【3Dゲームエンジン】Unity 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 02:01:52.04ID:zMggGjM4公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1331217117/
0566名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 13:56:21.56ID:YPXsS/aE0567名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 13:58:01.44ID:p+QAFVWE物凄いポテンシャルがある
まあ、何でも吸収したがる典型的バランスクズは不要かもねゲームに
何でも吸収したがる熱意ある努力系クズはいらねーよな
視野を広くして、何でも受け入れようとするやつ
不要なものまで受け入れようとしてるよな選別ができない努力系クズ
こうやってできたのが、何でも受け入れる=視野を広く=思考停止を恐れて
色々なの取り込んでできたのが日本のゲーム
まさに日本だよ
和室と洋室、変なミックス性 柔軟tってのは不要になってきてるな
一途さが足りない
0568名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 14:00:30.37ID:Oxj0PVBiそういう勘違いから今の衰退が来ているんだよ。
アニメ好きなら良アニメが作れる。
映画好きなら良映画が作れる。
ゲーマーなら良ゲームが作れる。
ほんとお笑いだw
0569名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 14:08:14.36ID:JTEijIB6http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1704693.html
0570名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 14:10:12.46ID:p+QAFVWE俺の考えるマニアと到底かけ離れている
ゲームに関係が無いアニメ馬鹿やモエブタがゲーム作ろうとしてたんだろうな
0571名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 14:13:31.08ID:JTEijIB6それだけのこと。
0572名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 14:15:53.13ID:p+QAFVWE0573名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 14:31:42.09ID:w6WnTQ15初心者でも死に物狂いでがんばればこのレベルのモノが作れるのか?
http://dl.dropbox.com/u/53646102/ShaderBox/DEMO2/ShaderBox.html
0574名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 14:34:41.55ID:KteJR5Ny0575名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 14:34:42.80ID:jz3Jj4zkすげぇ!!このクオリティで倉庫番つくりたい!
0576名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 14:46:06.18ID:w6WnTQ15これだけのクオリティーでゲーム作れまっせ!てunityも宣伝すれば
やる気出てくる人増えると思う
0577名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 14:54:23.08ID:+Mx3UFOMそれは思うなぁ
オタクオタクいっててもなんかぬるい感じのばっかりだし
結局流行でアニメ消費してるだけだから掘り下げることはせずに共感共感で終わらせちゃうし
なんだかなーって思う
0578名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 15:57:18.13ID:YaP3vMxoそのまま打ち込めばキャラクターが何かしら動作してくれるのか?
http://iup.2ch-library.com/i/i0601545-1333176771.jpg
0579名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 16:04:41.21ID:yi1Q4JYDそれはC++って言語で、他はdirectXと独自ライブラリがいるらしい(アマゾンレビューより)
から↑の環境でなら動く。というか他の環境では無理
unityで動かすにはいちいち読み替えなきゃならない。読み替えが出来る人には処理がわかっていいけど初心者にはむずかしい
というか使えるとこと使えないとこがあるの。3Dの表示部はunityがやってくれて、格闘の独自処理は本から参考にできるはず
0580名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 16:23:16.13ID:92sFrP+gいきなり別言語の本読んで実践しようとするより、簡単なサンプルを動かしてみて
仕組みが分かってからアレンジ加えていくほうが良いよ
動かない3dモデルを表示する、それが出来たら十字キーで動かす、
その次にモーション付きのデータを読み込んで…って段階を踏めばいい
0581名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 16:32:13.45ID:YPXsS/aE何の本なのこれ。
0582名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 16:34:06.72ID:2qrFOq4Eあとお得意の当たり判定とか。
0583名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 16:54:18.12ID:48fdD4/J俺はもともと面白いモノを作るのが好きで、別に面白いならカードゲームでもボードゲームでもよかった
ただゲーム内の仮想空間が、自分の想像した面白さを表現するのに便利だからゲーム作ってんの。
別にゲームマニアってわけじゃねーよ。別にいいだろうが。
0584名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 16:57:46.42ID:92sFrP+g作り手がどんなスタンスでも中身が面白けりゃいい。
不満があるなら作ればいい、それが出来るのがUnity
0585名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 16:59:33.70ID:otj/EOgHunityてプログラムしなくても自分で作ったキャラとか動かせるのか?
0586名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:05:36.93ID:eXSWmPly動くモデルに対してのカメラの関係を設定する
モデルが移動してるときと止まってるとき、その間に入るモーションを割り当てる(モーションは自分で作れ
これぐらいはプログラム一行も打たずに出来ないことはないっつうかそういうのがクソめんどくせーからこういうもんがある
0587名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:12:31.04ID:otj/EOgHプログラミングで楽しちゃおうてことか。どっちがいいんだろうね
0588名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:15:43.44ID:Z+gO1R/yもう手遅れよ
0589名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:18:09.04ID:zFeoMog6そういうのはblenderとかCGモデリングソフトだけな気がする。
0590名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:22:01.04ID:9EPDb9z6ウソ乙。それはHSPのソースだろ?
ライブラリはEASY3D
0591名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:34:01.43ID:3fNHbZNs完成しないゲームはゲームじゃなくて
単なるクズっていうんだぞwwww
0592名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:34:18.79ID:zFeoMog6uintyはプログラミング一切できなくてゲームが作れるってことだね!
0593名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:35:08.89ID:YPXsS/aEがんばってね。
0594名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:36:56.39ID:zFeoMog6実際そんなによくしらないけどw
0595名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:41:03.16ID:9EPDb9z6逆だろw
21世紀に入る少し前から ツクールだの、スクリプトのノベルやアドベンチャーゲームばかりで
同人やインディーズに、まともなプログラマが育たなかった。
おかげでここにいる連中みたいに海外のエンジンに頼らないと何もできない奴ばかりになってしまった。
自力でゲーム作成のエディタ群やライブラリさえ作れるプログラマさえ居ないんじゃ。
そりゃ終わるわw
http://www.freem.ne.jp/contents/event/contest/fgc/6th/
こんなのと海外のインディーズデベロッパが作ったゲーム比べるのも失礼なレベルw
0596名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:45:43.79ID:cghZVdhz0597名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:46:06.59ID:9EPDb9z6アマチュアのインディーズ風情に商用製品を糞、呼ばわりされる日本のゲーム業界ってw
0598名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:47:08.58ID:48fdD4/Jゲーム界の発展に貢献するっていってんじゃねーか。
素直に乗ってやれよ
0599名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:47:53.27ID:cXPGPurEプログラムができないからUnityを使っているわけではなく、
工数を減らすために妥協して使ってるんだろ。
前提 が違う気がする
0600名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:48:34.97ID:u34j2sK2いやプログラミングは難しいんじゃないの?
0601名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:48:49.69ID:9EPDb9z6そういう売り文句でシロートにアセット買わせる。
まあ、基本無料のどこかのソーシャルゲームと同じ商法なw
0602名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:48:56.22ID:p+QAFVWE0603名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:50:34.27ID:eXSWmPly0604名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:51:15.67ID:9EPDb9z60605名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:52:52.94ID:p+QAFVWE0606名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:53:31.48ID:9EPDb9z60607名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:53:43.85ID:lQMnVwgeあのエンジンソフトFPS系ばっかりでそんなのできないんじゃないかと心配してる。実際サンプルは豪華だけど
使いこなせるかどうかわからないしそのへんの的確なアドバイスお願いします。
0608名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:53:51.81ID:p+QAFVWE0609名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:55:00.35ID:eXSWmPlyゲ製の大半のスレで通用する便利な言葉がある
「出来るけどお前には無理だよ」
0610名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:55:47.58ID:p+QAFVWEもうクズ=3D格闘ゲーム作りたい人 煮しか思えん
0611名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:56:23.72ID:p+QAFVWEこんなのばっかり
0612名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:57:25.46ID:cXPGPurEそっちの需要はそっちでいい気がするんだが
0613名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:58:06.31ID:lQMnVwge素直にunityにしといたほうがいいんですかね。こっちは英語なもんで使いこなせるかどうか・・
>>610
ゲーム作るのは大変な作業だから格ゲーぐらいならできるかと思いまして
0614名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:58:46.79ID:eXSWmPlyって質問してくるクソワナビがそのまんまunityに流れ込んできてんのかなあ
0615名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:00:39.02ID:9EPDb9z6あるよ。2Dならな
http://tkool.jp/products/2dk2nd/
今も売ってるかどうかはしらん。
つーか、2DでいいならMUGENでもいじってろよ。
http://www.mugenjp.org/
0616名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:02:05.57ID:7P9N1Wbp0617名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:02:12.20ID:92sFrP+gいや、格ゲーも作るのも大変な作業だよw
Unityより格ゲーツクールやMUGENを使って、
ゲームになってなくてもいい、1キャラ作るだけでもやってみたら。
どれだけ大変かわかるから。
0618名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:02:55.77ID:eXSWmPlyとか聞いてくるぞw
0619名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:03:26.96ID:p+QAFVWEMMORPG
まあ、オフラインゲーで育ったジャパニーズはネトゲに対して物凄い抵抗あるから
オフラインゲーしか作らないんだろうな
2012年になってようやくオンライン対応しまくってきたけど
いまさらって感じだよな
韓国のほうがまともだな
0620名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:05:16.31ID:31sIR93dhttp://www.amazon.co.jp/dp/4797341807
0621名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:05:36.36ID:9EPDb9z6この板の下の方行ってみろ。
昔はそんなできもしない妄想厨ばかりだったぞw
0622名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:05:50.52ID:p+QAFVWEキモオタ日本人「ひいえええ!!ネトゲ・・・」
キモオタ日本人「パッチとかふざけんなよ!完璧な状態で出せよ! 何がパッチだ!!」
キモオタ日本人「ネトゲ廃人(笑) ネトゲとかクリックゲー(笑)」
キモオタ日本人「WOWって何?Dota2って何?LOLって何? なにそれ モンハンが最高だしな」
キモオタ日本人「ドラクエ9!!FF!!外人知ってるよ!」
キモオタ日本人「ネトゲとか時代遅れ」
0623名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:07:08.83ID:7P9N1Wbp0624名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:07:43.37ID:48fdD4/J0625名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:07:50.64ID:p+QAFVWE0626名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:09:34.28ID:9EPDb9z60627名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:13:26.86ID:92sFrP+ghttp://www.youtube.com/watch?v=ZTgzb4eI2FE
http://www.4gamer.net/games/135/G013520/20110611010/
ブラウザで動くんならこのグラフィックで十分だわ
プレイしてないから中身は知らん
0628名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:14:02.45ID:ueG8RchW思える方がむしろ不思議だよな
0629名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:18:31.95ID:7P9N1Wbp綺麗なのは結構だけど一部のPCでしか動かないとかだと全然話しにならない
MEとかで動くようにしたほうがプレイヤーは増えると思うし
ニコ厨のMMDゲーはその辺が見事なまでに素人で笑える
0630名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:19:18.91ID:9EPDb9z6それは上にも書いたが。4gamerだの、他のブログだのでUnityの宣伝の仕方にも問題ある。
そりゃツクールと勘違いするわっていう記事をよく見かけるしな。
初心者でもプログラミングなんかしなくてもゲームが作れますってなw
ていうか、プログラミング以前にモデリングもできねー癖に。
ハイクオリティのゲームが作れると思いこませる記事もあるしw
0631名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:20:57.82ID:31sIR93d物にぶつかったりする判定は当然いるよ
0632名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:22:35.90ID:9EPDb9z6MMDねー。
そういやUnityにMMDのデータ読み込ませるプラグイン作ってる奴らが居たな。
0633名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:27:08.12ID:pIUeUs500634名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:27:55.87ID:p+QAFVWE過大評価しすぎ
情弱つられすぎ
0635名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:29:11.26ID:UZWjmQvH初心者にもやさしそうだ。逆にunityは英語できないとかなりキツそう
0636名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:38:34.54ID:eXSWmPlyUDKでも英語圏まで情報拾いに行けないとつらいよ
0637名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:40:20.62ID:qSuAxwiyそうすればもっとユーザーが増える。
0638名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:41:52.95ID:48fdD4/JあとはPro版を無料にするだけだな
0639名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:42:16.24ID:YPXsS/aEやはり書籍が販売されて終わったのか。
0640名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:44:39.93ID:eEoNa/iqunityよりそっち利用したほうが効率上がらない?
0641名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:46:21.45ID:Lsyd51O8国策で翻訳本を増やす方が図書館とか増やすより余程経済効果あるよな
0642名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:46:47.51ID:9EPDb9z6そりゃそうだろ。
技術情報はこんなところに頼るより書籍かtwitterあたりの実力のある奴に聞いた方が早い。
>579 みたいな知ったかしかわかないここに何を期待してるんだw
2chのゲ製は昔からこんなだろw
0643名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:53:37.23ID:H8R5zqtA0644名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:01:59.68ID:b3xlxvKohttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17413364
0645名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:04:45.30ID:p+QAFVWE何故作ったんだろう ”好きなキャラクターを動かしたい”ってだけだろうな
いい加減低レベルすぎて気持ち悪いので移動
0646名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:05:51.33ID:X8bxkXKpやっぱりグラフィック上げないとなんかショボいよな
>>256てもしかしたら結構すごいのかもしれん
0647名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:11:13.32ID:X8bxkXKpホントはGTA4ぐらいのグラでゲーム作れそうなのにあえてやってないしw
0648名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:12:15.32ID:b3xlxvKo逆に感心するわ。
0649名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:13:32.62ID:YPXsS/aE0650名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:16:18.47ID:X8bxkXKpせめてこのレベルでアクションゲームを作れるようになってほしい。
http://dl.dropbox.com/u/53646102/ShaderBox/DEMO2/ShaderBox.html
0651名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:20:11.35ID:cXPGPurE絵が上手い人が「俺が絵を描くよ」ってきてくれるよ。
同人では常識
0652名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:21:42.24ID:LHtyHrkH100人以上の社員でようやく完成してるのに
0653名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:22:00.53ID:cXPGPurE0654名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:23:14.56ID:Ss6JLLaC0655名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:24:08.23ID:LHtyHrkH一人の力じゃあんなんが限界なんだろ
0656名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:24:57.52ID:yi1Q4JYDだけど嘘教えてすみません けど本のタイトルもなしにページの写真貼って聞く方もどんだけエスパーさせるんだよw
3D格闘ゲームってあったからうえのほうで出てた本かと思った
0657名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:27:34.36ID:A78Bay6o0658名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:38:04.00ID:48fdD4/Jそれでも多分完成しなかったんだろうけどな
0659名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:40:22.58ID:mEdDKaNn0660名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:41:01.17ID:b3xlxvKoとか言ってる人がいたけど、言い方の問題じゃないだろと。
グラを上げるとか下げるとか言ってるけど、お前らの脳内ではUnityのオプションメニューかなんか開くとグラフィックっていうスライダでもあって上げ下げできるようになってるの?
それは製品化されてるゲームの中での話だから。
グラって言ってもキャラクタモーションもあるしテクスチャの解像度や描き込み、ポリゴン数、マテリアルシェーダ、ポストプロセスエフェクトとか色々あるでしょ?
あとレベル内にどれだけ小物を配置するかとかによっても見た目は変わってくるよね?
それを一言でグラってまとめても何も議論の発展性がないだろ。
例えばポストプロセスエフェクトとかマテリアルシェーダーなら共有できるだろうし後からでも変えられるけど、モーションやキャラモデル、小物なんてのは一般的なものしか共有出来ないし自作しなきゃいけない。
さっき貼ったニコ動のはモーションやメインのキャラモデルは出来てるんだから後はスカイドームやら木や草といった小物、シェーダーだけだろうし、そんなの後回しで問題ないでしょ。
てか初めからシェーダー適用して高グラだぜ!とか満足しててもゲームは完成しないと思うんだけも。
0661名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:43:26.89ID:mEdDKaNn0662名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:49:31.69ID:YPXsS/aE上げ足とるようだがモーションはグラではないw
0663名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:57:46.82ID:b3xlxvKoじゃあキャラが全くモーションせずに滑ってるゲームでも高グラなのか。
だいたいアニメーションだって頂点シェーダーで解決するんだからグラフィックに含めたっていいだろ。
どうしても違うっていうなら違ってもいいけど。
0664名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 20:00:37.29ID:YPXsS/aEそんな怒るなよ。
悪かった悪かった。
ごめんごめん。
0665名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 20:03:27.47ID:mEdDKaNn0666名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 20:03:53.70ID:rffjkXxhアニメをシェーダーで解決とか
言うことが現実離れしてるなさすがウニスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています