Android向けゲーム開発スレ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/08/15(月) 20:23:38.02ID:+zd8VsuXゆっくりしていってね!!
開発者の方はコテハン付けておくと過去ログ参照等便利かと思われ。
Wikiページ
http://www37.atwiki.jp/androidgames/pages/1.html
前スレ
Android向けゲーム開発スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1279470660/
関連スレ(プログラム技術板)
【Google】Androidアプリ作成part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1310008356/
Androidプログラミング質問スレ Part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1312405492/
0750名前は開発中のものです。
2012/06/10(日) 09:46:53.93ID:LWVL4rVcapkの解析ってjavaの部分は簡単に出来るけどnative(つまりndkによるc/c++)
の部分の解析って簡単に出来るの?
簡単じゃないなら重要な部分をnative関数にしておけば対策になるのかな?
0751名前は開発中のものです。
2012/06/10(日) 11:43:49.29ID:LoVgx1aR何の?
コード盗用の?クラックの?
0752名前は開発中のものです。
2012/06/11(月) 01:06:04.92ID:nN7ghm2f0753名前は開発中のものです。
2012/06/11(月) 10:22:03.96ID:mVmw6Fphあとはわかるな
0754名前は開発中のものです。
2012/06/11(月) 19:40:47.58ID:VuwAK4u+0755名前は開発中のものです。
2012/06/16(土) 14:37:40.69ID:6oEgKgR6こんな奴作りたいって浮かんでるんだけどプログラムまったくわからないから泣きそう
0756名前は開発中のものです。
2012/06/16(土) 16:15:05.67ID:54KZ2xzJ皆最初はビギナーだよ。
一からコツコツ頑張ろう!
0757名前は開発中のものです。
2012/06/16(土) 18:36:06.33ID:JL9iL47G1.プロに依頼する
2.ネットで適当に探す
3.自分で作曲
安上がりにするなら(2)ですけど、探すのに時間がかかりそう&著作権の問題が厳しそう。
0758名前は開発中のものです。
2012/06/16(土) 18:53:18.50ID:9nSh4Q27最近はゲームに使える著作権フリーのループや曲が沢山あるよ
ググってみ
0759名前は開発中のものです。
2012/06/16(土) 20:25:27.05ID:w5QkMLNMネットで公開してる人(素人さん)なら、頼めばアレンジもしてくれるよ。
俺は絵も音も音楽も全部他人任せだったw
著作権フリーとうたってなくても直接本人と交渉してOKしてもらえる場合が多い。
音楽もループするようにちょっと変えてもらった。
やる気と誠意でなんとかなるもんだね。
0760名前は開発中のものです。
2012/06/17(日) 00:19:21.89ID:Yeh3jueTにFloatBufferの8番目の要素から頂点を登録したい場合はどうしますか?
できるだけ配列のコピーはしたくありません
よろしくお願いします
0761名前は開発中のものです。
2012/06/17(日) 03:24:38.04ID:+OGkPGu8市販の著作権フリー素材集を使ってる。
大型電気店で扱ってるよ。
0762名前は開発中のものです。
2012/06/17(日) 03:42:31.82ID:5wE18tLK>>759
ありがとう
取り合えずネットで色々探してみて、必要ならプロの人に頼んでみるよ。
0763名前は開発中のものです。
2012/06/17(日) 03:44:25.79ID:5wE18tLKそれ良いですね!ちょっと電気屋行って見てきます。
0764名前は開発中のものです。
2012/06/17(日) 06:37:04.04ID:DjOwusas>html5では仕様上全てのソース・コードがバイナリ化されず、ネットワーク上にぶちまけられます。
>このためお客さんが直接mp3、wavをダウロードできる環境が生まれてしまい、これがライセンスに違反になるのです。
だってお
著作権フリー素材でも配布禁止なのが多い html5でゲーム作るのシンドそうだな
0765名前は開発中のものです。
2012/06/17(日) 08:50:29.61ID:xfyxKjHz0766名前は開発中のものです。
2012/06/17(日) 10:23:30.36ID:4WwtFSYSBuffer#position で 8 番目に合わせてから呼べばよかったはず
0767名前は開発中のものです。
2012/06/17(日) 13:55:47.82ID:Yeh3jueTできました
ありがとうございます
0768名前は開発中のものです。
2012/06/17(日) 16:57:54.19ID:EfKiEelS実機でそれなりの速度が出たなら、後は他の機種でもそれほど速度の差はないと考えて良いのでしょうか。
それとも、それなりのコードを書かなきゃならないのでしょうか。
0769名前は開発中のものです。
2012/06/17(日) 18:33:29.11ID:+OGkPGu8フレームレートは機種によって変化するものという前提で
コーディングしなきゃダメだよ。
例えば「フレーム毎に3ドット移動する」ってやり方だと
フレームレートによって移動スピードが変化しちゃうからNG。
前フレームから経過した時間をチェックして、速度に掛けて
移動距離を出す必要がある。
0770名前は開発中のものです。
2012/06/19(火) 12:30:13.95ID:zGeBzO8yなるほど。よくわかりました。ありがとう。
0771名前は開発中のものです。
2012/06/25(月) 07:30:40.65ID:DXTP+igZ例えば当たり判定があったら爆発を生成するとか、
そういうタイミングをフレームレートに依存しないように
する場合はどうやるの?
なかなか良い方法が思い浮かばない。
0772名前は開発中のものです。
2012/06/25(月) 13:22:51.43ID:s7rwMnlOフレームレートが低いと爆発が表示されなくなるかもしれないってこと?
それはあまり考える必要ないんじゃないの?
フレームレートが低い=その機種の処理能力が低いだから、
当たり判定はどのみち処理能力に依存してしまう。
そもそも、移動量を経過時間で“補正する”というのはちょっと違う。
移動量を決めているのはあくまで速度(加速度)。
まあ同じことなんだけど、考え方の順位としてはまず速度がくる。
たとえば、速度が10dots/secで、1フレームあたり0.1秒(10fps)だから、
1フレームあたり1ドット進めるという考え方をすべきだよ。
で、1フレームというのは処理する最小単位なので、当たり判定を
フレームレートに依存しないようにすることはできない。
Androidのプログラミングの前にシューティングゲームの本を
読んだほうがいいと思う。
0773名前は開発中のものです。
2012/06/25(月) 15:55:59.40ID:WLCX89AGタイマー使えばいいよ
0774名前は開発中のものです。
2012/06/25(月) 17:17:50.32ID:3bv3rtAeあたったときに爆発するのにフレームレート云々がどこから関わって来るの?
それはすり抜けの話じゃなく?
0775名前は開発中のものです。
2012/06/25(月) 20:03:21.33ID:DFc6oxf7たまたまそのフレームが重くて冲=0.07になってしまい0.07secでぶつかって爆発した
ていうのを回避したいんじゃないの?
俺はFPS固定派だからアドバイスはできないけど
0776名前は開発中のものです。
2012/06/25(月) 20:33:55.73ID:yxLFRmeR爆発のアニメーションを0.04進めた所からスタートすればいい。
でもゲームにそこまでの正確さは誰も求めないだろうから気苦労でしょ。
0777771
2012/06/26(火) 07:54:47.58ID:LUPqYPBI言いたかったのは775さんのようなパターンです
ゲーム性には直接関係する要素じゃないので、あんまり気にしないようにします
776さんのやり方も試しつつ、ゲーム系の参考書の購入も検討してみます
0778名前は開発中のものです。
2012/06/26(火) 15:13:24.84ID:wHkr7KtAが数百だとパフォーマンス的にどの程度差がありますか。
0779名前は開発中のものです。
2012/06/26(火) 15:19:36.73ID:Se4t3ebWfloatでいいじゃんw
0780名前は開発中のものです。
2012/06/26(火) 18:26:19.02ID:YXY2aB7p0781名前は開発中のものです。
2012/07/01(日) 19:33:00.48ID:dRFktmBz0782名前は開発中のものです。
2012/07/03(火) 03:02:21.18ID:xFl+zTfq検索したら三角関数はテーブル化すると10倍くらい早くなるなんて書いてあった。ローテクw
0783名前は開発中のものです。
2012/07/08(日) 02:09:09.57ID:0pnArhw8アプリを作っています。
マルチタッチで質問があるのですが、1本の指で画面をドラッグしていると
event.getX(0) とevent.getX(1)に同時に座標が入ってしまうのですが
これはAndroidの仕様でしょうか?
環境は2.2でエミュと実機で同時に発生します。
0784名前は開発中のものです。
2012/07/08(日) 02:21:02.97ID:7ej/lEid仕様だった気がする
二本指の場合は違う値が入るはず
うろ覚えでごめん
0785名前は開発中のものです。
2012/07/08(日) 11:47:49.89ID:iYAxAL6u今までそれで問題になったことはないけど、 2.2 で試したことはないけど
0786名前は開発中のものです。
2012/07/08(日) 14:22:20.13ID:03qkTb57めんどくさく感じてきたのは年(30近い)のせいだろうか・・・
なんというかスマホには手軽な操作がいいのかなとか
思ったりしますが皆様はどうでしょうか?
0787名前は開発中のものです。
2012/07/08(日) 14:57:34.37ID:ctYv+opl年というより、ゲームプレイに集中力や、作業感求められたくないとかじゃね
仕事や生活の事考える方に優先順位置くからとか
そうじゃなければ、似たようなゲームやり過ぎて飽きてるとか
0788名前は開発中のものです。
2012/07/08(日) 14:59:34.60ID:ctYv+opl気が向いたときやれるくらいの物じゃないと多分やらない
0789名前は開発中のものです。
2012/07/08(日) 15:59:19.30ID:iS++pa9kタッチスクリーンのアクションゲームは面白いと思えん。
指で画面隠れるし。
上海みたいな気軽にできるシンプルパズルが一番ハマる。
0790名前は開発中のものです。
2012/07/09(月) 21:31:33.45ID:jOqlXbBN>>785
ご教示ありがとうございます。
とても参考になりました。
event.getX(1) or Y はてっきり2つ目の指が触れてないと
絶対に座標が入らないものと思っておりました。
プログラムを変更して対応してみます。
0791名前は開発中のものです。
2012/07/13(金) 14:30:34.73ID:+hNdcVtQ0792名前は開発中のものです。
2012/07/13(金) 15:06:25.19ID:jDWSMD+70793名前は開発中のものです。
2012/07/13(金) 15:23:46.46ID:+hNdcVtQ0794名前は開発中のものです。
2012/07/13(金) 22:33:17.01ID:5NV/tEn0使わないと実装は難しいのですかね?
ちなみにサーフェースビューでcanvasに描画しようと考えております。
0795名前は開発中のものです。
2012/07/13(金) 22:48:38.06ID:k5H7Qe49自前でやるなら表示する前に前もって加算しておけばいいんでないの?
0796名前は開発中のものです。
2012/07/14(土) 06:30:08.00ID:Xho+kak5どこに加算されるかゲーム中しか分からないのに?
0797名前は開発中のものです。
2012/07/14(土) 07:25:27.29ID:NwF7l51d速度が気になるならNEONでベクトル演算すればいい。
0798名前は開発中のものです。
2012/07/14(土) 11:28:04.56ID:PhamKiHT一切バッファリングしてないの?
0799名前は開発中のものです。
2012/07/14(土) 12:47:08.80ID:BV9oKo1n0800名前は開発中のものです。
2012/07/15(日) 13:20:27.02ID:YnaGyMGF0801名前は開発中のものです。
2012/07/16(月) 18:00:56.88ID:FA53PWlF0802名前は開発中のものです。
2012/07/17(火) 01:41:51.57ID:FREcrFmE素直にOpenGLで試してみます。
0803名前は開発中のものです。
2012/07/22(日) 11:58:45.55ID:dvU4oFcf文字を画面サイズに合わせる方法って、どんな手段があるのでしょうか?
0804名前は開発中のものです。
2012/07/22(日) 13:06:24.75ID:1q+IKo5C画像編集系ソフトで当たりつけたりしないか?
0805名前は開発中のものです。
2012/07/22(日) 16:02:23.68ID:osCx2sYI何が難しいのか分からん。
フォトショとかで画面サイズの画像用意して
好きな文字サイズ選ぶだけじゃん。
0806803
2012/07/22(日) 17:41:11.57ID:dvU4oFcf画面サイズ異なると、画面サイズごとに文字を調整しても微妙に文字の位置とかが変わったりするので……
drawText使うのがそもそも間違ってるのでしょうか?
0807名前は開発中のものです。
2012/07/22(日) 18:43:40.75ID:o57jRUtGあんたのスクリーンサイズの吸収指針が不明だから
どんな実装を想定して回答すればいいか誰もわからんと思う
viewをどんな風に持ってるかくらい説明したほうがよい
0808名前は開発中のものです。
2012/07/23(月) 07:23:44.95ID:l+L+Gnyv普通、一度基準サイズ適当に決めてから当たり付けておいて、
そのサイズなら文字ひとつが占める割合はどのくらい、がわかるわけだから
あとは、現在の画面サイズと基準サイズとの比を求めて拡縮させるだけじゃないの
0809名前は開発中のものです。
2012/07/23(月) 11:50:29.60ID:Y+9HzQ7Cスクリーンサイズの吸収方針としては固定サイズのバックバッファを用いるのが一般的かと
で、スクリーンに拡大/縮小して表示
これなら文字サイズや画像サイズをいちいち気にしなくていい
0810名前は開発中のものです。
2012/07/25(水) 15:39:14.11ID:5hqMsEt4使ってる人いる?
0811名前は開発中のものです。
2012/07/25(水) 15:45:05.82ID:LytBednP昔乗ってた。今はブルーバード。
0812名前は開発中のものです。
2012/07/25(水) 22:30:11.70ID:WWqfMVJk詳しく頼む。
0813名前は開発中のものです。
2012/07/25(水) 23:05:27.87ID:1j1hbyt80814名前は開発中のものです。
2012/07/26(木) 02:27:52.90ID:78FqLRCb新しいライブラリが出たのかと思った。
0815名前は開発中のものです。
2012/07/31(火) 20:36:14.50ID:V6yKUiThIS01にはまいったよ
0816名前は開発中のものです。
2012/08/09(木) 00:44:56.98ID:a9FKm1n40817名前は開発中のものです。
2012/08/09(木) 09:54:35.15ID:JT18cjYR使ってみようとしてるけど、「ビルド成功!」とか表示されてもビルドエラーだったりして困ってる
0818名前は開発中のものです。
2012/08/09(木) 22:35:20.91ID:QZl97eZ2よさそうだけど高い
0819名前は開発中のものです。
2012/08/09(木) 22:46:29.10ID:6TOyobo60820名前は開発中のものです。
2012/08/13(月) 05:26:06.66ID:446ZEsma高いと思うだろう?でも月割りにして考えてみ?
すっごく安いから。
0821名前は開発中のものです。
2012/08/13(月) 06:56:20.00ID:Y6kkIGGJ0822名前は開発中のものです。
2012/08/13(月) 10:54:28.29ID:2NwK6Ltk?
0823名前は開発中のものです。
2012/08/14(火) 03:41:43.09ID:pVNmF4tp年間$199 = 月あたりたったの$17≒1400円。
夕食(7500円)どころか昼食(2500円)一回分にも満たない値段。
食事一回節約するだけで購入費用捻出できるんだから、すごく安いよね。
0824名前は開発中のものです。
2012/08/14(火) 06:06:30.71ID:YXSipd2uあと利益出せる企業とかにとっては安いけどちゃんと使うかわからん個人にとっては高いよ
0825名前は開発中のものです。
2012/08/14(火) 06:07:30.95ID:YXSipd2u0826名前は開発中のものです。
2012/08/14(火) 06:54:10.34ID:K9PCU9260827名前は開発中のものです。
2012/08/14(火) 07:30:24.07ID:NJi8lu7bすっごく安いから。
30万円(耐用年数5年) = 月あたりたったの5000円。
夕食(7500円)どころか昼食(5500円)一回分にも満たない値段。
食事一回節約するだけで購入費用捻出できるんだから、すごく安いよね。
0828名前は開発中のものです。
2012/08/15(水) 09:40:28.48ID:p8zcj0qBUnityみたいなもん?
0829名前は開発中のものです。
2012/08/15(水) 11:51:46.09ID:AVkOvRGR>>826
月あたりの食費なんだろ
察してやれよ
0830名前は開発中のものです。
2012/08/15(水) 14:56:01.77ID:ipI5SgIzたぶん家族全員の合計なんじゃね
10人くらいいるんだ
0831名前は開発中のものです。
2012/08/15(水) 15:47:24.04ID:Q7J6+angそれなら計算合うじゃん?
0832名前は開発中のものです。
2012/08/15(水) 16:44:32.00ID:7Lu6Da9D0833名前は開発中のものです。
2012/08/15(水) 16:47:30.15ID:DQLILeu50834名前は開発中のものです。
2012/08/16(木) 05:34:34.56ID:tsTM6ZQp行きつけのイタリアンレストランの標準的なコース価格。
安く済ませるときは昼は1500円、晩は3000円ってとこだね。
別な言い方すると、年間で見ても技術書数冊分でしかない。
個人っていったって小学生のおこづかいじゃないんだから、年間2〜5万なら十分に安いよ。
(学生や教育関係者なら学割の申請もあるしね。)
あと、ここはAndroid向けのスレだし、iOSの対応は必須ではないよね。
iOSは必要になってからアップグレードすればいいだけ。
>>828
apkパブリッシュ?JDK入ってれば普通にできるよ。Android SDKは入ってなくても大丈夫。
Unityとは得意分野が違うし構成もどちらかと言うとXNAやPSMに近い。
必要なら対応してる外部ツール(多くは無料)を自分で用意できる。
自分の端末とシミュレータ上で動かす分にはお金かからないしお手軽。
Javaのやつみたいにまるごとエミュレーションしないからテストでもっさりしたりしないし。
日本語周りフォント周りで悩む事も無いし素直な使用感。
2Dゲーム制作や通常のアプリ制作ならCorona SDKオススメ。
0835名前は開発中のものです。
2012/08/16(木) 09:30:51.50ID:zBoEkGm00836名前は開発中のものです。
2012/08/16(木) 11:24:45.01ID:va/E0cms論理が無茶苦茶で噴いた
0837名前は開発中のものです。
2012/08/16(木) 12:57:13.91ID:tsTM6ZQp0838名前は開発中のものです。
2012/08/16(木) 12:59:07.26ID:va/E0cms金には困ってないけど、「高い」と思ったものは買わないよ
0839名前は開発中のものです。
2012/08/16(木) 22:57:13.03ID:c7CcNXv20840名前は開発中のものです。
2012/08/18(土) 23:16:20.49ID:cRIUKD+v解像度とアスペクト比って何?
それを基準に作ろうと思ってるんだが。
0841名前は開発中のものです。
2012/08/18(土) 23:54:50.86ID:8zkSB2fwそういうのは世代毎に切り替わってる感じだからなぁ
人気端末ベースで考えたほうが手っ取り早いよ
0842名前は開発中のものです。
2012/08/19(日) 00:34:16.45ID:CXx69un50843名前は開発中のものです。
2012/08/19(日) 01:02:16.55ID:CwJAfanCttp://developer.android.com/about/dashboards/index.html
で最新の統計が見れる
具体的なサイズ例は Supporting Multiple screen のリンクの先にある
0844名前は開発中のものです。
2012/08/19(日) 03:29:59.01ID:7ZNTjEn5そうするつもりだけど、それでも最適化時の基準が欲しいのです。
>>843
サンクス
0845名前は開発中のものです。
2012/08/19(日) 15:53:04.94ID:7ZNTjEn5これで決まりだわ。
0846名前は開発中のものです。
2012/08/23(木) 18:21:49.31ID:91i4UofZ超遅くって全然進まない・・・
しかも途中で完全に止まる・・・orz
どうすればいいいのコレ?
0847名前は開発中のものです。
2012/08/23(木) 22:05:41.02ID:cEyxG6lT強いて言えばEclipseのバージョンアップを求められたくらい
0848名前は開発中のものです。
2012/08/24(金) 12:30:17.09ID:y/kLOBkTメディア音量を上げ下げするkeycodeってないんでしょうか?
0849名前は開発中のものです。
2012/08/24(金) 16:43:03.94ID:dWVe14o1■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています