【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 00:36:58.45ID:ktoKofpbRPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは>>980が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
■第三回公式ウディタコンテスト<終了>
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1313311791/
関連スレ ウディタ初心者質問スレWOLF RPGエディタ-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275717753/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0010名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 06:44:29.69ID:JhQlFfQE作品を完成させている女性となると少ないイメージ
マジで今回のウディコンに限っては2の人だけかもな
女の子なのは
0011名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 07:21:26.36ID:cnQt0nbO0012名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 07:36:12.17ID:K64qjX29コモンとか影響なさそうな所だけ今のうちに作っとく、みたいに
公開予定日だけでも発表してくれたらやりやすいんだが
0013名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 07:36:35.67ID:K64qjX290014名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 07:39:26.82ID:yOpBlLd2根拠を聞かせてくれ
0015名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 07:53:36.71ID:SMw7PuX/正式版が出たときにゲームがそれなりに形になったら表に出してみようって人はいるかも
ソースは俺
0016名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 08:16:23.36ID:iwPJq2UKつくろうとは思っても最後まで遊べるレベルまで完成させられるかが難しいもんなww
意外と完成させる比率は案外女のほうが多いかもよ。大作志向少なそうなイメージだから
0017名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 08:19:31.71ID:K64qjX29ネットのSNSやら掲示板やらを見た感じある程度は見かける
まあ所詮匿名だしソースという程にはならんだろうが
0018名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 08:46:05.28ID:m1NEWwCC0019名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 09:13:23.85ID:ihoCWoLmまあ、まだバグの恐怖があるが
0020名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 10:31:59.01ID:AIw4LN7/お前ら本当にきもいんだけど
0021名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 10:33:16.50ID:AdE81SrVハァハァハァ
0022名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 10:40:00.79ID:PhFWnDyI0023名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 10:42:46.79ID:SMw7PuX/0024名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 10:44:39.57ID:PhFWnDyI0025名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 10:52:21.69ID:NIAQlX9P0026名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 11:08:56.10ID:SMw7PuX/ゲームが面白ければええんや!
0027名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 11:09:41.55ID:gnHdbnEl0028名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 11:49:45.76ID:mzA+MfKm0029名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 13:17:35.97ID:Gf2JlJW0そやな
0030名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 13:23:30.38ID:/GcgsS39挫折したらしいけど女のウディタ使いもいるにはいるんじゃ?
0031名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 13:26:39.99ID:RYaEncC10032名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 13:28:14.08ID:SMw7PuX/極度に香ばしい人間がまともなゲームを作った例とか知らない。
0033名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 13:31:38.96ID:lD7eHjZT0034名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 13:41:34.64ID:T+e3dVwb0035名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 14:27:56.43ID:Gf2JlJW00036名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 14:31:06.47ID:q7Ny8KU4キモオタからチヤホヤされてそんなに嬉しいのかね
0037名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 14:35:24.63ID:vY3M3c270038名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 14:42:00.79ID:AIw4LN7/こんなとこにまで性欲持ってきやがって、持て余しすぎだろ
モノ作りと性欲は全くの無縁だろうが
0039名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 14:45:29.47ID:Qf7g77HK0040名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 14:49:33.46ID:hAMqJ2gxは心理学でも認められてるモノ作りのプロセス
だからお前らもこんなところでハァハァしてないでその性欲を作品にするんだ
0041名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 14:56:32.34ID:Rk4qGBNa0042名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 15:06:48.31ID:DOl7TkSTそれよりも、王様が「魔界侵略して来い」みたく身も蓋も無い事を言って勇者を送り出すゲームのほうがいいわ。"え、ラスボス王様かよ"みたいな感じで。
0043名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 15:14:59.73ID:1La4fPAgNo2の人は意外だった
>>39
というと?
0044名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 15:21:49.50ID:QXueYnGj学生なら時間もあるだろうけど、社会人で完成させる人って凄いと思うわ
平日コツコツとやって休日にガッツリ作ってるのかな
0045名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 15:39:48.83ID:dw/MaP32俺としたことがチェック漏れしていたというのか
0046名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 15:42:25.23ID:DOl7TkST大学生
0047名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 17:00:52.23ID:JhQlFfQE男女で作るゲームの傾向の違いを考えると結構面白くね?
っつう話をしたかっただけだ きもかったらすまん
0048名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 17:03:59.83ID:Qf7g77HK男の場合、あの感性に至ることはまずないよ
0049名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 17:38:42.81ID:RN9A6Hjz0050名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 19:02:21.41ID:Qf7g77HKまだまだ2年前の普通の高校生男子ならあんな百合百合アングラには抵抗あるでしょ
理系センス溢れる男子でしかも思春期ならまず無理
体は知らないけど少なくとも心は女性だよ
0051名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 19:10:31.90ID:2vSou0BDアングラな趣味にハマり染まっていくスピードを甘く見てるだろ
あっという間だぞ
0052名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 19:18:39.99ID:SMw7PuX/まあぶっちゃけどうでもいいけど。
0053名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 19:30:38.52ID:Qf7g77HK0054名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 19:33:39.69ID:2JVA4SY40055名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 19:35:43.23ID:QwEBlk100056名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 19:36:17.70ID:Qf7g77HK顔がイケメンらしくて人が寄ってくる。自分ではそうは思わないんだが不思議なものだ
0057名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 19:41:11.42ID:TtDxQZ5Z0058名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 20:42:38.77ID:e5AZFSnS【↓ここからもテンプレ】
0059名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 21:30:45.32ID:NIAQlX9P全体の完成度としては5%くらいだな…お前らどれくらいできてる?
0060名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 21:32:45.92ID:Um69cDrv0061名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 22:04:12.92ID:RN9A6Hjz0062名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 22:22:02.54ID:cyY/q99a0063名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 22:23:30.36ID:ihoCWoLmなんという俺
0064名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 22:27:55.01ID:gJVyfKLzそうゆうのに憧れてゲームを作りたいと思ったのが中学生のときの俺。
0065名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 22:46:07.89ID:EeLins/W0066名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 22:54:31.12ID:+2w2gtUN作れれば面白そうだけどまず無理
0067名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 22:54:39.41ID:SBFEdlYhって未来の俺が言ってた
0068名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 22:59:00.72ID:SMw7PuX/それとも全編通せるくらいまでは仮素材つかって、ある程度完成してから一気に用意してる?
0069名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 23:02:02.92ID:eTLl8Y0n0070名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 23:05:55.55ID:uuN2lfOFゲームが完成する予感がまったくしないな
チップ職人にでもなって、自分のが使われたら喜ぶほうがいいのかな・・・
0071名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 23:07:52.16ID:uVx2ipgxだがここにいる
やっと面白ゲー完成だぞう
さて、これから配布・・っと
0072名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 23:23:56.59ID:vgqyT5AMやめとけ
やるとしてもウディタ公式だとゴミに埋もれる
0073名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 23:32:49.89ID:AdE81SrV素材サイト期待
0074名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 23:39:50.62ID:FjWffBdb町並みとダンジョンツクってステとかアイテム入力してエターなった
0075名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 00:09:57.39ID:iLBYSl/30.5×0.5マス移動がメジャーなんかな?(今までやったことある奴は皆そうだったけど)
ドット単位移動作ってみたはいいが、別に0.5マス移動でも問題なさそうで困ったwwwww
0076名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 00:24:54.89ID:ZQQhYbDHでもなんちゃって物理エンジンが入るような奴は0.5マスだと微妙な気がする
ドット単位でキャラ動かすのってピクチャじゃないと無理だっけ。高さは微調整できるのになあ
0077名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 00:54:04.49ID:Ya9Cr6+v取得はできるけど
0078名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 01:04:31.28ID:iLBYSl/3勉強不足だったわ、マニュアル再読してくらぁ
0079名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 01:08:20.39ID:NqCiM1xF円環少女
悪魔少女
記憶少女
少女培養
停滞少女
吸血少女
退屈少女 ←New!
0080名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 01:29:24.17ID:uNBzNeT00081名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 01:59:39.48ID:ZQQhYbDH・変数操作で左辺を可変DBにする
・タイプに-1100と打ち込む
・データに変数呼び出し値の100の位から上を打ち込む
・内容に変数呼び出し値下二桁を打ち込む
という操作で書き換え可能な全ての変数を書き換えられる。
たとえば、「このイベントの高さ」の微調整だったら
■変数操作: 可変DB[-1100:91900:4](×NoData) = 10 + 0
とかやると10ドット浮く。
0082名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 03:01:46.65ID:750Q3awT作者がイメージしてるのが半歩なのか一マスなのかグラフィックでの一歩なのか判断が付かなくて困った
しかも暗号見た時点では到達してない部分のヒントだったっていう
0083名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 05:43:42.41ID:V4W999kXそこまででなにか満足してしまう過程があったんだろ?
その満足したものが何か突き止めて、そこに特化してもいいんじゃね?
昔聞いた製作話だけど、わざと下手というか直したい部分を作る・・・らしい
そんでそのおかしい部分があるから
次の作品ではより完成したものを目指したい欲求になる
ただし完全に完成したものは作らない、作ってはいけない
完璧なものを作るとそれで満足してしまうから・・・らしい
0084名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 08:13:01.07ID:n0JSCb0oまずなんでもいいから作品を作ることが全てだろ
0085名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 08:29:14.09ID:+fcp/YNcおまえらよろしくな
0086名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 09:27:44.29ID:NqCiM1xF0087名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 09:42:00.26ID:5/+mCciW最初から色々環境が揃ってるからね。プログラミングだとゲーム作るための環境を作るのがまず大変。
0088名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 09:48:28.56ID:uGbI+bedあとから3Dモデル使いたくなってもしらんぞ
0089名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 09:54:48.00ID:9HQ5XrgO0090名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 10:01:08.16ID:Ya9Cr6+vよく見たらマニュアルにも書いてた!
さんくす
0091名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 13:44:57.57ID:ev4ZDaUPウディタで擬似3Dエンジン作ってみるのも面白いだろ
根幹から知りたいならあんなオブジェクト指向じゃ満足できない
0092名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 13:51:28.29ID:uNBzNeT00093名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 15:38:55.41ID:iLBYSl/3タイプ「-1100」って何だそりゃw
変数操作の可変DB弄りにそんな機能ついてたのか
よくそんなの見つけ出すな
サンクス
0094名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 16:29:39.89ID:ev4ZDaUPそもそも狼煙氏が直接評価してくれなかった今回のコンテストに意味はあったのだろうか
0095名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 16:32:43.71ID:cOQda0dQ公式審査員が全プレイ義務だから埋もれてる良作を見逃す事がなくなる
一般票だけだと、名前が頻繁に出るゲームしかプレイしない奴があまりに多すぎてランキングが腐る
0096名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 16:41:49.73ID:9HQ5XrgO狼煙は出来るなら一般投票なんかしたくない
けどそれだと批判されるから仕方なく一般投票もしている
本当の目的は自分の都合の良いようにランキングを操作したいからなんだけどね
0097名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 16:41:56.16ID:ev4ZDaUPパッと見で魅力を伝えるSS、紹介文は当たり前だが
風評・根回し全部含めてコンテストじゃないか?
それにゲームに限らずどんなコンテストの審査員だって周り気にしながら
「この作品に投票すれば自分はセンスがあると思われるだろうな」
と考える素人も当然いるよ。
ウディコンみたいな一般人から選定した審査員ならなおさら
しかもそれがコテハンで自分のゲームも持ってて、
そこで得た信頼がそのまま自分のメリットになるんだからな・・・
0098名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 16:42:39.96ID:pPyoWOUTそのなかの上位30作品で本選をやる形式にしたらどうだろうか?
0099名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 16:52:39.56ID:cOQda0dQ第1回みたく30作品程度なら暇があれば全プレイも可能な範囲
これなら風評を聞けばプレイして判断つくし、話題になってないゲームがあっても気づくことができる
けど現状その倍もエントリーが増えていてほとんどの人にプレイすらされてない作品が多分ある
そこらをカバーするのに全プレイ義務のマゾどもに票の重みを権限で与えるのは有りだと思うよ
つーか今回の投票結果、触りだけやってドラゴニアに一般票入れた奴が多すぎなんで全く賛成できない
0100名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 16:56:15.42ID:uXMrMwmXニートでもない限り全部をしっかり審査する時間なんて無いよ
審査員にとっては良作の中から順位を決めることが仕事であって
極論を言えば審査票の入らない様な駄作はやる意味が無い
駄作に数日取られるならその分を良作の審査に当てたいってのが大方
0101名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 16:57:20.91ID:ev4ZDaUP本人が本当に本当に本当に長編が嫌いなら仕方ないけどさ
たぶん狼煙氏は、さして面白くもないかもしれないゲームを10時間以上やらされる可能性を
できる限り減らしたいからけん制してるだけなんでしょ?
むしろそういう脅迫観念が働いて無意識的にサクサク好きになってしまったのではないだろうか
0102名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 17:01:06.88ID:8nPj7vaF前回のウディフェスはスレ的には盛り上がった?
注目度はウディコンに比べて下がるのかな?
0103名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 17:09:18.25ID:9HQ5XrgO審査員を出来ないようにする所から始めないとな
0104名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 17:13:24.20ID:2QsApE4dありながら作品ページの表示回数で暗に順位つけたり迷走していた
開催期間終了後にイベントを用意するなど
タイミングが悪く運営のミスは目立ったけど
投稿された作品は良質だったため盛り上がった
0105名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 17:18:04.86ID:2QsApE4d0106名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 17:24:54.48ID:9HQ5XrgO審査員の投票は全くアテにならないな
0107名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 17:25:58.57ID:x8BNt59b【順位について】
21位でした。ありがとう御座いました。
ただ、ざっと見てすぐ近くに、RPGだと、私と同じく長編作といえる
「レペ・デュ・ソレイユ」様「Tohubohu-ArcticaOdyssey-」様「Liberation From...」様等がいらっしゃるのですが、順位的にはほんと、
一般投票のちょっとした差であって、私の方が仮に下でも全くおかしくはなかったかと思います。
それで、審査員票が一個も入っていないというのは、私については当然そうだろうな、とは覚悟はしていたとしても……これは率直に言って結構挫けるものなのですね、ええ。
結果を見たときわりとそれが最初にがんと来るものだと知りました。
(ただそんな中で、今回のコンテストにおいて審査員のぽり氏は参加者にとって忘れられない存在になったのでは。
ぽり氏の優しさ・強さ・コメントの書き方等に敬服です。コンテストにとってこういう審査員の方がいらっしゃったのは本当良かったことではないかと思います。)
おそらく長編だと、プラスアルファがなかったりどこか上手くいってなかったりすると、
長いだけ当然最後までプレイ頂いて評価して頂くのも難しいと思うし、コンテスト上位は難しいものなのだろうな、
ということは確実にあるかなと思います。なので長編で上位に食い込んでいるRPG作者様には必ずそういう点があるのだと、制作サイドとしてまたよく見直さなければ。
0108名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 17:26:45.70ID:x8BNt59b最初から私の作品は話題になりにくいのじゃないかなとは思いつつ、
上記のような作者様らの長編RPG作品はやはりコンテストに応募している以上意識しつつ見ていました。
他はちょい上の方を見ると「Seeker!!」様は同じレトロ要素のRPGということで纏まった作品だし意識していたけど、
纏まった短編でプレイしやすいし、明るくわかりやすいストーリーだし審査員の好印象3点取っていたのが流石でした
(一応……私の次点票入れさせて頂いた作品。個人的にはストーリーは明るいのがあまり好みではないので一位は別作品)。
一位か次点票をくださった方はおそらく、ほぼラストまでプレイして頂いている感じですので、
私は実は文章・シナリオを本分にしている者なのでその部分で評価頂けた点は確かと受け取っていいのかなと思います。
絵は別に全く専門ではないのですが、ドットに関しては実は最近割と楽しく描けるようになってきて……
味がある等と言って貰えるとこれで行ってやろう等と思ってしまいます。ただチームで制作するのは各々の専門性を発揮することで確実に質を高めると思います。
音楽の方も同様(音楽を作れるのは単純に以前にやっていたため)。
(長い・テンポが遅い・暗い(オイオイ……)というので、あくまで個人的にはプレイした人自体の数が、
他の作品よりも少ないのでは? という印象・想像をするのだが、どうなのだろう。DL数が全てを物語るわけではないし、憶測でしか言えないが。
結局、累計600近くDLがあったが(最新verで今600越えているかな?)、
その内、最後まで通して頂けた10数名の方に評価頂けたというようなことになるのではないかな?
勿論、実際にはもう少し多くクリアしてくださった方はいるのだろうが。とにかく戦闘テンポ辺りで、序盤までに多く投げられているとするとやはり問題点・反省点だったと言える。)
0109名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 17:29:04.16ID:uGbI+bed0110名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 17:33:14.40ID:ev4ZDaUPてかウディタ2っていうから大げさなものだと思ってたが
基本システムのリニューアルを機にVer2.00を名乗るってだけの話?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています