールは排除して有料素材だけ販売する会社になればいいんじゃね?
0830名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 15:46:36.55ID:lTDW0FUW
プラグイン見出しがアルファベット表記限定だから、何の効果のプラグインか分かりにくい

RGSS時代だったら「パーティ人数拡大」とか「DQ風アイテム管理」とか一発で分かる見出しで管理できた
それがJSになってどうだ?
○○(たぶん作者名)_core_engineとか言われても、それが何をやってるコードなのか全然分からん

不具合改善プラグインとか入れてたらあっという間に大量のプラグイン見出しに埋め尽くされ
どれがどの効果のプラグインか分からなくなってくる
0831名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 16:14:44.73ID:YOH3nSIk
もう無理してMV使うこと無いw
0832名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 16:33:29.21ID:v8Amorae
かわいそ
0833名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 19:15:33.96ID:Hm2hj7uH
カドカワはウィザードリィツクールを作ればよかったのにな
そうすればもっとマシな流れになっただろう
0834名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 19:16:52.34ID:Hm2hj7uH
あーネーミングやばいな
3DダンジョンRPGツクールでいいか
0835名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 19:21:54.84ID:brd4DakP
プラグインでよくね?
0836名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 19:37:54.18ID:XZaSoZb5
ダンジョン万次郎か
0837名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 19:45:31.00ID:8pSzLY5u
>>833,834
だんだんダンジョンを知らない世代か……
0838名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 20:41:02.53ID:9n4DzeXh
サイキュリー
0839名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 22:12:40.06ID:VYMDgWko
4号機世代VS4,7号機世代VS5号機初期世代VS5号機AT世代 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1455883221/
0840名前は開発中のものです。2016/02/20(土) 12:58:23.57ID:yGI3zsAx
今日やり始めたばかりのものですが質問です
今mac版を使ってるのですがサンプルプロジェクトというのはどこにあるのでしょうか?
俺が買った方式では9種類のサンプルプロジェクトが付属してるという話なのですが
どこにあるかわかりません
0841名前は開発中のものです。2016/02/20(土) 13:04:56.44ID:09Pky9OA
頭わるっ
0842名前は開発中のものです。2016/02/20(土) 13:06:09.46ID:02E2TiE5
どこで買ったかによる。Steam版ならサンプルプロジェクトは無い
DVDの中とか購入返信メールとか調べてみたら?
0843名前は開発中のものです。2016/02/20(土) 13:17:10.53ID:yGI3zsAx
>>842
DEGICAでsteamのキーを購入しました
http://qiita.com/oden@github/items/8d94932373cbb9d52365
これによればサンプルゲームが9種類付いてるらしいのですけどどうなんでしょうか
0844名前は開発中のものです。2016/02/20(土) 13:28:35.29ID:T6M2pbSL
>>843
わいもMacやけどツクール公式でユーザー登録したら
メールにアドレスがあって
シリアルコード入力したらいけたで
0845名前は開発中のものです。2016/02/20(土) 14:03:10.53ID:VYcGeLZ3
初心者はこんな糞溜めでなく、したらばの方に書き込んだ方がいいよ

このスレには生産性皆無の無能ゴミ屑ニートが定期的に巡回してっから
0846名前は開発中のものです。2016/02/20(土) 14:09:09.13ID:wqfGtJwr
したらばも一応俺もアドバイスしてるけど
初心者はまず書き込む前に

ググれカス
0847名前は開発中のものです。2016/02/20(土) 14:27:04.78ID:50mIuNdF
何の根拠があって、したらばの方にはその無能ゴミクズニートはいないと考えるの?
0848名前は開発中のものです。2016/02/20(土) 14:33:52.24ID:cXuM/PyZ
>>846
キエロカス
0849名前は開発中のものです。2016/02/20(土) 14:36:59.83ID:yGI3zsAx
サンプルゲーム9種類はどうも「通常特典」と言うものの中に含まれてるらしくて
その通常特典のうちいくつかは「extraasets」というものの中に入ってた
その中にサンプルゲームやその他幾つかの特典は入っていない
入っているものと入っていないものがあるというのは自分のやり方で上手く行っているのか
行っていないのかさっぱりわからないので公式に問い合わせてみることにした
というわけでしばらく待ってみます
ありがとうございました
0850名前は開発中のものです。2016/02/20(土) 14:39:18.51ID:VYcGeLZ3
いないとは言ってないけど?アスペかよ
ただこっちのスレは敵意剥き出しのレスを躊躇なく書かれるけど、向こうが少ないのは確かだからな
同一人物でもかき分け(笑)してるんだろ
0851名前は開発中のものです。2016/02/20(土) 14:50:36.86ID:7IhWrzaR
向こうは度が過ぎる書き込みすると管理人に粛清されるからね
まぁそのせいでこっちが荒らされるんだろうけど
0852名前は開発中のものです。2016/02/20(土) 15:17:37.30ID:2ecqAr4h
>>851
こっちでも大人しくすればいいだけだろ
ここの雰囲気作ってるのはお前ら自身だ、人のせいにするんじゃねえよ
0853名前は開発中のものです。2016/02/20(土) 16:05:44.74ID:fDtlcCIO
YanflyのCoreEngineって必須レベル??
なんかバグ修正があるって話だけど
0854名前は開発中のものです。2016/02/20(土) 19:02:45.24ID:7IhWrzaR
最新版は知らないけど日本の公式で配布されてる奴にはそこまで必須レベルの修正は含まれてないから
入れたくなければ入れなくてもいいと思うよ
とりあえずヘルプを見て自分のゲームに必要な修正があるか確認してみたら?
0855名前は開発中のものです。2016/02/20(土) 20:09:38.69ID:yGI3zsAx
先ほどの件自己解決しました〜
Application Support\Steam\steamapps\common\RPG Maker MV\dlc
この中にサンプルゲーム入ってました
0856名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 03:16:23.92ID:ALLsHshe
オススメの戦闘系プラグイン何かあります?
0857名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 03:18:18.35ID:JDwIpxdg
トリアコタンさんの動的文字列ピクチャ生成プラグイン
使い方知っている人教えて下さい。
説明通りにやっているのですが、何も表示されないのです。
1 : プラグインコマンド[D_TEXT]で描画したい文字列と引数を指定
イベントコマンドの上級のプラグインコマンドで
例にあったD_TEXT テスト文字列 32をとりあえず入れる。
2 : イベントコマンド「ピクチャの表示」で「画像」を未選択に指定。
ピクチャ表示で一番上のなしにして、他は何も変更せずにOK。
で、テストするんですが何も起こらないんですよね。
もちろんプラグインのダウンロードはしてありますし
機能もONにしてあります。
0858名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 03:34:03.48ID:dLYOFmyg
それでいいはずだけどなあ
ピクチャ画面外に表示してるとかしてない?
その2行の部分キャプチャしてうpしてくれれば確実だけど
0859名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 04:06:22.21ID:JDwIpxdg
>>858
ダウンロードしていたプラグイン自体に不都合があったらしく
再ダウンロードしたら、無事出来ました。
ありがとうございます。
0860名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 04:49:33.68ID:SxtEbRI8
いいってことよ!
0861名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 06:19:02.49ID:apMeKNRR
したらばは雑談専用になっててロクな情報が落ちてない
なぜ初心者がしたらばじゃなくてここで質問してるかよ〜〜〜〜〜く考えたほうがいい

あんな日記帳みたいな場所で何を聞けというのか
0862名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 06:25:10.23ID:apMeKNRR
ツールの悪い点(主に不具合)を話すと荒れるからというくだらん理由で
MVの不具合情報がどこにも落ちてない、MVと関係ない世間話でスレが埋まっているのがしたらば

初心者が不具合ワードでググってもしたらばの検索順位が低い理由はそこなんだよ
0863名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 08:41:37.74ID:pB6vSj81
初心者が不具合見つけてどうするんだ?
まともなパッチも出てねえのに対応できねえだろ
そもそもここで不具合報告されたのが解決したことなんてねえだろ
0864名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 08:47:02.70ID:wDusYMij
>>861
お前みたいにここもしたらばも両方見てるからじゃね?
ここで聞いてもあっちで聞いてもメモリリーク他なんにも解決なんてできないのはわかりきったこと
馬鹿みたいに同じこと何度も聞き返してるここと何も変わらない
0865名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 09:03:01.80ID:4PHqgtgH
MVの悪い点書くだけなら同人板の糞スレでも書けるだろ、それがこのスレのいいところなのか?
というよりほどんどAceでやったほうがマシってだけの情報しかない
毎回解像度ならAceでもいじれるとかMVより軽いとか初心者見てどうしろと?
エディタの劣化の文句とか言ったところでどうしようもないし
アップデートまでどうしようもない話して何の意味があるのかわからない
元より日記のような雑談してたのはこっちでも同じ、あっちに送っただけだろ
0866名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 09:08:27.42ID:SYMAzfTj
初心者が不具合ワードをググってもというよりググらない、そんなものに興味もない
公式プラグインがどこにあるのかわかりませんをここで聞いちゃうやつを初心者っていうんだよ
初心者はググれば見つけられるようなプラグインをも探さずに人に聞く生き物ということを理解しろ
0867名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 09:13:55.32ID:mtUzKmx7
>>862
悪いところを語る → だからMVはクソだ買うなという = 荒らし
悪いところを語る → この環境でこういう問題が起きた、どういう対策が必要か? = バグ報告 → 改善の目処がつくかもしれない

悪いところを語らないのもどうかとはおもうが、荒らしになるやつばっかり(このスレ)なら語る意味はないな
バグ改善にまでもっていけるんならいいけどさ。
で、実際そのバグ改善を目指して前向きにやってるのは主に海外フォーラムっていうね
日本のフォーラムは素材クレクレばっかりな印象 日本のツクール層の程度の低さがお察しって話かね
0868名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 09:23:09.98ID:2YZzdrp3
なんつーかツクールに限らず問題解決能力は向こうの人の方がありそうだよね。
0869名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 09:25:31.47ID:4PHqgtgH
まあここに書き込んでも無駄なのわかりきってるからね
ここで不具合言ってるだけで終わりでしょ?なんの解決になるの?
賢い人は不具合再現方法を詳細に書いてサポートに報告してるよ
0870名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 09:30:13.17ID:W/MN0P7K
まーた同じgdgdな糞な流れがつづくのか
学習能力のない連中はどーしようもないな
0871名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 09:39:45.15ID:7AegCPc4
なんでgdgdが続くかって、新ネタ(バグ修正アップデータ)がないからじゃないの?
0872名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 09:39:58.31ID:kV+eqlfz
購入しないで様子見でよかったわ
0873名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 09:49:12.91ID:z+0qezeq
Yanflyのプラグイン入れていろいろ試すだけで楽しいのに。
MVでも作ってる人は作ってるからね。
0874名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 09:58:19.21ID:b7rKFsw6
自分が完成させられないのをツールのせいにしたいだけだから
0875名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 10:09:09.95ID:rpefORnX
>>871
ツクってたらいくらでも話題はあると思うんだけどな
こういうイベントはどうかなとか、上手く見せるにはどうやったらいいかなとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています