RPGツクールMV総合 11作目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/12/30(水) 07:16:19.68ID:nWoT2ldqRPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売、日本版のものは12月17日に発売しています。
公式サイト
https://tkool.jp/mv
■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。
■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装
前スレ
RPGツクールMV総合 10作目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1450512989/
次スレは>>980が立てること
0529名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 11:02:33.63ID:yt+e0s+cなんでクリックしたらポップアップ消すの? バカなの? 死ぬの?
プラグイン管理画面もプラグイン増えてきたら延々と縦スクロールさせるの?
プラグイン管理を管理するプラグイン作れってか?
アイコンなんであんなでかいの? 移動できないの?
ウインドウ小さくしたら右のボタン押せないよ、わかってる?
ほんとUIだけ昭和かよ
0530名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 11:03:14.89ID:j7vb6vtQ0531名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 11:36:01.11ID:vBcvgm+B0532名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 12:16:51.61ID:G60XUYUp対抗馬となるウディタもとっつきにくく難解だから
利便性を向上させるような競争圧力は発生してないんだろうな
0533名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 12:25:03.78ID:4d9/9wfr完成されてるとも言えるし、旧版からの移行もしやすいとは言えるんだけど。
デフォのマップ素材、もっとどうにかしてほしい
0534名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 12:29:24.26ID:vBcvgm+Bそれはそれでどうなのだろうという気がしなくもなかったが
ただイベントコマンドで変数で数値を指定する機能とかはデフォで実装してろとは思うわ
個人製作のウディタでも出た当時から実装されてるのに
0535名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 12:34:56.92ID:uBv1+eTv例えばマップのスクロールに完了ウエイト入れられないのは2000から進化してないし、上にもあったけど戦闘終了時にイベント設置出来ない仕様も2000に同じ
宝箱を右クリで簡単に設定出来るならタンスや壺なんかも欲しかった
プラグインでどうにかしろって事なんだろうけどツール本体の機能はいじれないからな〜
0536名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 12:43:16.42ID:9R22jzcMサポートに改善予定を聞いても仕様ですで終わり、今後のアップデート内容も未定だとさ
来月のアップデートは現在判明している情報より増えることはなさそうだな
0537名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 12:46:15.24ID:yt+e0s+c0538名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 12:47:37.17ID:vBcvgm+B2000から劣化したところの中でも割とクソな部類だと思う
0539名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 13:15:32.00ID:yt+e0s+c0540名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 14:03:03.94ID:EZ/rHEz4クリックしたら消えるポップアップメニューだけは凄い分かる
未だに慣れずにカチカチやってしまう
0541名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 14:07:00.07ID:vj9em1leVXAceなんてSteamで100円で買ったけど画面のちいささに1時間で投げたもん、
金(100円)をどぶにすてたと後悔したもん
0542名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 14:52:38.21ID:yLT6drD7素材集が100円で買えたんだからいいだろ
MVで消えたSEとか多いしSteamでAce用の素材集が格安で買える点は大きい
0543名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 15:15:51.08ID:s0dawOqL0544名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 15:21:34.33ID:V0WZ/kKM0545名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 15:25:04.68ID:aqFLLNH90546名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 15:44:05.65ID:82AaUhUI0547名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 16:11:55.32ID:D9mC1pAf0548名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 18:53:57.01ID:oFUiVCQsウインドウサイズのことを言ってるなら
そこいらのツール(WinSizeChangerとか)でも大きくできるぞ
0549名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 19:02:35.24ID:y0wtPvAeあれが大丈夫ってちょっと製作者として大丈夫か?って心配になるわ
0550名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 19:26:04.08ID:H5kVSJff0551名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 19:40:19.67ID:K+TjjhrF元のピクチャのサイズが小さいんだから意味がないのだよ
0552名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 20:09:32.39ID:XjMc4MGg0553名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 20:10:55.89ID:1CSwUwJWそれ使うのとフルスクリーンにするのと何か違うの?
0554名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 20:21:28.06ID:gsEo/rVX0555名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 20:22:43.81ID:C4SL94sO0556名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 20:27:36.59ID:PcVRBSTv0557名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 20:32:38.30ID:gsEo/rVXJSONとplugins.jsだけ書き換えられるインターフェイスを作れば事足りるので
わざわざRPGツクールでつくる必要も無いと思うw
0558名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 20:41:53.10ID:oFUiVCQs俺はむしろ画面内で表示される範囲を狭めたいくらいだわ
画面比に対して17マスx13マスじゃ歩行キャラが小さすぎなんだよ
それにキャラが小さいと部屋のマップとか黒い部分が気になるから
無駄に大きい部屋を作らなければならないし非効率だしリアリティにも欠ける
ぶっちゃけ解像度求められるのはキャラ関係とテキスト表示くらいで
むしろタイルなんて多少粗くても気にならんよ
2000なんて320x240ピクセルの画面を拡大して画面表示してたんだぞ
0559名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 20:47:41.70ID:oFUiVCQsフルスク画面にすると他のことが出来なくなるけど
ウインドウ画面でのプレイだとゲームやりながら他のことも出来る
たとえば動画エンコのチェックだったりとか
0560名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 20:49:00.12ID:1CSwUwJWそれじゃウィンドウサイズ大きくする意味ってないってことじゃ…
0561名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 20:53:00.18ID:bwABDSnX荒いとかじゃなくボケるのが嫌なんだよ
2000はちょうど2倍でアンチエイリアス効いてないからいいけどACEのウィンドウサイズはそれ無視して
変な倍率にしてぼかしてるだろ、凄え気になるわ
0562名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 20:53:53.68ID:BQwZl/8f拡大するのと同じように狭くすることも出来るよ
デフォのサイズ基準で作られてるところが多いから色々調整しないといけないけど
0563名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 23:04:31.45ID:gnL/BDNIメニュー画面の「アイテム」の項目を灰色にして選択できないようにするのって可能?
0564名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 23:07:20.19ID:uBv1+eTv0565名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 00:01:19.65ID:d20ZBy3a0566名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 00:02:00.25ID:Rr6yJ4Ogエッセンシャルなんとかーとか
いくら探しても見つからない
ライブラリってどこにあるの
0567名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 00:04:11.19ID:R7Vi+2oZ正直盲点だと思う
公式でもQ&Aに書いてある
0568名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 00:08:57.56ID:xFJp1Wlyイベントのメニュー制限
>>565
データベースで変える
0569名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 00:12:26.61ID:jgDto1aHどなたかご教示たもれ
0570名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 00:14:13.06ID:zYulFI1tスタッフクレジット抜けの次の日からツイッターに姿をあらわして無い気がするんだが・・・
よほどショックだったんだろうな。。。
0571名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 00:16:44.41ID:jgDto1aHごめん、自己解決した。
0572名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 00:19:36.33ID:d20ZBy3aシステムの上の方がサンクス
0573名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 00:39:01.63ID:7qlB3VUL自己解決厨は解決方法かけよ
最近多すぎるぞ
しかも数分で解決してるし
本当に効きたかったのかと
0574名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 00:43:10.25ID:R7Vi+2oZ0575名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 00:44:02.29ID:jgDto1aHほんとごめん、小一時間うなってたけどダメで聞いた直後に気づいてしまった
並列処理で条件分岐からスキル覚えてるかどうかで監視させときゃよかっただけだったんだよ、すまない…すまない…
0576名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 00:55:33.59ID:d20ZBy3a0577名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 01:00:49.61ID:nwGZ7EUz動画的にも黒帯は無いほうが見栄えは良いし
0578名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 01:58:19.55ID:Qk3gbiMA0579名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 02:00:02.46ID:5Qoa6grVそのまま横に伸ばすとHPゲージとかが長くなってて見苦しいんだけど、どうしてる?
0580名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 02:09:29.70ID:yxu1sislおお、ありがとう!
そういえばこの記事読もうと思って忘れてた
他にも便利そうなのあるから明日にでも読んでみるわ
0581名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 02:58:07.62ID:LKuWjEK/0582名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 07:41:16.67ID:rusY33IFマジで助かりました
ありがとう!
0583名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 09:36:57.77ID:ML7fbQQK一般的な洞窟に使えそうなものはどれだと思いますか?
なんか氷の洞窟っぽいBGMが多いような気がして…
0584名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 09:53:10.80ID:rusY33IFChromeのJavascriptコンソールで変数やオブジェクトの動作確認してるけど
こういうコンソールって本体の方でも出来たりする?
0585名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 10:00:04.04ID:vgk8BgupEssentialSetのダンジョン1が一番泥臭い感じがする
0586名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 10:04:38.66ID:Qk3gbiMAF8押せというかYEP_CoreEngine含めて起動時にデバッグツール起動させるプラグインも出てるだろ
0587名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 10:19:29.13ID:rusY33IFなんかもうツクールの初歩的な知識が無さ過ぎたから半年ROMってくる
0588名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 10:40:53.01ID:R7Vi+2oZ0589名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 10:57:55.84ID:CxwKUTcmそうだよ、ここの開発はクズだから対応一生しなさそう
0590名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 11:30:35.05ID:A6ACFQmt「武器を振る」→ウェイト長め→「アクションアニメーション」→ウェイト長め→「ダメージエフェクト」
0591名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 12:42:57.05ID:vgk8Bgup念の為に動画撮ってコマ送りで見てみたけど
俺の環境では武器のモーションと同時にアニメーションが始まってアニメーションの終わりと同時にダメージが出てたぞ
何かのプラグインが悪さしてるか、お前のパソコンが遅いんじゃないか?
0592名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 13:12:12.59ID:Rr6yJ4Og戦闘テストもエラーで出来ない。
最初から入っているモンスターだけで構成してもエラー。
一体何が駄目なんだか。もう、作る前に挫折するわ。
0593名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 13:15:09.08ID:Nz7yNMgD0594名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 13:17:39.29ID:R7Vi+2oZまじか…いつかまとめて翻訳して更新して欲しいのう
無学だからヘルプが英語だと脳みそ破裂するわ
0595名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 14:01:16.14ID:6eFJQ7Fhプラグインと素材集めで楽しくなっちゃって製作が進まない
0596名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 14:14:19.27ID:zYulFI1tなにそれたのしそう
0597名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 14:42:06.67ID:A6ACFQmt例えが悪かったみたいだから簡単に
攻撃ダメージ表示を最後まで待ってからキャラが後退するから恐ろしくテンポが悪い
ATBやDQ方式なら良いんだろうけど通常攻撃でここまで待たされるとテンポ悪いなって話
そのおかげで結局スキルや敵の攻撃を個別にwait設定して上げないと行動の一回一回がテンポわるいからめんどくさいって事さ
もうちょっとスキルや武器種毎個別にダメージ発生タイミングや
キャラが後ろに下がるまでの調整をscript弄らないでやりたかったんだけどな
0598名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 15:32:19.65ID:eFzA9+Xfわいも気がかりだわ
その件で一切姿消すっていうのはなんともいえんが
0599名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 16:44:30.20ID:5Qoa6grV0600名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 16:48:36.46ID:LQOR4XWZエラーメッセージ読めよ
0601名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 17:16:39.97ID:A6ACFQmt間違ったフォルダに素材突っ込んだぐらいでエラーは出ないと思うけど
スクリプトの競合気にしないで全部突っ込んでonにしたとかはないよな?
0602名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 18:59:07.00ID:vgk8Bgupあぁそういうことね
>>570
あれは過剰に騒ぎ立てたアンチと信者のせいでもあると思う
0603名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 19:32:47.33ID:EBD8Kqwd>>585
遅くなりましたが、教えてくれてありがとうございます。
0604名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 22:06:26.80ID:fDfenqPKhttp://tkool.degica.com/news/377-weekly-tkool-news
海外のフォーラムから素材持ってきてるだけだな
今後、独自の更新もしてくれればいいが
0605名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 22:22:45.10ID:bluEHqIs0606名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 22:25:23.92ID:bz1Jzy4b0607名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 23:53:33.74ID:I1KgxywOウェブで公開してるゲームアップデートしたらやる側でF5で更新してもらわないと反映されないね
アップデートした時は更新する事も一緒に告知しないといけないね
0608名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 00:14:18.80ID:N0+p2SCE0609名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 00:18:54.36ID:N0+p2SCEごめん見つけた
http://qiita.com/kyubuns/items/81a92aabe700943213bc
0610名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 00:26:43.71ID:N0+p2SCEしかしこれだと簡単にスコア改ざん出来てしまうね
スクショ撮ってツイートとかになると難しいんかな?
0611名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 01:06:55.49ID:JKz7QbNH対処法はいくらでもあるけど、改竄させたくないのならTwitterを使うという発想がずれてる気がする
スコアを記録する公式ページがあってそれをtweetできるあたりがせいぜいの妥協点じゃないか?
0612名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 01:32:18.05ID:LY2AR+gy※ 本サンプル画像は、Parallax Mapping というテクニックで一部が加工されております。
詐欺まがいじゃねえかw
0613名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 02:01:09.77ID:rp8DFmC9テキストの自動折り返しがデフォにないってほんとクソだと思います
0614名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 02:16:30.21ID:hQ0iYtvs0615名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 02:35:32.21ID:bfTW2Oct端によせた画像とかも解像度大きくしたりするとど真ん中にあったりして困る
0616名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 02:58:48.27ID:hQ0iYtvsそのサイズが表示できるディスプレイかどうかだけが問題(スマホとか)
0617名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 03:17:11.52ID:oE8wSXRD0618名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 03:19:50.96ID:Isk9CjEL0619名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 03:24:29.57ID:BBySVExXYanflyのBattle Engine Coreと競合してるみたいで
攻撃を選んだ後ずっと待機したまま攻撃してくれないんだが、どういう原因なんだろう
Battle Engine Coreと一緒に使えてる人居ます?
0620名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 04:03:05.41ID:bfTW2Octあー、そっか……YEPでいじってるのは解像度ってか描画幅か
勘違いしちゃった、ありがとん!
0621名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 05:24:53.39ID:8VCBJszV0622名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 06:33:24.30ID:NFIjCo/5お前は1ヶ月あれば余裕でゲームが完成出来る人なんだな
0623名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 07:54:10.16ID:/IYgFixcなんでそこで>>617を煽ってるんだw
論点ズレすぎててワロタw
0624名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 09:02:53.11ID:MCsaFymlせっかくいつものニワカさんが、自発的に私はニワカですって言ってるんだから、生暖かく見守ってやろうぜ
0625名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 09:26:04.15ID:crThiqVb競合してる場合はプラグインを読み込む順番を変えてみるといいかも?
0626名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 09:29:09.82ID:QsfOKVMT0627名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 09:33:16.87ID:xdtBsEMHプラグインは殆ど使う必要ないな
0628名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 10:00:51.28ID:8VCBJszV0629名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 10:57:37.54ID:wFwnyByVキャラ画像を移動させるstartMoveっていう関数があるんだけどそいつを一度に複数呼ぶと上手く動かない時があるかもしれない
サイドビュー関連のプラグインを自作してる時そこで動かなくなったことがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています