【SB】Shooting Game Builder ver17【シューティング】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/04/25(金) 19:34:00.90ID:BYXTf5lPShootingGameBuilder公式サイト
http://blog.livedoor.jp/stgbuilder/
http://twitter.com/StgBuilder
アップローダー ・1(現在メインで使用されている)
SHOOTING GAME DEVELOPER UPLOADER
http://www.esc-j.net/stg/
アップローダー ・2(サブ)
Stg Uploader
http://stg.jpn.com/cgi-bin/upload/upload.html
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
ニコニコ動画チュートリアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8707904
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8711074
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8728404
前スレ
【SB】Shooting Game Builder ver16【シューティング】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1362471670/
0002729
2014/04/25(金) 21:31:04.90ID:eG6I2YYQ0003Sぷ ◆n3VrL7XRbc
2014/04/26(土) 13:22:43.52ID:QS9aLzcj0004名前は開発中のものです。
2014/04/27(日) 23:54:37.31ID:w2SLPd3l古参も生きてる様で一安心
0005名前は開発中のものです。
2014/04/28(月) 08:14:38.31ID:t5PPcFb+STG UPの方をメイン
SB氏が用意してくれた方をサブとしておきました。SB氏には申し訳無い・・・
0006名前は開発中のものです。
2014/04/28(月) 15:35:57.12ID:OE+w/dXHそのへんはしょうがないか?
0007名前は開発中のものです。
2014/04/29(火) 10:44:20.73ID:wQ7evQokSBのチュートリアル(マニュアルだっけ?)でも、画像を一枚にまとめた方が読み込みには有利
みたいに書いてはあったと思いはするものの、ウチのモニタ(最大1280x800)だと512x512でも
当たり判定組むときに枠(特に↓方向)が見えなくなっちゃうので一枚を最大縦400くらいまでで
我慢しておいて、バンク切り替えでキャラ登録している・・・orz
そういう話他では聞かないけど、みんなでかいモニタ使ってるの?
当たり判定作る画像の表示位置ってスライダーとか拡大縮小とかで変えられないよね・・・?
0008名前は開発中のものです。
2014/05/02(金) 18:35:37.19ID:2NaGM4tb+で拡大、−で縮小だけど
0009名前は開発中のものです。
2014/05/03(土) 10:54:20.72ID:/3MIK4lq緑の余白が無駄にでかくて、かんじんのゲーム画面が中心に縮小されてしまう。
あと通しプレーでプレイヤーが表示されない、ゲーム設定でちゃんとプレイヤーを登録しても出てこない。
使えない機能が多くてバグなのか自分が悪いのかが判断つかない、まだこれを使うのは難しいのかね?
0010名前は開発中のものです。
2014/05/03(土) 18:52:06.08ID:hutfqGww0011名前は開発中のものです。
2014/05/03(土) 20:55:35.33ID:/3MIK4lq肝心の3D機能は今はモデルを表示出来ているレベルだと感じる。
アニメーションの設定も出来ないし、モーションのブレンドとか出来るかも不明だし。
これから充実させていくんだろうからまったりと待つしか無いかも…
0012名前は開発中のものです。
2014/05/03(土) 21:20:19.58ID:hutfqGww回答ありがとうございます。
機能の充実を待ちながらちょこちょこ作り始めようかと思います。
0013名前は開発中のものです。
2014/05/05(月) 10:40:06.13ID:WW3l3PUsこのままだと背景にも使えないんだが…
0014名前は開発中のものです。
2014/05/05(月) 14:31:12.51ID:XqNMuM24自分の所じゃサンプルでも正常に表示されない
ゲームタイトルは正常に見えるけどゲーム始めると3D描画部分がゴミだらけになる
0015名前は開発中のものです。
2014/05/05(月) 14:54:29.67ID:WW3l3PUsSB氏も頑張ってるだろうから気長に完成度が上がるのを待つしか無いね。
現状2Dの機能もSB程は使えないしましてや3Dとなると今は無理っぽいな。
自分の所ではスキンアニメは全く動かなかったけど今後どうなるんだろうか?
流石にプリミティブの移動のみとかでは無いと思うけどちょっと気になるな…
0016名前は開発中のものです。
2014/05/08(木) 01:59:26.28ID:JZp55dOd0017名前は開発中のものです。
2014/05/08(木) 09:00:19.95ID:ISEJlRyz0018名前は開発中のものです。
2014/05/08(木) 23:35:36.84ID:JZp55dOd0019名前は開発中のものです。
2014/05/10(土) 18:33:31.30ID:wT6HHN2SSCはシーンごとにポーズ可能の可否設定あるといいな
0020名前は開発中のものです。
2014/05/10(土) 19:19:00.42ID:hzUK4DISよく設計していないとそうなるよね、自分も最初はそうだった。
各スクリプトの相互依存が狂うとメチャクチャになる。
0021名前は開発中のものです。
2014/05/11(日) 10:44:49.85ID:36F35hwd0022名前は開発中のものです。
2014/05/12(月) 21:19:40.25ID:GZvTiyqbステージ自体の設定可能な時間があまりにも短すぎて
時間停止はステージクリアを任意にするためだけに使われてしまって他で使ったことないわ
何でステージ時間設定で無限がデフォでできないんだろう?
ものすごい謎だ
0023名前は開発中のものです。
2014/05/13(火) 11:10:38.43ID:i4mx3ZI80024名前は開発中のものです。
2014/05/16(金) 17:17:53.79ID:2sOYrwelステージクリア制御するのにスクロールは関係なかったような気が
画面動いてなくてもステージ編集画面で設定したフレーム数経過したら
次に飛ばされる
0025名前は開発中のものです。
2014/05/18(日) 11:22:37.74ID:c+AQBaF9(もちろん、防御側から攻撃側へもあったほうが良いけど)
条件分岐の変数を、範囲で指定とか、複数個指定とかあれば良いな〜
(IF 変数1=10〜20とか、IF 変数1=0,2,4,6とか)
デフォルト機能を拡張しないのであれば、スクリプト関係を拡張して欲しい
0026名前は開発中のものです。
2014/05/18(日) 12:45:00.07ID:+p8/ULqg0027名前は開発中のものです。
2014/05/18(日) 13:01:59.11ID:oPyHLRvc0028名前は開発中のものです。
2014/05/19(月) 03:43:12.75ID:Je5LV9cLファイルのタイムスタンプからじゃそこまでわからなくて気になってくる…
0029名前は開発中のものです。
2014/05/19(月) 06:09:19.00ID:4vPHsJZlスクリプトの組み方次第じゃないかな?
ステージクリア時か自機が死亡したときに加算して記憶すれば良いんでないの。
0030名前は開発中のものです。
2014/05/19(月) 07:52:53.36ID:I8ZlGjNW総経過時間がわからなくない??
0031名前は開発中のものです。
2014/05/19(月) 14:35:58.14ID:kCtSifQvというかSBの新しいバージョンきてたのね
物理演算の中央が時々ずれてるのやっぱバグだったのか
0032名前は開発中のものです。
2014/05/20(火) 04:01:26.94ID:ZyVPsXeJ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
0033名前は開発中のものです。
2014/05/20(火) 18:17:04.69ID:RUqZBMWDもしかしたら敵を倒すたびにセーブされていたのかと思うと
ストレージ的にちょっと心配になってきたな
0034名前は開発中のものです。
2014/05/20(火) 18:21:39.17ID:34QjWMSu0035名前は開発中のものです。
2014/05/20(火) 19:01:07.63ID:RUqZBMWDSB終わらせてもデバッグ中の数字残ってるから間で保存してるものかと思ったけど
終了の時にセーブされてるのな
0036名前は開発中のものです。
2014/05/21(水) 01:04:02.26ID:2dScZuOu本当だ?!
ver0.99.76が出てる
レイアウト編集の変数表示の16番目以降対応
スクリプト編集「移動・極座標」%指定が1/100されていたバグを修正
少なくともバグの類は修正された様子
0037名前は開発中のものです。
2014/05/21(水) 02:04:54.57ID:/1ybLinV0038名前は開発中のものです。
2014/05/21(水) 02:15:03.06ID:LVCF/DpU0039名前は開発中のものです。
2014/05/21(水) 19:51:20.86ID:NcE2MU0J0040名前は開発中のものです。
2014/05/21(水) 22:10:54.95ID:J8O9pwpz0.99.99まで突っ走って欲しかったが・・・
0041名前は開発中のものです。
2014/05/21(水) 22:58:40.86ID:saFzaIW9グループ番号はまだ機能してないよね?
0042名前は開発中のものです。
2014/05/22(木) 01:51:39.04ID:LRJmCWgWヘルプにあった
マスクビットとカテゴリビット
相手のカテゴリビットと自分のマスクビットのANDを取り、0ならヒットしません。0以外ならヒットします
0043名前は開発中のものです。
2014/05/22(木) 13:38:04.26ID:xjmSa62Pおお、ちゃんと見てなかった
いじって理解します……
0044名前は開発中のものです。
2014/05/22(木) 20:25:11.53ID:m3QbBoyhその桁が、同じ数値であればtrue=その数値、違う数値であればfalse=0を返す
そして、全桁が0(全桁が違う数値)の場合は、ヒットしないということ??
0045N ◆IMG745rDXiS4
2014/05/24(土) 23:05:19.67ID:ZyiPvXxa音声データは抜いてあります
http://firestorage.jp/download/ad6315b5de2ed53c329393a0972ca647db7f7aed
0046名前は開発中のものです。
2014/05/25(日) 01:13:41.14ID:q3m5hgDMブレード操作の実装の仕方と、コンボチェーンのシステムは参考になります
0047名前は開発中のものです。
2014/05/26(月) 10:24:22.78ID:V29FgmeZ0048名前は開発中のものです。
2014/05/29(木) 13:23:05.13ID:WRmFjBdSこれまだ使えない?
0049名前は開発中のものです。
2014/05/29(木) 18:08:50.96ID:EqHRVQ86動画をキャラクターとして登録して演出とかに使うって事なんじゃない
ヘルプに書いてあるから読んでごらん
0050名前は開発中のものです。
2014/06/01(日) 16:41:33.94ID:0hNwDU73これのせいでせっかく便利な機能なのに全く使えない
なんとかその時点の座標基準で同期OFFにできないもんだろうか?
0051名前は開発中のものです。
2014/06/01(日) 16:44:38.91ID:0hNwDU73フラグチェック入れる前に変数で座標取得してローカルでぶっ込んでも0,0から動かなかったです
もうどうすりゃいいんだこれ
0052名前は開発中のものです。
2014/06/01(日) 22:02:36.13ID:074TV//sそれは思った
でも、そうなると子生成でなくて、ショットでやった方が早かったりする
ローポリエディタでトーンカーブとか導入されてるのみると、
移動の加速と減速も、加速度の調整をS字カーブ調整でできたら良かった
0053名前は開発中のものです。
2014/06/01(日) 22:41:42.27ID:Whybkm6m親の座標をシグナルで送ればOK
0054名前は開発中のものです。
2014/06/01(日) 22:51:36.43ID:Whybkm6mゲーム外キャラの座標って取れないものかな…
拾ったスコアキャラを集計場所までじゃらじゃらっと移動させたいけど
移動先の座標ひろえなくて挫折した
0055名前は開発中のものです。
2014/06/01(日) 22:52:11.17ID:0hNwDU73ショットだとシグナルが使えない
シグナルは別キャラ同士で同期を取るのにものすごく便利な機能なのに
親子縛りでかなり損をしてる
0056名前は開発中のものです。
2014/06/02(月) 12:03:58.45ID:Ay+am4Ju0057名前は開発中のものです。
2014/06/04(水) 13:22:41.27ID:GLOJ+EoQそれ以上入力すると0になってた
0058名前は開発中のものです。
2014/06/05(木) 20:31:57.84ID:aITLy8T+スプライトに登録すると弾が出なくなってしまいます。
0059名前は開発中のものです。
2014/06/05(木) 22:16:41.27ID:t8/xQQpVヘルプを読むのです
0060名前は開発中のものです。
2014/06/06(金) 18:52:25.55ID:cG850l59プレイヤー設定で撃つ弾(キャラクター)のグラフィクや攻撃力などは
キャラクターじゃなくてプレイヤー設定のほうが優先されるので注意ね
最初は引っかかりやすい
0061名前は開発中のものです。
2014/06/07(土) 19:45:54.10ID:7DVbQT37高速面作りたい場合はチップサイズを大きくするべきか…
0062名前は開発中のものです。
2014/06/10(火) 14:55:09.70ID:U3RA8Kl+0063名前は開発中のものです。
2014/06/15(日) 01:24:41.04ID:ZeFn3cdQビルドしたゲームデータをwindows8でフルスクリーンで起動、
ゲームをやめようと思ってescキー押して終了→はいで決定すると
SBがフリーズしてしまう
タスクマネージャーで強制終了するしかない
グラボあたりの可能性もありそうだけど、XPでも7でも不具合無かったから気になった
0064名前は開発中のものです。
2014/06/15(日) 07:45:55.60ID:GquhNvU7サンプル程度の物でもそうなるのか?
自作した特定の処理が原因なのかとか調べてみたら?
0065名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 18:15:40.73ID:/11PZc0/コレは仕様なんでしょうか
006663
2014/06/16(月) 20:54:14.83ID:lfFOLqov原因がよくわからない
ちょっと様子を見てみることにするが、もしwindows8でSB触ってる人がいたら
問題なく使えてるか聞きたい
自分のPCのせいならそれはそれで安心できるんだが…
0067名前は開発中のものです。
2014/06/17(火) 22:27:45.61ID:lzMqj4I30068名前は開発中のものです。
2014/06/21(土) 13:27:57.07ID:8x5w0Dl8三角ポリゴンにしてからエクスポートしてる?
四角のままだと勝手に三角に切られるから反転するかもしれない
それでダメならSB氏にメールでプロジェクトを送ってみては?
colladaエクスポータの名前も教えてあげるといいかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています