トップページgamedev
1001コメント281KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 00:36:58.45ID:ktoKofpb
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは>>980が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
■第三回公式ウディタコンテスト<終了>
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1313311791/
関連スレ ウディタ初心者質問スレWOLF RPGエディタ-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275717753/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0305名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 19:35:25.90ID:bzWhEWVZ
ある程度は主催者が独断で決めていかないと進まないんじゃないかな。
関心度の高い審査方法なんかは相談して決めた方が面白くなりそうだけど。
0306名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 19:39:29.68ID:DcTzswls
今のウディコンとか、他のコンテストがなぜ頻繁にやらないか考えてみるといいよ

そんなにやってたら飽きられるから
未発表のみだと作品が集まらないから
審査するほうも疲れるし、そのたび自分の時間使うため創作が止まる

みんなのためとか言ってるけど
苦労したわりに見返りはないと思っていいよ
ただの幼稚な目立ちたがりとしか思えない

数回コンテストやってどれも成功させたら俺も応募してあげる
0307名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 19:40:07.93ID:oa+/QZCm
板違いもはなはだしいわ
いい加減にしろ
0308名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 19:42:15.44ID:GZS8wYaB
>>302
主催者はコンテストに出ない方がいいってこと?

>>304
コンテストでバグ探しをしてもらおうと思ってる人少なくないとおも
非公式は公式の参考に
なるような実験的なコンテストでもいいおもうのだけど
みんながみんなリアルで
バグ探ししてもらえる仲間がいるとは限らないし・・・・

>>305
このスレのコンテストだからなるたけみんなと決めて行きたいなあ
リードはするよ
0309名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 19:42:55.74ID:069GXS78
コンテストに被せたり終了直後に開催したりして
自分のクソゲーを上位にランクインさせるのが狙いだからなこの手合いは
0310名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 19:46:13.25ID:jc9VmlT2
それコンテストじゃなくてただの無償テスター探しじゃねえか……
もともとのウディコンで、審査期間中にバグ修正できるのもどうかと思っているのに、
バグ修正が主な目的のコンテストとか誰もやりたいと思わないわ
0311名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 19:47:03.17ID:hzLdjPzw
企画を動かすのに匿名は無いわな。SNSでやれ
0312名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 19:47:39.73ID:GZS8wYaB
>>306
コンパクは毎月の楽しみだった
見返りってなんのことかわからないけど
コンテストが盛り上がればそれだけでいいとおも
ところで主催は1度やったら数回はやるっていうルールがあるの?

>>307
プロジェクト活動なので板違いじゃないと思われます
真面目にするので温かい目で見守ってていただけないでしょうか
0313名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 19:52:17.61ID:GZS8wYaB
>>309
主催者が参加することでトラブルに
なるようならコンテストに参加しないことをお約束します

>>310
非公式に修正を許可してる記述が
あるんだけど修正期間はない方がいいんでしょうか?

>>311
ID変わったら名乗るようにします
誰もコテつけてないのにコテつけるのは変かなと思いまして・・・・
0314名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 19:52:28.78ID:oa+/QZCm
スレを私物化すんな
本スレを延々ドラネタで荒らしていたやつと同レベル
0315名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 19:53:51.19ID:UQ8bQfd3
ちょっとNG解除してみたら血管ブチ切れそうになった
これだけケンカ売っておいて「このスレのコンテストだから」とか舐めてるのか
0316名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 19:55:42.92ID:GZS8wYaB
負けないわ
0317名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 19:58:19.57ID:GZS8wYaB
>>314
話は徐々にまとまりつつあるので
不快に感じられたのならもう少ししんぼうしていただけないでしょうか

>>315
ごめんなさい
できれば温かい目で見守っていていただきたいです
0318名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:00:49.73ID:HZKNypFp
ちょっと

NG

解除してみたらwwwwwwww


キミ面白いよ!
0319名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:01:27.74ID:oa+/QZCm
これが夏休みの残り香か…
0320名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:01:40.75ID:DcTzswls
応援してあげたいから別スレ立て移動してくれないか?
応援できる雰囲気じゃないから
意見できなくてROMしてる人たくさんいると思うよ
0321名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:01:56.54ID:hzLdjPzw
1〜3非公式の主催者ってどこで企画を立ち上げたんだろう。頭いてえ
0322名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:04:15.31ID:GZS8wYaB
>>320
ここでやらせてください
話がまとまっていけば徐々に話題もなくなると思いますので

>>321
どこでしていたの?
0323名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:06:00.06ID:UQ8bQfd3
>>321
全部このスレ
初代の時代は絵本なりやRTP企画みたいな立て逃げ事件がまだ起きてなかったので問題なし
2代目と3代目は割と有名なウディタ系作者だった
0324名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:06:28.79ID:DcTzswls
ここでこれ以上やって敵作ったら
いざ募集したときにブラクラ100本とか送られて来ちゃうよ
あまり舐めないほういい

早く移動しる
0325名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:07:52.69ID:oa+/QZCm
最低でも自前で良ゲー作った実績がないと企画能力を信じようがない
公式に良ゲーUPしてから出直せカス
0326名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:11:58.22ID:HZKNypFp
15:22にわざわざNG宣言して

「ちょっとNG解除してみた」
0327名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:18:25.17ID:lXahMDSe
また変なのが集まってきたな
0328名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:18:39.43ID:+tigwNol
もう非公式ウディコンじゃないんだろ?
非公式ウディコン(第4回は別)なら少なからず応援したが
違うなら他所で勝手にやってくれ。
0329名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:24:08.84ID:GZS8wYaB
>>323
なるほど

>>324
LinuxのWineで実行するのでブラクラ大丈夫です
もうちょっとだけしんぼうしていただけないでしょうか

>>325
ごめんなさい
ここで続けさせてください

>>328
非公式ウディタコンテストという名称が
公式の邪魔になっているのでコンテストの名前を変えようという話です
0330名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:25:09.61ID:oa+/QZCm
VIPでやれ
0331名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:26:43.33ID:TJ9ztxGn
もううぜぇからNGにしたわ(15:22)
なんだか話がすすんでるな・・(NG中)
ちょちょっと待って解除してみる(NG中)
解除したらクソだったわ死ねボケ(19:53)

バカはNG使うなwwwwwwwwwwwwwwww
0332名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:27:23.39ID:069GXS78
スレもコンテストも私物化したいなら他所でやれ
0333名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:32:42.67ID:hzLdjPzw
>>323
サンキュ。2chで企画は厳しいんじゃないかと思ってたけどちゃんと成功例はあるんだな。
人格の問題か
0334名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:34:28.56ID:+tigwNol
>>329
公式の邪魔って何?
公式よりも非公式の方が先で、しかも公式が非公式で盛り上がってるのを見て始めたのに
邪魔って何?

3回も続いてるのに名前を変えたら別物。 他所でやれ。
いい場所教えてやるからココでやれ。
http://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
0335名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:38:10.92ID:bKIowh2n
あれれー?
第二回の結果がおかしいぞー?
0336名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:43:15.11ID:GZS8wYaB
>>332
私物化なんてとんでもないです

>>334
第3回ウディタコンテストで検索すると
非公式の方のレビューサイトがトップに出てきます
第4回も同様に非公式のサイトがトップに出てきます
コンテストの話はここでやらせてくださいおねがいします
0337名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:44:20.60ID:j7Z6jHx4
最近暇だなぁ→コンテストやろうぜ!→(。・ω・ノノ゙☆゚・:*。+.

ウディコン終わって落ち着いた→コンテストやろうぜ!→ねぇよ(発表する作品が)

なんで今そんなにやりたいのかわからないけど
そのパワーの使いどころというか、空気読もうぜ・・・
0338名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:48:35.80ID:tGb1lFCS
>>336
それって実際邪魔なのはレビューサイトなんじゃ
第三回非公式は公式の下だし、第四回は公式がそもそも存在しないのになぜ検索した
0339名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:48:36.02ID:069GXS78
単純に宿題終わらないガキが現実逃避で発狂してるだけにしか見えん
0340名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:49:03.02ID:wJ+95IRV
ウディコンで検索して非公式のレビューサイトが出てきたからなんて関係ねえだろwww
こういう自分は間違ってないって本気で思ってるキチガイが一番めんどくせえな
0341名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:52:38.30ID:KlIFSQcH
ぽりさん(裏ボス)に挨拶行っとけ
そうしないと妨害されて潰されるぞ
0342名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:55:58.67ID:GZS8wYaB
>>337
開催はフェスに配慮して11〜12月にやろうと思ってます
今は気分のらない人
いらっしゃるようですが準備は早いほうがいいと思うのです

>>338
「第3回ウディタコンテスト」でググってください
1番上に出てきます
第4回は次回のウディコンなので検索する人は
徐々に増えてきますし非公式サイトが1番にあるのは
百害あって一利無いと思うのです

>>340
公式のコンテストを検索したのに
非公式関連のサイトが出てきたらそれは公式の邪魔になると思うのです
非公式コンテストはファン活動の面もあるので公式の邪魔に
なるようなら邪魔にならないようにするのは変なことなんでしょうか?
0343名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:56:37.29ID:z+gvgxfU
というかなぜ1年に二回(6ヶ月)(ウディコンとフェス)でちょうどいい時に介入しようとするのかがわからん
0344名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:59:41.37ID:069GXS78
こういうアスペが勝手に話聞かずにどんどん進めていって
結局相手にされずにブチ切れて荒らしになるケース何件か知ってるぞ
0345名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 21:01:12.47ID:Ra6C0uz+
そんなことより制作進めようぜ!
0346名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 21:01:33.21ID:oa+/QZCm
黄色い救急車が必要だな
0347名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 21:02:02.75ID:tGb1lFCS
>>342
俺のレスちゃんと読んだ?
0348名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 21:02:37.00ID:GZS8wYaB
>>341
え、そうなんですか?
知らないこととはいえとんだ失礼をしてしまって・・・・

>>343
ランタイムパーティもあるよ
0349名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 21:07:31.09ID:DcTzswls
やりたきゃやればいいんでね
3ヵ月後に自分が忘れてなければまた募集すれば?
名前は勝手に考えて三ヵ月後に発表してくれ
0350名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 21:07:52.75ID:lXahMDSe
>>345
様々な条件が乳毛のように絡み合う複雑かつ巧妙ないし絶妙な戦闘システムを構築しています
0351名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 21:12:08.44ID:GZS8wYaB
>>349
勝手にしたら私物化と同じだとおも

今日は寝てまた明日来ます
挨拶は明日きっとしますから
0352名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 21:12:43.56ID:DcTzswls
お前のこと誰も呼んでねーから
0353名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 21:13:38.17ID:AvhgbQyF
>>319
ワロタ

どうみてもかまってちゃんなのにわざわざ応対して差し上げるお前ら優しすぎ
0354名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 21:13:45.69ID:8xYAiwCM
※餌を与えないでください
0355名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 21:22:41.43ID:TJ9ztxGn
※NGも解除しないでください
0356名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 21:47:25.64ID:EPftEZoe
ちょっとNG解除してみたwwwwwwww
禿ワラタwwwwwwwwwwww
0357名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 22:09:56.91ID:zE4lyHI4
何言ってんだこの馬鹿
0358名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 23:14:08.27ID:cVZ5GjQm
ですます調の中に「〜だとおも」だけ浮いてて気持ち悪いw
0359名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 23:51:43.93ID:EPftEZoe
審査員票に好印象票は付けないほうがいいな
あれのせいでランキングがめちゃめちゃだ
0360名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:29:02.50ID:MyBaVQI8
狼煙はもうコンテストにでねーのかな
狼煙がでるコンテストにあわせて俺も出てへこましてやりたい
組織票ぬきならぜってー俺が勝つ
0361名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:30:18.70ID:Fp+Whom6
がんばれ。狼煙氏に勝てるような製作者が出るなら歓迎するよ
0362名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:33:55.99ID:WcPtWXvz
>>360
こういうの好きだわ
0363名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:38:04.16ID:QzLpHliz
21位じゃ無理だよ・・・
0364名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:44:58.76ID:eGOgpFsl
狼煙ってコンテストに出してたことあったっけ?
狼煙自身も出品して、狼煙とのバトル。とかってコンテストがあれば面白いのにな。
目標レベルが明確になれば、投稿される作品もそれに近いものになるだろうし。
審査員をやっている時間も無いようだし、コンテスト用にゲーム作る可能性は低いだろうけどなぁ
0365名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:48:58.59ID:MyBaVQI8
コンテストパークってコンテストで金賞とってる
過去のはなしだけどな
0366名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 01:06:11.17ID:eGOgpFsl
あぁ、コンパクか。モノリスフィアの時に出してたっけ。もう無いからプラチナ取れねえもんなぁ
挑戦するってことは、グラフィック、音楽、システムオール自作なんだろうから大変だろうけど頑張って欲しいな
0367名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 01:07:36.48ID:5VN1X9wW
もしかしてハンドルネームが「りんす」だったりする?

俺はコンパク受賞したことあるから俺のために素材を作れと公式で主張して、最後までゲーム名言わなくて
荒らし扱いされたら速攻で荒らし請負サイトにウディタ公式潰してくれって依頼しちゃった伝説の人なんだけど
0368名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 01:12:24.89ID:XXfo8dI2
狼煙が金賞取ったって話だろ
0369名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 01:24:58.80ID:UR1fYPBt
次はパソ部に勝ちたい
0370名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 01:45:30.47ID:3R9PVa5g
パソ部は次回も出てくるだろうなw
0371名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 01:48:33.83ID:+UJbFUQI
絵と音楽で狼煙に差をつけようぜ
0372名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 02:03:19.30ID:QzLpHliz
ウディタ作者は全般的に美的感覚がおかしいからそれは無理な相談だ
0373名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 02:18:14.71ID:gQXfHsVe
次はエディタ使わないでシステムから自分で作ったらどうだ?
0374名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 02:39:14.03ID:oDJ4kIKt
芸術の合体事故と呼ばれた俺をあまりナメない方がいい…
0375名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 02:45:55.56ID:ONHatf2b
オレハ外道スライム コンゴトモヨロシク・・・
0376名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 03:00:14.11ID:JSZNcR2U
>>367
そのレスみたわ
荒らし扱いというか普通に荒らしだろ
0377名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 03:04:30.32ID:JSZNcR2U
狼煙に出てもらうより狼煙一人に審査してもらいたい
全作品のプレイ義務無くせば一人でもできるでしょ

他の審査員は変に考えすぎて天邪鬼になってるし
0378名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 03:08:29.22ID:QzLpHliz
元々自分用だったウディタを公開してる段階ですげえ物好きなボランティアなのに
その上クソゲープレイさせたら開発止まるわアホか
0379名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 05:21:35.05ID:HrLDv1RP
まぁ正直自分から首突っ込んでコンテスト開催してきたんだしなぁ
0380名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 06:52:25.73ID:WcPtWXvz
俺がエディタ作った作者だったら
自分のエディタでたくさんの人がゲーム作ってくれて
コンテストも開けたなんてすごい幸せだわ
その応募してきたゲーム達をクソゲーとは思わないな
0381名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 08:07:43.64ID:4VWQE/78
論点ずれとるがな。
クソと思おうと思うまいと時間取られるのは同じ。
0382名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 08:20:35.28ID:u+0igtHr
2.0って3D対応とかしそうだな
0383名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 08:58:11.70ID:Fp+Whom6
別にしないけどね
0384名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 09:05:40.31ID:uc2Hqw10
自由変形で疑似3Dは作れるけどな。
0385名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 09:33:00.45ID:HrLDv1RP
>>383
自由変形の擬似3Dならコモンやどっかのスレに上がってるぞ
0386名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 10:34:07.33ID:LcSzf9q8
画像と言えば、HSV調整出来るようにする気は無いのかな
モンスターやら色違いの画像を何個も入れるの滑稽だろうに
0387名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 10:49:59.01ID:eGOgpFsl
RGBからHSVに変換すればいいんじゃないかと思ったけど
プレビュー機能が欲しってことか
0388名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 11:03:34.86ID:Fp+Whom6
自由変形なんて機能付いてたのかウディタ2。

HSV調整はRGBいじるだけじゃできないよ。
たとえば(R, G, B)=(255, 0, 0)の画素があったときに、HSVでHをいじって赤→黄色に変えることはできるけど、
ウディタのRGB調節でいくらGの値を大きくしても元が0なら変化ないから、黄色にすることは不可能
0389名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 11:09:33.96ID:LcSzf9q8
一色の話じゃないよ画像ね画像
まがいものだけどグラフィック合成器についてるやつ
0390名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 11:15:24.02ID:Fp+Whom6
一色ができなかったら画像だってできねーよって言いたいんだが。
あとモンスターだったら色変えたい所だけグレースケールにしてピクチャ二枚重ねればいいんじゃね? って今思った。
0391名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 11:37:11.16ID:Ry3znetH
色付きピクチャーレイヤーとか用意して合成モード変えて変えたい画像に乗せればいいけど
下画像もそれを見越したモノにする必要あるね
0392名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 12:26:35.30ID:wE4AvAJy
結局色違い用意したほうがシンプルで簡単っていう
0393名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 12:56:40.38ID:LcSzf9q8
>>390
すまん389は387のレスだった
あと君の言ってることがわからない
RGBが0の時何故色調の変更が出来ないか、君の言った処理でどーいうものが出来るか考えてみろ
ついでにフォトショップでHSV使った画像処理技法とかいっぱいあるだろうから見てこいな。
0394名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 13:05:14.61ID:eu5EqqX5
>>388も別にID:LcSzf9q8へのレスじゃない気がするんだが
0395名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 13:12:35.45ID:Fp+Whom6
うん、どうやらお互い勘違いしてたようだね(´・ω・`)
>>388>>387のレスだったし>>390>>389>>388へのレスだと思ったから書いたんだ
フォトショは知らんけど他の画像処理ソフトは使ってるからHSVの画像処理も分かってるつもりだよ
0396名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 13:25:39.40ID:eGOgpFsl
んあ、俺のレスがややこしくしたみたいでスマン
俺はウディタのRGB調節機能利用すればって内容でレスしたんだけど
元のRGBの色情報を倍率で変更するだけだから、色相変更しても同じようには働かないね
0397名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 15:37:29.00ID:HrLDv1RP
できてたらモノクロ化やセピア調にできてるしねぇ
0398名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 15:42:03.54ID:wE4AvAJy
公式だのベクターだの色んな登録サイトがあるのに
たいていどこか1〜2箇所にしか登録してないような気がするんだけど
暗黙の了解とかで禁止されてるの?
0399名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 15:54:29.70ID:EI+DRYeL
色を反転させただけのを別モンスとして扱うセミラミス先生はスゴイってことだな
0400名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 16:44:02.30ID:2hbrQo3U
Gの値を大きくしても元が0 っていう文章がよくわからない
ただ1枚の画像で色違いを出したいってのなら、そういったコモンがSNSにうpされてるの見たけどなぁ
0401名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 16:52:52.21ID:jTlYWglV
>>398
ふりーむなんかはふりーむ登録する前に他で公開してたら大賞から候補外になる
(ただし作品が有名になると規約を自分で破って勝手に候補に祭り上げる)

複数に登録すると感想掲示板など見るべき箇所が広がって面倒

あたりを思いついたけど、好きにすりゃいいんじゃないの
0402名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 17:24:56.87ID:wE4AvAJy
>>401
そーなのかー
ありがとよ

俺なら手当たり次第に登録して大勢の人にやってもらいたい派なんだけどな
でも妙な叩きにでもあったら俺のガラスのハートが砕けちまうから
一番DLが多そうなベクターあたりにしとくか
まあ完成するアテもサラッサラないんだけど
0403名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 17:26:17.99ID:Fp+Whom6
>>400
ピクチャの設定でカラーを(R, G, B)=(x, y, z)にしたとして、
元画像のあるピクセルの色が(R, G, B)=(r, g, b)だとすると、
画面に表示される時にはそのピクセルの色は(R, G, B)=(r*x/100, g*y/100, b*z/100)となる
だからピクチャ表示のGの値(y)をいくら大きくしても元の値(g)が0だったら結局0のままで変わらない
結局、赤(R, G, B)=(255, 0, 0)のピクセルを黄色(R, G, B)=(255, 255, 0)にすることはできないってことになる
0404名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 17:36:03.95ID:m06gPARb
ベクターはゴテゴテしたサイトになったから最悪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています