トップページgamedev
1001コメント381KB

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2011/11/09(水) 21:03:03.57ID:KmBffniZ
勉強をかねて作ってみよう
気楽に参加して
でも荒らさんといて

前スレ
無職、NEETがゲームを作るスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1297936129/
0951名前は開発中のものです。2012/03/22(木) 23:33:09.46ID:kpm4lw/b
3月中に敵AIの作り方を学んで、4月から3dゲーム作る 嘘じゃないからな!
0952名前は開発中のものです。2012/03/22(木) 23:49:47.11ID:Z7NbIjHC
>>951
3月は後9日しか無いで。
0953名前は開発中のものです。2012/03/22(木) 23:54:52.90ID:kpm4lw/b
とりあえず本読み終わるくらいはできるかな?
表面的な学習でもないも知らないよりまし。

ゲームのアルゴリズムって本とオライリーのゲーム開発者のためのai入門読みたいが、前者だけ終わればいいかな
オライリー本は難し過ぎる
09543802012/03/23(金) 02:06:07.89ID:EIS3VOnD
>>937,>>940
少し前にテレビで、何かの家業継いだあんちゃんが
「家業なんていやいや継ぐもんです、それでいいと思うんです」みたいな事言ってた。
そういうもんなのかもしれないな、と思いましたよ。

>>947
一ヶ月続いたんなら、環境次第ではちゃんと働けるんじゃないですかね?
合わない所はどうしたって合わないし、(あくまで個人的な意見ですが)会社やなんやっていうのは
結局「個人の集合体」でしか無いので、良好な人間関係、或いはそこの人間関係と自分との相性ってのは
重要視すべき要素の一つだと思うんです。
そこが上手くやれる人っていうのは、「そもそも合う合わないを意に介さない」
「元々合わない人間との関係をどうにかしようと思ってない」「2〜3人程度のミニマムな領域でだけ良好な関係を築く」
とかだと思うんです。
ですから、そういう上手くやれる人のようにやれないなら、色々な所へ入り込んで、人間関係のなんとかなりそうな所を
見つけるというのも一つのやり方かも知れませんよ。
0955名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 04:40:30.26ID:In2bLl5y
ようやくC++が手に入った
HSPだと計算に時間が掛かるのと今作ってるのが当たり判定の処理で結構重たくなってるから
この辺りだけC++で処理する仕様にしたい……出来るか知らないけど
09568542012/03/23(金) 09:43:52.52ID:zuXfiKt/
思い出したぁああ!ステフ1.5だぁw
ここのw↓
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1278864552/

けど、久々に絵見たらちょっと違うかw
0957名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 10:13:19.61ID:2RndNNQp
>>955
外部ライブラリ作るためのインタフェース仕様が公開されてるなら、
作るだけならきっと作れるだろうけど、
そういう要件なら、マーシャリングその他のコスト良く考えて実装した方がいいぜ
じゃないと、思ったような結果にならない可能性
0958名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 10:41:31.64ID:In2bLl5y
処理に必要なパラメータが少ないのと処理の回数が滅茶苦茶多いからある程度は高速化してくれる……と思う
よく何万回繰り返して何ミリ秒掛かったか、っていう処理を行って
それぞれの処理速度を調べるようにしてるからまあ悪い方向には進まないと考えたい

色々調べたらHSPのスクリプトを全てC++仕様にするっていうファイルがHSPに同梱されてたのと
HSP自身機械語で処理できるっていうのがあるらしいから今はそれも調べて色々試してる
0959名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 17:37:14.80ID:f4BrxfiA
>>956
どれどれ…と見たけど、このような企画が存在することさえ知らないぜw
まとめWikiのステフ1.5を見てみたけど、うん、違うな。描いた覚えも無いw
ネコミミは俺も好きだけどね!

わざわざ思い出して伝えてくれてありがとう〜
0960名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 20:18:49.29ID:PLel46Js
ゲームでお金を稼ぐんだ
末期状態
0961名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 21:52:04.56ID:KVK3/Za4
30超えてその末期状態に突入しようかと思ってる
完全に終わってるな
脳がいかれてるんだ
0962名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 22:26:47.89ID:LzFuUWFy
学生の暇つぶしとか、ゲーム制作会社の人でもない限り、似たもんではないのか?
同じニートなら乗らぬは損
0963名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 23:10:02.98ID:E0ZC6oci
30を超えたからこそできる事もある
0964名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 23:44:11.51ID:2RndNNQp
>>963
開発会社で役職付くとか、新人の面倒見るとか、
手本になるコードや、設計を行って頼られるとかな
0965名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 23:46:15.29ID:KVK3/Za4
20代の先輩にヘコヘコして教えを請う覚悟が満々の30代新人です!
よろしくお願いいたします!
0966名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 23:54:40.86ID:2RndNNQp
>>965
男の中の男だ
09673802012/03/24(土) 10:21:50.28ID:j4HU7Hlx
>>958
厳しい事を言わせて貰いますが、今あなたがやろうとしているのは
「走るのが遅いのを何とかする為に、走り方の勉強や研究をせず、しかも教習所に通わず運転免許を取りに行く」
様なもんだと思います。
コンピュータの処理速度が上がった故、総当たりでやっときゃOKみたいな解説サイトばっかですが、探せば出て来ます。
http://www.ceres.dti.ne.jp/~ykuroda/oyaj/ata/ata.html
http://marupeke296.com/COL_2D_No8_QuadTree.html
「衝突判定 空間分割」「衝突判定 ソート」でググって出てきたサイトさんです。
0968名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 11:11:24.44ID:zK24Z+qp
いや、すまん、>>955はなんとなくつぶやいた内容で当たり判定の処理については一応既に色々考えてるし
C++に手を付けた事については他に細かい理由が色々とあったんだ
妙な言い方をしてすまんかった
0969名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 11:27:56.28ID:YLD9VjQr
この時間になっても目が覚めない
どうやってこのスレを使い切ろうか
0970名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 13:00:09.76ID:zK24Z+qp
しりとり
0971名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 14:16:41.58ID:8f0YYtQ7
りそうを言えばプログラム関係とか技術的な話をしたいところだがな
0972名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 14:34:15.25ID:YLD9VjQr
みんなどんな環境でやってるの?おれはC#とXNAで箱インディーズ狙ってるが敷居が高いな 
使う言語やらプラットフォームやらコロコロ変わってる

技術とかより面白さを追求すべきで、手元の技術で作れる面白いアイデアを考える能力欲しい
0973メガネートさん2012/03/24(土) 15:02:01.35ID:M+qsMwoR
>>972
Flashをこの環境でやってる(宣伝)
http://megane.hiroimon.com/thanks.html
09743802012/03/24(土) 15:05:21.75ID:j4HU7Hlx
いえこちらこそ、そうとは知らず余計な事言ってしまって申し訳ないです。>>968

>>970 一応972から繋げてみた
>>972
VC++2008エンタ+所謂「平山本」のライブラリ。2008は前にインスコしてたので。でも面倒がらず2010導入すりゃよかった。
今作ってるのが出来たら、それをC#に移植してC#勉強しようと思ってます。
0975名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 15:15:43.33ID:zK24Z+qp
DLL作ってHSPで動かした
C++はHSPの100倍早い計算ができると言うのは本当だった
俺は満足だもう思い残す事はないさようなら
09763802012/03/24(土) 15:18:15.63ID:j4HU7Hlx
>>973 orz更新忘れてたら狙いすましたようにw

関係なさそうでありそうなリンクをば。
ネット炎上の元祖!? 吉本隆明最後の本は、糸井重里とのコラボレーション
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20120321/E1332264205151.html?_p=1
吉本隆明を名前さえ知らない若い人の為に最適な導入文章。
文中の吉本氏のアマチュア・プロの違いについての言及は今の我々にも関係する話だと思います。

貧乏、無職は、生産過剰が原因だ!
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20100903/E1283446748769.html
タイトルはキャッチーですが、中身はいたって真面目。
得心はするけど、これを何もしない言い訳にしてはダメだと思う。
0977名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 16:07:36.31ID:x5XW5jQo
吉本興業の社長か
0978名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 17:27:16.70ID:RruvsLwu
>>976
やりたい時にやるではなく、苦しくてもやる
収入ではなく、この気持ちと行動がプロとアマの違い
いやー心に響くわぁ

俺は完全に前者で、そりゃ全然進まないわ、いいものも作れないわな・・orz
0979メガネートさん2012/03/24(土) 18:17:34.86ID:M+qsMwoR
>>976
<(“貨幣収入”なくしては生計を立てていくことができない)資本主義の社会において
そうした活動を自立的に行っていくこと自体が根本的な困難を抱える>

ゲーム作り活動に国から補助金出んかな
0980名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 20:07:28.76ID:UbUQgmvu
韓国でネットゲーの開発に補助金出てたみたいだけど、
財政難で打ち切られたそうな。

日本でも確実にそうなるし、
詐欺や金目当てのロクでもない輩まで出てくる。
それに、補助金がなければ成立しない事業なんて最初から破綻してる。
後から元が取れるだけの見込みがあるんなら良いと思う。

補助金じゃなく、貸付(借金)で
元が取れる見込みを示せば低利子で貸してくれる みたいな。
0981メガネートさん2012/03/24(土) 20:58:34.23ID:M+qsMwoR
はじめて韓国うらやまと思った・・・
まずは1個でも完成させんとな・・・
0982名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 21:30:28.79ID:1JbeHdcF
個人がゲームで1発当てて・・・なんて時代はWin95の頃までだろ
0983名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 22:56:56.60ID:8f0YYtQ7
搾取系ソーシャルゲーを作って、金の出る木として適当にメンテしながら、
本当に作りたいゲームをじっくり作ってるネオニートを知ってるよ。

>>982
確かに厳しくはなってきているが、それでもまだ望みあるだろw
東方Projectだって確かに生まれたのは96年だがブレイクしたのは2003頃からだし
PCだけに限らずスマホなんかもターゲットに入れればまだまだいけるぞ
0984名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 23:04:32.93ID:HwnNI9jP
今はアプリで一発当てる時代


らしいよ
0985名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 23:05:50.93ID:3h3QfwYl
どの時代もみんなと同じ方向に行っていたら
一発当てるなんて宝くじ並みに確率下がるけどなw
0986名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 23:06:56.39ID:/8JSY7oN
アプリも乱立しまくって設けてるのは大手ぐらいじゃないかな
0987名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 23:35:32.61ID:Cnunk+eP
>>983
どれも完全な個人(素人)じゃないだろ
東方は元プロだし、スマホも腕に覚えがあるやつらばかりだ
ニートの成り上がりの舞台じゃない
0988名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 09:58:24.54ID:GTKPiSKE
>>983
kwsk
0989名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 11:17:11.26ID:qAzePGfm
>>987-988
海外の事例でもよければ、Markus Persson氏が有名かな
まあ、彼の場合も小学生の頃からゲーム開発に大の興味を持っていたわけで
ニートになってからゲーム開発覚えてみようか、ってタイプじゃないけど

>>986
スマホアプリで小〜中ヒット飛ばしてるところって、案外超零細企業が多い。
社長兼営業担当と技術担当の合わせて2〜3人で回しているような感じ。
一例だがつみネコってゲームあるけど、あれの作者がまさにそんな感じ。
今でこそ↑がヒットしたせいか従業員7人くらいに増えてるけど。
0990名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 12:10:06.49ID:OneNQDQs
ゲーム1本ヒットしただけで社員5人も増やせるなんて夢があるな!!
0991名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 13:43:38.88ID:Kk9KrFuZ
>>989
うん、だから結局個人じゃダメだよねって話で
どんなに小さかろうと、基礎になる組織と技術はないとダメ
普通に仕事できるレベルのね
0992名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 14:58:15.15ID:qAzePGfm
>>991
技術はニートしててもガチでゲーム作り続けている以上身に付いてくる。
仕事できるレベルのスキルも今からつけても遅すぎはしない。俺の親父も
今までPC触ったことないくせに定年退職してからゲ開発に超興味持ってる。
マーケティングも>>882辺りを参考にすれば割とどうにかなる。

個人でもヒットできるものが作れるかというと正直「望みはある」レベルだが、
成功に繋がるわらしべには十分なる。レビューサイトに営業かけまくれば
自分の作ったゲームのどこがクソか解るし、そうすれば次に生かせる。
もし組織がどうしても要るというならば、俺がいるし、おまいらがいる。
隣にメンバー募集スレだってある。
0993名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 15:22:10.43ID:Kk9KrFuZ
正直ネットのお前らだけはメンバーにしたくないわw
0994名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 15:38:30.38ID:qAzePGfm
贅沢言うなww
技術だけなら仕事で使えるレベルのつもりのやつだってそれなりにいるぞw
0995名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 15:44:50.08ID:aq5b5FiL
同族嫌悪だな
0996名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 15:59:45.66ID:Kk9KrFuZ
ゆうちゃんは口だけの大先生やろ
0997名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 17:05:38.44ID:7ocVp6E8
だれやねんwwwそれはwwwwwwwwwwwwww
0998名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 17:14:43.54ID:Kk9KrFuZ
(^ν^) ゆうすけ

引きこもりニート。パソコンの大先生。
0999名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 18:08:36.17ID:qAzePGfm
>>996
そのための「わらしべ」、もとい実績だよ。たとえ作ったゲームが
クソで全然売れなくても、少なくともゲームを作る程度の能力、
技術力があるということだけは誰が見てもわかるだろ
1000名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 18:12:01.52ID:Kk9KrFuZ
求められてるのは、売れるゲームを作る能力であって
ゲームを作るだけならダレでもできるんだがな
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。