トップページgamedev
1001コメント346KB

Unity 7ウニ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/12/18(日) 14:46:43.36ID:ZLfhVZRC
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です

wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322167021/
0472名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 22:01:00.22ID:z5ftr5Dj
こんなところでネガキャンしてる暇があるなら勉強すりゃいいのにな。
そうやって逃げてばかりだから、「俺が作ればもっと面白いものが作れる」とか口だけで何も出来ないんだよ。
0473名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 23:06:18.41ID:1hmB2Z/e
アメリカ人って設定だと「英語で書いてみろw」って突っ込みに
対応出来ないから辞めたんじゃね?
0474名前は開発中のものです。2012/01/28(土) 10:37:33.48ID:5kyii4px
AutodeskUnity 60まんえんとかありそうで怖い
0475名前は開発中のものです。2012/01/28(土) 10:57:09.07ID:U8RLTBvB
Autodesk「6000ドルで本体+iPhone+Android+Asset Serverが付くのでお得です^^(※日本語版は80万)」
とか?
0476名前は開発中のものです。2012/01/28(土) 11:07:46.05ID:p1UwfZua
年間18万円のサブスクリプションだなきっと
0477名前は開発中のものです。2012/01/28(土) 11:50:10.91ID:BxPPSoZA
お金の払えない古いバージョン利用者は切り捨てられて行きそうで怖いな
0478名前は開発中のものです。2012/01/28(土) 15:15:57.85ID:QOmWTWZx
再生ボタンを押しても画面が青くなるだけで何も映らない!
なんで?
0479名前は開発中のものです。2012/01/28(土) 15:23:35.46ID:QOmWTWZx
>>478
自己解決しました!
カメラの位置もあらかじめ触っておかないと、何もない空間を映してしまうのか!!
よーしがんばるぞー。
0480名前は開発中のものです。2012/01/28(土) 17:50:41.74ID:BVObwsF7
>>479
プレビューウインドウで気付くだろw
0481名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 10:31:14.59ID:zf4fxoUo
プレビューウィンドウが青いものだと思ってたんじゃないの
0482名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 11:28:12.44ID:XTa996pe
タワーディフェンス系のゲームって人気なのか
こりゃチャンスだな
0483名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 12:43:29.21ID:C5HIGtjp
そりゃいつの話だ。
0484名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 13:40:10.62ID:G+tFNRpo
まあ、5年前の話だなw
0485名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 15:44:25.11ID:XTa996pe
>>483
つい最近
勉強会で話題になってるんだが、タワーディフェンス系のスマフォゲームなどが
Unityで東方キャラを利用して、作ろうという計画が話しにでてきてるな
チャンス
0486名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 15:47:48.84ID:XTa996pe
日本じゃタワーディフェンス系は未踏らしい
ググってみたけど、古臭いシューティングや格闘ゲーム、rogue系、タワーディフェンスは一切見当たらない
これは狙えるって言っていたよUnityのお偉いさんが
0487名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 15:50:24.00ID:HObBedm5
同人でしょ
つい最近もどっかのサークルがUnity使って東方キャラムービー作ってたよ

多分プロ連中なんだろうがなw
0488名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 15:53:29.85ID:F1Y+Geeb
>>486
メガドライブのヘルツォーク・ツヴァイを知らないとは
0489名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 15:56:55.21ID:XTa996pe
Lolも流行ってるみたいだし、こりゃ人気でるな
0490名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 16:00:27.38ID:XTa996pe
格闘ゲームとか、ありふれたTPSは車輪の再発明だよね
エロゲーとかラノベ、わざわざUnityでやることじゃない
日本で知名度の低い、海外の料理を日本に持って来る感覚
自分の国の事情しか知らない、視野の狭い、思考停止してる人間じゃ柔軟な発想ができないだろうな
0491名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 16:36:20.73ID:yuJ89J5R
などと意味不明の供述をしており余罪の有無を慎重に捜査したいとコメント
0492名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 23:20:25.86ID:zf4fxoUo
素面でソーシャルゲームが伸びるとか言えちゃうタイプの典型的なアレだな
0493名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 23:42:46.47ID:JCKMuDqR
タワーディフェンス系ってそんなに面白いかな?
プレイヤーを動かして罠設置するタイプのアクション要素強めのやつはともかく…
0494名前は開発中のものです。2012/02/08(水) 01:38:30.00ID:L+VWGhGC
タワーディフェンス面白いとは思うが
あれこそUnityでやる意味がないゲームの筆頭じゃないかな・・・
0495名前は開発中のものです。2012/02/08(水) 01:45:57.57ID:UQ1xU1kN
>>485
東方はAppStore禁止なのにどうやって出すの?
法人契約結ばないと駄目だよ?
0496名前は開発中のものです。2012/02/08(水) 02:18:20.65ID:L+VWGhGC
Androidで無料なら問題ないんじゃね?
0497名前は開発中のものです。2012/02/08(水) 02:48:17.23ID:UQ1xU1kN
>>496
Android Marketも当然禁止だけど?
0498名前は開発中のものです。2012/02/08(水) 03:58:34.21ID:AazTRd/r
こいつはなにをいってるんだ
0499名前は開発中のものです。2012/02/08(水) 04:21:17.42ID:UQ1xU1kN
>>498
何を言ってるんだって、東方のガイドラインだけど?
0500名前は開発中のものです。2012/02/08(水) 04:35:53.17ID:AazTRd/r
めんどくせぇやつだな
android market ≠ android
0501名前は開発中のものです。2012/02/08(水) 09:28:22.70ID:AtJRJL2z
タワーディフェンスやってみたけど、おもしろいよ
スパロボとか、ドラクエなどと比べて、天と地
0502名前は開発中のものです。2012/02/08(水) 12:05:59.98ID:/8k+Dyqr
それはスパロボやドラクエに飽きてからやったからでしょ。
でも確かにおもしろい。DungeonDeffenderおすすめ。
0503名前は開発中のものです。2012/02/09(木) 04:23:47.03ID:h23qDG90
本気でTD系作るなら単調になりがちなのを対策してほしいな
まぁ同人系だとプレイ前のそりたつ壁を乗り越えられんけど…
0504名前は開発中のものです。2012/02/13(月) 14:00:48.23ID:w5Vbw2zC
こっち先に産めるのか?
0505名前は開発中のものです。2012/02/13(月) 15:26:18.88ID:l/IHAbjF
【3Dゲームエンジン】Unity
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1329113878/

スレ番号消し飛んじゃったけど一応立てた
0506名前は開発中のものです。2012/02/13(月) 15:32:21.57ID:g1DkqKYA
スレ番消しちゃダメだろ...
0507名前は開発中のものです。2012/02/13(月) 16:24:38.44ID:0Mm1cCAU
GUI作成の関数での位置指定が画面のピクセル座標で、
解像度が変わると相対位置が変わってしまいます。
それを防ぐために解像度を取得して絶対位置を計算すればいいんですが、
いちいち変換のコードがうっとおしいです。
もっとスマートなやり方ありませんか?
0508名前は開発中のものです。2012/02/13(月) 16:46:24.15ID:wXIjv87W
>>507
割り算で良いなら関数はあるんだけど、それでもかなりやりにくい。
GUI周りは素直にscaleform待つかアセット買うべき。EZGUIとかね。
0509名前は開発中のものです。2012/02/13(月) 19:03:20.34ID:AjsQVPhQ
EZGUIってどこらへんがEZなん
0510名前は開発中のものです。2012/02/13(月) 19:55:59.12ID:NwMwUaoi
ココはUnity本スレの9として再利用中です
ココが埋まったら次スレ番号は10なのでよろしく
0511名前は開発中のものです。2012/02/13(月) 19:59:47.80ID:yiPzJ9jn
みんな鳥頭なんだからスレが終わる頃に言えよ
0512名前は開発中のものです。2012/02/13(月) 20:07:37.99ID:g1DkqKYA
C#で内積を取るのに毎回Vector3.Dot(a,b)と書くのが冗長過ぎて吐き気がするのですが何かいいアイディアはないですか?
0513名前は開発中のものです。2012/02/13(月) 20:07:47.79ID:SkDF2FZz
そこはプログラミングにしておくべき
0514名前は開発中のものです。2012/02/13(月) 20:46:05.97ID:WYnouMO3
じゃあ、こっち先に一気に消費するか。

これについて語ろうぜ。
ttp://unity3d.com/#contest
0515名前は開発中のものです。2012/02/13(月) 21:37:48.93ID:3x1XAwmb
拡張メソッドを使って、a.Dot(b)って書く。
あんまし勧められない気もするがw
0516名前は開発中のものです。2012/02/13(月) 21:56:12.42ID:WYnouMO3
つーか、どっちのスレ使うんだよw

C#だと、n * V と V * V でオーバーライドできないんだっけ。
0517名前は開発中のものです。2012/02/13(月) 21:59:47.57ID:wXIjv87W
じゃあこうしよう。向こうに日系アメリカ人が来てるときはココを使う。
0518名前は開発中のものです。2012/02/13(月) 22:20:59.11ID:wXIjv87W
[ビ+]【話題】12歳の小学生社長が開発したカードゲーム、1万部以上売れるヒット作に--『ケミストリークエスト』(1500円) [02/13]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1329133234/
0519名前は開発中のものです。2012/02/13(月) 23:08:08.10ID:g1DkqKYA
>>515
2項演算子でその書き方はNGだろうw
何かいい書き方無いかなあ
流石にVector3.Dot(a,b)は冗長過ぎる
0520名前は開発中のものです。2012/02/13(月) 23:42:14.95ID:oXx1kiae
519
private関数で dot(a,b)を定義するのが吉
JITかAOTが最適化してくれるのを期待
0521名前は開発中のものです。2012/02/13(月) 23:58:47.28ID:3x1XAwmb
static class Do {
  public static int t(Vector3 x, Vector3 y) { return Vector3.Dot(x, y); }
}
って関数を考えた!!

これなら、Do.t(a, b)って書けるぞ!!w
0522名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 00:02:41.16ID:NyTnsb2N
Vector3.Dot(a,b)が冗長というのがよく分からん。
意味と機能が必要十分に見えるけど?
0523名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 00:10:39.98ID:/RlUuAM1
>>522
俺もまったくそう思う
てか、もしかして、シェーダの組み込み関数のように、単に dot(foo, bar) のように書きたいのだろうか
C/C++ みたいに関数を置ければそのように書けるけど、C# とかだと基本的に全てクラスメソッドになるからなぁ
0524名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 00:11:56.58ID:/RlUuAM1
×全てクラスメソッド
○全てクラスと、そのメソッド

静的メソッドと混同しそうな、語弊のある言い方だった
0525名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 00:23:24.93ID:e0EcHffI
このスレってプログラマは多いのかな?
0526名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 01:02:02.22ID:u05nnhI4
意味を定義してくれ
趣味でRPGを0から作っったことはあるが、プログラマーとして働いたことはない
0527名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 01:09:50.25ID:BfmjG3+Q
この機に乗じてスレ伸ばそうと必死だなw
0528名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 01:13:50.01ID:mz1NQSdQ
ライトを複数配置すると、3つめくらいでライトが反映しなくなって困ってる。

↓と同じ症状
ttp://keiyakushain072.blog100.fc2.com/blog-entry-148.html

ライト数に制限とかあるのかな、とググってたら
↓普通に沢山配置出来てるし。
ttp://www.unitygames.jp/game/ug2070001

誰か助けて!
0529名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 01:58:32.30ID:u0WI4yY1
俺はプログラマーじゃないけど、エンジン使えるくらいの技術は身につけたいと思っている

さすがにエンジン組むってところまでは望まない、それはプログラマーにまかせる
0530名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 02:14:32.70ID:e0EcHffI
animation.Clip.framerateって何の数字が出てきてるの?
0531名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 02:25:19.72ID:k/cE2lsJ
iPhoneで弾幕STG作ろうと思ってるんだが、Unityじゃパフォーマンス厳しいかな?
昔書いたC#の資産があるんで、できれば有効活用したいんだが、Unityで作るのか、XCodeでCで作るかで悩んでる。
0532名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 02:33:10.80ID:fKzpiArF
>>531
余裕でしょ。
そのパフォーマンスが、制作コストと売り上げなら知らんけどw
0533名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 02:51:00.48ID:e0EcHffI
弾幕STGとかあんまやったことないな。ねらい目なのかも。
0534名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 03:29:13.35ID:mz1NQSdQ
ライトの件、過去ログにも同じ質問あったけど回答なかったんだね。
質問なんだけど、みんなはライトの複数表示普通に出来てるの?

Cubeの上にポイントライト5個とか置きたいだけなんだけどなあ。
0535名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 03:30:45.30ID:e0EcHffI
普通に置ける。
05365282012/02/14(火) 03:55:22.08ID:mz1NQSdQ
何度も書き込みスマン。ライトの件自己解決した。
デフォルトのままじゃダメで
RenderModeをInportantにする必要があるみたい。

>>535
レスありがとう。
普通に置けてるんだ?ウチだと何回試しても駄目だったわ。
環境によって違うのかね。
0537名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 08:48:51.54ID:M9suhXzu
ちょっと違うかな
Unityの仕様でn個まではper pixelライティングで、それ以降はper vertexライティング
デフォルトはEdit->Project Settings->Quality->Pixel Light Count=2
だから3つ目以降のポイントライトは頂点単位でライティングしていて、はっきりとは認識できない(だけでちゃんと機能している)
上の例で言えばPixel Light Countの数を増やせばOK。ただし当然重くなる。



0538名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 10:06:53.89ID:vXCCYw16
>>507
ありがとうございます。
そうですか・・・検討してみます。が・・・200ドルはちょっと高いな・・・
0539名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 10:26:55.46ID:tRYr4oJd
>>508
scaleformって無料なのかな?

>>509
公式動画見ただけでボタンはすぐに作れた
後はサンプル見て欲しいのだけ真似るだけ
0540名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 10:30:32.02ID:46GDhALQ
using UnityEngine;

using System.Collections;
0541名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 10:31:14.81ID:46GDhALQ
using System.IO;// 追加で記述

using System.Xml;// 追加で記述
public class XMLLoder : MonoBehaviour {
// TwitterのxmlデータのURL
string XMLFilePath = "http://twitter.com/statuses/public_timeline.xml";
XmlDocument doc;// XMLオブジェクト

XmlNodeList nodeListtext;//テキストの配列
void Start () {
doc = new XmlDocument();// XMLオブジェクトを生成
doc.Load(XMLFilePath);// XMLのファイルを読み込む
// 全部配列
nodeListtext = doc.SelectNodes("statuses/status/text");// テキストの配列のできあがり
// あとは配列を読み込むだけ
Debug.Log(nodeListtext[0].InnerText);
}
}
こんな感じでツイッターのつぶやきをデバグで表示させるようにしたいのですがオブジェクトにアサインできなくてこまってます
どなたか知恵を貸してください
0542名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 10:49:02.24ID:46GDhALQ
>>541 アサインできないでなくunityが止まるでした
05435282012/02/14(火) 10:54:09.22ID:mz1NQSdQ
>>537
なるほど〜!そういう仕様になってたんだ!
そんなトコに設定あったんだね。超感謝!
0544名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 11:15:49.88ID:e0EcHffI
scaleformのアナウンスは去年の11月だ。
待つには遅すぎるだろう。
0545名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 11:31:45.91ID:M9suhXzu
>541
コピペしたら動いたぞ。あとUpdate()に書いてぼけっと見ていたらエラーになった。
Rate limit exceeded. Clients may not make more than 150 requests per hour.
俺のIPはブラックリスト入りしたようだw

0546名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 11:35:55.92ID:46GDhALQ
>>545 自分は動かないのですがバージョンとか環境に左右されるんでしょうか?
自分のバージョンは3.4.0f5って表示されてます
0547507 2012/02/14(火) 11:39:43.12ID:vXCCYw16
いろいろと調べた結果
今回はGUIでこだわるところではないので
ひとまずこれで1024x768指定で妥協することにしました
GUI.skin.button.fontSize = いくらか;
GUI.matrix = Matrix4x4.Scale(new Vector3((float)Screen.width / 1024.0f, (float)Screen.height / 768.0f, 1.0f));
0548名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 12:12:43.77ID:e0EcHffI
scaleformはよこい
0549名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 12:42:14.29ID:huI68jhq
3.5βってどう?
試してる人いる?
0550名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 13:17:50.36ID:/RlUuAM1
>>542
普通、ネットワークの向こうにあるリソースのロードって時間のかかる物だから、
その辺ってスレッド起こしてラッピングする必要あると思うが = ロード完了するまでフリーズする
たまたまロードが早いとか、どこか(中継プロキシその他)がキャッシュしてたら早いが、
本来的に遅い物なので、普通は別スレッド起こしてそこでロードさせ、完了をメインスレッドに通知させる作りにする

…ただし、念のために言うと、Unityはスレッドアンセーフのようなので、子スレッドから通知させず、
ロード完了をUnity側スレッドでポーリングする(Updateメソッドとか、なんでも)格好になると思う

その辺の理解はあるかい?
0551名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 13:37:26.92ID:hzixn/RX
良い感じでレベルの高いレスが続くな、良いことだぜ
0552名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 13:46:31.82ID:StzkVacK
お前の低レベルなレスのせいで台無しだけどな
0553名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 13:46:51.42ID:/RlUuAM1
>>550 の具体的なコード丸ごと
http://ideone.com/TFKlO
0554名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 13:57:32.35ID:/RlUuAM1
ちなみに、>>553 のコードを読み解く時のポイントは、
(A)「XMLLoaderクラス」 と、
(B)「asyncLoad メソッドの中で生成している Thread インスタンス、それに渡すのに生成している ThreadStart、
   それに渡すのにデリゲート生成している部分」

この、AとBは、違うスレッド上で動作している、って所。

Unity関係なく、C#でプログラミング、特にデリゲートやマルチスレッドコード書くのに
慣れてる人なら当たり前の話なんだが、一応補足。
0555名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 14:03:22.77ID:orvRM13l
物凄く低レベルな質問で申し訳ないんだが、
Rigidbodyの摩擦力ってどこで設定できる?

Massの下にあるDragってのは空気抵抗みたいだから、
コライダ側のフィジックスマテリアルの摩擦係数を弄ってみたんだけど何も変わらない。
0556名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 14:48:43.24ID:/RlUuAM1
おまけ。 >>553 のバリエーション

2chのスレを取得
http://ideone.com/Obivw

説明はコメントに書いたので省略
0557名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 14:59:30.42ID:M9suhXzu
Unityのライトは減衰定数が2乗から変更できないのが最大の謎だと思う
いやもちろん物理的にはそれで正しいのだけど、あまりに減衰するのが速すぎる
0558名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 15:09:03.58ID:/RlUuAM1
>>555
試してないのでアレなんだが、
http://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/PhysicMaterial.html

PhysicMaterial#dynamicFriction とか staticFriction とかじゃないかな。名前からして
0559名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 16:56:54.91ID:xXLLdAyb
>>552
また、クズがやってきたかw
クズスレだなw
0560名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 17:03:53.70ID:ELmaZFFi
本当にクズしかいないんだなw
0561名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 17:15:47.11ID:ELmaZFFi
Unity売名してやってもいいんだぜ?クズ?
誰のおかげでUnityスレが賑わってると思ってんだクズ?
0562名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 17:25:09.43ID:orvRM13l
>>558
回答ありがとう!
でも>>555の最後の行に書いた通り、その部分もいろんな値を入れて試したんだが、
どんな値を入れても氷のように滑ってしまうんだ
0563名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 17:33:16.02ID:huI68jhq
>>562
両方、たとえば床と箱、物理マテリアル入れてる?
0564名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 17:35:26.92ID:M9suhXzu
>>562
そんな事はないだろう。昔の記憶だがちゃんと変わった。
Rigidbody.Drag=0にしてPhysicsMaterils.dynamicFriction=10とかにすれば変わったはず
0565名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 18:16:52.05ID:orvRM13l
>>563-564
ありがとう、ちょっとした勘違いだった、申し訳ない
DynamicFrictionに大きな値を入れようとしても1が上限になっていたから諦めていたんだが、
StaticFrictionの方はいくらでも大きな値が入れられるってことに今まで気が付かなかった
つまりDynamicFrictionはStaticFrictionに対する割合を入れるってことなんだな
>>564で10とか言われて再度試したおかげで気づけたよ
0566名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 19:01:14.38ID:bRuAq8eD
キャラクターエディットを行いたいのですが、1つのプレファブから同じキャラを複製して作り
その中の1体をエディット通りに作る際、FindやFindTagでパーツを選択すると
1つのキャラに集中して当たってしまい、全キャラにエディットがうまく行われません
複製した中で、対象のキャラクターのみにFindやFindTagでみつけるにはどのようにすればいいのでしょうか?
0567名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 19:03:34.31ID:ELmaZFFi
こいつらUnityやってるけど、GREEの連中に余裕で負けるんだろうなw
GREEがUnity使ってるっていう記事みたし
0568名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 19:06:14.84ID:ELmaZFFi
お前らクズの売れてる=良いゲーム
理論でいうとGREEのほうが各上w

ゼペッ○のゲームなんてGREE以下だろwww
クズゲーだろwww
よくあんなので起業するよなw
笑っちまうわw
ゼペッ○はUnityを先駆けて、利益出すのはアプリ売るのと
Unity教育かなw(情弱向けUnity教育)
だからあんなに大げさにUnity取り上げてるのねw
0569名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 19:13:20.54ID:4qIzH/Zi
>>566
複製して作った時instantiateはオブジェクトの参照を返すのでちゃんと捕まえて保存すべし
0570名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 19:47:56.77ID:Bor9l2ox
で、いつになったら完成するの?
「俺が作ったらもっと面白いのができる」と自信満々に言ってたんだからそろそろ目処は付いてるよね?
0571名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 19:49:19.70ID:3mmpL6ze
>>570
お前は誰と戦ってんだw
0572名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 20:59:58.42ID:ELmaZFFi
>>571
そいつは、クズだから妄想癖が激しいんだろうなwwwうぇwww
哀れなやつだwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています