【3Dゲームエンジン】Unity 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 23:31:57.31ID:UfhrED+p公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1329113878/
0221名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 15:33:57.53ID:k5hR+0I+0222名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 16:06:59.33ID:pUxaFdRv0223名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 16:08:04.86ID:78EUS5HFありがとうございます、このまま色々やってみます
0224名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 16:19:03.46ID:2OUzvqXD0225名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 16:32:46.34ID:uzLNuFQzなんか前に馬鹿が騒いでたね
v8!v8! node.js node.js!!!
馬鹿の一つ覚えのように
っでそいつの作品みたけどカスだったよ
変なシューティングすら完成してない物体だったな
本当にレベル低いんだな
Cとかjavaでいいじゃん
なんでnode.jsとかunityとかわめいてんの?
馬鹿?気持ち悪い
0226名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 16:34:13.19ID:uzLNuFQz馬鹿は消えろ
はい次
0227名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 16:34:14.90ID:X0X9oQpB特に難しい話じゃない
Herd(群れ)というGameObjectを作って子オブジェクトにBirdを持たせる
Herdは群れの中心を求めてあとは子オブジェクトが中心からの距離とか
一番近い子オブジェクトまでの距離とか使って適当に動かせば終わり
群れ全体を特定の方向に動かしたい時はHerdが中心をいじる
0228名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 16:35:43.92ID:X0X9oQpB俺もBlender使ってるから一緒にがんばろうぜ
とりあえずモデリングとボーンとアニメーションは使った範囲では問題なく動いている
0229名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 16:38:12.37ID:uzLNuFQz0230名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 16:45:03.21ID:WZbdk/ouどんな精神状態なんだよw
0231名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 16:54:24.24ID:D5W3+s9Dお前の劣等感が癒しを求めているんだよ。自分で「こいつなら負けないだろう」と思ってるんだな。そこまではかなり社会的に恵まれず、無能である事を思い知らされて無いと行かない。
成功体験がない。努力が報われた事もない。そして孤独である。つまり、人をやたらと馬鹿にしたり、叩いたりする奴はそれまでの人生でどれだけ負け続けてきたか、現在の境遇がどれほど悪いかというサインを発している。
だが悪い事ばかりではない。劣等感はバネになる。深い劣等感を癒すには一つの方法しかない。
それは宗教やブランドなどと自分を同一化すること。
”自分はキリスト教徒である。くだらないイスラム教徒などではない。くだらない無宗教でもない”とか
”あいつのカバンのデザインはひどい。私のはグッチだ。世界のグッチだ。”とか
”あいつらはまだガラケーを使ってる。俺のはiphoneだ。これからは俺の時代だ。”とか
”俺はクリエイター。ルーチンワークしかできない工場労働者とは存在そのものが違う。”とか
”ネスカフェゴールドブレンドのうまさがわかる俺は人とは違う人間。PBブランドのコーヒーなんて飲む価値も無い。”とか
”オタクって生きてて楽しいの?俺はフリーターだけどリア充だぜ?ああ〜ホントあいつら死ねばいいのにw”とか
”俺は洋ゲーのすばらしさがわかる。違いのわかる人間。モバグリや和ゲーなんて作ってるやつばかじゃね?”とか
”俺は今までこれだけの事を成して来た。きっとこれからも困難を克服しながら生きていけるだろう。俺を慕ってくれる人も回りにたくさん居る。なんて俺はすばらしいんだ。”とか。
自信を持ったまともな人間ってのも結局は他の妄想と大差ない。幾分かは建設的だけど。
0232名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 16:57:39.94ID:YvMbU0RFUnity3.5を使用してからというもの、iOSでの実機テストで
SplashScreenを削除したらプロ版使ってね!!
という文言とともに止まってしまうようになりました。
デフォルトの設定から何もいじってないのにこのような状況になり困ってます。
どなたか解決策を見出した方が居られましたらアドバイスください。
宜しくお願いします。
0233名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 17:02:09.12ID:ukdkNJInMikaMobileのゲームはunity製だよ
やっぱAndroidは儲からんのかぁ・・・
0234名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 17:03:13.77ID:uzLNuFQzクズゲーしか作れない無能
0235名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 17:06:22.95ID:jhmf6Mxx0236名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 17:08:00.50ID:uzLNuFQz自由に使ってください
私がつぶやくと
必ず
1レス
返ってきます
0237名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 17:20:33.63ID:lVA02neyイマイチぱっとしないね
0238名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 18:06:56.75ID:D5W3+s9D素材作りが膨大に残ってるけどなかなかスゴいものができたと思ってる。
だが、2chで晒す気にはなれないんだよなあ。
0239名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 18:10:14.60ID:zPQGuy1Mかなり頑張って残りの10%に2ヶ月かかる
0240名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 18:26:54.60ID:PfutHnNI凄いの作れば自動的に話題になるw
0241名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 18:40:49.26ID:2OUzvqXD是非やらせて頂きたい、URL
0242名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 18:47:22.42ID:LcOaY/q+それパーセントの使い方間違ってるよw
0243名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 18:47:27.37ID:jerzQmW2アホの代表として聞くけど、iPhoneゲーム作るには結局Pro版が必須なのか
余計なことで悩んでしまった
0244名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 18:47:28.51ID:M5uwfNzP自分のことより他人のことのほうが気になるっていうのは
何も達成できないから辞めたほうがいいよ
0245名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 19:13:59.15ID:X0X9oQpBそういう症状になったことがないが
「FIle」-「Build Settings」-「Player Settings」のPer-Platform Settingsの
Settings for AndroidのSplash Imageあたりをいじると何とかなったりしないか?
フリー版はUnity社のスプラッシュスクリーンなので
何らかの原因で削除されてしまって怒られるんだろう
0246名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 19:14:39.47ID:LcOaY/q+必要なのはProじゃなくて、iPhone用のアドオン・ライセンス。
今月は無料になってるから今のうちに取っとけ。
0247名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 19:36:51.69ID:jerzQmW2ありがとう
なんだアレで良かったのか
てことは、来月あたりからiPhoneとAndroidでUnityのロゴが蔓延するかな
0248名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 19:37:07.82ID:pUxaFdRvサンクス そう聞くとなんとかわかりそうだ
ゲーム開発でググってて、一人で何でも解決できるようにならないとゲーム開発者はつとまらないと書いてあって反省。
頑張るわ☆彡
0249名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 20:25:01.13ID:PfutHnNI0250名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 21:44:45.06ID:sejrMu7Yこれは見た?
ttp://www.unifycommunity.com/wiki/index.php?title=Flocking
0251名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 22:00:35.34ID:pUxaFdRvありがとうございます スクリプト言語で書かれてるほうがわかりやすいですね。
本のサンプルのC++はいまいちで。
参考にさせていただきます。
0252名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 22:03:12.30ID:X3OSciLRttp://www.openprocessing.org/sketch/52943
0253日系アメリカ人
2012/03/13(火) 00:06:54.13ID:n6/T/wEM0254名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 01:49:11.52ID:54f2rUFLhttp://monobook.org
0255名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 05:18:43.74ID:Ftp3Ozimとはいってもプロ版高すぎ
0256名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 05:36:01.69ID:/pCJBok+俺は自分で処理してるよ。
モデルを縦に潰して黒くして。
0257名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 06:10:16.25ID:3GsMgPJVおぉすげぇ
俺まだソフバンの入門レベルまでしか進んでないのよ
これからオライリーあたりも参考にしながら色々と試してみようかなぁと思っててね
0258名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 06:19:18.51ID:mUPHeJs60259名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 08:34:31.97ID:AgQldTkfあった方がいいような気はするが、現状なくても全然問題ない
0260名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 10:54:13.03ID:9eGrMg5N0261名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 12:52:13.63ID:2onyR0Dm0262名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 12:54:21.04ID:p6ALBTg+日本じゃみんな情報隠すに決まってる
少なくともuniyが浸透して食えなくなるまではみんな情報隠すよ
0263名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 13:11:07.14ID:AgQldTkf作ったプロジェクトとか資料とかアップできたら素敵じゃん?
ノウハウも集めてちょっと頑張ってみないか?
0264名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 13:24:56.63ID:2onyR0Dm0265名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 13:31:41.44ID:J85EjlO5素敵だと思うのは英語の出来ない情報乞食くらいなもんだと思うけど。
あくまで2chでやるなら>>263が7割程度は請け負うくらいの行動みせないと
難しいんでない?
0266名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 14:07:20.78ID:9eGrMg5N0267名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 14:39:23.29ID:sE0h3kf6参加する側、利用者側として特に必要と思ったことは無いが、
会社として有償でその手の会を開いてみるのは、イベント的にアリかもしれないと思った
勿論、自分が諸々用意してベースコード用意する側として
0268名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 14:44:52.54ID:p6ALBTg+日本のセミナーで役に立った試しがメチャ少ない…
0269名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 15:31:37.58ID:2onyR0Dm情弱の夢見がいきそうだな
http://www.school.pocket-queries.co.jp/index.php
受講対象
3Dデータを使ったゲームや、アプリを制作したい方。
プログラム知識がなくて、3Dゲーム・アプリの制作をあきらめてしまった方。
書籍でUnityを独学で学ぼうとしたが挫折した方。
Unityを使える様になって、副業で稼ぎたい方。
0270名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 15:40:20.98ID:9Lr2Sqq90271名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 16:25:23.18ID:Ftp3Ozim幸いここの人は結構やさしいから聞いたら答えてくれるしな
勉強会もいらなければ、wikiもいらない
UnityAnswersいけばたいていのことは分かる
0272名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 17:10:15.44ID:9eGrMg5N0273名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 17:29:33.90ID:HXN9JEOOフォーラムにも載ってない裏技満載かもよ?
0274263
2012/03/13(火) 17:32:37.75ID:AgQldTkf募集したら集まるかな?
0275名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 17:41:50.66ID:2onyR0Dm0276名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 17:56:42.09ID:KGelahcC2chで参加表明するのはちょっと恥ずかしい
0277名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 17:59:36.84ID:2onyR0Dm0278名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 18:05:15.38ID:Ftp3Ozim0279名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 18:10:53.27ID:cLyV4md6ここの奴等のがよっぽど役に立つ
0280名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 18:13:21.60ID:U55i7JNb0281日系アメリカ人
2012/03/13(火) 18:19:40.29ID:2onyR0Dm洋ゲーとかの年齢層の高い人に 「萌え」とか「和ゲー」どう?って聞くと
「やらないな〜」
とかいって洋ゲー進めてくるやつが多い 和ゲーでは「FF11とかUO」進めてくる
やっぱりここに書き込んでるやつは「萌え」とか嫌いでしょ?
俺もあんまり「萌え」とか好きじゃない
だからといって、別にムキムキマッチョとかハゲとかオッサンが好きなわけじゃないし
洋ゲーの好きなところっていうと、親近感ある自然的な絵?グラフィック?
味のある そういうところに興味がわく
なんていうか 世界とかで山や木々が生えてたり川が綺麗に流れたり
動物やアンデッド さまになってる感じが好き
和ゲーっていうと、「ロボット、ガンダム、ごちゃごちゃな景観、宇宙とメイド、美少女、制服、ブレザー、女子高生」
なんか、嫌なんだよね なんかぬくもりが感じられない
ポップ(ごちゃ混ぜ)感がいや
0282日系アメリカ人
2012/03/13(火) 18:36:57.55ID:2onyR0DmMasa.Fやってたしな
0283名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 18:42:28.93ID:9eGrMg5N0284日系アメリカ人
2012/03/13(火) 19:11:03.18ID:2onyR0Dm0285名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 19:30:06.79ID:U21won3w0286名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 19:37:10.32ID:9eGrMg5Nなんだ。普通にしゃべれんじゃん。
和ゲーの気持ち悪さは国内にも浸透してるからその感覚は普通。
和ゲーのみならず、今の日本はなんだかとても気持ち悪い。
0287名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 19:40:13.53ID:9eGrMg5Nガキの時から親しんで来た俺らにとっては同じ文法でいつまでやってんだって飽きてくる。
名古屋の喫茶店みたいなメニューは一度食べれば飽きるんだ。
やっぱゲーム政策もアカデミックにやんないと何やったらいいかわからなくなる。、
0288名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 19:53:29.29ID:Ftp3Ozim0289名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 20:10:04.19ID:9eGrMg5N同社製の3DCG作成関連ソフト「DAZ Studio 4 Pro」「Hexagon 2.5」「Bryce 7 Pro」を、
3月31日までの期間限定で無償公開している。
ダウンロードするには、まず同社の無償アカウントを作成し、
アカウントの登録後に無償ダウンロードのキャンペーンページから
同社のショップページを開こう。次に、必要なソフトを“cart”に入れてから
“cart”のページへ移動し、購入手続きを進める。なお、この際価格は
100%割引になっているため支払いは発生せず、
クレジットカード番号などの入力も必要ない。
あとは
0290名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 20:11:18.03ID:9eGrMg5N始めてこんなの見た。
[萌+]【ソフト】3DCG作成関連ソフト「DAZ Studio 4 Pro」「Hexagon 2.5」「Bryce 7 Pro」3月31日まで無償公開
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1331636038/
0291名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 20:15:06.79ID:AgQldTkfできるよ。ってか自分で試せ
オプション引数はC#4.0からの機能で、
Unity3.5のリリースノートを見るとMono2.8.2対応と書いてあって
2.8のリリースノートを見るとC#4.0と書いてある。
0292名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 23:01:33.65ID:sE0h3kf6一月延びたのか
0293名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 23:56:52.82ID:IFqYIhcnそこで言ってるような「宇宙とメイド、美少女、制服、ブレザー、女子高生」は
国内向けにしか売ってないだろ。
むしろ知っている方がマニアでは?
0294sage
2012/03/14(水) 00:47:37.41ID:ROCYj41m以下のようなスクリプトでアニメーションファイルを2個用意して、スクリプトで呼ぼうとしてもエラーが出ました
ソース(main cameraに入れてます。カメラワークを2個用意して、1個目が終わると2個目を実行させたい)
public int nowtime; // 累積時間
private bool animechanged; // 切り替えをやったか否か
public string camera1; // カメラワークその1の名前
private Animation camera1_done;
public string camera2; // カメラワークその2の名前
private Animation camera2_done;
void Start ()
{
// 開幕と同時にカメラワークその1(上から降りてくる)を実行
this.camera1_done = (Animation)Instantiate(Resources.Load(camera1));
// 累積時間を初期化
nowtime = 0;
// 一応FPS=60に固定
Application.targetFrameRate = 60;
// カメラワーク実行開始
this.camera1_done.Play();
// カメラワーク変更フラグを初期化
this.animechanged = false;
}
エラー
InvalidCastException: Cannot cast from source type to destination type
上記のthis.camera1_done〜のところでキャスト不可と怒られています
animファイルをロードしようとしているのですが、これはスクリプトレベルではロードできないのでしょうか?
0295名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 01:53:19.57ID:DLsUMoEs0296名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 02:59:19.95ID:jVU43+9iやる気なくしたんでしょうか
0297名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 03:09:52.94ID:DLsUMoEs0298名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 03:24:48.10ID:ufZn6Sxgググッたらプレーンを常にカメラの方向に向けるって感じのスクリプトが落ちてたキガスるー
0299名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 04:16:09.55ID:lSd3o7sX作れる奴は、現状の情報だけであっさりつくれるだろうし、
リピーターにもなる可能性がある。
でもダメな奴は、日本語で懇切丁寧にサポートしてもダメ、リピーターの可能性ゼロだろ。
そのうちダメな奴がダメって言い回るだろうし、今の勢いは落ちていくだろう。
てことでいまは、日本語対応を完璧にする事に時間を割くよりも、
勢いで売れるときに一気に売りまくる方に全力を注ぐ方が特だと、俺なら考えるなw
0300名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 04:24:31.05ID:sW1LZTg/ネットワーク処理の関係上、毎フレーム必ず使わなきゃいけなくなった・・・
しかも存在する移動可能なプレイヤーの数だけ使うし、これからも増えそうな予感だ
SFSだめかもしれん
オブジェクト伝達するときに基本的な型しか送れねー、
0301名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 04:30:38.41ID:DLsUMoEsパーティクルでやったりしてたけど、スクリプトでもいけるか。
ビルボードくらい標準でいれといて欲しいな。
0302名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 05:30:41.55ID:C5DdUVxXカメラの方を向く処理は簡単だけど、単なるプレーンが
何故か10マスX10マスで200ポリゴンも使用してんだよな。
こっちもセグメントを指定できるプレーン作成スクリプトを
ダウンロードして対応すべし。
0303名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 06:23:00.32ID:RNBooGIJ0304名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 08:47:20.02ID:qdeFmM67写し間違えだと思うけどLoadの引数は文字列だろう
あとAnimationコンポーネントはリソースからロードするたぐいのものじゃない
何をやりたいのかサッパリだが根本的に色々間違えている
0305名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 08:49:31.07ID:qdeFmM67予め複数のAnimationClipを付加しておいて再生するクリップを切り替えるだけな
0306名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 11:52:48.00ID:23MbcntI洋ゲーとかの年齢層の高い人に 「萌え」とか「和ゲー」どう?って聞くと
「やらないな〜 興味ない」
とかいって洋ゲー進めてくるやつが多い 和ゲーでは「FF11とかUO」進めてくる
やっぱりここに書き込んでるやつは「萌え」とか嫌いでしょ?
俺もあんまり「萌え」とか好きじゃない
だからといって、別にムキムキマッチョとかハゲとかオッサンが好きなわけじゃないし
洋ゲーの好きなところっていうと、親近感ある自然的な絵?グラフィック?
味のある そういうところに興味がわく
なんていうか 世界とかで山や木々が生えてたり川が綺麗に流れたり
クリスタルケイブとか火山 汚染された森 季節感や寒さ+暑さを感じさせてくれるようなフィールド
動物や獣人、弓師、アイス、クリスタル、アンデッド ネクロマンシー 生と死 善悪 理想のファンタジーとして さまになってる感じが好き
和ゲーっていうと、「ロボット、ガンダム、ごちゃごちゃな景観、東京みたいなビル街、宇宙なのにメイド服、美少女、制服、ブレザー、女子高生に日本刀
体系に似合わない巨大な武器、無機質なマップ、色が地味 白シャツに長ネクタイ 黒いスーツキャラ メガネ女 セクシー女」
なんか、嫌なんだよね なんかぬくもりが感じられない
ひねりを追求しすぎて ”斬新って言われたいために変にひねった”勘違いファンタジーって感じ
ポップ(ごちゃ混ぜでしょ?色々とりこんでますよ!常識にしばられてませんよ!)感がいや
0307名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 12:31:55.47ID:oGFnEgbQ0308名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 12:34:39.22ID:DLsUMoEs0309名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 12:55:09.06ID:jFwpFJYw0310名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 14:50:47.10ID:B5xLLe6Tてかとんちんかんな自分の考え晒したいなら、自分のブログでやればいいのに
0311名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 15:02:50.50ID:DLsUMoEs同じ事を壊れたラジオのように繰り返さないで欲しい。
0312名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 15:03:41.38ID:TmP6j34MこれってUnityでどう活用するの?
0313名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 15:14:35.33ID:qRAdnB/dこんなつまらんコメ垂れ流すブログじゃ誰も相手しないだろ
便所の落書きだからこそできるんだよ
0314名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 15:51:44.96ID:qdeFmM67DazStudioはUnityで使えないかと思って1日頑張ったが諦めたな
しょせんBlenderが一番いい。Hexgonは知らね
0315名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 16:24:20.15ID:aueo5EbjただしXSI以外w
もうXSIだめだろw
0316名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 16:27:28.29ID:DLsUMoEsXSIは十年前から終わりそうな気がしてた。
0317名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 21:47:56.32ID:cOwd9cFN0318名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 22:16:33.13ID:aGZw2faahttp://www.markezine.jp/article/detail/14311
>グリーは30日、インタラクティブ3Dを使ったゲーム開発ツール「Unity」を開発・販売する米Unity Technologiesと提携し、
>国内独占で無償配布すると発表した。
どゆこと?
0319名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 22:28:49.53ID:JoBqlkbZってかソースが8月、前にも話題になったよ。
0320名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 22:31:22.43ID:B5xLLe6T同じなら、なんやねんそれって言う話
0321名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 22:40:30.59ID:nvBaoe4i日本語読めないのか?
>現在有償で配布されている「Unity」のAndroid/iOS向けプロフェッショナルライセンスの無償二次配布に関する国内独占権を獲得
プロフェッショナル 分かるよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています