トップページgamedev
997コメント362KB

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その25

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。2011/12/16(金) 09:12:24.47ID:abdXwpcP
ノベルゲーム製作ツール吉里吉里/KAGのユーザーが雑談・質問をするスレです。
自作ゲームの進行状況や製作ツールについての話、TJS等の話題もどうぞ。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

※スレで質問をするときは※
KAG/TJS/吉里吉里ドキュメント、スレの過去ログ、公式掲示板のログ、
FAQ、Google等で調べてからにしましょう。
努力の形跡が見られないとスルーされがちです。初心者?でも頑張れ!

吉里吉里スレ過去ログ倉庫
ttp://bbs.bokunatu.com/krkr/
吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ
ttp://www.geocities.jp/kirikiri_log/

吉里吉里ダウンロードページ
ttp://kikyou.info/tvp/

ダウンロードしたアーカイブに含まれる「KAG System リファレンス」は
初心者にとって最も頼もしい教科書です。何度も繰り返し読みましょう。
■タグリファレンス … KAGの機能が網羅的、辞書的に載っています。
大よその機能(KAGでどんなことが出来るか)は把握しておきましょう。
■Tips/その他 … 陥り易いミスやより高度な使い方への足掛かりになる
数々のTipsが記載されています。
■TJSをもっと使うために
ゲームのインターフェイスをカスタマイズしたい、また
KAGの命令に無いことをしたくなったらまずここを読んでみよう。

必要に応じて>>3-5の公式掲示板や講座等を併用してください。
(併用に、紙媒体の参考本が欲しい人は、ダウンロードページにリストがあります)

前スレ ■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1307083588/
0822名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 09:20:53.89ID:/ucCijsy
Deeたんはあんまゲームとかアニメとか見まくるタイプではなさそうだけど、
性格は漫画に出てきそうなキモオタを地で行ってるなあ
0823名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 19:51:41.47ID:9WtiT8Xn
>>821
典型的な使い方の一つですね>クラスの設計をあとからいじる
あとは、C言語で「関数ポインタ」を使うような処理を再現しようとすると必要になってきます

ただ、TJSは、関数のコンテキストの差し替えはできても、今何が関数のコンテキストに設定されているかを
参照する口が無いので、必要ならネイティブプラグインを書いて口を増やす必要があります。
ScriptsEx プラグインの getObjectContext() がその用途だったり
0824名前は開発中のものです。2012/05/06(日) 17:15:35.19ID:JVYyZb/Z
笑ってるというよりは引かれているというか……

https://twitter.com/#!/_w_dee
ゴルァツインテニーソ美少女ヨコセ RT @ero_nyan: @_w_dee ツイート拾って笑ってるレベル 吉里吉里開発する気がないのはわかってるw
0825名前は開発中のものです。2012/05/06(日) 17:21:29.20ID:4pwumcSj
え?冷笑だろw
0826名前は開発中のものです。2012/05/06(日) 17:28:05.01ID:II9ZtEGL
俺もツインテニーソ欲しい
0827名前は開発中のものです。2012/05/06(日) 17:38:54.89ID:2gnRC7O/
>>824
そんなじゃれあいを晒されても困る……
0828名前は開発中のものです。2012/05/07(月) 04:32:59.12ID:YVlPgfDj
えろにゃん ? @ero_nyan
https://twitter.com/#!/ero_nyan

@_w_dee の人物像は吉里吉里スレの認識で概ね間違いないように思う

@_w_dee 荒らしに来たら良いじゃないかwww

@_w_dee 降臨しないのか(´・ω・`)

@_w_dee の吉里吉里スレでの扱いはもはやネタの域だから大丈夫w

@_w_dee ツイート拾って笑ってるレベル 吉里吉里開発する気がないのはわかってるw



そして>>824に続く、と
0829名前は開発中のものです。2012/05/07(月) 04:46:45.58ID:Xi8kpFfC
吉里吉里開発する気がないのはみんなわかってるよ。
Androidがいつ死ぬのかとiPhoneはいつまで生き残るかとwindows phoneとwindows8がどこへ行くのかでまだあんまり動きたくないんだよ。
0830名前は開発中のものです。2012/05/07(月) 11:53:12.13ID:yRfH/Lmp
@buttonを作って
ボタン押したら背景イメージ(イメージレイヤー)を切り替える方法ってどうしたら良いかな?

@@button でボタン作る

Aテキストは流れたまま進行@l@
しながらストーリー展開

B出来ればイメージ3つほどを押すたびにロータリー方式で表示したい・・

画像1>画像2>画像3>画像1へ

ぶっちゃけると
普通にテキスト進行しながら着せ替を行う感じ・・
@buttonじゃできないのかしら・・
0831名前は開発中のものです。2012/05/07(月) 13:03:57.89ID:xdxfeUUc
吉里吉里3作ってないようだし吉里吉里に関するネタもなくなれば人も離れていくだろうよ
0832名前は開発中のものです。2012/05/07(月) 18:41:16.65ID:JcJMIyPg
>>830
ユーザの気分次第で制服私服裸、とかやりたいわけね
シナリオの進行(KAG)と干渉させたくなかったら
(右クリックサブルーチンとか絡むとめんどくせーしな)
着せ替えルーチンをTJSで書くのが手っ取り早い

<first.ksあたりで>
@iscript
function kisekae()
{略}
@endscript

<シナリオファイル>
@button exp="kisekae()" その他略

kisekae()の中身は
Layer.loadImagesメソッドで画像を読み込むとか
服装の数だけレイヤを用意し、うちひとつだけをLayer.visibleプロパティで可視にするとか
着衣状態をシステム変数に記録すれば、ゲームを終了しても保存される

あとは吉里吉里2リファレンスとググりで何とか
0833名前は開発中のものです。2012/05/07(月) 20:14:45.05ID:YVlPgfDj
類友という素晴らしい言葉があってだな



TS系健全派魔法少女ナノメ☆るみぃ ? @lummy_ts
しゅどくんと吉里吉里作者さんが手を組んだらすごいことになりそう。どっちもニーソ好きだし

TS系健全派魔法少女ナノメ☆るみぃ ? @lummy_ts
@_w_dee とりあえずニーソニーソ言っててニーソ教の教祖名乗ってたりとかニーソ同人誌とか目論んでたりとかとにかくニーソへの情熱がすごいひとだよ

でぃー子@動く猫しっぽ制作中 ? @_w_dee
情熱だけならだれでも持てる。結果はなんだ、成果はどこだ。 RT @lummy_ts: @_w_dee とりあえずニーソニーソ言っててニーソ教の教祖名乗ってたりとか
ニーソ同人誌とか目論んでたりとかとにかくニーソへの情熱がすごいひとだよ

京 秋人 ? @aki_kar
@_w_dee なんだかミョーな人につかまりましたね…
0834名前は開発中のものです。2012/05/07(月) 21:33:09.44ID:svwvVrTU
正直作者の吉里吉里と関係ないツイート転載はわりとどうながい
0835名前は開発中のものです。2012/05/07(月) 21:34:56.43ID:a98l30wC
黒画面からmpegムービーをフェードインさせたく
以下のように記述しているのですが中々上手くいきません。

[image storage="black.png" layer=0 page=fore left=0 top=0 visible=true]
[backlay]
[videolayer slot=0 channel=1 page=back layer=0]
[video slot=0 visible=true loop=true mode=layer]
[openvideo slot=0 storage="movie_01.mpg"]
[preparevideo slot=0]
[wp slot=0]
[playvideo slot=0]
[trans layer=0 method=crossfade time=800]
[wt]

最初の画を白画像で試したところ、transタグは機能しているようで
白画像が表示された後、徐々に黒画面にフェードしていき
(要は何も表示されてない状態になって)
動画が出てきてくれません。

何故かフェードアウトは上手くいくのですが・・・・・

過去にほぼ同じ内容の質問のやり取りを見つけたのですが
サンプルファイル付きで回答されていらっしゃるものの
大分前のやり取りなのでサンプルにもアクセスできず
行き詰まってしまいました。

どなたかご教示いただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
0836名前は開発中のものです。2012/05/07(月) 21:35:46.52ID:a98l30wC
スイマセン、上げてしまいましたorz
0837名前は開発中のものです。2012/05/07(月) 23:20:21.19ID:LHlrocW4
>> 836
トランジションのタグに selfupdate 追加
[trans layer=0 method=crossfade time=800 selfupdate=true]
0838名前は開発中のものです。2012/05/07(月) 23:21:03.05ID:WcWVgh/E
[trans method=crossfade time=800]
ではどうだろう。なんとなく。
0839名前は開発中のものです。2012/05/08(火) 00:31:55.04ID:K7yTeTG6
835です。

>>837
>>838
お二方ともありがとうございます!
早速試してみたところ、まだ何か自分の理解が足りないのでしょう
上手くいきませんでした・・・・・。

背景か前景レイヤーを絡めてどうにか出来ないかとも思って色々試しているのですが
動画を絡めると変な事になり、中々思うようにいきません。

もう少し足掻いてみようと思います。
ありがとうございました!
0840名前は開発中のものです。2012/05/08(火) 08:50:13.14ID:Vp5BsGGd
動画は環境依存喰らうこともあるし、あまり演出に凝らないほうがいい気はする
0841名前は開発中のものです。2012/05/08(火) 11:21:36.95ID:5DnWneiQ
気分でいわれてもなあ
0842名前は開発中のものです。2012/05/08(火) 11:25:20.35ID:Vp5BsGGd
とりあえずWMVの再生ではハードウェアアクセラレーション切らないと
ちゃんと再生されない現象とか報告されて困ったことがあったなあ
0843名前は開発中のものです。2012/05/08(火) 11:32:22.94ID:t0hk3c7e
Windows XPとか未だに使ってる馬鹿ユーザーいるから困るよなあ
0844名前は開発中のものです。2012/05/08(火) 14:42:41.26ID:AiEFKh5G
女と見れば話しかけ絡みまくってセクハラトーク
……Deeたん昭和の男上司なんです?
0845名前は開発中のものです。2012/05/08(火) 14:47:25.80ID:Vxcg4fwk
アイコンが女だから女と言うわけじゃないと思うぞ
そんなに女に絡んでるか?
0846名前は開発中のものです。2012/05/08(火) 15:05:35.38ID:SLQnYKYF

いろんなところのサンプルの一部を書き換えてコピペしながらおっかなびっくり吉里吉里をいじってる程度の初心者なんてすが、もしよろしければ助けてください。

『吉里吉里プラグインとかごった煮的配布場所』さんの「どこでもセーブプラグイン改良版」を付けたかったんですが、エラーが出て動きません。

エラー内容↓

ファイル:first.ks 行:4
タグ:不明(←エラーの発生した前後のタグを示している場合もあります)
メンバ”pop”が見つかりません

first.ks4行目の記述↓

[call storage="SaveAnyWhere.ks"]


調べた結果、callしているファイル名を間違えていると上のようなエラーが出ることがある、というようなものを見かけたのですが、名前は間違っていませんでした。
『吉里吉里プラグインとかごった煮的配布場所』さんのところにあるきちんとプラグインが機能しているサンプルのスクリプトと何度も間違い探しのように見比べたのですが、どうしても自力ではなぜ機能しないのか、エラーがでるのかが分かりませんでした。

もしよろしければ、お力をお貸しください。
0847名前は開発中のものです。2012/05/08(火) 21:56:59.93ID:o8x0TYUR
pop の実装は 吉里吉里2.29-dev.20070113 からなのでこれより古いと動かない。
最新版を使っているなら知らん
0848名前は開発中のものです。2012/05/08(火) 22:12:56.03ID:SLQnYKYF
ありがとうございます。
やや古い本を教本としていたため、そこに付属していた吉里吉里をそのまま使っていました。
どうやらそのせいで動かなかったようです。
0849名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 01:23:39.61ID:3logjaxC

846です。
何度もすみません。

上の問題が解決したあとすぐに

エラーが発生しました
ファイル:01.ks 行:26
タグlabel(←エラーの発生した前後のタグを示している場合もあります)
タグ/マクロ”label”は存在しません

というエラーがでました。
勘違いでなければ、labelというタグは別のksの中で定義しており、
そのやり方も間違っていない……と思ったのですが、どうしても上手くいきません。

なにが原因なのか、分かりそうな方はいらっしゃるでしょうか。
(ちなみに取り付けようとしているのは『吉里吉里プラグインとかごった煮的配布場所』さんの「どこでもセーブプラグイン改良版」です)
0850名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 01:33:29.15ID:OZMdhylw
SaveAnyWhere.ks内にlabelってマクロ定義があるけどそれと競合してるんじゃね
0851名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 02:17:20.45ID:F0ZCHH8i
競合というよりマクロを読み込む前にマクロを呼び出してるんでは?
0852名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 11:03:28.66ID:+yrSH6ug
質問です。

二つのトランシジョンを同時に実行させることってできますか?
たとえば、
1秒でルールを適用しながら、
そのうち0.5秒でクロスフェードする
みたいなことです。
0853名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 11:13:03.91ID:jBa9mkVo
同じレイヤに対してなら原理的にできるわけない
別のレイヤならそれぞれトランジションを別に進行させることは可
0854名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 11:23:09.66ID:+yrSH6ug
ですよね
ありがとうございました
0855名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 11:53:04.67ID:jBa9mkVo
あ、子レイヤをトランジションさせながら、親レイヤを別のトランジション、はできるはずだよ
0856名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 11:55:12.67ID:+yrSH6ug
子レイヤ!
あんまり使ったことないからよくわからないけど、調べてきます!
ちょっと光が見えてきました!
ありがとうございます!
0857名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 18:02:45.08ID:3logjaxC
849です。



>競合というよりマクロを読み込む前にマクロを呼び出してるんでは?

この助言でもしやと思い、first.ksで呼びだしていたマクロをシナリオ本編の冒頭へ移動させてみたところ、上手くいきました。
助言ありがとうございました。
ひとりで画面と何時間も睨めっこしていても、全然解決策が見つからなかったので、本当に助かりました。

ただ、上記の問題が解決して「どこでもセーブ」が機能したのはいいのですが、今度は一度「タイトルへ戻る」とまた、

エラーが発生しました
ファイル:01.ks 行:26
タグlabel(←エラーの発生した前後のタグを示している場合もあります)
タグ/マクロ”label”は存在しません

というエラーが出てしまいました。
「タイトルへ戻る」は一度title.ksへ戻してから、再度「はじめから」を押して本編の(01.)ksへ飛んでいます。
現在、labelを定義しているマクロを呼び出すタグは01.ksの冒頭に記述してあるため、一度title.ksへ戻ってももう一度指示を受けてる……はずですよね。
このエラーはなぜ出てしまうのでしょうか。

そして質問ばかりで本当に申し訳ありません。
もう少しお力を貸していただけると幸いです。

0858名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 19:15:28.72ID:KCA6F9LM
呼び出しはfirst.ksでいいとおもう。タイトル画面(スタートアンカー)より前。本編冒頭だと起動→タイトル画面からロードした時にそこを通らないからエラーでるよ。

*start
;KAGプラグイン読み込み
*title|タイトル
@startanchor
;ゲーム変数初期化
;タイトル画面描写
@s

これでいいはずだけどなぁ。
0859名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 19:22:38.15ID:KCA6F9LM
>>857のエラーはおそらく何度も再定義してしまわないようにプラグインが自前でフラグ立ててるからだとおもう。
面倒だからそのプラグイン読んでないけど。

config.ksでマクロ定義をセーブデータに含めるとしていると仮定。

起動→タイトル→01.ks
↓ マクロ定義。フラグが立つ
タイトルに戻る
↓ タイトルに戻るは専用のセーブデータなのでマクロ定義がタイトル画面の時点にロールバックされる
01.ks
  フラグが立っているのでマクロ定義がスキップされる
  [label]タグが未定義なためエラー

ってとこじゃないかな。
0860名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 20:01:54.13ID:OZMdhylw
というかまずマクロ名の重複やめたほうがいい
0861名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 20:45:33.62ID:3logjaxC

>>858

>本編冒頭だと起動→タイトル画面からロードした時にそこを通らないからエラーでるよ。

このご指摘になるほど、と思い、下のスクリプトになるたけ似せてもう一度first.ksに呼び出しを置いてみました。

そうすると、今度はエラーが出ませんでした。
前回から変わった点と言えば、プラグインの読み込み前に*startがあるかないかくらいなのですが、first.ksの冒頭に*startがあるかないかで、そこまで変わってくるのでしょう……か?

>>859

全部理解はしていないのですが、なんとなくなるほど、と思う説明でした。
ただ、なぜか呼び出し位置をfirst.ksに戻したらエラーがでなくなりました。


>>860

マクロ名の重複、はたぶんしてないと思います。
ただ自分が「マクロ名」の意味を理解しきってない可能性もあるので、なにか変な勘違いをしていたらすみません。

0862名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 21:34:32.68ID:x+upj9ep
個別のシーン定義をしてシーンを遷移させるシステムならこういうミスは起こらないな。
スクリプト書く人間にも状態と遷移を意識させることは必要か。

他のジャンルだと普通の設計だけどADVエンジンでこういう設計って何があったっけ?
0863名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 21:47:54.74ID:Lnmn916n
なんというか初歩的なところで躓いた・・・
KAGEXでのメッセージ履歴表示、左右のマージン設定が出来ない。
MyHistoryLayer.tjsで、marginLとR指定するだけじゃダメなんでしょうか?
0864名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 23:12:51.61ID:BzdyqCef
>>861
ごった煮さんとこの注意書きに、以下のように書いてある。
『特に指定がない限り、first.ksの、最初のセーブラベルの「前」に
読み込むこと。セーブラベルでセーブされちゃうと、ロード時に
「プラグインは 存在するのに、使ってたデータが存在しない」状態に
なってエラーになる。詳細はこちら』
ttp://www.geocities.jp/keep_creating/DojinDOC/kirikiriSmallTips.html#loadKAGPlugin
もひとつ
ttp://www.geocities.jp/keep_creating/DojinDOC/kirikiriSmallTips.html#start_anchor

ちゃんと解説してあるよ。
08658612012/05/10(木) 01:42:20.81ID:A+1ONJPo
色々自分で見つけられなくて恐縮です。
ご指摘の通りいじっていたらたまたまセーブ可能ラベルの前にプラグインを配置できただけで、
プラグインはセーブ可能ラベルの前に置いてはいけない、ときちんと理解していませんでした。
今のうちに頭に叩き込んでおきます。
08668612012/05/10(木) 01:53:44.38ID:A+1ONJPo
あまり質問ばかりしていると、ここはお前の面倒を見る場所じゃないと怒られてしまいそうなんですが、
また自分ひとりでは原因が皆目見当がつかない現象が起きてしまいました。

みなさんのお陰でセーブ&ロードができるようになったのですが、
そのロード画面の調子がよくありません。

ロード画面はタイトル画面からと、右クリックで呼び出せるようにしてあるのですが、
右クリックからロード画面を呼び出すとロードした日時と、ラベル名が読みとれるように表示されるのですが、
タイトル画面からロード画面を呼び出すと、その二つが読みとれません。
ただ、どうやらセーブデータ自体はそこにあるらしく、
なにもないところをクリックすると、ロード自体はできます。

呼びだしている場所は同じなのに、呼びだす起点が変わると見た目が変わってしまうのか。
素人の自分にはなにが起きているのか半日いじってもまったく分かりませんでした。

なにが起こっているのか、分かる方はいらっしゃるでしょうか?
0867名前は開発中のものです。2012/05/10(木) 04:14:30.68ID:3qaYNInM
どういう実装かわからんからエスパーするしかないけど
日付とラベル名表示してるレイヤが非表示になってるとか・・・?
0868名前は開発中のものです。2012/05/10(木) 04:32:36.93ID:+I55iz+i
>>866
どうやって実装してるかソースみせてくんないと何とも言えん
つか、もう誰かのソースをコピペさせてもらったら?
一晩も粘らずに泣きついてたら腕あがんないよ。
自分のソース眺めるだけじゃなく関連ドキュメントや他人のソース読ませてもらったり、できることは色々あるでしょが。
初心者のうちは一つの問題に三日は悩むべき。
0869名前は開発中のものです。2012/05/10(木) 09:32:34.35ID:hFPMGHzV
カッコイイこと言ってんじゃねー
0870名前は開発中のものです。2012/05/10(木) 10:15:43.46ID:rRHD0Vzw
悩むべきっていうか、三日頭抱えないと分かんないわ、割とガチで。
ここ一ヶ月設定と冒頭のシナリオを何十回とタグ書き換えてる。早くシナリオ詰めに専念したいわ…。
0871名前は開発中のものです。2012/05/10(木) 10:22:48.80ID:z2yaCamm
>>866
余計なプラグインとかエフェクトとか全部とっぱらったロード機能を作り、問題を絞り込もう
どこでもセーブでトラブってた時のセーブデータを使ってた場合は削除しよう

どこでもセーブは、使わないのもテだよ。ユーザーにはメリット見えないし
0872名前は開発中のものです。2012/05/10(木) 10:28:17.50ID:SvbnpLDH
3日悩むよりは手作業でも1日でラベル入れたほうがマシかもね
08738612012/05/10(木) 10:43:30.83ID:A+1ONJPo
(ロード画面の一部)

*load_menu
; ロード画面でマウス右クリックされたら、「戻る」と同じ動作をさせる
[rclick jump=true target="*load_return" storage="rclick_load.ks" enabled=true]
; メモリ上の栞1に現在の状態を保存
[tempsave place=1]
; ロード画面を表示するメッセージレイヤ名
[eval exp="tf.load_message = 'message1'"]
; メッセージレイヤの属性を設定;セーブデータの一覧を描画する
[position layer="&tf.load_message" page=fore left=0 top=0 width="&kag.scWidth" height="&kag.scHeight" frame="loadmode_bg_normal.png" marginl=0 margint=0 marginr=0 marginb=0 draggable=false visible=true]
; メッセージレイヤのクリア
[er]
; フォントを変更
[font size=22 face="MS ゴシック" color=0xffffff italic=false rubysize=10 rubyoffset=0 shadow=false edge=false edgecolor=0x000000 shadowcolor=0x000000 bold=false]
08748612012/05/10(木) 10:47:05.97ID:A+1ONJPo
title.ksの一部)

*つづきから
; 「右クリックサブルーチンを作ろう」で紹介したロード画面を呼び出す
[call storage="rclick_load.ks" target=*load_menu]
; マウス右クリックされたときの動作を元に戻す(rclick_load.ks内でマウス右クリックの設定が変わっているため)
[rclick enabled=false]
[jump target=*title_menu_loop]
[s]

(右クリックサブルーチンの一部)

*rclick_load
; ロード画面へ
[call storage="rclick_load.ks" target=*load_menu]
; マウス右クリックされたときの動作を元に戻す(rclick_load.ks内でマウス右クリックの設定が変わっているため)
[rclick jump=true target="*rclick_return" storage="rclick.ks" enabled=true]
[jump target=*rclick_menu_loop]
08758612012/05/10(木) 10:48:41.36ID:A+1ONJPo
こんな感じで書いてあるんですが、タイトルから行くにも右クリックから行くにも、基本違うことはしていないと思うんですが、
なぜかゲーム画面に映してみると、タイトルから飛んだときだけラベル名が表示されません。
たぶんレイアに関係するミスだとは思うんですが、そこから先が画面とにらめっこしてもさっぱりでした。
08768612012/05/10(木) 10:51:23.72ID:A+1ONJPo
>>871

>余計なプラグインとかエフェクトとか全部とっぱらったロード機能を作り、問題を絞り込もう
ちょっとやってみます。
08778612012/05/10(木) 11:42:47.35ID:A+1ONJPo
もしかしたら対策が見えてきたかもしれないんですが、
手前にある(数字の大きい)メッセージレイアが画面から見えなくなることってありますか?
もしある場合、どういう指示を出せば画面の中に入ってくれますか?
0878名前は開発中のものです。2012/05/10(木) 12:40:55.70ID:3qaYNInM
ここだけ見る限り問題はなさそうだけど
日付やラベル名を表示させてるレイヤがmessage1なの?
もし他のレイヤ使ってるならそいつの挙動は追いかけてみた?

>>877
非表示になってる、座標がウィンドウ外にある、サイズが極端に小さい、etc
どれもタグ一個でできるようなことだから自分でなんとかしなさい

レイヤに背景色つけてレイアウトや可視状態を確認するのはデバッグの基本
あとはshift+F12でレイヤダンプとるとか、そういうテクを覚えていかないと
いつまでたっても自力解決できるようにならんよ
08798612012/05/10(木) 13:59:49.38ID:A+1ONJPo
日付やラベル名を表示させてるレイヤがmessage1なんですが、message1だと
「右クリックから」→問題なく見れる
「タイトルから」→なぜか日付&ラベル名見えず

これを試しにmessage0にしてみると
「右クリックから」→右クリック時に表示している画面の一部がロード画面にも被さって表示される(が、一応日付&ラベルも見える)
「タイトルから」→問題なく見れる

問題になっているのは、たぶんなぜタイトル画面からロード画面へ飛ぶとmessage1が見えなくなってしまうのか、というところなんだと思います。

いろいろヒントをいただいたので、もうちょっとがんばってみようと思います。
0880名前は開発中のものです。2012/05/10(木) 15:40:52.71ID:ByWgZ44Y
カレントメッセージレイヤが違うというオチと見た
@current layer="&tf.load_message" page=fore
0881名前は開発中のものです。2012/05/10(木) 23:41:41.08ID:1nYW6rn7
吉里吉里3がいつになっても音沙汰ないんですけお・・・
08828612012/05/11(金) 02:17:51.40ID:NQQS4OXz
できたああああああああああ!!!!!!!!

タイトルからロード画面、が問題なくなったあと、今度はそのロード画面から帰るとタイトル画面がおかしくなってた時はどうしようかと思ったけど、なんとかなった!!!

ちなみに↓
[layopt layer=message1 page=fore visible=true]
[current layer=message1 page=fore]



[layopt layer=message1 visible=false]
[current layer=message0 page=fore]

このスクリプトって、どこか無駄なところありますか?
なんか非常に無駄なことしてそうなんですが、今はとりあえず文句なく動いてる現状を破壊するのが怖くて手がつけられません……。
0883名前は開発中のものです。2012/05/12(土) 04:44:34.60ID:kP5okFe1
KAGEXのenvinitについて質問いいでしょうか。
キャラクター定義のdefaultDressを変数によって変えたりする事は可能なんでしょうか?
「"defaultDress" => "f.hoge"」にしても「"defaultDress" => "&f.hoge"」にしても失敗してしまいました。
よろしければ解決法をお願いします。
0884名前は開発中のものです。2012/05/12(土) 16:34:19.50ID:NV9WWUoE
defaultDress を参照してるところをさがして eval 処理するようになおせばいいんじゃね?
0885名前は開発中のものです。2012/05/12(土) 16:51:12.48ID:PU4qV6eC
動画のミキサーモードについて質問なんですが

http://kaede-software.com/wiki/wiki.cgi/kirikiri?page=Movie#p4
↑のサイトのミキサーモードの項目に
「指定レイヤーとのミキシングも可能です」と書かれてますが
これはレイヤーモードのように動画の上に画像を乗せる事が
できる機能なのでしょうか?

できるなら如何すればいいんでしょうか?
ミキサーモードにしただけではオーバーレイと同じで最前面に表示されてしまいます
0886名前は開発中のものです。2012/05/12(土) 17:29:31.07ID:lCAdyYDo
動画ってwmvは非公式なの?
0887名前は開発中のものです。2012/05/12(土) 17:59:05.95ID:NV9WWUoE
>>885
ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kr2doc/contents/f_VideoOverlay_setMixingLayer.html

動画に固定画像を合成する機能で、動画が最前面であることに代わりはなく、レイヤモードとは全然別物
レイヤは単に画像と座標を指定するためだけに使われてて、元のレイヤの内容を更新しても合成される絵はかわらない。
毎フレーム再設定は一応可能だけど、それをするぐらいならレイヤモードのが更新領域が判定される分軽いと思われ
0888名前は開発中のものです。2012/05/12(土) 19:41:21.73ID:Sow/NQBQ
吉里吉里3はハッタリ
0889名前は開発中のものです。2012/05/12(土) 19:42:01.58ID:PU4qV6eC
>>887
そうなんですか
レスありがとうございます

なんだか難しそうなんでレイヤーモードを使うことにします。
0890名前は開発中のものです。2012/05/13(日) 11:16:23.14ID:HMvNzoNY
吉里吉里で動画を使う場合、一番トラブルが少ない無難な形式・コーデックって何なんだろう
0891名前は開発中のものです。2012/05/13(日) 11:19:41.57ID:uh9VSQmz
Flash使ってたけど、232r2に上げてみたら再生できなくなって、結局230に戻した
(230なら今まで通り再生できる)
当初はdllがおかしかったみたいだけど、今配布しているものもらってきてもダメ
0892名前は開発中のものです。2012/05/13(日) 15:41:58.16ID:UP8RZrMi
失礼いたします。

時間制限有の小話を作りたいと思い
カウントダウンのタイマーを作成したのですが
メッセージレイヤーでタイマーを表示、作動させながら
別レイヤーで話を展開させていく方法で詰まってしまいました。

同時に2つ以上のメッセージレイヤーを進行させることは可能でしょうか……?
初歩的な質問で申し訳ありません。
0893名前は開発中のものです。2012/05/13(日) 15:47:03.87ID:HMvNzoNY
できないから普通にTJSでTimer使って自作することになるんじゃないか
TJSをそれなりにいじるのがムリそうならアキラメロン
0894名前は開発中のものです。2012/05/13(日) 17:00:32.84ID:UP8RZrMi
>>893
回答ありがとうございました。
TJS式を色々調べてみましたが、どうも自分は初歩の初歩からやりなおさないといけないようです。
もう少し弄って、難しそうなら見送ることに致します。
0895名前は開発中のものです。2012/05/13(日) 23:36:52.60ID:O240Waj/
結局一番使い勝手がいいエディタってなんなの?
0896名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 00:17:45.37ID:IabYHGtf
オレはKKDEだけど人によっちゃ違う。
結局は使い慣れたエディタ。
0897名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 00:19:07.25ID:7TW67XXv
>>895
winmule....
>>896
だよね。
0898名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 00:35:36.93ID:Iai+ufeB
秀丸とsakura使ってる
0899名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 00:44:06.66ID:qJXWzEua
タグ打ちはKKDE
ライターさんから上がってきたシナリオをサクラエディタの正規表現で整形?してる
0900名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 03:32:46.06ID:a83+Dr9o
やっぱり人によるか
kkdeは元々入ってる吉里吉里のバージョンが古いけど 最新版にしても特に問題は無いかな?
0901名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 04:03:37.75ID:IabYHGtf
KAGEX使ってるから元からタグのは気にしていないな。
ほとんどデバッグとファイル管理(?)のために使ってるようなもんだし。 >KKDE
0902名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 04:44:15.98ID:0MZY++iS
\nみたいな改行を別の文字に置き換えられるテキストエディタ使ってるわぁ
0903名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 04:52:03.74ID:AAZnebRj
KKDEはgrepが残念
0904名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 06:39:03.24ID:Xi2BZO7U
>>892
System.getTickCount()を使えば
KAGシナリオ内で時間が計れるけど、
時計カチコチとかタイムアップで何かするとかはTimer組まないとムズいか
0905名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 11:11:17.77ID:H6QZMkdd
タイマーを画像で作って asd で処理、とかすればわりとなんとかなりそうな
0906名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 17:29:12.81ID:C3WaFZk+
しかしdeeたんは多趣味やのう
俺ももうちょっと気合入れていろいろ勉強しよう
0907名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 17:40:03.62ID:Xi2BZO7U
>>905
おおその手があったか
0908名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 19:09:31.52ID:nDCR8F/7
次の選択肢/未読まで進むを実行中にinputタグに到達してダイアログが呼ばれると、
OKボタンを押した後に一瞬フリーズした後、処理がすっとんでしまうのですが、何か解決方法はないでしょうか?
同様にスペースキーでスキップ中にinputタグに到達し、決定すると処理が若干飛ばされてしまいます
0909名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 19:19:08.53ID:fen6CryB
質問なんですが、前景レイヤと履歴レイヤのabsoluteっていくつなのでしょうか?
調べてみたのですが、具体的な数値が分からなくて困っています。
0910名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 19:41:01.35ID:iQS9i4SD
Mainwindow.tjsを[function reorderLayers()]で検索した下のところを見る限り
メッセージレイヤが1000000から始まって一枚増えるごとに+1000
履歴レイヤが2000000
0911名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 21:11:43.97ID:fen6CryB
>910
ありがとう御座います
0912名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 21:00:37.07ID:Il2y/TK7
>>908
どこでもセーブプラグインを外せ、と適当ぶっこいてみる
昔そんな症状があった(今の本体・プラグインのバージョンでは分からない)
0913名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 02:06:21.61ID:owZyGhEw
KAGEXを使うメリットとは?
0914名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 02:41:25.11ID:Kjtv2Wig
自分で同等のシステム作らなくて済む
0915名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 03:27:23.89ID:b+VF0coQ
大規模なゲーム作るときに面倒が少なくなるってのがメインだと思う
メリットがわからんうちはむりに使わなくてもいいのでは
0916名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 09:05:00.50ID:owZyGhEw
なるほど
ありがとうございました
0917名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 10:04:44.23ID:w7sjBQzQ
スプライト的な使い方でレイヤを多数(80枚程度)扱うゲームを考えています。
メモリの消費量が気になるのですが、レイヤサイズを64×64のような小さいものにした場合、
画面全体の大きさのレイヤに比べてメモリ消費量は小さくて済むでしょうか?
0918名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 14:33:56.81ID:lrKtHJCm
>>917
レイヤの面積に応じてメモリ消費するから小さいレイヤのがメモリ消費は小さい
あと、画面全体サイズだと、合成処理も時間がかかってしまう。
吉里吉里側で領域の最適化計算はされるけどはじめから小さいにこしたことはない

ただ、吉里吉里の場合は、「画像サイズ」と「表示サイズ」は別だからそこの差は区別して話したほうがいい
前者はメモリ消費の大小に影響して、後者は合成時間の大小に影響する。

素材の持ち方としてテクスチャのように全部結合した状態で持つのか、あるいは個別データとして持つのかという話だと、
合計面積が同じなら、メモリ消費は大差ないけれども(個別だと管理用の情報分余分だが実データからすると誤差の範囲)
ディスクアクセスの特性上、ファイルのロードは、そのファイル数に比例して余分に時間がかかるので、
1枚だと一瞬でも、100枚ぐらいの画像を順次ロードするとかなり気になるレベルで遅延がでるようになる

結論としてはスプライト的なデータを吉里吉里で扱う時に総合的に効率が良いのは以下の形になる

・データ自体は連結して1枚にたばねて一括ロードする
・管理的には個別のレイヤにする。読み込んだ画像を切り出しコピーするのではなく、
Layer.assignImages で画像を共有して、imageLeft, imageTop, width, height で目的の箇所を
切り出して表示するようにする

3D系でテクスチャと頂点でデータを管理するのと概念的には同じ
0919名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 14:38:28.69ID:b+VF0coQ
>・管理的には個別のレイヤにする。読み込んだ画像を切り出しコピーするのではなく、
>Layer.assignImages で画像を共有して、imageLeft, imageTop, width, height で目的の箇所を
>切り出して表示するようにする

 なるほどなあ
 Layer.assignImagesにそんな使い方があったのか
09209172012/05/19(土) 15:30:11.87ID:w7sjBQzQ
詳しいご説明をありがとうございました。
個々のレイヤで画像の切替も行いたいので、
ご教示頂いた方法を参考にしたいと思います。
0921名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 16:44:35.26ID:8+FB5jJB
RPGツクールとかウディタなんかのマップチップなんかもそうだよな>>一枚にまとめてロード
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。