【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2012/04/23(月) 22:15:04.32ID:JFZbSlGt公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
・Unity(日本)
http://unity3d.com/japan/
・ユーザーガイド&リファレンス
http://unity3d.com/support/documentation/
(日本語訳)
http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/Manual/
・チュートリアル
http://unity3d.com/support/resources/tutorials/
・FAQ
http://answers.unity3d.com/index.html
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103
↑
スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
・Unityのスクリプト公式
http://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/index.html
0682名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 07:11:24.24ID:7Le4MiPN他に買っとけってのある?
0683名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 10:19:09.37ID:h6G3OlGjプロ目線すげえな。素人からすれば上手いんじゃないかな
0684名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 11:34:52.46ID:uz5IL4ygえっ
その辺のおじいちゃんでもこれくらい作る人居るだろ。
お前のおじいちゃんにも聞いてご覧よ。
0685名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 11:40:20.58ID:ZuiaJqZCそれ、感覚的にはどっちかって言うとベイクの元ネタじゃね
ノーマル or バンプマップ用の。
0686名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 11:55:38.59ID:ZuiaJqZCプロ目線じゃないけど、スカルプトソフトで適当な老人風の顔面だけ、ってのは、
シワと起伏がいくらあってもそれっぽく見えるので、ミスがミスに見えなかったりする。
その意味で、実際簡単て言うか。
SculptrisでもBlenderの機能のでもいいから実際やればわかると思う。
これが、例えば全身作るだとか、誰か実在の人とそっくりに作るとか、余計なシワがあっちゃいけない若い人にとかだと、
上手い下手がちゃんと見えてくる感じ
0687名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 12:16:56.80ID:O0K8l8iGMUDBOXはべつにレベル3でもキレイにスカルプできるのに
0688名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 12:20:29.05ID:4AFnI1Cd問題は各種テクスチャ作成とシェーダー組み
あとはリグやらなんやら…
この程度はできて当たり前レベル
0689名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 12:47:08.13ID:ZuiaJqZCだからそもそもの目的として、普通真っ先に思い付くのはノーマル/バンプのベイク用リソースとして、じゃないの?リトポロジのベースにも使うだろうけど。
データをゲームみたいなリアルタイムアプリケーションで使わない、ただのモデリングだけの視点なら、中途半端な粒度でもいいかもしれないが
>>688
シェーダと言えば、free版Unityでのシェーダコード制限て n Pass が出来ないだけだっけ?
あとUnityそのものの制限としては、例えば任意作成したフレームバッファへのレンダをテクスチャとして参照みたいな流れと、
あとfloat形式テクスチャユニットをVTFとして渡す、みたいな事が出来ないとかだっけ。出来たっけ。忘れた
0690名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 13:11:24.12ID:obb6Zr7Jまぁ、同じだと思う。
どっちにしろローポリは必要だし、手動でやるか自動でやるかは別にしてリトポっていう作業は必要だし。
0691名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 14:54:12.29ID:ZuiaJqZC俺も基本的には3000頂点以下のローポリなポリゴンモデリングが主体で、
そして自動とかは都合に合わないデータ生成するから、手動ってほど手動でもないが
ソフトお任せでは無いぜ
0692名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 14:58:24.70ID:AjXSR+SsDX11つかえる今はジオメトリシェーダにまかせればいい
いずれにせよ元はローポリになるな
0693名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 16:29:03.73ID:ZuiaJqZCWindows環境DirectXネイティブで言うならHLSLレイヤのジオメトリシェーダ、または他環境でも、
それに類するGLバージョンの高いアーキテクチャ前提としたシェーダコード設計は「それでいい」と言えるが、
クラスプラットホーム標準化環境のUnityベースで言うとき、視野に入る環境が違うのだから、それでいいは、普通言えないと思うが
てか、Unityってサポートしてたっけか。判断がターゲットで変わるんだっけ?
0694名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 16:31:55.49ID:ZuiaJqZC場面とコストの観点で
0695名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 16:55:04.71ID:ZzEw5rYk0696名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 23:47:44.14ID:uz5IL4yg0697名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 00:04:31.69ID:vTHQuFU60698名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 03:42:34.94ID:anKYD3tRΩ社のTCP本買って読め
0699名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 06:07:20.06ID:YzCF0h/Iまずはシリアル通信から始めよう!
0700名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 10:18:04.68ID:X+8ysY/o0701名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 10:21:29.80ID:rl7IRpwq0702初心者
2012/06/01(金) 10:25:49.76ID:kswvfXrU日本発のUnityゲームってなに?
金つぎ込めないから壮大なゲーム作れず、一発ネタにしか走れないって本当?
教えて
0703名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 10:41:24.35ID:TU92J+Oaうちみたいな下請けはunityでの開発がしばらく続きそう
>>702
> っでここから出たゲームってなに?
個人や同人グループで開発してない人間はレスしたらいかんの?
> 日本発のUnityゲームってなに?
ググれカス
また、下請けにおいてはクライアントが日本じゃないこともよくあるから、日本のパブリッシャから出てるものが少ないからといって採用事例が少ないわけではない
> 金つぎ込めないから壮大なゲーム作れず、一発ネタにしか走れないって本当?
意味不明。
unityだと金注ぎ込めないと思ったのはどうして?
0704名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 10:58:28.58ID:GX9Qo6Zw0705名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 11:01:05.78ID:obaJHVmyそういうのを自分で調べられないからお前はいつまでたっても初心者なんだよ
0706名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 11:41:58.98ID:GxmwENeiどれだよ。
Amazonで注文し終わってからレスつけるのやめてくれよ…
>>699
電話線の音を聞くのか?
>>700
ポストにいれたらこのスレで知らせろ。
>>701
鳩は複数飛ばすんだな?
0707名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 12:10:23.89ID:vGqqtaAQ0708初心者
2012/06/01(金) 12:26:21.14ID:kswvfXrU0709初心者
2012/06/01(金) 12:32:23.00ID:kswvfXrU> っでここから出たゲームってなに?
個人や同人グループで開発してない人間はレスしたらいかんの?
↑
ここから出たゲームってなに? って聞いてるんだから
ゲームタイトル名とか 「ここからまだ出てない」 とか回答するんだとおもうんですが
なんか、レスしたらいかんの?とか意味わからない
> 日本発のUnityゲームってなに?
ググれカス
また、下請けにおいてはクライアントが日本じゃないこともよくあるから、日本のパブリッシャから出てるものが少ないからといって採用事例が少ないわけではない
↑
採用事例とかなんかきいてないよ なんか質問してないこと勝手に答えてて痛い
> 金つぎ込めないから壮大なゲーム作れず、一発ネタにしか走れないって本当?
意味不明。
unityだと金注ぎ込めないと思ったのはどうして?
↑
ここの2chの書き込みみると 無料版とか10万円とか安い値段の話してるし
Blizzardとかみたいな壮大なゲームみたいに金つぎ込んでないからここのスレ
まねして壮大なゲーム作ろうとしても 中途半端になって壮大に及ばないから
それならアイディア勝負の一発ネタゲームしか作れないと思ったから確認したんだよ
なんか質問してるのに 勝手に質問の内容から脱線し始めたこと話しそうな人ですね
0710名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 12:59:49.93ID:obaJHVmy0711名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 13:05:53.69ID:46HM1XVZ3年エフェクトずっとつくってたわw
0712名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 13:25:19.27ID:GxmwENei3年もやってればさぞかし熟練、洗練してくるんでしょうね?
エフェクトの賞とかとれた?
0713名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 13:28:11.14ID:mCa8D5BYまだ三年目とかだったら、設計書通りに組んでるだけじゃないの?
0714名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 13:29:50.96ID:mCa8D5BY0715名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 13:40:21.27ID:J9cJ1Y4E実行した途端unityが落ちるんだけど解決方法を知っている人いますか?
3台のwindows7 64bitに入れてるけど
全滅なんですけど(;;)
動作環境
windows7 64bit
unity3.5
0716名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 13:52:42.99ID:GxmwENei0717名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 13:52:56.61ID:TU92J+Oa自分で予防線張ってごまかしっすか
0718名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 15:30:13.78ID:46HM1XVZなんにもとれんよ
ゲームで煙りだしたり、ラーメンの湯気出したり
そんな賞自体あるのしらんかったし、とったとしてもゲームでとって個人は関係ないしw
0719名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 15:31:36.08ID:GxmwENeiカプコン?
0720名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 15:59:47.23ID:obaJHVmy0721名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 16:14:07.67ID:qJbectTsお前らよくこんなの使いこなせるな・・・
0722名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 16:29:24.55ID:GxmwENeiすぐ慣れる。
0723名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 16:34:01.49ID:obaJHVmyよく使うショートカットを10個くらい覚えればすぐ使えるようになるよ
わからないことがあったらCG板のblender質問スレで聞いてくれ
0724名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 16:36:25.17ID:qJbectTsUnity上でおっぱい揺らせるまでなんとかがんばるよ
0725名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 16:57:47.72ID:GxmwENeiオンラインゲームで、何者かが違法コピーしたゲームサーバーに接続して無料で遊ぶ不正が相次いでいる。
エミュレーター(模倣)サーバーと呼ばれ、人気ゲーム「ラグナロクオンライン」の場合、少なくとも1000人以上の
不正使用を確認。運営会社の「ガンホー・オンライン・エンターテイメント」(東京都)は著作権法違反容疑で
模倣ゲームサーバー管理者の1人を警視庁に告訴した。同庁で捜査を進めている。
「サーバーへようこそ」「新規様ご歓迎」。ネット掲示板で探し、たどり着いた偽のラグナロクオンラインのサイト。
接続すると、本物と全く同じキャラクターが登場する。背景の風景や建物も同じ。ただ、スタート時点に所持できる
ゲーム内通貨の額は正規ゲームの6000倍で、本来ならレベルが上がらないと購入できない武器や防具も
すぐ買えた。接続中の「ユーザー」は71人と表示されている。
「キャラクターを少しずつ成長させるのも楽しみの一つ。楽しく遊べるように、プロが綿密に作り上げた設定を
無にするものだ」。ガンホーの担当者は不愉快そうに話した。
模倣サーバーの管理者は何らかの方法で正規のゲームプログラムを入手し、サーバーを立ち上げて、
無料で遊べるようにしている。正規のゲームより進行を早めたり、アイテムを簡単に入手できるようにしたりと
「アレンジ」を加え、人気がでるケースもあるという。
こうしたサーバーは人気ゲームほど増加傾向にある。ガンホーによると、ラグナロクオンラインの場合、
国内サービスをスタートさせた2002年にすでに模倣サーバーが立ち上げられ、08年には国内で70以上を確認。
中には100人以上が使っているサーバーもあった。同社では同年11〜12月、プロバイダーを通じるなどして、
サーバーの管理者に警告書を送付。一時的に減少したが、すぐにまた復活し、今年2月時点で少なくとも20の模倣サーバーを約1000人が利用していた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120601-OYT1T00677.htm?from=main2
0726名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 17:17:02.06ID:vXmGpkUnまともな開発会社なら、
開発に500万以上投資するなら、Unityは使わないだろうな。
それ以上出したら、自社エンジン組めちゃうし。
Unityは汎用的な分、制限が多すぎる。C#が致命的過ぎる。
0727名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 17:24:25.32ID:GxmwENei0728名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 17:30:10.00ID:ulaNlAxU経験豊富な奴はいろんなもん吹っ飛ばして簡単に感じるけど、
完成までのプロセスが長いほどフォーカスを定めにくいから集中力途切れちゃうしな。
0729名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 17:50:08.89ID:veX0MPGm開発費500万てwww エロゲかw
最低でも1億いるだろ、まともな商用ゲームなら。
0730名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 18:09:06.35ID:vXmGpkUnUnityの上限は、ソーシャルゲームの500万位だとおもうよ。
それ以上かけている所は、クリエイター様がディレクションしてる所にちらほら見受けられるけど、
大半が元を取れていない。
0731名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 18:19:34.07ID:vXmGpkUnそっちは本数出して、蓄積すればするほど競争力になるし。ソーシャルはずっと続くだろうし。
一方でUnity側はコンテンツ単位で掛け捨ての部分が強いし、
いつもっと良いのが出るかもわからんから、研究や経験に投資したりしないで、
フリーや個人事業主の外注使ったり、社内でも契約社員で短期雇用とか、そんな感じなんじゃないかな。
0732名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 18:27:00.45ID:vXmGpkUn連投してしまうが、
俺の結論的に、Unityは、ある程度の人数で作るゲーム業界には合わないとおもう。
得に、クリエイター様がいるような感じの開発は辞めといた方が良い。自由が効かない所が仇になる。
数人で、Unityの得意な分野のインディーズゲーム作る用って割り切って使うべきだと思う。
0733名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 18:51:14.37ID:obaJHVmy0734名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 20:11:46.08ID:9xbZjH4u0735名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 20:21:44.28ID:vGqqtaAQ500万でunityと同等な3Dエンジンできるなら作ってくれ。
出来たら買い取ってやるよ。
0736名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 21:20:24.38ID:sOaA8nr5エンジンさえあれば何も開発しなくていいのか。
すげー発想
0737名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 21:53:22.87ID:LQZBYuI8解決方法はしらないが、monoにはブレイクポイント系でバグがあるとか。
アンサーズで似た症状調べたことあるけど、こういうバグがあるよくらいしか調べ切らなかった。
mono crash breakpointとかでアンサーズを見てみたら
0738名前は開発中のものです。
2012/06/01(金) 22:04:43.29ID:LQZBYuI8ブレイクポイントって縛りなかったね。
3台ともってので無限ループはいってると落ちるってことがあるらしいって書いてたな
unityが落ちたときでもエラーログをどっかローカルに出力してるらしいんだよね。コンソールにいつもなら出るのを
それを見れば役立つと思う けど、どのファイルか名前忘れたわ
0739名前は開発中のものです。
2012/06/02(土) 02:27:39.84ID:I0p9vElV通信でfbxファイルを取得する方法を知っている方いますか?
0740名前は開発中のものです。
2012/06/02(土) 02:34:29.89ID:NyEllVB8一日調べて解決できず(;;)
なんなんだよ、この現象は、みんな悩んでないの?
0741名前は開発中のものです。
2012/06/02(土) 03:03:25.73ID:OSthpC0eUnity立ち上げた状態だとアカンよ
デバッガ側が起動させるから
0742名前は開発中のものです。
2012/06/02(土) 03:20:16.04ID:Ji47/f+Ihttp://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1338570036/
0743名前は開発中のものです。
2012/06/02(土) 05:44:03.31ID:9mQA/s7Mリソースの外部取得はできると思った
0744名前は開発中のものです。
2012/06/02(土) 09:11:05.16ID:Sz6fgaL1放置しているんだろう・・・
欧米人だからアバウトなのは理解できるけど商売でやるならもっと気を使った
方がいいかもね。
0745名前は開発中のものです。
2012/06/02(土) 10:15:28.76ID:ZbX1Kgc7あなた以外気が付いていないバグかもしれない
報告すれば修正してくれると思いますよ
0746名前は開発中のものです。
2012/06/02(土) 14:48:49.60ID:O8RJQjtM普通にHTTPで持ってこれると思うが
もしも意味がわからないなら、とりあえずC#でHTTP通信するHelloWorldでも書いてみて
0747名前は開発中のものです。
2012/06/02(土) 19:39:54.70ID:muq5QNuV片方Renameすると、今度は見つからない的なエラー
なにこれ三上
0748名前は開発中のものです。
2012/06/03(日) 08:50:11.30ID:yh6Zj4bJごめん説明が足りませんでした
fbxを読み込んだあとどうのようにして
使用するかってことでした
0749名前は開発中のものです。
2012/06/03(日) 19:21:39.44ID:baayiPG/0750724
2012/06/04(月) 02:41:16.55ID:GdL2NJ8O制作中のゲームの実行ファイル投下
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/160010
パスはoppai
0751名前は開発中のものです。
2012/06/04(月) 02:46:50.10ID:+OG6q/v00752名前は開発中のものです。
2012/06/04(月) 03:00:23.49ID:VqMqAlBP心配しなくても宣伝のためにあっちにも投下しといてやるから
0753名前は開発中のものです。
2012/06/04(月) 04:56:25.16ID:QEaqVPFH何気にすげえな
IK使ってんの?モデルは最高だがもうちっとウェイト調整頑張れ
0754名前は開発中のものです。
2012/06/04(月) 09:59:31.68ID:+OG6q/v00755名前は開発中のものです。
2012/06/04(月) 13:28:40.15ID:6fSkxU49おいおい天才かよ・・・
0756名前は開発中のものです。
2012/06/04(月) 13:30:08.53ID:rzh6PJFjキモいw
0757名前は開発中のものです。
2012/06/04(月) 14:52:20.31ID:kLL4aZzxガチムチ親父なら金出すレベル。
0758名前は開発中のものです。
2012/06/04(月) 15:34:51.04ID:38cSvVpfせっかくUnityなんだからWebPlayer版にしちゃえ
0759名前は開発中のものです。
2012/06/04(月) 15:48:10.20ID:+OG6q/v00760名前は開発中のものです。
2012/06/04(月) 17:45:01.68ID:JHlOgqyeキャラクターはmayaで骨組みしたの?微妙にスキニングできてなくね
0761名前は開発中のものです。
2012/06/04(月) 18:47:50.17ID:wH6EldqFはー
0762名前は開発中のものです。
2012/06/04(月) 18:49:48.58ID:qWp1415Sモデリングがデキないんだから
スキニングという概念すら知らない素人だろコレw
0763724
2012/06/04(月) 21:43:54.76ID:GdL2NJ8OIKは使ってません。物理エンジンまかせです。
>>758
HPやブログとか持ってないので、後でUnityGamesにアップするかも。
>>760
骨はBlenderです。めんどくさかった(Blenderの操作に四苦八苦)ので
ボーンウェイトはツールの自動作成のままです。
皆さんプレイありがとでした。
6月半ばにBlenderで萌えキャラ作る本出るみたいなので、今後は
それ見ながら精進しようかと思います。では名無しに戻ります。
0764名前は開発中のものです。
2012/06/04(月) 22:46:51.07ID:brLbXSDj基本的に3Dでアフォみたいに苦労して作ったモデルってのは作業量的にゲームには使えない
ということはすでに学習済みだ俺
自分の作れるレベルよりわざと2〜3ランク落としたものでないと精神力が持たない
と俺メモ
0765名前は開発中のものです。
2012/06/04(月) 23:35:30.74ID:+OG6q/v00766名前は開発中のものです。
2012/06/05(火) 00:01:27.38ID:Fh809ZYGE3: Madfinger Games Announces 'Dead Trigger,' A Sharp-Looking Zombie FPS
http://bit.ly/Ka665Z
コケなきゃいいけどw
0767名前は開発中のものです。
2012/06/05(火) 11:02:32.06ID:iFxbiCp3長時間かけてつくったモデルが操作できただけで
燃え尽きてしまう口だなw
0768名前は開発中のものです。
2012/06/05(火) 11:46:03.38ID:R3EPN0xsそんなむちゃ振りされても・・・orz
0769名前は開発中のものです。
2012/06/05(火) 12:56:32.58ID:S6m10Z/j一人に限らず、インディーズでは、恐らくアジャイル開発だろうけど、
大手企業は未だにウォーターフォールなのかな?
アジャイルは一人がイロイロな役割を引き受けないといけないので、
たとえエキスパートな人でもキツいと思う。
ましてや、金貰えないのに一人で頑張るなんて、マゾか仙人のどちらかだよな。
本当に尊敬に値する!
0770名前は開発中のものです。
2012/06/05(火) 13:23:39.95ID:uNmXGS+h呪い殺したい
0771名前は開発中のものです。
2012/06/05(火) 15:25:37.22ID:R3EPN0xsアジャイル言いたいだけじゃん
0772名前は開発中のものです。
2012/06/05(火) 15:32:07.82ID:4GWeWDyCウォーターフォールのいい所は、誰でも管理ができる所。
欠点は、金と時間がかかり、時間の経過とともに品質が落ちること。
プログラムができないディレクターが仕切って居る所は、
大半がウォーターフォールだよ。
0773名前は開発中のものです。
2012/06/05(火) 15:39:07.62ID:zBE2MRgI書かれてるとこばかりなのですがどっから得る(というか作る)んでしょうか?
0774名前は開発中のものです。
2012/06/05(火) 15:57:26.87ID:iFxbiCp3そのゲームに飽きてやるきなくなってしまうw
まあ何か月も同じゲームやってたらあたりまえだわなw
0775名前は開発中のものです。
2012/06/05(火) 16:57:52.59ID:eV/L+2Qaスクリプト書き並べるだけで開発とかいってたらチャンチャラおかしいと
笑われるよ。
0776名前は開発中のものです。
2012/06/05(火) 17:29:48.97ID:S6m10Z/j>「とりあえず、作ってみて」
ゲーム制作会社に限らず、イロイロなところでその台詞聞くよな
アジャイル開発取り違えて、いる奴もこんな台詞吐くしね。
内では、営業がこんなこと言ってるよ...orz
0777名前は開発中のものです。
2012/06/05(火) 17:34:13.57ID:Fh809ZYGカス度で言えば
コンサル>>>>>>>>>企画屋>>>営業
0778名前は開発中のものです。
2012/06/05(火) 17:45:25.58ID:zBE2MRgI書かれてるとこばかりなのですがどっから得る(というか作る)んでしょうか?
0779名前は開発中のものです。
2012/06/05(火) 18:05:28.88ID:S6m10Z/jbryceでskyboxを作る
つttp://unity-study.net/archives/292
bryce 7は今DAZ-3Dでタダで貰えるよ(期間限定)
つttp://www.daz3d.com/products?home_k_btn=sidekick
0780名前は開発中のものです。
2012/06/05(火) 19:33:38.76ID:zBE2MRgIなんと!ただとは素晴らしいですね^^
0781名前は開発中のものです。
2012/06/05(火) 23:25:33.31ID:4K4iKNBYanswersとリファレンスの読み方はわかって使えるようにはなったけど、難し目のアルゴリズムとか固有ロジック書けない…
unityって型にはまったやつなら作りやすいのかもだけど、それ以外難しいよね。
素直に他の環境で簡単なミニゲーム作って修行したほうがいいのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています