【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 11:55:06.27ID:j/SKFQi1公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です
wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1311799942/
0025名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 20:18:52.85ID:3869fi4G0026名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 20:58:10.21ID:yqCYDdiA改悪してくれたんだから仲良くここを使えばいいよね。
調子ぶっこいてるアホの1乙。
0027名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 21:00:15.31ID:r1S6Nmlhhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315655927/
0028名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 21:00:40.79ID:CVZXawRLUnityによる3Dゲーム開発入門
宮川義之/武藤太輔
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/
Unity入門 〜高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発〜
高橋啓治郎
Unityゲーム開発
ミッシェル・メナード
バンダイナムコ社内教本 DVD付き
http://www.sbcr.jp/support/10160.html
Unityマスターブック
3Dゲームエンジンを使いこなす
著者 和泉 信生 9月22日予定 カットシステム
判型 B5判, 304頁, フルカラー, DVD-ROM付属
税込価格 3,150円(本体3,000円)
ISBN 978-4-87783-275-9
学生用の教本
http://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-275-9.html
0029名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 21:13:46.57ID:F5SubAJrこれはちょっと興味あるな
0030名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 21:25:48.73ID:xVk5YZxQ0031名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 22:13:02.42ID:j/SKFQi10032名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 23:00:01.49ID:gYwWvDHn【3Dゲームエンジン】Unity 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315655927/
0033名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 00:14:13.55ID:JriPGiAr原著読んだけどウニ本より内容薄いぞ
ただでさえ「プログラマーの平均年収は〜」とかどうでも良すぎる業界話が書いてある序章があるのに
更にクソゲーメーカーバンナムの蛇足が入るとか悪い予感しか無い
0034名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 01:45:12.56ID:MpKSR5lKお前らって「わかるwindows」とかも読んでるの?
0035名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 01:56:44.53ID:TMcIB42Y応用はネットで調べるって感じだし
0036名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 01:58:37.65ID:BOGk1lHE0037名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 02:23:34.30ID:MpKSR5lK0038名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 02:42:46.50ID:Twdi+UtAずらっと一覧になってるものから、所定のものを探すときは
日本語のほうが圧倒的に速いからね、少なくとも私は。
0039名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 03:18:25.79ID:QuyqQZQ4技術英語に限るが、「ここに書いてそうだから読む」ことは割と簡単なんだけど、
資料の中から目的のものを探すのが上手くできない。
0040名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 06:50:49.03ID:I79+S2fn>お前らって「わかるwindows」とかも読んでるの?
Excelとかは別枠で買った記憶があるが…3dとか専門的なコードは
オンラインのソース曳いたほうがなんぼ早いかもしれんと個人的には思う
0041名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 09:17:47.38ID:b7i/tSsIあまりにも量が多すぎたんで短期記憶に障害が出てしまった。
例えば人の名前とかを覚えなくなっちゃって(直ぐに必要じゃないものは排除の傾向)
コンピュータを扱うってマジ大変だよね。
0042名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 09:48:29.31ID:PtFL+YPtチュートリアルを日本語訳したような本には用はねーんだよォ!!
・・・という訳で、C++本を首を長くして待ってマス。
0043名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 10:30:30.97ID:MpKSR5lK0044名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 11:04:10.73ID:M+kK91b6結局出来てしまったようですね
こっちが雑談でいいのでしょうか?
0045名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 11:08:57.18ID:MpKSR5lK宮川義之/武藤太輔
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/
こいつがやっとアマゾンから届いたので質問に答える形でレビューします。
オライリーの書籍を近所で見る事ができない人もいると思うので。
個人的には買わなくてもいいだろうと思ってたけど、届いてみてやっぱり買わなきゃ良かったと思わせる内容です。
0046名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 11:27:01.82ID:hfa1KiLH質問、スクリプト言語は何を使ってますか? スクリプトの説明の分量は何ページ分ありますか?
0047名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 11:27:23.46ID:1MKtXmJI0048名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 11:39:44.15ID:MpKSR5lK「6章 スクリプト」で主にjavascriptが扱われている。第6章は16ページほどの分量。
もちろん、他の章でも事あるごとに触れられているがjavascriptが扱われている。
内容はunityにおけるスクリプトの位置づけ、updateやコライダ、GUIの基本ルールについて。
http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/3DPlatformTutorial_jp.pdf
↑で触れられていないような基本的な事が書いてあるが分量はわずか。
少しでもゲームプログラミングについて理解がある人なら知っていることが書いてある。
0049名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 11:51:00.08ID:XVBycjd2スレ主必死だな
0050名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 11:52:35.86ID:KkG2ojjWiPhone/Android/Webで実践ゲームプログラミングとありますが
タッチパネルやマウスクリック向けのゲームを
作ることがメインでよろしいでしょうか?
0051名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 12:15:48.68ID:oihocu090052名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 12:20:29.13ID:MpKSR5lKあんまりそういう事に特化してるわけではないな。それらの違いって、ビルドでどうとでもなるからな。
だから内容はどのプラットフォームで作ってもいいようなものだよ。
その辺りの違いって、企画の話になると思うんだけど、あくまでのunityの解説書だよ。
0053名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 12:27:04.78ID:GjHRA3Z0スレタイいやならコッチ行け
【3Dゲームエンジン】Unity 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315655927/
0054名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 12:28:31.59ID:Jc/5hiUT今>>1様ががんばってスレ伸ばそうとしてるんだから邪魔しないように
0055名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 14:35:19.63ID:PtFL+YPtあーすまん、素で間違えたわw
C#ね
0056名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 15:23:39.10ID:CvUnwB+oGREEはC#に統一してると聞いて安心したよ。
今のところオールC#で作られた事例なんて、
AssetStoreのC#samplegameしかしらないからなあ。
GREEがC#本出せばいいんじゃないか?パートナーしか買えなそうだが。
0057名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 16:08:29.45ID:dYxn/WWN一ページ捲るのに課金が発生するのか?
0058名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 16:59:04.17ID:zM2Nf5li0059名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 17:15:51.08ID:hfa1KiLHni に
t た
y い
0060名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 17:41:02.32ID:oqSfARLm0061名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 17:49:31.36ID:zM2Nf5li0062名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 19:05:48.73ID:MpKSR5lK0063名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 19:14:16.40ID:wNghlsCT英語読めるようになって頑張りましょうってのが主流
0064名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 19:26:13.71ID:hfa1KiLHつまり、ユーザーが望んでいるのはそのような、日本語への翻訳です。
0065名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 20:32:15.70ID:MpKSR5lK0066名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 23:27:56.15ID:1MKtXmJIiOS向けに出力すると、マルチタスク用ジェスチャが有効になって、4本タッチつかうとうまく動かなくなっちゃうんだけど、
アプリ側でこれを無効にする方法ないですか?
0067名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 00:30:09.90ID:ytoeYGNZusing System;
using System.Collections;
public class enemijioTransform : MonoBehaviour {
public Transform target;
public float deg = 30.0f;
float CosradZ=0.0f;
float SinradZ=0.0f;
void Update() {
Vector3 relativePos = target.position - transform.position;
Quaternion rotation = Quaternion.LookRotation(relativePos);
transform.rotation = rotation;
float deg=transform.rotation.y;
float rad = deg * Mathf.Deg2Rad;
Debug.Log(deg + "degrees are equal to " + rad + " radians.");
Debug.Log("Mijioenemy X " + transform.position.x );
Debug.Log("Mijioenemy Z " + transform.position.z );
Mathf.Cos(rad);
Debug.Log("Cos(rad) " + Mathf.Cos(rad));
Mathf.Sin(rad);
Debug.Log("Sin(rad) " + Mathf.Sin(rad));
CosradZ=Mathf.Cos(rad);
SinradZ=Mathf.Sin(rad);
Transform t = transform;
t.position += new Vector3(CosradZ, 0.0f, SinradZ);
}}
よく考えないままに作ってたらこんなターゲットからぶっ飛んでいくものができてしまった・・・
ターゲットに近づいていくものが作りたかったのに。
0068名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 00:52:43.02ID:Zg66BbL8マルチタスク用入力って、まさかマルチタッチ入力のこと言ってるのかい?
Touchで取れる情報にはfingerID っていう識別子が割り当てられてるので
それを保存しておいて他をスルーするようにしたら?
0069名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 00:55:04.91ID:Zg66BbL8float rad = deg * Mathf.Deg2Rad;
QuaternionのY成分なんか取りだして何がしたいんだ?
Quaternionって回転のラジアンが詰まっているわかりやすいシロモノだったっけ?
0070名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 01:05:54.25ID:ytoeYGNZmathf.CosとSinで斜めでも等速度の移動をつけたかったんだが、一方向にしか加算されないものになってしまった。
加算減算の方向判断を条件付けてうまく動くようにしたいわ。
もっとも、こんなのネットに落ちてそうな機能だけどな。
0071名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 01:53:07.72ID:Zg66BbL8自身のキャラの向きを無視して一定速度で近づく移動ってことでいいんかい?
それだったらrelativePos.normalized で出てきたベクトルに
速度とTime.deltaTime を乗算するだけでいいんだけど。
Update()関数の中ではTime.deltaTime無視しちゃいかんよ
クウォータニオンやベクトルの基礎がわかってないと思われる、
むちゃくちゃな式になってるんで、正直なにがしたいのかわからないレベルになってる
0072名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 05:45:33.78ID:pw2SSmHY0073名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 08:34:26.66ID:ytoeYGNZベクトルに速度をかければナナメに移動するのか。
すごい楽だな。
こういうのがあるから逆引き辞典が欲しくなる。
0074名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 09:17:54.73ID:j3b9XJdy逆引き時点以前にベクトル、行列、クウォータニオンの基礎をやり直すべきレベルだぞ、お前
0075名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 09:27:10.97ID:GBdh2+5h0076名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 09:28:30.47ID:ytoeYGNZやり直すというかやったことないわ・・・
なんなのそれ?
>>75
なんだかどんどんやる事が増えていく・・・
0077名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 09:35:56.83ID:pw2SSmHYまだ中学生なら難しいかもしれないけど。
クォータニオンは学校ではやらないけど、
ベクトルの別の書式方法とでも思っておけばいい。
中でどういう計算してるかまで理解する必要は無いし。
0078名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 09:56:47.76ID:ytoeYGNZ0079名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 10:25:40.11ID:YIFE9a+l普通の数学じゃあ、出てこないんじゃないの?
0080名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 10:26:21.44ID:9NqW08U7それか2Dなら三角関数くらいわかればゲーム作れるからソッチで。
0081名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 10:30:09.20ID:ytoeYGNZオライリーのゲーム数学本をポチったよ。なんとかなるだろう。
0082名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 13:59:07.72ID:X4fUK4Sr代数幾何だとAlgebraic geometryになって、頭のキレた数学者がやる
数学になっちゃう。
ゲームに出てくる行列は、普通、回転行列だけだから。
しかも、3次元か2次元。4次元が出てもハッタリだから。簡単簡単。
神秘的に聞こえるクォータニオンもベクトルとか
回転行列の親戚としてしか使わん。
物理モデルやると、シンプレクティック行列、一般化逆行列とか
出てくるかもしれんが、それも理解せず使うだけだから。
あ、コンピュータ関係でベクトル、というと、単に数が連なったもの。
だけど、幾何学だと回転が入る。言葉が一緒なので混乱しないように。
0083名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 14:02:39.09ID:ytoeYGNZやっぱりみんな目を背けたくなるのかな?
0084名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 14:14:02.00ID:BeFDNjFf0085名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 15:53:52.74ID:ytoeYGNZ0086名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 18:17:29.16ID:yn96h7n0自分でこっちのばしてんじゃんwww
0087名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 18:17:47.82ID:ytoeYGNZもう一週間前なのに検索でヒットしたい。
どういうことだよ。
0088名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 19:10:38.60ID:9XCSzT/Iカットシステムの本は流通が弱いみたい
紀伊國屋あたりを覗いたほうが置いてあったりする
0089名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 19:16:14.75ID:ytoeYGNZ弱すぎだろw
かなり痛い欠点だな。
0090名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 19:39:05.30ID:rZ6OT4LP0091名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 20:16:25.89ID:64sj3GQP0092名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 20:23:00.28ID:ytoeYGNZ0093名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 20:44:40.65ID:64sj3GQP更に通常のまともなスレが立ったのにこっちにレスしまくっておいて
どうでもいいとか何いってんのwwww どんだけ必死なんだよwwwww
0094名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 20:48:43.34ID:ytoeYGNZ0095名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 20:55:35.69ID:0Wu5uklp0096名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 21:14:10.72ID:W8AIHLVz0097名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 21:17:16.53ID:ytoeYGNZ0098名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 21:26:38.20ID:64sj3GQP70 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 01:05:54.25 ID:ytoeYGNZ
73 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 08:34:26.66 ID:ytoeYGNZ
76 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 09:28:30.47 ID:ytoeYGNZ
78 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 09:56:47.76 ID:ytoeYGNZ
81 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 10:30:09.20 ID:ytoeYGNZ
83 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 14:02:39.09 ID:ytoeYGNZ
85 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 15:53:52.74 ID:ytoeYGNZ
87 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 18:17:47.82 ID:ytoeYGNZ
89 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 19:16:14.75 ID:ytoeYGNZ
92 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 20:23:00.28 ID:ytoeYGNZ
94 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 20:48:43.34 ID:ytoeYGNZ
97 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 21:17:16.53 ID:ytoeYGNZ
しかもまだ他にもあるよなwww
(・∀・)ニヤニヤ
0099名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 21:50:41.01ID:ytoeYGNZ0100名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 22:21:46.17ID:GHTbEQ8sやっぱり、メナード本が鉄板か?
0101名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 23:32:14.03ID:W8AIHLVzスレタイより中身だろ、もうここでいいから続けようぜ。
0102名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 00:28:23.36ID:KbRKnNfF0103名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 00:53:01.41ID:J2J+ltUa当たり前だ。だからネタになるんだろ。
0104名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 01:01:19.42ID:J2J+ltUa無理みたいね。
0105名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 07:01:30.65ID:K6KnOs8Aいや、iPadで4本指スワイプするとタスク切り替わる。これはiOSの機能なんですが、
アプリ側からこれを無効にする方法は無いのかな、と。
しかし、これはUnityの問題じゃない気がしてきた。
0106名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 07:57:34.66ID:Uk9+ZMpi0107名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 15:37:56.05ID:Fl6l2EtRfree板+android で動作しますか?
0108名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 15:39:30.50ID:J2J+ltUa通信状態は問題ない上で言ってる?
できるはずだけど。
0109名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 15:41:29.41ID:XpgtYOzC0110名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 15:53:39.47ID:OIfu8ZDk0111名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 15:56:35.24ID:N27tkgAk0112名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 16:27:53.01ID:OIfu8ZDk簡易的なエスカレーターみないたの作りたくて、
■1
→ ■1 → ■2
■1 ■2 ■3
こんな動きさせたいのですが、
■3
→ ■2 → ■2
■1 ■1 ■1
という順で生成されてしまいます。
ここで質問
現在はクローンが移動してるのではなく、
元のデータ座標が移動してそこにクローン生成してるからこうなってるんですが、
クローンを勝手に移動させるにはどうしたらいいでしょうか?
わかりづらくてすいませn
0113名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 16:32:40.06ID:y6K09/i0あるわ。
日本語サイトだと直感的に検索できるて目的のTIPSもすぐ見つかるのに
英語サイトを検索するとことごとく
無関係のTIPSばかりでブチ切れそうになるのは日常茶飯事。
0114名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 16:35:45.12ID:J2J+ltUaこの図の意味がわからねえwwwww
0115名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 16:40:10.74ID:OIfu8ZDkすいませんwwww
画像の赤丸でくくった赤い玉をエスカレーターで
上に上げたいんだけど全然やりかたわかんねってことです!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2017233.png
0116名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 17:30:58.72ID:0J5Er1NK0117名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 17:41:52.47ID:vxZ7F5d2ttp://unity3d.com/support/resources/example-projects/iphone-examples.html
射的の”的”の動きが参考になると思う
0118名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 17:46:25.05ID:OIfu8ZDkありがとうございます!
ちょっとソース見てきます。
>>116
ゴキにゃんはテクスチャーにどんな拡張子使えるかなと、実験で
適当にそこらへんにカサカサしていた画像を貼り付けてみました
0119名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 18:12:53.60ID:J2J+ltUaうーむ・・やはり>>112の図の意味がわからねえ。
>>115
移動させたいだけならエスカレーターをあげれば玉も上がっていくんじゃないの?
ウニ本にはそういうアクションがあったな。サンプルファイルがネットにあるから見てみては?
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/
エスカレーターに人が乗って動く奴があったよ。
0120名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 18:58:30.79ID:S1fWmT2T0121名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 19:43:49.80ID:OIfu8ZDk要はエスカレーター作れればいい!
prefabでどんどん■つくって勝手に斜め上にあがってけばいいかなぁって
思ってました。
3年くらいプログラム触ってなかったから理解するのに時間かかるwww
すごい楽しいけど!
0122名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 19:47:39.12ID:Fl6l2EtRありがとうございます、色々やってみます。
0123名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 20:52:03.13ID:9SUdfQFT【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
0124名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 21:05:03.35ID:jhIuHN2Uすごくウニ気持ち悪かったよ…
0125名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 21:11:06.99ID:J2J+ltUaそれ買ってきてamazonで売れば儲かるんじゃね?
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/487311506X/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&qid=1315915833&sr=8-1&condition=used
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています