こんなゲーム作ろうと思ってんだけど・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/08/04(木) 11:45:21.36ID:4kLOYcy4武器持たせて(銃機)妨害できる
えさあげて能力up
こんなゲーム作ろうと思ってんだけどどうすりゃいい?
0125名前は開発中のものです。
2011/08/16(火) 14:09:59.71ID:3tyoyqIYやることなすことかんしされてるなかで
やるきだすなんてふかのう
きもちわるさがさきにたつ
むりむりぜったいむり
きもちわるいしぬほどきもちわるい
0126名前は開発中のものです。
2011/08/16(火) 14:58:23.49ID:3tyoyqIYごばくした
0127名前は開発中のものです。
2011/08/16(火) 15:59:47.49ID:6sLXJH1Rまったく その通りだよ
https://sites.google.com/site/gamagreader/
ゲーム制作雑誌 がまぐ!
0128名前は開発中のものです。
2011/08/16(火) 16:15:42.82ID:Nkv2xKMl0129名前は開発中のものです。
2011/08/16(火) 16:17:28.04ID:dmDh89w/0130名前は開発中のものです。
2011/08/16(火) 16:23:41.50ID:6sLXJH1R大きい勉強になる。
是非やってみて欲しい、
膨大な情報が身につく。
0131アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/08/16(火) 16:30:16.19ID:t616+10I0132名前は開発中のものです。
2011/08/16(火) 16:31:55.80ID:4y0vAeop縦読みで「ややむきむき」かと思ったら違った
0133名前は開発中のものです。
2011/08/16(火) 16:44:26.34ID:6sLXJH1R「アクションゲーム」について、3行以上で説明しなさい。
0134名前は開発中のものです。
2011/08/16(火) 16:45:37.55ID:UzAQizbA特になんか無意味な修行じみたことをさせるのは
今は今の技術があるんだし
RPGのシナリオとか絵とかシステムに興味があったらウディタとか
http://www.youtube.com/watch?v=Qtf-csK7Q5s
DirectXならDXライブラリからとかから
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
3DでiPhoneとかでもってならUnityとか
http://geoquake.jp/blog/2011/07/19/avoider/
うえ全部でひと通りゲームらしきもの作って遊んでも一夏で終わるだろ
細かい掘り下げとか内部の理解はあとでいいんじゃないか
0135名前は開発中のものです。
2011/08/16(火) 16:46:54.78ID:nT6qb56d× 大きい勉強になる
○ 大きな勉強になる
小学校を卒業するまでに、形容詞と連体詞の使い分けを是非理解して欲しい。
0136アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/08/16(火) 16:52:45.88ID:t616+10I最近は外人が多いから、そういうのを突っ込むとキリがねーぞ。
YouTubeのコメントなんて、マルッキリ日本語になってないのが多くてね。
翻訳ソフトにかけたところで、正しいかどうかを確認する術がない。
0137名前は開発中のものです。
2011/08/16(火) 16:53:07.38ID:Nkv2xKMlキャラがいて
地面があって
とんだりはねたりできる
0138名前は開発中のものです。
2011/08/16(火) 18:37:15.04ID:FX6hx/750139karasu// ◆eJlUd9keO2
2011/08/17(水) 06:51:19.60ID:CE1KFLWM('ω')マンションの屋上で生活してなんとかそこで長生きしたり
また↓におりたり
また流れ☆みたりするゲームしたいお
餓死したりするの フィールドは糞せまくてね
プレーヤーはなんか変化があるかもて期待でモニターをみつめ続ける
)))
('ω')待ちゲーだお 案外いいかもしれないから メモしなきゃ
0140名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 11:14:39.32ID:yOwarZUP>地面があって
>とんだりはねたりできる
http://gmdev.xrea.jp/st/up/458.zip
これで仕様書の指示通り、かな?
0141名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 12:40:01.24ID:J1ccqjo6怖くて実行できません
0142名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 12:46:49.06ID:imdocLyZみんなうまくいく
0143名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 23:00:08.00ID:1SntRl9J0144名前は開発中のものです。
2011/08/18(木) 11:21:48.17ID:qUqQtxDF枯れるのもいるけど種を残すやつもいる
どうか頑張る人の種が未来に残りますように
0145名前は開発中のものです。
2011/08/18(木) 16:35:02.42ID:qDubuQZMなつかすぃwwwwwwwwwww
0146名前は開発中のものです。
2011/08/20(土) 04:59:52.50ID:mVZYSLKaそれなんてスーパーフライ
0147>>1
2011/08/20(土) 08:37:55.67ID:1gXDh3vQマジごめん。
0148名前は開発中のものです。
2011/08/20(土) 08:53:48.90ID:TxDkJ1YJ0149karasu// ◆eJlUd9keO2
2011/08/21(日) 02:46:53.64ID:Sv6EbVXo(*_*)スーパーフライなんだろ ユウチュウブみてくるお
)))
(*_*)>>1しゃん 頑張ってくだちゃい
0150名前は開発中のものです。
2011/08/23(火) 14:33:16.51ID:A5hfMJ4g0151名前は開発中のものです。
2011/08/23(火) 17:50:00.77ID:QUWgZn+0http://www1.axfc.net/uploader/File/so/68034
とりあえず飛んで跳ねられるようにしてみた
0152名前は開発中のものです。
2011/08/23(火) 18:02:52.81ID:B3n4QM+B乙。
なんだかこれだけでも楽しい。跳ね回ってあそんじまったわw
開発環境とかを書いてくれるとうれしい。
0153名前は開発中のものです。
2011/08/23(火) 18:35:08.10ID:NIY1yKtMBorland C++でネイティブAPI呼んでいるみたい
マップは#と で埋め込んでいると思われる
0154名前は開発中のものです。
2011/08/23(火) 20:05:42.29ID:QUWgZn+0そのとおりです
ライブラリとかはまだ手をだせないでごわす
0155名前は開発中のものです。
2011/08/23(火) 20:22:25.55ID:5GXXtVIp0156名前は開発中のものです。
2011/08/23(火) 20:57:47.47ID:PQwW+FVk最初にBASIC言語を使って練習する。
99basic http://www.sagami.ne.jp/tadaka/99Basic/
TinyBasic http://www2.cc.niigata-u.ac.jp/~takeuchi/tbasic/index.html
簡単なプログラムが出来るようになったら、ゲームを作ってみる。
プログラムが解ってきたなら、次
C言語へ進む。
14歳からはじめる C言語 わくわくゲームプログラミング教室
http://www.rutles.net/books/217.html
この本を最初から読めば、単純な2Dゲームが作れるようになる。
さて、あなたは最終的に どのようなゲームを作りたいのですか?
0157名前は開発中のものです。
2011/08/23(火) 21:40:40.19ID:5GXXtVIpUnityよりめんどくさそうだけど大丈夫か?
0158>>1
2011/08/24(水) 02:36:52.81ID:gRY2cwkv昨日9時に寝たから久しぶりに早起きしてみた
とりあえずやるべきことはオワタ
今日からまた皆よろしく・・・zzz
0159名前は開発中のものです。
2011/08/24(水) 03:48:33.49ID:Ii4h7gJG0160名前は開発中のものです。
2011/08/24(水) 23:44:37.61ID:gkAlZCWZ0161アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/08/25(木) 13:59:53.29ID:oRYaIlgxジャンルで言うなら音楽ゲーなんだが、それを題材にした書籍って
ロクに見かけないねぇ、3Dのグラフィックばっかりで。
サウンド制御やリアルタイム制御のことが、疎かになってる気がする。
0162名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 15:54:13.21ID:+Z1TWGu4すげー
こういうのさくっと作れる人尊敬する
0163ジャマイカの戦士
2011/08/25(木) 17:39:37.39ID:xB9a9VBu協力してくれる方を募集しています。
自分はシナリオ担当なのでその他グラフィック、音楽など協力してくれる方を募集しています。
またゲーム本体を作成してくれる方を募集しています。
作成ソフトはなんでもいいので協力してくれる方よろしくお願いします。
ID sensi1123
0164名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 17:56:37.53ID:Ee0b0J7o0165名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 19:20:09.22ID:X2Jb5jSL0166名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 20:57:02.77ID:4r+w+wFt0167名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 23:37:35.60ID:rbwcQajk0168名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 23:51:14.41ID:vdQ4Xv0aってのに似てるなw
シナリオなんて何も技術いらんからな
0169名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 13:01:22.20ID:dQODJO+o0170名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 14:26:50.89ID:1onp0dQM技術は必要だろ。だからホイホイとは任せられない。
一所懸命作ったシステム部分にゴミのようなシナリオが乗っかったら泣く。
0171名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 14:41:03.39ID:XO93YxaAグラフィックにしろ音楽にしろ応募者も困るんでないの。
ファンタジー絵が得意な人に現代舞台のホラー系とか言っても厳しいだろうし。
0172名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 14:41:05.64ID:DbObMHT4シナリオはよっぽど上手い人か、あらすじ以外ほぼナシか、どっちかでいい気がする
0173>>1
2011/08/26(金) 16:06:43.18ID:ixZaCOj8やっていたんだけど、誰か文字数の確認の仕方わかる人いない?
ホームと表示しかないからみつけられんwww
0174名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 16:36:28.65ID:1onp0dQM質はともかく方向性だけでも明示した方が応募者も取っつきやすいな。
0175>>1
2011/08/26(金) 16:53:03.08ID:ixZaCOj8読書感想文がんばってくるわ
0176名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 18:20:58.66ID:sww7i0Ce0177名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 15:44:23.92ID:iLieJ1Av・同人ゲームの盛衰のこれまで、これから
・新しいマーケティング、または別の業種のマーケティングの転用
・海外の同人ゲームも視野に入れた、日本の同人ゲームの考察
・新しい分野との融合
・それらに属さないゲーム販促理論(持論)の昇華
・議論のテーマを提示するだけでなく、様々な提案をしてみたい方
・荒らしのいない場で思い切り論じてみたい方
・ゲーム開発で相談がある方
・他の開発者達と交流してみたい方
これらにピンとくる方は連絡をください。
サークル代表 ストック
skypeID stockrock
議論・交流は主にskype(チャット)で行います。
議題毎に、新しいグループチャットを作り、メンバーだけが閲覧できる掲示板のような形にする予定。
不便・不都合がある場合はまた考えます。
ゲーム開発・販促 研究議論サークル wiki
http://wiki.livedoor.jp/gameworkshop/
0178名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 18:38:30.74ID:QiCWmf3NFFはそんな感じだな。
0179名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 19:14:08.71ID:+NASNBY60180名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 20:34:29.62ID:o+W4b+4k>>1
これ使ってみろ、ゲームみたいに学べるぞ。
0181名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 21:14:32.76ID:QiCWmf3Nクリエータの意見ではないな。
0182アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/08/27(土) 21:57:29.25ID:1qG8WOuS小説やマンガでいいんじゃね?
0183名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 00:33:00.13ID:s1dmv6gM『スターゲート』みたいだよな。スペクタルなCGムービー作ってみたいぜw。
シナリオもあったほうがいいんじゃねーか。
0184名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 01:44:00.96ID:OnAE3ffn例えばインベーダーは舞台を宇宙にすれば背景は真っ黒でいけるという発想だった
やりたい事じゃなくて、今自分がやれる範囲でやりきるのが大事でしょ
特に初心者のうちは専属のシナリオライターなんかいらんよ
0185名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 02:00:05.11ID:s1dmv6gM『エースコンバット3』とか。
>例えばインベーダーは舞台を宇宙にすれば背景は真っ黒でいけるという発想だった
背景真黒だから、後付けで舞台は宇宙にしとけって流れ??
0186名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 02:22:54.67ID:L4G7jP7q古典はハードの都合だと思うけど、
初心者もやらなくてもいいとこに力を注がないように同じようなことやったほうがいいかもね。
0187名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 02:43:42.08ID:s1dmv6gM理想は高く、心の奥底ではこういうのを目指さないとな。
0188名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 03:31:36.92ID:6Z4dOSAjなかなか面白いな
中学のころにこんな感じでC言語覚えられる環境が欲しかったなぁ
今は本当にいい時代だよね
0189名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 05:17:31.44ID:K9jXGviqで、軍産複合体と新興ニューロサイエンス企業の争いに端を発した武力衝突と
その裏でうごめく悲しみを背負ったバイオケミカルテロリストと、
その手先となる戦闘機械として育てられた少女の設定だけ考えて、
せいぜいイラレで企業ロゴでも作れれば御の字。
本当に必要なゲームプレイの…例えば動かして楽しいプレイヤーキャラのアクションとか
戦って楽しい敵のAIとかは結局手付かずのまま終わる・・・
・・・なんていう駄目な子にはならないよう頑張ってくださいね。
0190名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 05:56:30.02ID:s1dmv6gM骨の髄まで仕事人間(キリみたくつまらんことを言うんだね。
しかし書き込み内容から判断するに、実際の所、シナリオにゾッコンなんだろw
( ̄ー ̄)ニヤリ
0191名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 21:51:00.29ID:lzN4BhO30192名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 07:21:15.90ID:4tuZNbkv0193名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 15:12:49.57ID:3thoXgpH0194名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 20:34:48.07ID:cqAiKeW5よし、探したぜw
ttp://aurasoul.mb2.jp/_ccg/282.html#RES
「ぞっこん」使っている中学生?がいたぞwww
( ̄ー ̄)ニヤリ
注:今回はたまたま検索しただけで、常日頃からROMってるわけではないので
くれぐれも誤解なきようXDwww
0195名前は開発中のものです。
2011/08/30(火) 01:26:13.50ID:YZZOjWGThttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/68368
敵にぶつかってもダメージなしです
0196名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 00:34:23.96ID:y5au7F//Aでキックできる
あいかわらず敵にぶつかっても平気
0197名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 00:56:50.76ID:K4qWKCwV全部倒しても何も起こらなかったと記憶している
敵の数はたぶん0x96だから150で50px動くようにしているんだと思う
0198名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 01:22:10.36ID:hSUDbJ6OQがキックにした
0199名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 08:07:53.51ID:iupc9Br2http://www1.axfc.net/uploader/File/so/68473
0200>>1
2011/09/03(土) 19:08:19.92ID:wfnDJ3rEhttp://www.forest.impress.co.jp/lib/stdy/program/progeditor/cwohajimeyou.html
これでいいの?使う奴
0201名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 19:32:30.68ID:XLaD7QdH悪いこと言わないからこっちにしておけ。こっちも無料だ
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/
0203>>1
2011/09/05(月) 15:20:46.23ID:gj8APD/nググってコピぺして
試してんだけど
全部失敗している・・・
何がだめなんだ?
0204名前は開発中のものです。
2011/09/05(月) 17:13:07.09ID:4LaD+OCz0205名前は開発中のものです。
2011/09/05(月) 21:22:29.74ID:xMvpw6tFここで一句。
宿題も コピペで済ませる ゆとり脳
0206名前は開発中のものです。
2011/09/05(月) 21:25:33.79ID:VHsWNJ/E0207名前は開発中のものです。
2011/09/05(月) 22:56:52.25ID:ftDShF0yおっさんたちと違って俺ら若いクリエイターは他にやることがいっぱいあるんだよ
プログラムなんて動けばそれでいい
0208名前は開発中のものです。
2011/09/05(月) 23:00:28.12ID:fcSMSI+P理解してるのか?と書いてある日本語も読めないのか?
0209名前は開発中のものです。
2011/09/05(月) 23:39:03.64ID:HL9z1zRXサンプルコードなんて動かしてから理解するのが普通だろ。
>>203
コンパイル時のエラーなのか、実行時のエラーなのか、
エラーメッセージが出てるならどんなのか、
あと参考にしたサイトの情報あたりがないと誰もアドバイスはできないよ。
人を馬鹿にしたいおっさんが暴れ出すだけ
0210名前は開発中のものです。
2011/09/05(月) 23:53:35.04ID:fcSMSI+Pどこにサンプルって書いてあるんだよ?
0211>>1
2011/09/06(火) 19:00:59.05ID:z9XDIWYzコピペした奴が何なのかは理解していない
ただやって正常に動くかどうか試しただけ。
>>206
//hello.cpp
#include <iostream>
using namespace std;
int main()
{
cout << "hello" << endl;
}
をやってビルドエラーと出ている状態
利用してるのが>>201に教えてもらった奴の
左下にある奴。
0212名前は開発中のものです。
2011/09/06(火) 19:41:50.57ID:jRThSihiConsoleではなくてWin32でやっているとか
0213>>1
2011/09/06(火) 20:23:06.19ID:z9XDIWYz>>211に書いてある奴の出力結果がこれ
1>------ ビルド開始: プロジェクト: テスト, 構成: Debug Win32 ------
1> テスト.cpp
1>テスト.cpp(2): warning C4627: '#include <iostream>': プリコンパイル済みヘッダーの使用を検索中にスキップされました
1> ディレクティブを 'StdAfx.h' に追加するか、プリコンパイル済みヘッダーをビルドし直します
1>テスト.cpp(10): fatal error C1010: プリコンパイル ヘッダーを検索中に不明な EOF が見つかりました。'#include "StdAfx.h"' をソースに追加しましたか?
========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ==========
どこがエラーかまだはっきりとわからん。
0214名前は開発中のものです。
2011/09/06(火) 23:06:26.38ID:Wpln8wmt問題はエラー内容だが分からない時はエラー番号でググる
これプログラミングやる時のコツな
今回はC4627かC1010でググると良い
で、C4627でググるとこういうのがヒットする
No.4の回答を良く読もう
http://questionbox.jp.msn.com/qa4101155.html
0215名前は開発中のものです。
2011/09/09(金) 08:21:57.00ID:ca71vNJqC言語は勉強したのか?
0216名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 11:56:51.71ID:TGE/hQ5jサンクス
>>215
CとC++は別物だと思っていたから
勉強してないけど
やっぱりやっといたほうが良い?
0217名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 01:30:10.23ID:UJhNfGjGクラスの使い方が分かる
0218名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 04:23:09.45ID:rrYntjBQ対象物や対象者、対象理由等や、デモする内容・行動・計画を決めるの
たまに暴動に発展したり戦争になったりする場合もあるが
基本的には世界にどれだけアピールできたか、若しくはデモの懇願を実現できたら成功だが、失敗成功は個々で決めるものだね
0219名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 14:47:01.71ID:mpGnnjOrOnlineゲームにして登録してる他のプレイヤーだけじゃなく
サイトを見に来る単なるゲストにも何らかの形で「見る」ことのできるシステムなら
共感できる、できない、参加する、しない、などでポイント制にすれば
どれだけ世界(つまり自分以外の存在)にアピールできたか数値化できると思うぞ。
0220名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 16:36:25.80ID:edj3+d6Q全然ちがうけど竜のレースゲーム作ってるよ
今は初期生命の発生をシミュレートしてる
0221名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 00:11:47.01ID:1fswRyiU0222名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 01:44:51.34ID:Eh+Odbuz0223名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 05:13:32.52ID:fU9O5fJrSTG+diablo風ゲームってどうだろう?
基本縦スクロールSTG。敵を倒していろんな兵装をゲット。
中には使えないものや他の武器と上手く組みあわせると有効活用できる。みたいな。
(まぁdiablo的なスキル構成を楽しむ)
武器は好きなボタンに配置可能。同時に最大4種まで装備可。
武器以外に機体に積めるオプション的なものも重要。
例
射線が自機の移動方向に少し傾いてくれるテンボールジョイント
一定の確率で敵弾の軌道をそらしてくれるファティマシリーズ
紙の防御力(1撃で死ぬ)だけど攻撃力が上がるブラッドカウル
おしっぱ連射機構のオーバーキルチューン。
使うと耐久力が回復するリペアポーション。
武器のオーバーヒートを軽減するクールポーション。
0224名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 05:14:35.50ID:fU9O5fJr上記+STGでよくあるレーザー、ミサイル、etc
防御力に偏ったカスタムをすれば、ちょっとやそっとの敵弾ではビクともしない
タンク兵装が実現できたり、そこそこの耐久力でちょこまか打ち込んだり…と。
(もちろん装備によって見た目も変わります)
ステージ的には、短いのから長いのまで。ものによっては稼ぎのいいステージを設けたり
イメージとしてはダライアスの構成がパラレルに存在して、自由に行き来できる感じかな。
場所によっては人間技の弾避けではほぼ無理なステージも設けて
あまり激しく避けまくるよりか、装備を考慮に入れてある程度被弾しつつも
バリバリ打ち返すようなゲーム性にしたいな。
整えてきた兵装を使用する実感(いわゆる成長、カスタム要素)を味わいつつ
STGの避けて打ち込む的な爽快さをあわせたいな。
…と、おっさんが言っています。
0225名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 09:55:56.19ID:miwTE+XX■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています