Unity 7ウニ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 14:46:43.36ID:ZLfhVZRC公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です
wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322167021/
0573名前は開発中のものです。
2012/02/14(火) 21:37:56.25ID:huI68jhq0574名前は開発中のものです。
2012/02/14(火) 22:44:57.43ID:ELmaZFFi批判される作品出してるお前が悪いんだよ?
不味い料理作って、悪い評価つくのと同じ
0575名前は開発中のものです。
2012/02/14(火) 22:45:51.13ID:ELmaZFFiいわれるようなゲームを出すのが悪い
クズ死ね
573 :名前は開発中のものです。:2012/02/14(火) 21:37:56.25 ID:huI68jhq
批判してるやつも自分の作品を公開しよう(提案)
こう言ってる本人がクズだからしょうもねえよなw
0576名前は開発中のものです。
2012/02/14(火) 23:16:53.91ID:3mmpL6zeAssetStoreで購入したモデルって、アプリ毎ですよね?
テストアプリとリリースアプリでプロジェクトが違うんですが、
両方で使う場合は、システム的に2回購入になっちゃうんでしょうか?
そいとも、アカウントに紐づいていて、1回の購入で済むんでしょうか?
あと、モーションを付ける必要があるんですが、
meximo?で付けると、その瞬間支払うような感じなんですが、
こっちも、アプリ毎・・・?
保存できないのかな? 試しに購入するのも恐くて・・・
0577名前は開発中のものです。
2012/02/14(火) 23:58:52.06ID:4qIzH/ZiassetStoreで今まで購入したアイテムを見れる画面がある
そこでimportすればOK
後者は知らん
0578名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 00:04:42.38ID:vmc5q0Twものによってライセンスが書いてある
基本的に一度買えばAssetStoreの画面でimportができる
別マシンで使っても自分のアカウントに紐付いているからダウンロードし直しもOK
0579名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 01:41:09.77ID:GfvtHlHxさっきiPhoneに転送して実行したら、起動直後のスプラッシュ画面で止まったんだが。
0580名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 03:53:32.93ID:IX4HXJPlさらば
0581名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 07:49:10.92ID:UoW1rgnSMaterialからTexture2Dを取得するにはどうすればいい?
0582名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 08:38:44.96ID:6XiHnGaMオブジェクト指向的にはあまりよろしくないがしょうがない
0583名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 08:56:14.80ID:vqT2xjGX0584名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 09:15:10.94ID:+xHCSI9tステマ乙
0585名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 10:04:15.46ID:O8+jMoWnきたね。
androidの署名付きビルドしくじるのは治ったのだろうか。
iOSはxcode4.2でbuild&runでけた。
0586名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 10:39:31.40ID:+xHCSI9t帰ったら早々試そう
0587566
2012/02/15(水) 10:51:36.59ID:Q6npql8nInstantiateのさい、以下の様にしてキャラごとに取得しているのですが
player[num] = Instantiate(……
プレイヤーごとにFindを掛ける事ができません
てっきり、
player[num].GameObject.Find("パーツ名");
か、生成した物事に
this.GameObject.Find("パーツ名");
でやると思っていたのですが……どうすればよろしいのでしょうか?
0588名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 11:18:50.45ID:25dE3JRhありがとう、meximoのほうは人柱になってみゆ・・
0589名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 11:31:32.92ID:T8rXwQLZ0590名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 11:41:45.51ID:195zN0Yyenchant.jsって糞だよねw
0591名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 12:21:07.58ID:8XRiNw0V〜public_timeline.xml"; を
friends_timeline/自分のID.xmlに変えてみたけどうまくいかない。
もちろんログイン状態にはなってる
0592名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 12:45:23.53ID:ZJXwjTFw直し方思い出せねえ
0593名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 12:56:06.87ID:ZJXwjTFw0594名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 13:53:39.24ID:vmc5q0Tw地味に嬉しいことなんだろうが、Pro持ちだと微妙
Text-based scene and prefab format can be used for improving team workflows. This can be turned on or off in the Editor Settings for each project.
これが一番うれしいかも
0595名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 13:58:43.59ID:A4qi5U1O0596名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 15:06:20.56ID:Q6npql8nアニメに合わせて、持たせたアイテム動かすにはどうすればよいのだろう?
0597名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 15:10:01.67ID:+iqkYrgHasset storeにフリーでコンストレインプラグインがあるから、それでもいいと思うけど。
0598596
2012/02/15(水) 15:24:13.86ID:Q6npql8nFBXの出力の仕方が間違ってるのでしょうか?
0599名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 15:28:15.71ID:T8rXwQLZ切捨てか。
0600名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 18:04:45.91ID:ZJXwjTFwどうすんだこれ?
0601名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 18:08:06.74ID:5PPkxQuKバリバリUnity使って企業で働いてるやつは何人いるやら・・・
そもそもゲーム会社じゃUnityなんて使ってないもんな・・・
ゲームかじりのぱぱっとGREEとか使ったり、勘違いが起業してUnityを過信して使ってるくらいか・・・
PS3やコンシューマー向けはUnityなんてほぼ使ってないし
ごく一部・・・
ネトゲも使ってないもんな
オワコン
0602名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 18:10:49.72ID:T8rXwQLZ処理速度とシェーダーが劣ってるのは知ってるけど。
0603名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 18:15:58.24ID:37eCj9Zp日系アメリカ人には構うな
スルーしとけ
0604名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 18:16:46.79ID:oVFNiS/K0605名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 18:23:43.99ID:vmc5q0Tw大手ですが、使ってますがなにか?
おまえ自分中心で世界が回ってるだろw
0606名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 18:26:06.69ID:p5Pll6yM構うと居着く
スルーしてればそのうち発狂してしばらくいなくなるから
0607名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 18:26:41.47ID:5PPkxQuK凄い広めたいようですね
反応しちゃって笑えます
印象は大事ですね
>大手ですが、使ってますがなにか?
>おまえ自分中心で世界が回ってるだろw
効いてる、効いてる
とりあえずここで、大手ですが、使ってますがなにか?
って言わないと
ユーザーが離れると勘違いしてるのかな
必死に印象つけようと反論w
笑っちゃいますよ
0608名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 18:34:44.40ID:oVFNiS/Kレスしてる暇あるなら早くアップしろよ。
0609名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 18:36:12.34ID:5PPkxQuK「大手で使われてないよ」
っと言ったら
必死にくいついてきましたww
本当に大手で使われていませんwww
ゲーム会社の大手はUnityなんぞ使っていませんwww
ここで、馬鹿な会社におどろされてるみなさんw
コナミなどカプコン、セガなどで使っていませんww
ブリザードなどUBIや任天堂ですら使われていませんww
本当に馬鹿ばっかりですねw
Unity勉強すれば、ゲーム会社に入れると洗脳されている学生諸君w
本当に笑えますw存在がネタですか?
本当に凄い学生はUnityなんて使っていませんよw
ゲームエンジン無しで、オンラインゲームなどフリーソフト作っちゃいますww
レベルが違いますw
本にしか頼れない若者は、伸びしろが割るそうですねwww
Unity以外使えないという、伸びしろの悪い馬鹿ばっかりですかねw
0610名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 18:40:53.14ID:5PPkxQuK何故広めるか?
勉強会や、Unity本出して実績つくりですよ
そうですね、アピールポイントを作るための教育手法であって
ジャイアンやネコ達は、必死に本を書いたり、勉強会を開いたりして実績作ってますね
まあUnityは実績つくりですよとりあえず
開発なんて、適当でいいんですクソゲーだしとけば
馬鹿がつれますからねwこぞってやってきますよw
笑っちゃいますw
教育という名の、情弱からお小遣い程度は稼げるでしょうw
50万で、教育すればw数週間
まあとりあえずunityを先どって過大評価してるのは、情弱なカモを集めてあがめさせるんですよ
宗教ですね
とりあえず、本や勉強会に足を運んでる情弱の皆さんw
ジャイアン一味のイイカモですw
あなたたちが集まれば集まるほどジャイアンや上の連中が引き立ちますw
下衆を作るためのいいツールですねUnityは
0611名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 18:44:31.68ID:5PPkxQuKゼペッ○ちゃんは、Unityという良いカモツール使って
起業しましたからねw
笑えますわw
とりあえず、大げさに過大評価してる 宮○は、下衆を集めてUnityマンセーさせて
頂点に立とうっていうわけですねw
まあ、規模は小さいですが、ゲーム業界を目指すにはUnity!!!などと叫んでれば
「ゲーム作りたい!!」っていう情弱がわんさか集まってきますよw
ソーシャルゲームなどiphoneゲームなどとからめてさらに情弱を吊り上げますw
教育は利益は出ませんが、色々実績作れますよ
それで再度スクエニなど、大手企業に挑むのでしょうwwwジャイアンもww
0612名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 18:44:59.37ID:Z43BwEzr夜も眠れないニダ
∧_∧,、, __
<#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ○
/⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / ノ .||
| /ー' ' .||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\ ...||
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 示
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ./|| \
0613名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 18:50:53.76ID:T8rXwQLZ0614名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 18:50:57.36ID:5PPkxQuKUnityは大手ゲーム会社では使われていないって言う事です
プロはそんな、他社のゲームエンジン使ってないってことです
任天堂や、カプコン、セガ、コナミ、Blizzard、UBI,ソニー
チュンソフト
使われてないってことです
0615名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 18:52:30.42ID:A4qi5U1OUnityの目指している方向性と語っている内容が真逆だぞ(´・ω・`)
大企業など関係ない
0616名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 18:57:23.83ID:vmc5q0Tw>チュンソフト
チュンソフトってあーたw
それ以外は自前のミドルウェアもってるじゃねぇかw
バカだろ
しかも本物のバカだ、プギャー
0617名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 19:00:02.06ID:5PPkxQuKUnity使ってるところはクズです
私は良いゲームはUnityを使っていないのです
私が今までプレーしてきた良いゲームにはUnityがありません
Unityを使う時点で開発力が無い会社なのです
開発力が無いからUnityを使う
開発力があれば、わざわざUnityなんて使いません
開発力が無いところがUnityを使う
だからつまらないノウハウも無い
ゴミですね
0618名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 19:07:32.52ID:25dE3JRh・LODGroupってのは、自分でモデルを複数用意して配置
・Shader LOD は、描画時にシェーダーでLODしてくれる。だから素材は要らない
って認識でOk?
LODGroupはちょっと使ってみてなんとなくわかったんだけど、
Shader LOD が見つからない・・・
なにか知ってたらHINTおしえてください・・
0619名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 19:09:15.48ID:T8rXwQLZ0620名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 21:18:44.44ID:25dE3JRh3.5.0ってファイル名で、インストールすると3.5.0f5になった。
1個前は 3.5.0f1ってファイル名で3.5.0f1だったから、
インストール失敗したかとおもって一回アンインストールしてしまったよ。
0621名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 21:34:03.56ID:T8rXwQLZ0622名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 21:39:53.45ID:5PPkxQuKクズはろくにゲーム作れないのにゲームを作ろうとする
Unity必死に学習
★頭が良い★
ゲーム会社でゲーム開発
★天才/悟り★
自分が作りたいゲームを作るのは、現実的に物凄く難しい
ゲームをプレーする側になる
自分で実現しちゃう、オンラインゲームなども作っちゃう
接続数100人以上のゲームとか、物凄いユーザー数のゲームを作る
周知される
0623名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 21:45:26.11ID:GfvtHlHx0624名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 22:07:05.46ID:vmc5q0Tw0625名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 22:11:41.08ID:VydWPXMm0626名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 22:13:32.52ID:bQQ5CPyoまともな会話もできない
彼女どころか友達も話し相手もいない
人生がうまくいってない
そしてその自分の弱さを認められない
ここの住人はそんな奴らに構うほど馬鹿じゃないこと、
奴等の数倍大人であることを見せつけてやれ
0627名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 22:16:02.14ID:5PPkxQuKアスファルトに咲く 花のように見るものすべてに おびえないで明日はくるよ 君のために
0628名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 22:36:56.14ID:T8rXwQLZネットでアマチュアを叩いて劣等感を癒す
★頭が良い★
そもそもゲームに興味を持たない
★天才/悟り★
猿でも使えるゲームエンジンを開発して素材市場を作って儲ける。
0629名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 22:37:17.40ID:usBLcnB9もしかして簡単なモデルやアニメーションならUnityで作った方がはやい?
0630名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 22:45:04.79ID:ZJXwjTFw0631名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 23:05:12.25ID:5PPkxQuKなんか628がテンプレートを真似し始めた
本当にごみだよ
後出しじゃんけんしかできねーようなごみ
発想力が欠しいゴミ
氏ね
0632名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 00:45:01.27ID:Vs+PXTEDmDwObj = (GameObject)GameObject.Instantiate(aDwOri);
mDwAnim = mDwObj.transform.FindChild("enemypos/buta").gameObject;
aDwOri 元の(プレハブでもおk)
mDwObj 複製したもの
mDwAnim 複製したものの子ノード
こんな感じ
FindChildに指定するパスはちゃんとぴったり指定しないと取れないっぽい
Findしねーのかよ・・・orz的な
しかも、階層情報がtransformになってるのもキモいと思う
0633名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 01:49:20.00ID:LVcby8rM気持ち悪っ
0634名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 02:15:53.85ID:m81s3I/r一人だけ無駄にエキサイトしてるやつが居るだけだよ
0635名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 09:26:01.87ID:o1Txf9oIあれキモいよな。階層構造(transform)はGameObjectが持てよと思う
どうせ必須なんだし
0636名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 11:02:01.19ID:gOmaLX1zパーツ用のスクリプト作ってGetComponentInChildrenするとかどうだい
パーツの種類別にスクリプト作ったら一発で検索できるし
種類をenumで持ってGetComponentsInChildrenでリスト取った後に
リスト内から目的の種類探してもいいと思う
↓作って付けるだけだし
PartsScript.js
enum PartsType {ここに種類を列挙};
var type : PartsType;
0637名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 11:33:20.08ID:qM0JR85j変換行列にGameObject渡す方がキモイだろ
0638名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 11:39:10.71ID:ImixBK1O0639587
2012/02/16(木) 12:04:00.41ID:fbBOJsArどうもありがとうございます、早速試させていただきます
しかしFindChildかぁ、Unity、まだ使い方わからない関数とかがあるなぁ
……調べるのが結構大変です
>>636氏
どうもありがとうございます、GetComponentsInChildren、使い方調べて実行してみます
しかし、キャラエディット作るのは意外と難しい
単にパーツ差し替えるような操作だけじゃダメって事か
0640名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 12:15:53.47ID:/+/gyn1i返信が遅くなってしまい申し訳ない
Texture2D型で宣言した変数にマテリアルのmainTextureを入れてみたが
ゲームを実行した際、キャストできないというエラーが出てきてしまった
0641名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 12:28:13.14ID:o1Txf9oI3D Text.
建物とかを透過して問答無用で一番手前に表示したい時は2つ目のカメラを用意して
Clear FlagsをDepth Onlyにしてカラーバッファーはそのままに文字レイヤーだけ上書き描画
http://unity3d.com/support/documentation/Manual/Cameras.html
0642名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 12:58:08.75ID:o1Txf9oIJavaScriptは知らんがC#ならこれだけ。
var texture2D = renderer.material.mainTexture as Texture2D;
Debug.Log ("format = "+ texture2D.format);
0643名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 13:08:55.14ID:ImixBK1O有難う、それで挑戦してみる
0644名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 13:34:58.13ID:YuKh44390645名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 14:14:31.36ID:ImixBK1O0646名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 14:18:34.80ID:L4Q6g95V任天堂やUBI,Blizzard,コナミ、カプコン、セガ
全く使っておりません
日本の大手、欧米の大手ゲーム会社は、Unityを使っていません
これからゲーム業界で働く人は、Unityを勉強しても意味がありません
がんばってください
規模の大きいゲーム 大作ゲームでも使われていません
マインクラフトでも使われておりません
javaが使われていますよ
物凄い技術力を持った、高度なゲーム会社は
他社の作ったゲームエンジン(笑)Unity(笑)でなんか開発しませんw
情弱や、ゲーム開発力が無い会社がUnityを使うのです
開発力がない→Unityを使う
開発力がある→javaや自社エンジン
つまり、ゲーム会社みたいなコアな技術が無い会社は
見た目が3Dで中身スカスカの薄っぺらいゲームエンジンUnityでごまかすことしかできないのです
そういう会社は、ゲーム自体が苦手なので、最短で開発したり
マーケティングごっこをして利益を出します
ゼペッ○会社のように
0647名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 16:17:44.89ID:YHVUL5piリストラでもされたか?
0648名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 16:28:29.19ID:vghEgq3L0649名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 16:31:23.87ID:jGUif6Lm0650名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 16:32:09.90ID:vghEgq3L0651名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 16:32:21.51ID:K1jPUSAe1ピコグラムぐらい
結局ジャイアンの人もゼペッ○の人も論者であって実際に自分でバンバン面白いゲームを作るという人じゃないから
そこが鼻に付いてんのかな
0652名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 16:35:20.65ID:LVcby8rM大手会社が使ってるゲームエンジンを俺にくれ
MTフレームワークくれ
0653名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 16:39:10.15ID:jGUif6Lm使い方が理解できなくてゲーム作れなかったんだろ。
0654名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 16:39:21.21ID:ImixBK1O0655名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 16:41:25.98ID:qlvoMFRy0656名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 17:00:01.47ID:2uorxtSGMinecraftはJava
クローンゲーの話は知らん
逆に国内大手はセガとかバンナムとかUnity採用しまくり
>>646はセガが採用してないとか言ってる時点で死んだ方がマシ
http://www.info-event.jp/autodesk/maya-unity/
『Ragdoll』 開発事例 〜 Maya から Unity へのアプローチ〜 株式会社マトリックス(DS版FF3とかのとこ)
Unity で iPhone 向け 3D ゲームを作る 株式会社セガ
0657名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 17:09:01.35ID:ImixBK1O0658名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 17:25:02.82ID:XEW+dTa2下のような記述でScript内でもセットすることができると思います
(この場合はHierarchy上にPrefabがない状態を想定)
public GameObject Button_UP;
void Start () {
Button_UP=(GameObject)Instantiate(Resources.Load("Button_UP"));
Instantiate(Button_UP,transform.position,transform.rotation);
}
今、「Quad UI」のScriptを参考に見ているんですが、
「public GameObject Button_UP;」の代わりに「public Button2D Button_UP;」という変数がありました
「Button2D」は「Quad UI」で用意されたScript(クラス?)を示していて、この場合はGUI上のプロパティでは、「Button2D」のScript(コンポーネント?)を持ったGameObjectだけをセットできると理解しています
このようなScript(コンポーネント?)を持ったGameObjectだけをセットできるケースでも、GUI上ではなくScript上でセットしたいのですが、下記の記述で、問題なく起動できる場合と後述のエラーが出る場合があります
@一般的に以下の記述でScript(コンポーネント?)を持ったGameObjectのセットはできているものか、A下記のエラーをご存じの方はいないか
分かる方がいたら教えて下さい
記述
void Start () {
Button_UP=(Button2D)Instantiate(Resources.Load("Button_UP"));
Instantiate(Button_UP,transform.position,transform.rotation);
}
エラー
ArgumentException: The thing you want to instantiate is null.
UnityEngine.Object.CheckNullArgument (System.Object arg, System.String message)
※エラーが出るケースはStart()ではなく、参考にしてる人がawakeの代わりに用意したというInit()というメソッドで書いています
Init()を使うのであれば、大人しくGUI上でセットすればいいのですが、エラーの原因をできれば把握したいです
0659名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 18:17:08.47ID:L4Q6g95V任天堂やUBI,Blizzard,コナミ、カプコン、セガ
全く使っておりません
日本の大手、欧米の大手ゲーム会社は、Unityを使っていません
これからゲーム業界で働く人は、Unityを勉強しても意味がありません
がんばってください
規模の大きいゲーム 大作ゲームでも使われていません
マインクラフトでも使われておりません
javaが使われていますよ
物凄い技術力を持った、高度なゲーム会社は
他社の作ったゲームエンジン(笑)Unity(笑)でなんか開発しませんw
情弱や、ゲーム開発力が無い会社がUnityを使うのです
開発力がない→Unityを使う
開発力がある→javaや自社エンジン
つまり、ゲーム会社みたいなコアな技術が無い会社は
見た目が3Dで中身スカスカの薄っぺらいゲームエンジンUnityでごまかすことしかできないのです
そういう会社は、ゲーム自体が苦手なので、最短で開発したり
マーケティングごっこをして利益を出します
ゼペッ○会社のように
0660名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 18:20:18.97ID:L4Q6g95Vどう見てもゲームがつまらないw
あれはGREE以下であり、収益モデルとしてもありえないw
全てにおいてGREEより劣っているw
GREEがUnity使ってソーシャルゲームも作っているw
こりゃ存在意義が不明だなw
クソゲーじゃないかw
トランプとかwwシューティングとかw
変哲も無い、どこにでもあるゲームじゃないかw
”ゲーム”っていう物がわかってないのかな?
それとも、”ゲーム”にいたらなくて、ゲーム開発でてこずってる感じかな
こういう馬鹿が陥りやすいのは
”ゲーム”っていうのを見失って、ゲーム開発、作るには?
どうやったらゲームを作れるか?
え?wそこかよw
みたいなゲーム開発に執着してる馬鹿にしか思えない
0661名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 18:22:08.26ID:L4Q6g95V同人レベルの、零細ゼペッ○は、ゲームのことは考えられないね
そんなことしてたらゲームが完成しないw
ゲームについて考えれるほどの技術力を持ってない
だから、あーやってUnityは革新的!勉強会!
そんな高校生がやる程度のノリなんだよ
0662名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 18:25:27.04ID:L4Q6g95Vその上で、面白いゲームを出すんだろ?
なのに技術ネタと、作り方とかそんなのばっかりだろwwwwwwwwwwwwww
広めたりwww広報活動ばっかりだろ本書いたりwwwww
何がしたいんだか
日本人って、言語やツールに対する執着が凄いよね
目的を果たすっていう物じゃなくて
ただその言語やツールを学んでるだけ
言語バカ?までは至らないけど、こいつらゲームを作る目的とかなりズレが生じてるんだよね
ゼペッ○のHPに乗ってるソフトみたけど、今まで販売されてるようなもので
トランプなど戦車ゲーム、車輪の再発明じゃまいかw
なんか、ゲーム開発者として 一貫性が無いよね
0663名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 18:30:20.19ID:L4Q6g95VソリティアとかLightBike、麻雀
自社が無いじゃん、魅力が感じられないわ
ゲーム会社ってこんなのじゃなくね
”ゲーム”売ってんだろ
こんなのフリーソフトであるじゃん、てかこんなの無料でダウンロードできるでしょ
iphone版の麻雀なんて腐るほどでてんだろ、ソリティアも(笑)
何がしたいんだかね
バカは何にUnity使いのゼペッ○をあがめて学習してんだか
レベルが低すぎだろ目標とするものの
こんなのゲーム会社名乗ってんじゃねえよカス
ゲームなめてんのか死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0664名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 18:32:56.41ID:TklECF5P>日本人って、言語やツールに対する執着が凄いよね
お前も日本人だろw
ところでゼペッ○って何だよ
0665名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 18:38:33.71ID:o1Txf9oIInstantiateの仕様はまともなドキュメントがないのであくまで俺の理解だが、
(1) YES, Instantiateの引数はObject型でここには何を渡してもいい。
GameObjectを渡せばそのGameObjectがインスタンス化されるし、
スクリプト名を渡せばそのスクリプトに紐づけされているGameObjectがインスタンス化される。
個人的には特定のスクリプトを持ったPrefabだけをInstantiateしたい事しか無いのでいつもスクリプト名を渡している。
さらにInstantiateの戻り値はやっぱりObject型。
Object型だと何もできないので普通はGameObejct型かスクリプト名にキャストして使う。
(2)エラーを見る限り1行目でButton_UPがNULLになっている。原因は多分キャストしたButton2D型をGameObject型に突っ込んでるから(できるわけがない)。リソースのロードに失敗している可能性もある。
詳しい人がいたら補足頼む。
0666名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 18:43:27.04ID:pmvMkctd基地外を相手にする奴は、基地外以下。
0667名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 18:45:26.38ID:tgeOE/7s自己紹介ありがとうございました
0668名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 18:47:31.56ID:XEW+dTa2ありがとうございます
基本的にScript名をキャストして渡して良いものと覚えるようにします
そして、説明不足ですみません
2番目のソースは以下の通り書いています
GameObjectとした時は当然叱られて、起動すらできません
↓のソースの場合、起動は可能ですが、先述のエラーが出るのです
public Button2D Button_UP;
void Start () {
Button_UP=(Button2D)Instantiate(Resources.Load("Button_UP"));
Instantiate(Button_UP,transform.position,transform.rotation);
}
0669名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 18:50:11.77ID:L4Q6g95V死ね
ゴミは適当にプログラミングさせて、ゲーム作れてよっしゃ!
じゃあシューティング、パズル、麻雀
その程度のレベルなんだよねレベルが低いから
段階がトランプ、シューティング、格ゲーレベルでとまってる
さらにそこを超えた、スカイリムみたいなゲーム
ドラゴンズドグマ、MMORPG、オンラインゲームはどうやってつくんだ?
まで至っていない
同人レベルで泊まってる 同人レベルの3Dゲームもろくなのみたことない
日本は低レベル
せいぜい同人レベルで、ローグ風、格ゲー、RPG(ターン)、シューティングここが壁
っで上のスカイリムやドラゴンズドグマ、MMORPG,オンライン系
マルチプレーオンライン対戦など作れない
日本の一人で開発するやつの壁なんだよ
欧米はマインクラフトみたいなの作ったり RTS作ったりしてる Glestとかな
オンラインゲームも
日本って能力低いな
本当に
なめてんのか?
わきまえろよクズ
0670名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 19:00:29.16ID:e5OL+U7X0671名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 19:08:07.26ID:o1Txf9oIグダグダ言う前に自分で調べろ。エラーの原因はちゃんと表示されている。
ArgumentException: The thing you want to instantiate is null.
0672名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 19:34:55.78ID:KxpQXDvwpublic Button2D Button_UP;
void Start () {
Button_UP=(Button2D)Instantiate(Resources.Load("Button_UP"));
if(Button_UP==null)print("ggrks");
Instantiate(Button_UP,transform.position,transform.rotation);
}
0673名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 19:38:24.48ID:XEW+dTa2生成してるのにnullになる理由がわからぬ
時間取らせてすまんかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています