トップページgamedev
1001コメント381KB

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/11/09(水) 21:03:03.57ID:KmBffniZ
勉強をかねて作ってみよう
気楽に参加して
でも荒らさんといて

前スレ
無職、NEETがゲームを作るスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1297936129/
0458名前は開発中のものです。2012/01/16(月) 22:08:05.57ID:YuaKZD3w
439です。みなさんご意見ありがとうございます。
ちょっと体調崩してしまって昨日朝から寝込んでましたorz

もともとハーボットみたいなブラゲを作る構想があって、
それに遺伝的アルゴリズムを使うため、特性実証用に作ったものですが、
実証用すら面白くできないで本命を面白くできるはずがないと思い
いろいろ改良してみたのですが、やはりアイデアは聞いて見るものですね。

>>443
結局人間の価値観がまとまりにくいのが難点なのですね……
>>446
ぜひパクッてもっと面白いものを作ってもらえると幸いです。
ご希望でしたらSVN公開します。
>>447 >>451->>454
具体的な提案ありがとうございます。
まずはコメント機能から積んでみます。
0459名前は開発中のものです。2012/01/17(火) 09:49:30.20ID:auyfJC5F
>>457
俺、最初にやったのはそれだわ
DIBにTextOutして、それをテクスチャに
0460名前は開発中のものです。2012/01/17(火) 12:45:41.56ID:5/NHM/9n
Win32APIもライブラリの一つだから、DIBSectionもTextOutも使ってないだろ
0461名前は開発中のものです。2012/01/17(火) 12:46:27.13ID:LT5/Jddv
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2526705.png
http://www.youtube.com/watch?v=U9cVJYUDkrg&feature=youtu.be
技のエフェクトが足りないから、カラー調整を行って一つのエフェクトを数種類作成して
技の特色を変えたり 一つの技に使用するエフェクトを増やすことで差別化を図る
0462名前は開発中のものです。2012/01/17(火) 20:18:55.03ID:f7+mAfJ/
自作ゲームを作るためにまずは自作ペイントソフトをつくってみようと
思い立ち、visual studio c++ (winapi)で作り始めているのですが、
みなさんの力をかりたくて質問です。
元に戻す、やり直し、コピー、カット、ペーストの機能を実装
するにはどうしたらいいのでしょうか?
windowsについているペイントなどはその機能がありますが、もしかして
winapiにこの関数をよべば万事okのようなものがあったりするのでしょうか?
0463名前は開発中のものです。2012/01/17(火) 20:19:32.51ID:f7+mAfJ/
自作ゲームを作るためにまずは自作ペイントソフトをつくってみようと
思い立ち、visual studio c++ (winapi)で作り始めているのですが、
みなさんの力をかりたくて質問です。
元に戻す、やり直し、コピー、カット、ペーストの機能を実装
するにはどうしたらいいのでしょうか?
windowsについているペイントなどはその機能がありますが、もしかして
winapiにこの関数をよべば万事okのようなものがあったりするのでしょうか?
0464名前は開発中のものです。2012/01/17(火) 20:33:57.55ID:9WQ51DdP
作った事がないので分からないけど、
恐らく前の状態をバッファに保持して復元してるんじゃないかね。
少なくともそういう関数は標準ではないと思う。
0465名前は開発中のものです。2012/01/17(火) 20:39:01.23ID:f7+mAfJ/
なるほど。ありがとうございます。自前で実装するしかないんですね;
ファイルに保存するとかファイルを開くはコモンダイアログというのが
あってすぐにできたんですけどそうはいかないか・・・。
自分で工夫してやってみますね。
0466名前は開発中のものです。2012/01/17(火) 20:42:46.10ID:X3daHZDs
前画像との差分をxor使って取る→zlibでもつかってメモリ上に保存→うまー

ペイント系ならコレぐらいしか思いつかない
0467名前は開発中のものです。2012/01/18(水) 12:39:35.67ID:zv4Mtibx
>>465
これは全てのプログラミングの基本だけど、固有の要件やそのロジックは
自分でロジック表現しないと当然存在しなくて、多くのソフトウェアで共通に利用されるような(まさにそのコモンダイアログとか)物は、
OSベースで提供されることもある

そんなかんじ。頑張れ。どういうロジックと、その組み合わせで実現できるか分解すれ
0468名前は開発中のものです。2012/01/18(水) 14:47:56.72ID:MJyvR7oo
この辺も見ておくと役に立つかもしれない
http://www.techscore.com/tech/DesignPattern/Memento.html/
0469名前は開発中のものです。2012/01/18(水) 16:45:53.73ID:QLKRwGyJ
その根本的な仕組みが思いつかん。
ダブルバッファリングは言われるまで全く思いつかなかった。
そういうのは先人に任せる、言ってみればツクールを使うような感覚で知恵を拝借して、
おもしろいゲームを作り出せばいいだけなんだろうけど。
0470名前は開発中のものです。2012/01/18(水) 19:01:30.52ID:+wKBEWdO
会話ウィンドウの文章に色を付けられるようになった…あんまり必要ない機能だけど
0471名前は開発中のものです。2012/01/18(水) 19:12:00.09ID:rSFxzaGa
>>469
自前でテクスチャマッピング実装したら隙間だらけになった思い出
0472名前は開発中のものです。2012/01/18(水) 20:14:54.47ID:zv4Mtibx
>>469
実際、既存のライブラリ利用でもいいんだよ。
ただ、「あれはあんな風にして、ここで、こんなかたちで持っておいて、ここから叩いて…」
みたいな処理の応用やイメージって、結局みんなそれぞれ自分の経験からの応用だから、
気が向いたらいろいろ実験するといいぜ
ゲーム以外を作れる人間こそ、ゲームを作れるとも言う
0473名前は開発中のものです。2012/01/18(水) 20:23:26.28ID:zv4Mtibx
例えばだけど、RPGのNPCを管理する処理とか、親子関係にあるデータの扱いとかは、
ノードの考え方を知ってると、そのロジックをあっと言う間に応用して形にできたり、

シミュレーションゲーのCOM側戦略処理とか、例えば経路探索や、ステートマシンみたいな処理応用したり、イベントチェーンのような考え方応用したりとか

もっと簡単に軽いゲームの場面切り替えなんかも、コンポジッションのような処理から実装したり…とか書いてたらきりがないが、
どれもライブラリがなんとかしてくれる類いのものでない

なので、暇見つけて、少しづつ基礎的な線形リストとかどいいから、
どこかでロジックの実験するといいぜと補足
0474名前は開発中のものです。2012/01/18(水) 20:56:02.60ID:eVcLkoNC
ロジックを自分で考えてそれを形にするのは大切なことですよね。
ガンバロっと。
0475名前は開発中のものです。2012/01/18(水) 21:08:06.74ID:zv4Mtibx
>>474
よかったら、VIPのゲーム製作雑談スレとかたまに来るといいぜ
昼間はわかんないけど、夜になるとプログラマ達も帰ってくるから、そっち系の話することあるから
0476メガネートさん2012/01/19(木) 02:50:35.94ID:fQ9d6to8
Matrixに悪戦苦闘して午前様
0477メガネートさん2012/01/19(木) 17:20:03.23ID:fQ9d6to8
さらにいじってみた
>>366
0478 ◆bnsGXx/B9Q 2012/01/19(木) 19:19:50.66ID:QTguMPjI
>>477
近距離攻撃でアクションロープレ風ですね
敵を倒す目的とか作るとよりゲームっぽくなると感じました。
0479メガネートさん2012/01/19(木) 20:56:20.07ID:fQ9d6to8
>>478
早く目的作るとこまでいきたいと思います(・ω・)ゝ
0480名前は開発中のものです。2012/01/21(土) 18:25:32.33ID:xX5kIMjz

      _____     _
     / ___   /    | |     / ̄/
   __ / / <ゝ / /_  / ̄   ̄/   /  / _
   /_    二 二  __/    ̄.|  | ̄   /  // \
    / / <ゝ / /      |_|    /  /  / /
    /   ̄ ̄    ̄/   /\     /    / //\
    ̄ ̄ ̄ /__ / ̄    \ \   /__/___/
                 \/
   / ̄/           /\    _  / /_   _/ ̄/_   __     ___
  ./  /       ._    \/   / //    ヽ /_  _/ /  /   _| |_
  /  /       ./ /_  / ̄ ̄\ / /  ./ /  |  / /_  /  /    |_  レ'~ ̄|
 /  /       / _/   ̄ ̄ヽ|/  _   _/ /  _/  \ \    /   /| |
 \ \/\ . -/ --      / ./  ̄  / /   /  <_/      \ \ /_  /  | |_
  \__//__/ ̄     /_./     /__/   \__/       ̄ ̄  .|__|   \/
      _____     _
     / ___   /    | |     / ̄/
   __ / / <ゝ / /_  / ̄   ̄/   /  / _
   /_    二 二  __/    ̄.|  | ̄   /  // \
    / / <ゝ / /      |_|    /  /  / /
    /   ̄ ̄    ̄/   /\     /    / //\
    ̄ ̄ ̄ /__ / ̄    \ \   /__/___/
                 \/
0481メガネートさん2012/01/22(日) 19:00:51.17ID:lkdyjdxp
スパゲティソース印刷なう
0482名前は開発中のものです。2012/01/22(日) 19:43:28.39ID:j29UIca6
ソースを丸ごとデバッグするならソースの解説書作るかコメント細かくつけて、初心者がそのソースを読めるようにするといいかも。
Webサイト作ってしまうのもいい。
学生時代にやったプログラミングの授業で、その箇所で何が行われているのかを細かくコメントつけたものを作ったんだが、
友達に見せたら好評で、全然知らん人からもくれくれされて結構うれしかった。短いソースだから作れたんだけどね。
0483メガネートさん2012/01/22(日) 21:27:18.88ID:lkdyjdxp
>>482
たぶんおれもクレクレすると思ふ
コメント付けやってみるかな
お手本理解しないまま思いつきでいじって酷い状態やし
0484名前は開発中のものです。2012/01/24(火) 20:00:35.61ID:u5l285Q4
うおおおおバグで描画がうまくされん
0485メガネートさん2012/01/24(火) 23:51:30.56ID:sPvFiQ01
バグはともだちこわくないよ
0486名前は開発中のものです。2012/01/25(水) 00:01:05.75ID:+t4eKCsG
553 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2012/01/24(火) 10:41:17.23 ID:8sy6mhSb
社会人としての知識やモラル・経験の無い奴には、何を言っても無駄だろ
内容をみても、まるで20歳程度の学生が書き込む屁理屈の繰り返し
いい歳した大人が、みっともないわなw


558 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2012/01/24(火) 15:12:03.67 ID:Kc4pNz2T
>>553
立派な社会人(笑)であろう貴方が何という企業で日々どのようなお仕事をされているか教えて頂けませんかっL(・o・)」


563 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2012/01/24(火) 18:47:31.48 ID:cuRj/VfG
>>558
テレビでCMやってるような会社しか知らないであろう働いたことないヤツに教えても無駄w

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1321424162/l50
0487名前は開発中のものです。2012/01/25(水) 00:05:17.15ID:ssQEFXWu
顔面ブロック・・・・懐かしいな。
バグとは腐れ縁で切っても切れない強固な何かだよね。
0488名前は開発中のものです。2012/01/25(水) 04:04:18.03ID:2WBK4F/I
もうすぐ八方向以外の角度へ攻撃できる処理が追加できる…
これでホーミング技やヨッシーアイランドの卵みたいな攻撃が作れるようになりそう
0489名前は開発中のものです。2012/01/25(水) 15:46:48.35ID:2WBK4F/I
http://ux.getuploader.com/orangehitokage/download/117/test.MID
ボス戦用のBGMに色々楽器を追加
後半(2ループ目)は未完成だけどもうすぐ完成しそう…
0490メガネートさん2012/01/25(水) 20:12:20.97ID:N7xpuXHK
>>489
さらに深みが増してる ボスっぽい

red5使いこなしとる無職おる?
0491名前は開発中のものです。2012/01/25(水) 22:00:01.99ID:nxQNrtUL
みんなブログか何かで勉強記録付けてる?
初心者のやりがちな失敗は結構貴重な記録だと思うよ。
細かいミスについていろいろバカにされるかもしれないけど、細かいことに躓く人は必ずいる。
細かいミスをバカにする人が必ずいるように。
そもそもいつになってもスペルミスやピリオド打ち忘れはやりがち。
0492名前は開発中のものです。2012/01/25(水) 22:05:07.02ID:I935yJdq
記録するのに時間がかかりそうで勉強記録とかはやってないかな。
これこれしようとかここまでやった的な簡単なつぶやきみたいなのは
ブログにのせたりしてるけどね。
0493名前は開発中のものです。2012/01/25(水) 22:32:00.06ID:744rJZVJ
記録と言うか、覚えはじめの頃思い出すと、考えを整理するのに
他人に説明するような形で、ノート取ってた事はある
ボールペンで紙のノートに
0494名前は開発中のものです。2012/01/25(水) 22:32:41.30ID:oeyInKaw
ゲーム作るためになんの勉強した?
資格とかとった?
0495名前は開発中のものです。2012/01/25(水) 22:41:15.59ID:dqzVbr72
何度も忘れるから何度も覚え直したら覚えた
0496名前は開発中のものです。2012/01/25(水) 22:42:13.15ID:03Pk1DuU
>>494
ゲーム以外のプログラミング
主に各種アルゴリズム。知らないと作れないから
※簡易ツールは除くま
0497 ◆bnsGXx/B9Q 2012/01/25(水) 23:38:17.60ID:yUYO+rlM
勉強のやり始めで参考書を写すくらいのことしてた時は
ブログとかに日記書いてた気がした。
いつの頃からかやりたいことに対して一人でトライ&エラーしてた気がする。
資格も取ったけどゲーム制作に役に立ったと思ったことは無い。
0498名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 00:54:01.07ID:64bbIQTq
>>492
コンパイルエラーや実行時バグで詰まったときに原因と解決法を教訓として記したり、
Direct3Dを扱う場合に毎回必要なVC++への設定を記したり、
っていうのをテキストファイルでやってるよ

何か問題が発生したとき、それが過去に解決したことのある問題なら、
記していた教訓テキストを見ればすぐ解決できるのですごくいい

教訓を記すとき、「他の人にも見てもらおう」とか思って丁寧に書いていると
結構つらくなっちゃうから、「自分が見れば分かる(他人が見ても分からないものでいい)」
として記すのがポイントだと思う
0499名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 01:02:52.01ID:Cr/7JxU1
儂はトラブルと解決策をアフィブログに書いて一儲けをたくらんどるぞ
問題はトラブル解決しちゃうんでAmazonリンクつけても誰も何も買わなそうということじゃ
鍋や家電やフィギュアのリンクでも貼ろうかw
0500名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 03:30:25.27ID:MjGvvNNQ
ブログはやってるけど失敗とかの記録はしてないなあ
実装した事や現在取り組んでる所を書いて、その手順を記録する形にしてるから
失敗を修正するというより、どうやったら成功するかをいつも記録している気がする
0501名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 11:26:04.55ID:OTAk32PR
>>494
資格はやるだけ無駄だ
あんなのは実績がないやつが代わりとして下駄を履くようなもんだ
これから実績を作ろうとしているお前がそんなことをしてどうする
(免許免状系の資格となると話が変わるが、幸いIT系にはその手の資格はない)
0502名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 12:26:16.20ID:FCkyQHZM
絵描きなのでブログとかやってない

>>494
会社入った
資格は情報処理ぐらいだなぁ
0503名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 13:04:58.65ID:/yUE4HA1
IT系の資格で強力なものって、ゲーム類の製作やプログラマのレイヤとは関係ないものしかない
つまり、ネットワークやDBの上級SE向け。学生や未経験では前提条件満たせないから取れないような物。
一般だと存在すら知らないような
0504名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 16:22:14.36ID:Y+F87zWV
jitecのIT系の資格(DBスペシャリスト)を今年受けようと思っているけど、
どうなることやら。就職や実務にはあまり役に立たないような気がするけど
(ゲームづくりという観点からみても)、勉強するってこと自体
大事なことだからそれはそれでいいのかもしれない。
0505メガネートさん2012/01/26(木) 19:00:10.10ID:05H9Q/3i
フーP検5級合格したわ・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2561447.jpg

http://www.pken.com/etc/05_test.htm
0506名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 19:17:47.28ID:gvp5qTlD
プログラマで関係あるのって結局は経験でしょ
経験者優遇!
0507名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 19:27:17.65ID:/quTvUAH
ちがうよセンスだよ
センスのないやつはどれたけ経験をつんでもウンコ
0508名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 19:27:38.75ID:/ST688zq
面接の目が節穴じゃない限り人によって能力の差が明らかだから悲しいのよ
0509名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 19:28:13.74ID:d8DVCI0w
あえて言うなら、実績の方
※新卒は除く
0510名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 19:33:11.37ID:iaohaBmM
ニート、フリーターだと、確固たる実績は(開発系の会社で長期間のバイト経験でも無い限り)無いだろうから、
残る道は、なんとか敷居の低い派遣会社入って、なんとか現場入って経験と実績積んで、そこから自由転職

新卒の場合は、ご自由にどうぞ
ニートやフリーターは厳しいよ。趣味レベルで相当な実力あっても、
「へぇすごいね」くらい。半端なら笑顔で門前払い
0511名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 19:43:19.40ID:IHB25Yqf
>>510
ゲームコンテスト荒らすぐらいじゃないと駄目かね
0512名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 19:48:11.84ID:tluTQ1Lr
なんで自分でやらない?
0513 ◆bnsGXx/B9Q 2012/01/26(木) 20:08:56.15ID:T6zW7Yga
>>505
おめでとうさん!!
資格より実績とかいう奴はいくらでもいるけど
ニートやバイトじゃ実績なんざ作れないからなんだかんだで
就職するには学校行くか、資格取るのが一番の近道だと思うよ

まぁこれもフリーターの意見なんだけどねw
0514名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 20:37:03.21ID:i+TxJU5P
>>511
いや、それじゃ話にならない
フリーターはともかく、疑われるのは技術よりも責任感や社会性の方だから、
なんとか派遣会社入って実績作って「やれる人間」と自然に認知されて、かつ技術や頭の回転も、ってならないと無理

理由は、一人で仕事する訳じゃないし、お客さんはまともな製品をもとめるわけだから

ちなみに、学校行くのもいいとは思うけど、その辺は事情次第

たまに面接担当するSEPGからのマジアドバイス
0515名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 20:38:49.44ID:IHB25Yqf
>>514
なるほど責任感のほうか。
0516名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 20:44:04.96ID:gvp5qTlD
技術はハッタリでOK
0517名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 20:53:07.45ID:irZY64RW
ちなみに無実績で、業務知識も基本が無い状態で、資格だけある人とか
「へぇ、がんばったねぇ」って笑顔サービスするぐらいの感じ

なぜなら会社って、入るのが目的じゃ困る訳で、試験みたいな存在じゃないから。
一緒に仕事ができる人間か?ってこと。それプラス、技術の程度や伸び白あるか?ってとこ。
突然いなくなられたり、約束守れないとか、アラートも推測もできないじゃ困るから取れない。

新卒以下の年齢なら学校行くのも可。
25才以上とかになったら、大分難しい。派遣経由ででも、実績作んないと大分問題外。
この辺は、考えれば誰でもわかるはず。
0518メガネートさん2012/01/26(木) 20:58:28.85ID:05H9Q/3i
>>513
サンクス 履歴書に一行増えます(T-T)
0519名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 21:00:37.56ID:pw7p8oHT
マジネタで言うと、>>516 も言うように、ある程度ハッタリでおk

もちろん、ゼロなのに100とか言ったらただの嘘つきだから、
70しかわからない状態、ぐらいでなら「出来ます余裕です100パーばっちりです」はあり。

会社入ってから追い付けばおk
誰も困らないし、むしろその能力をひっそり評価したりする
0520 ◆bnsGXx/B9Q 2012/01/26(木) 21:21:21.89ID:T6zW7Yga
>>518
メガネートさんの年齢分からないけどP検5級は微妙かもw
ともかくお互いのんびりゲーム作りましょう
0521メガネートさん2012/01/26(木) 21:57:37.50ID:05H9Q/3i
>>520
高齢だし経験無いからIT業はムリだな
のんびり趣味として作ろう そしてアフィろう
0522名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 22:23:02.60ID:1FcwLAtV
ゲーム業界と、それ以外の業界でも採用基準は同じようなものなの?
ゲームって開発に関しては客商売とは言い難いと思うんだけど。
客と関わるのは広報の仕事じゃない?
0523名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 22:35:51.66ID:YdxJfhF8
70の状態ってたとえばどれくらいなの
0524メガネートさん2012/01/27(金) 00:01:01.06ID:nUnnAcFO
red5はActionscriptじゃなくてjavaか・・・まーそうは違わんけど
0525名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 00:09:02.36ID:MibxSq9i
>>522
クライアントと接する際に変なの居ても困る
実際居たけど
0526名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 00:12:47.25ID:8wgGDgLd
クライアントとエンドユーザ、
どっちも日本語では「客」で済むから紛らわしいよな
0527名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 00:16:39.24ID:0ohXblUq
顧客がクライアントっぽい
0528名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 12:45:00.55ID:8+ZEDjgB
ゲーム業界でも下請けはあるべ
販売までやってる会社じゃなければたぶん同じ

ちなみに客には次の3種類がいる
実務の利用者≠打ち合わせ相手≠お金を出す人
0529名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 14:24:01.95ID:w2QqpMXP
客商売はムリそうだなぁ
ちょっとムカつくとブチきれそうになる性格なもんで
0530名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 14:40:22.54ID:MibxSq9i
>>529
それ、理不尽な仕様(=労働)叩きつけてくるゲーム業界にも向いてないw
0531メガネートさん2012/01/27(金) 15:51:09.64ID:nUnnAcFO
asSQL-Beta2.8使いこなしとる無職おる?
0532名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 16:37:45.43ID:8LPjDnTT
>>522
製造業に決まってるだろ
お客さんいるのは当たり前としてま
0533名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 21:15:29.47ID:T79oajGE
ニートってゲーム作ることすらがんばれなさそう
やりたいと思ってるのに実行力ないんだなあって思っちゃう

だから資格なんてとったって意味ないよとか自分ができないことを遠ざけるんだよね
0534名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 23:45:30.10ID:5id8QaA8
少し違う
正確には、やりたいと思ってすらいない

例えば何か食べたいなら買うなり作るなりする、車に乗りたければ免許を取りに行く様に、
何かをしたいと思っているならそれは必ず苦もなく行動に移される
実のところ、行動を起こさないフリーターやニートは、
働いて飯食って寝るだけ、あるいは働かず飯食ってネット泳いで寝るだけで欲求は全て満たされている
しかし自分が社会最底辺を死ぬまで這いずり回るだけの歯車や糞便製造機である事、
そしてその境遇で実は満たされてしまっているという「至極つまらない人間」である事を無意識下で認めたくないが故に、
自分は「特別な存在」でありたいと願い、その手っ取り早い「手段」として「俺はクリエイターになりたいんだ」と思い込む
当然そこには「作りたい何か」は無く、目的無き手段はただ自分で自分を誤魔化し続けるだけの道具としてしか機能しない
滑稽な事に、無意識の内に逃避とでっちあげで自己洗脳してしまった彼等は自分自身それに気付かない
「俺はクリエイターになりたいんだ、いつか花開くんだ、魅力ある人間なんだ」と錯覚したまま
ひたすら若い時間と活力を磨り潰す

そして髪に白い物が混じり体も衰えが始まる頃、それに気付いてただ立ち尽くす
俺の様に
0535名前は開発中のものです。2012/01/28(土) 00:07:30.99ID:zCtr6soR
自分は何歳になったってチャンスはあるし、
努力をし続けようって思ってる。
がんばって苦しんだなら苦しんだ分だけ自分の身になってるんだと思う。
そういう自分は親のすねかじって生きながらえているニートなわけだから、
親に感謝するしかない。
そしてお天道様はそんな自分にも温かさを分けてくれるし、自分の心臓だって
相変わらず脈打ち続けてくれてる。
何を言いたいかというと、感謝できるものってどんな時になっても見つけられて、
感謝すれば少し生きるのが楽になるんじゃないかって思うんだ。
あと、ニートならニートが味わうつらい部分がわかるから、その分人にやさしくなれるんでは?
0536名前は開発中のものです。2012/01/28(土) 00:24:23.07ID:EbS2zOmK
お天道様から温かさだの心臓が脈打つだの感謝だのやさしくだの、
カルト宗教臭いつーか市民団体臭いつーか気色悪いレスだな
つうかゲームのゲの字もない
0537名前は開発中のものです。2012/01/28(土) 00:32:49.87ID:ymU3d8NU
でも負のスパイラルに陥ったら待っているのは自尊心の崩壊と自殺だから
ニート状態なら結構明るいくらいでちょうど良いのでは
楽観視するってことじゃなくて希望は捨てないという感じの明るさ
0538メガネートさん2012/01/28(土) 00:59:51.07ID:g1p/6kPU
もてあます時間で就職活動とか自分磨きとか何かやらんとね
ゲーム作りの合間に資格とるのもいいし

ところで@PAGES以外でPHPとMySQL使えて広告小さめの無料鯖知らない?
0539名前は開発中のものです。2012/01/28(土) 16:50:26.07ID:axSZhpy9
で、いつになったらゲーム作り始めるの?
0540名前は開発中のものです。2012/01/28(土) 16:53:36.03ID:fYwrpJnS
http://www.youtube.com/watch?v=KvnoAxF9t_U
大分進んだ
後は敵のAI関連を仕上げるのと……ドット絵……
0541名前は開発中のものです。2012/01/28(土) 16:54:12.10ID:fYwrpJnS
http://www.youtube.com/watch?v=hvMQ1asldQ0&feature=youtu.be
こっちですた/^o^\
0542名前は開発中のものです。2012/01/28(土) 18:01:45.24ID:60nr9kRb
おおお、パストロードさんは着実に前に進んでいる……
羨ましい、そして悔しい。
でも負けない。
0543メガネートさん2012/01/28(土) 20:06:18.78ID:m1+9frx/
もうキャラは出来たっぽいな
0544名前は開発中のものです。2012/01/28(土) 21:49:20.93ID:xnLvVNeu
RPGツクールでできるならRPGツクールで作ったほうが早いんですがwwwwww
0545メガネートさん2012/01/29(日) 01:20:42.12ID:MQmJtXHI
ツクールもいい!
そうでないのもいい!
ノーサイド!
0546メガネートさん2012/01/29(日) 01:27:45.27ID:MQmJtXHI
こわい

【社会】ミッキーマウスを殴り倒すゲームにディズニー激怒か…制作者「ゲーム公開・開発中止と賠償金600万円を要求すると言ってた」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327759571/
0547名前は開発中のものです。2012/01/29(日) 02:50:02.07ID:AFt7nuqK
ディ●●ーは作品ほとんど知らないけど著作権周りのイメージだけ入ってきて怖いイメージしかないわー
0548名前は開発中のものです。2012/01/29(日) 11:57:07.50ID:qBR3bDyH
殴り倒すゲームというかRPGじゃないのこれ知らんけど
0549名前は開発中のものです。2012/01/29(日) 14:21:45.84ID:1U7cI4NG
600マンエン払えません、体で返します → 社会復帰成功 という夢を見た
0550メガネートさん2012/01/29(日) 20:40:49.16ID:MQmJtXHI
ポケモンもこわい
0551名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 15:21:08.39ID:rHHaIqra
なりすまし詐欺
0552名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 21:58:21.35ID:VOQ0t/YU
なりすましだったな
0553メガネートさん2012/01/30(月) 22:24:32.12ID:xQ2eZKYY
詐欺だったんか・・・社会にはこわい人ばっかやで
ミッキーとポケモンは天使
0554名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 09:21:03.12ID:vcOjL9BS
600万円ぽーんと払えるのは凄いな
0555名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 14:02:56.77ID:TtaARjsj
>>546
はディズニー名乗った偽物だったってオチ?
0556メガネートさん2012/01/31(火) 17:58:19.03ID:iZlFASlN
>>554 払ってないと思う
>>555 うん
http://twitter.com/#!/kotoha_amorico/status/163673520696594432

はーモチベうp開発費欲しひ
0557名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 23:48:18.31ID:EQp0C3gf
http://www.youtube.com/watch?v=Rr7W525BJuE&feature=channel_video_title
ホーミング作ったった
0558名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 13:39:17.44ID:99tfVzj9
ベーマガレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています