ちょっとすみません、2についての質問なんですが・・・
ループのcontinueって、nextかloopの直前まで飛ばすって命令でいいんですよね?
でもなんか下のスクリプトだとexitと同じにしかならなくて???になってます
なんか間違ってますか?

for %i = 1 to 10
if ((%i mod 2) == 0) then continue endif
cprint %i
next
;結果→1になる。13579でなく。どうやら2の時点でループを抜けてるらしい。