トップページgamedev
1001コメント320KB

【3Dゲームエンジン】Unity 6

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。2011/11/25(金) 05:37:01.45ID:Wg3puuHn
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です

wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315655927/
08216762011/12/15(木) 00:28:43.86ID:b36xookA
>>820
あー、RenderTextureでしたっけ。あれ使えればやれる表現も増えそうですね。


【近況】
UnityGamesのチュートリアルで勉強中。
とりあえずやったことを1つのプロジェクトにまとめているので、
チュートリアルが一通り終わったらまた公開するつもり。
ただ、項目数が多いので見るのは面倒かも知れない。
0822名前は開発中のものです。2011/12/15(木) 07:33:04.27ID:O3TeddGN
>>817
あれ、あんまりパンチ効いてないコメント。体調悪いのか?
0823名前は開発中のものです。2011/12/15(木) 08:52:03.30ID:yxKIBzbA
>>807
2行目の通り、まとめて参照したいんだ
子オブジェクトやコンポーネントが多くなってくると一つ一つ辿っていくのは骨が折れるからな

>>814
俺は1P用と2P用で違うキー名にして登録してるよ
"1P_Fire"と"2P_Fire"といった感じ
そしてキー名用の変数を作って、
1Pに割り当てられている場合は"1P_Fire"を代入、
2Pに割り当てられている場合は"2P_Fire"を代入。
これでキー指定する時にキー名を入れた変数を書けばオーケーさ

>>819
カメラを2つ作って描画範囲を調整すればできるぞい
カップラーメンを作る時間があれば出来るレベルの作業だぜ
0824名前は開発中のものです。2011/12/15(木) 09:53:51.76ID:OgF5XqoP
Unity,Google Chrome向けブラウザゲームのサービスを開始
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20111214092/

〜一部抜粋〜
Unity の開発者達は驚くほど簡単にNacl を利用する事が出来る様になります。
 Web プレイヤー設定のチェックボックス「NaCl を利用」にチェックするだけです。
0825名前は開発中のものです。2011/12/15(木) 12:47:58.34ID:B9QoT9FL
>>822
もう荒らすのに飽きてきたんじゃね?
0826名前は開発中のものです。2011/12/15(木) 12:50:17.82ID:O3TeddGN
>>825
残念。楽しみにしてるのに(つД`)
0827名前は開発中のものです。2011/12/15(木) 12:55:26.38ID:5ZApT2mZ
画像の形式は何がいいんだ?
0828名前は開発中のものです。2011/12/15(木) 13:08:49.25ID:dBP5zcbp
ウチはpng使ってるよ
0829名前は開発中のものです。2011/12/15(木) 14:37:14.46ID:GWMMy6xo
freeっつうから3.4.2落としてインスコしたら、30日間無料かつレジスト必須とか
訳わからんことになってるんだが。どうしたらええのこれ
0830名前は開発中のものです。2011/12/15(木) 15:20:02.27ID:4A5tfHem
ライセンス登録時にfree選択すればOK
08318112011/12/15(木) 17:42:45.14ID:wCa2bcTk
>>812
普段書いてるスクリプトがC#で(これ以外勉強してないので書けないです)、smoothfollowコンポーネントはjavaだったので、
ちょっと難航しましたがこの方法でなんとか実装できました。
ありがとうございます。
0832名前は開発中のものです。2011/12/15(木) 22:23:28.84ID:t9VL9apn
もう下巻でてんだな
08336762011/12/16(金) 00:02:04.75ID:PLa5ohGm
>>823
ありがとう、チュートリアルが終わったら試してみたいと思います。


【近況】
今日もコツコツ。
メダルプッシャーまで完了しました。
チュートリアルでは唯一ゲームらしいことしてて山場といえるかも。
0834名前は開発中のものです。2011/12/16(金) 00:04:22.89ID:ehfMedWY
ブログ書けブログ
08356762011/12/16(金) 00:26:31.01ID:PLa5ohGm
>>834
それも良いかも知れませんが、
ブログ書くほどネタがある訳ではないのであまり気が進みません。
ちなみにブログ書くメリットって何でしょうか?
0836名前は開発中のものです。2011/12/16(金) 00:46:11.33ID:ehfMedWY
>>835
このスレが汚れなくなるだろ?
0837名前は開発中のものです。2011/12/16(金) 00:52:35.65ID:mU5ta/lQ
汚してるのはどっちだか。
0838名前は開発中のものです。2011/12/16(金) 01:08:19.61ID:tchwi0O8
Twitterに書けばいいんじゃない
0839名前は開発中のものです。2011/12/16(金) 01:30:23.43ID:5pgCYdTj
何かサンプルを公開してくれるらしいので、
内心楽しみにしてるんですけど、
0840名前は開発中のものです。2011/12/16(金) 05:44:43.43ID:aYVUjycH
>>829
30日間はpro版の機能も使えたはずだよ
それ以降はFree版だとProの機能が制限されたはず

0841名前は開発中のものです。2011/12/16(金) 07:53:54.51ID:a7isIAKt
亀レスだがC#ってポインタ使えるよな
0842名前は開発中のものです。2011/12/16(金) 08:39:00.76ID:d0p2YeeD
IntPtrのこと?
0843名前は開発中のものです。2011/12/16(金) 14:33:02.99ID:JTaGGcYr
Physics.CapsuleCastについて教えてくれ
point1とradiusとdirectionとdistanceがあればカプセルを作るための情報は揃うはずだが、
point2ってのはなんのために付いてるんだ?

こういうのはギズモも表示されないしどういう形になってるのか全然分からねえ
0844名前は開発中のものです。2011/12/16(金) 15:47:37.48ID:ehfMedWY
なぜか7thAxisだけ+-逆のようなんだがどういうこと?
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up66709.jpg
0845名前は開発中のものです。2011/12/16(金) 16:46:29.81ID:JTaGGcYr
Input ManagerのInvertにチェックを入れればその問題を解決できるよ
0846名前は開発中のものです。2011/12/16(金) 18:32:08.55ID:k+igazJC
別に2chで報告日記つけたっていいんじゃね?
どうせ過疎板なんだし、流れが速いわけでもない。
0847日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/16(金) 18:39:40.58ID:fdtq1/XY
Dota系作ればいいじゃん

ここの全員で
0848名前は開発中のものです。2011/12/16(金) 18:51:48.76ID:HD4qP3k2
じゃあ今日からここでUDK開発日記つけようかな
0849名前は開発中のものです。2011/12/16(金) 19:01:00.72ID:k+igazJC
ここUnityスレだし、さすがにUDKスレでやったほうがいいと思うぞw
0850名前は開発中のものです。2011/12/16(金) 19:04:13.05ID:M3BjAj4C
Doa系なら参加する
0851名前は開発中のものです。2011/12/16(金) 20:43:45.83ID:tchwi0O8
640*480の画面にGUI.Labelで640*480の画像貼り付けてもなんか端が微妙に余るんだが……
誰か原因分からん?
0852名前は開発中のものです。2011/12/16(金) 21:35:11.01ID:mU5ta/lQ
>>851
Gameのタブからスクリーンのアスペクト比を4:3に指定してても余るの?
0853名前は開発中のものです。2011/12/16(金) 21:49:03.18ID:pljfENVG
>>842
ちゃう
コンパイルでアンマネジット許容して
unsafeでくくちゃえ*でポインタ使える
0854名前は開発中のものです。2011/12/16(金) 22:22:29.20ID:tchwi0O8
>>852
スクリーンのアスペクト比はStandAlone(640*480)にしてる
GUITextureだと上手くいくんだけどな…
0855名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 00:33:55.16ID:98EsYIKi
a
-b
--c

のような複数階層になってるゲームオブジェクトを
空prefabへ入れると
a
-b
までしかプレハブにならないのですがこれは仕様なのでしょうか?
0856名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 00:50:32.35ID:3iBSHlrA
プリプロセッサって使えますか?
0857名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 02:52:45.59ID:qft6665R
>>847
お前がチーム立ち上げろよ。何とかなりそうじゃん?
08588552011/12/17(土) 04:37:51.08ID:98EsYIKi
Projectに表示されないだけで
aをインスタンス化するとcもちゃんとあるのですが、
Projectのほうでも表示させたいです
0859名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 04:52:42.90ID:nOu5/zj7
>>858
Bug Report出せばいいんじゃね?
0860名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 04:54:48.81ID:98EsYIKi
バグなんでしょうか?
普通は出来るんですか?
0861名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 05:02:14.61ID:nOu5/zj7
本来表示されるべき>>858なのにされないんだけど、どうしてこうなった?
ってレポート出せばよいのじゃないかい程度の事だよ
レポート出せば、そうしない理由を明示してバグをRejectされるから「何故?」が解決する
0862名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 07:27:40.65ID:6JrJwmd9
>>860
やってみた。たしかにProject窓での表示はbまでしか無いね。
このプレファブをHierarchyへ持っていけばちゃんとabcと表示される。
0863名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 11:12:16.08ID:yCXvd7DD
Internetにある画像をGUIの内容として表示させることは可能でしょうか?
0864日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/17(土) 11:31:40.81ID:4M9Cj8qR
Kojima_Hideo 小島秀夫
「何故、自社でエンジンを創るのか?」とよく聞かれる。
確かに海外では優秀なエンジンが売られている。
しかし、内作ではないエンジンは基本的にはブラックボックス。
タイトル毎のカスタマイズやチューン、追加仕様は難しい。世界TOPクラスのタイトルの殆どは自社エンジンか、エンジン提供側である。
0865名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 11:57:01.95ID:vmcEwZEt
自動車レースだって市販車改造からF1まであるのに…
0866名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 12:03:05.66ID:KcUOmltE
バカがスレ立てた模様「小島秀夫応援振興協議会」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1324089321/
0867名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 12:34:16.22ID:nOu5/zj7
>>863
できるよhttp経由で画像引いてきてテクスチャに当てることもできる
0868名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 13:05:07.73ID:uX7FRERC
hotmiyacchi hotmiyacchi
ゲーム会社が求めるC++のレベルの高さは一般的に異常(一般的=普通にnewやdeleteを使ったり標準streamを使ったり。プロは全て最適化して使う)
よって一般的な学校ではゲームメーカーレベルのことを教えることはまずないがUnityは一般的なことを教えればイケル。
この差はでかい



どんどんレベルの高いことから逃げてるな
エンジン開発しないで作ってごらん っていったらまともに作れない人材ばっかりだな
0869名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 13:07:12.83ID:uX7FRERC
newやdeleteのどこがレベルが高いんだろうOOPで当たり前だろ
コンストラクタ デストラクタ
ゲーム業界人はプログラミングできないの?
低レベルすぎ

だからバカにされるんだよ 日系アメリカ人によ
0870名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 13:16:12.53ID:kOlKhfLU
いったい2chに何を期待してるんだよ
08716762011/12/17(土) 13:27:32.36ID:NJM/dxiw
ようやくUnityGamesのチュートリアルが終わりましたので
成果物をアップします。
(※注)項目数が39あります。

ttp://sky.geocities.jp/unitystudy/UnityGamesTutorial/WebPlayer.html

次は画面分割のテストをして、
それが終わったらネットワークかなぁ。
0872名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 13:35:06.64ID:3iBSHlrA
inputの軸のsnapが効かない。-1が入る。取得はGetAxis,GetAxisRawともに同じ。なぜだ。
0873名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 15:00:58.04ID:Fow8O0JU
>>871
SweepTestって何がどうなるものなの?WASDで赤い箱が動くのは分かるけど。
0874名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 15:04:38.65ID:If/srS2x
>>869
new deleteのオーバーライドはOOPに関係ないけどな。
また、これらを操作することは難しくないが、標準外のメモリ戦略を取る事自体は高度な領域だがな。
0875名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 15:23:09.57ID:5DyXqvOA
>>869
いや、newやdeleteなどのプログラミングが一般的で、
それとくらべてプロのゲームプログラミングのための最適化は異常ってことだろ。
0876名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 15:25:04.42ID:uw/+EmwV
つーか元々のツイートだってUnityひいてはミドルウェアの利点を述べてるだけに過ぎない
低レベルは>>869だったな
0877名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 15:32:05.39ID:uX7FRERC
一般的=普通にnewやdeleteを使ったり
一般的=普通にnewやdeleteを使ったり
一般的=普通にnewやdeleteを使ったり
一般的=普通にnewやdeleteを使ったり
一般的=普通にnewやdeleteを使ったり
一般的=普通にnewやdeleteを使ったり
一般的=普通にnewやdeleteを使ったり
0878名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 15:33:24.15ID:uX7FRERC
バカばっかりだなゲーム業界のにわかは
0879名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 15:36:31.06ID:5DyXqvOA
バカな878が日本語を読み取れてないようなので補足してあげるよ
一般的(new や deleteを使う一般的な水準とくらべてるとはるか)に異常

この文自体に文句あるなら直接twitterで反論しとけ
0880名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 15:40:20.36ID:uX7FRERC
おおhhhhhhhhhwばかすぎて笑いがトーマスおhhhhhw
0881名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 15:42:43.85ID:uX7FRERC
hotmiyacchi
@hotmiyacchi 神奈川県川崎市
(株)ゼペットの宮川です。iPhoneゲーム企画開発ばりばりやってます。 iPhoneゲームを作るためのスタッフ大増強中。URLの求人ページは要チェック!! iYamato・LightBike2・ポケットベガス、など、いろいろ秘密新兵器開発中
http://www.geppetto.co.jp/index.php/2011-11-11-04-06-27
08826762011/12/17(土) 16:38:19.55ID:NJM/dxiw
>>873
RigidbodyにあるSweepTestというメソッドのテストです。
これはオブジェクトから指定方向への当たり判定を行います。
で、これを毎フレーム上下左右方向に調べて対象が見つかったら近づくようになっています。
そして近づく前に距離を調べて一定距離以上離れているときだけ近づきます。
0883名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 16:46:02.33ID:3iBSHlrA
C#で定数を定義する方法がわかりません><
08846762011/12/17(土) 16:51:21.21ID:NJM/dxiw
>>883
スクリプトの一番上(usingよりも上)でなら#defineが使えます。
もしくはクラス内でconstで宣言すれば良いです。
0885名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 17:27:12.89ID:uX7FRERC
ばかすぎ
プリプロセッサの意味すらわかってなさそうなバカがいるね
本当に低レベルだと思う

なんかかわいそう
それだけ
0886名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 18:14:55.48ID:3iBSHlrA
>>884
ありがとうございます。


すいません質問が少し言葉が足りてなかったようです。

Unityを使う前提でC#で#defineを使う方法がわかりません><
0887名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 18:32:32.63ID:uX7FRERC
バカは帰れ
0888名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 18:43:34.77ID:uX7FRERC
「何故、自社でエンジンを創るのか?」とよく聞かれる。確かに海外では優秀なエンジンが売られている。
しかし、内作ではないエンジンは基本的にはブラックボックス。タイトル毎のカスタマイズやチューン、
追加仕様は難しい。世界TOPクラスのタイトルの殆どは自社エンジンか、エンジン提供側である。
「FOXエンジン」はまだまだこれから。漸く、効率よくマルチで制作ができるという「土台」が出来上がったところ。
海外TOPエンジンにはまだ追いついていないところもある。これからは実際の新作ゲーム創りを並行しながら、エンジンのチューンと最適化、
そして他社にはない特別仕様を追加していく。

http://twitter.com/#!/Kojima_Hideo/status/147856812987777024
0889名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 18:48:18.54ID:3iBSHlrA
:使ったらメンバアクセス修飾子とみなされた。

c++とは勝手が違うな。
0890名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 18:49:09.04ID:uX7FRERC
どうしよう ゲーム作りたくなってきた
どうすればいい?

C++ & DirectX & OpenGLで
Dota系のやつを作りたい

どうすればいい?
だれか


わからないゲームの作り方がわからない
0891名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 19:01:10.77ID:X0HTKS8n
>>883
C#ではreadonlyがオススメだけどな
public class Constant
{
public static readonly int HOGE = 325;
public static readonly float FHOGE = 325.0f;
public static readonly double DHOGE = 325.0;
}
0892名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 19:02:58.47ID:X0HTKS8n
>>890
Unityでつくればいいじゃん
0893名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 19:10:18.27ID:uX7FRERC
いやだよ
0894名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 19:15:52.64ID:3iBSHlrA
>>891
ありがとうございます。
少し落ち着いて作ってみます。
0895名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 19:16:28.15ID:3iBSHlrA
日系アメリカ人が名無しで来てるな
0896名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 19:31:16.93ID:X0HTKS8n
>>893
じゃあ、まあOpenGLでもやってみれば
とりあえず絵がでれば楽しいだろうし

本格的にやるなら途方も無い努力と時間と才能がいるとおもうけど
0897名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 19:39:44.10ID:uX7FRERC
絶望的だ・・・諦めよう
0898名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 20:15:30.48ID:ntTqHXHR
war craft3のworld editorってので作れないの?
技術=面白さではないとわかってきた。
0899名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 20:18:14.46ID:X0HTKS8n
>>897
諦めはやwwwww
0900名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 20:27:10.49ID:uX7FRERC
>>893
そんなのDotaと同じmod
0901名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 20:28:04.87ID:uX7FRERC
wc3依存だから wc3がないと動かない
はあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
0902名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 20:31:11.00ID:OSWXwtzA
>>901
がんばれよアメリカ人
0903名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 20:33:04.32ID:SdcaV3ZT
>>892,893
わっらた、UNITYスレで何を言ってるんだお前はw
0904名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 20:49:08.79ID:uX7FRERC
WEBの仕事からゲーム業界に移りたい
0905名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 20:52:09.15ID:nOu5/zj7
煽りたいのか愚痴りたいのかはっきりせんやつじゃのぉ
まず手を動かせばいいのに
0906名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 21:01:03.30ID:3iBSHlrA
>>904
何度騙されれば・・・・

unityってコンパイルはいつやってるの?
0907名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 21:08:23.28ID:3iBSHlrA
・・・・常にやってたよ・・・
0908名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 22:03:11.75ID:DHxDLOT0
みんなゲーム作りたいんだな
面白いアイディアあるの?
0909名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 22:06:02.51ID:If/srS2x
>>906
裏でやってくれるから、意識的には必要無いよ。
0910名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 22:14:11.58ID:QEWVNfDj
Unityスレで描画エンジンレベルのゲーム最適化の話は意味無いからやめろ
Flashみたいなリソースプレーヤだとわりきって使ったほうがいい
C#やjavascriptは使えるがあくまでUnityスクリプトと言って制御コマンドでしかないからな
というかハードI/Oを直接アセンブラで扱う最適化をやっていたおっさんからみれば
最初からOpenGLに頼ってる奴もUnityユーザーを馬鹿にする資格はないぞ。
0911名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 22:18:08.60ID:ntTqHXHR
作りたいと思っても、似たコンセプトのゲームがすでにあってやる気が萎える事が多い。
ちなみに、無双系でワイワイするタワーディフェンス作りたかったが、dungeon defendersってのが完成度高かった。
バランスとアイテムドロップやな難ありだがらそこを作り直すのも一興かなと。
ゲームの分野って横から見たらすごいのばかりだから自分でも作れるもので、面白いものって制約多すぎだよ…
0912名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 22:45:10.81ID:X0HTKS8n
>>904
あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u?u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
0913名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 23:22:35.28ID:czoaDmP/
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
        (つ同人と)
         `u?u´
0914名前は開発中のものです。2011/12/17(土) 23:56:18.72ID:czoaDmP/
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
        (つUnityと)
         `u?u´
0915名前は開発中のものです。2011/12/18(日) 00:22:05.38ID:HgSWG1h3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1320405770/

509 :デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 23:54:13.53
ソーシャルゲームの開発してるけど技術者の心は満たされない
Flashでの淡々とした作業、こんなのでいいのか?と疑問に持つレベル
使い回しのコードをいじって、とりあえず納品
C++で書いてるゲームエンジニアはそりゃレベル高いわな

504 :デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 23:37:26.60
うぇb系がドカタだとすれば
がめ系は一級建築士

501 :デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 22:19:32.92
ゲーム系はやっぱり高度だよな。
WEBでゲームって言ってもソーシャルゲームとかだし。
格が違うわ。
0916名前は開発中のものです。2011/12/18(日) 00:24:37.61ID:HgSWG1h3
496 :デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 20:56:33.08
ま、率直に言って、ゲーム系はウェブ系よりずっと高度だと思うよ。

498 :デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 21:01:58.37
ウェブってテキスト整形するだけじゃん。

501 :デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 22:19:32.92
ゲーム系はやっぱり高度だよな。
WEBでゲームって言ってもソーシャルゲームとかだし。
格が違うわ。

0917名前は開発中のものです。2011/12/18(日) 00:55:12.34ID:ZLfhVZRC
arraylistや初期化ってAwake内でやればいいのか?
update内で参照できないんだが。
0918名前は開発中のものです。2011/12/18(日) 00:57:00.66ID:a/P7lNSu
このレベルだから日本のITはレベルが低い
0919名前は開発中のものです。2011/12/18(日) 01:02:29.54ID:Je7F20r9
Unityの話題を出す→運が良ければ1レスか2レスくらい付く
Unity以外のゲーム製作について話題を出す→不毛な議論で大いに盛り上がる

ここは一体・・・何のスレだっていうんだ・・・
0920名前は開発中のものです。2011/12/18(日) 01:09:45.25ID:04U3+TMd
>>915
こう言う事書く子ってserversideの事やったこともないんだろうなぁ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。