【3Dゲームエンジン】Unity 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 05:52:22.42ID:HCcqHlaT公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です
wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 3
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303575476/
0502名前は開発中のものです。
2011/08/24(水) 22:47:45.22ID:AH4yODY1みたいで違うと思うんだよな…元本職とかなら無理なく入っていけそうだけど
0503名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 00:14:32.72ID:EefU80N8UDKよりは、すすめやすい…
0504名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 00:36:07.46ID:rJLe9QPW個人事業主相手だからこそじゃね?
とりあえず、5面作るかってところでデータ地獄に直面するか、
ツール作ってるうちに満足してやる気なくすかのどちらか。
0505470
2011/08/25(木) 01:51:15.38ID:VCuTRJGEドルで買いましたね
0506名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 01:54:14.77ID:9Q4pXuFF0507名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 02:57:14.77ID:6F5H+2xZUnrealとかCryならともかくUnityは明らかに逆だろ
こともあろうにUnityJapanの人間は既にエンジンを持ってる家庭用ゲーム会社への営業を熱心にやってて
ドキュメント翻訳や公式サイトを放置っていうUnityの資本主義化を進めてるけど
0508名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 06:02:24.73ID:dYRdao/f0509名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 09:54:38.41ID:UnW8Js6uそんなことしてたら、そのうち潰れるんじゃない?
日本語でドキュメント書いて、講習会や勉強会をたくさん立ち上げて、すそ野を広げないと儲からないでしょ
0510名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 09:59:20.79ID:nwrvKS730511名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 11:58:49.39ID:JIVLA2TJつかジョブスタン退任だそうだが
また90年代のアポーに戻っちゃうのかな
0512名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 12:16:32.53ID:UnW8Js6u技術がないと思われてそう
0513名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 12:18:43.31ID:9Q4pXuFF0514名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 12:24:14.26ID:KMN5kxWz基本的なプログラマーのIQのアベレージは160なんだと、
そんでその位のIQだとプログラミングができて英語ができるのは当たり前、
その当たり前位のレベルだと先を見通す力を持っているのも当たり前なんで、
皆が参加する様な過当競争の場には賢い人はいかないんじゃねーの?
馬鹿が息巻いてハァハァやる暇つぶしにはなるけど結局素人相手にがんばっても
駄菓子屋ヨロシク稼ぎは少ないんだろうね。
0515名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 12:24:23.58ID:9Mn3Rc8l0516名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 13:12:46.94ID:UnW8Js6uごめんなさい
言いたいことが理解できないんだけど、
話の流れからすると、
日本のサンデープログラマーはIQが高くて英語も読めるからUnity3Dなんかやらない
日本では馬鹿なゲーム会社のプログラマーに売りつけるのが限界で素人相手のライセンス販売をしてもダカシヤ程度しか儲けにならない
こういうこと?
0517名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 13:26:56.51ID:5/LIEyCjでもUnrealなんて使えないっす
0518名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 13:48:59.34ID:D26qu+Zeインディーはエロゲばっかだと思われてる。
0519名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 15:20:35.09ID:oqJFE+vT>>516
私も514の言ってる事が100%判ってるわけじゃないけど
Unityはとてもサンデープログラマー向けだと思うよ。
めんどっちい部分はエンジンに任せて、やりたい部分だけ
真面目にコードかけばそれなりに、という点において。
>>517
使用用途に合わせたエンジンをドウゾ。
0520名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 19:51:05.31ID:JIVLA2TJどきっ
え?Unityてエロ禁止なのか
エデュテイメント(死語)以外はだめですか
0521名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 20:23:41.68ID:oNVSwwL40522名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 20:36:34.71ID:bAn0Ncht0523名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 20:53:37.06ID:Y/qD9bFc0524名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 20:55:52.48ID:x7GzGK8k0525名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 20:58:12.61ID:u5OjC5sw0526名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 22:52:55.88ID:TDgzYocjゲームエンジン定義からしてだいぶ向こうの人の思い浮かべるのと
違うし
0527名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 22:54:55.26ID:9Q4pXuFF0528名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 13:47:00.68ID:U9Y1dfSlいやいや君はプログラマーって職業は舐めているだろ?
何で自分から情報を捜し求めていない奴がプログラマーになるんだよwww
会社で案件請け負って情報が無いのでできませんでした?
っていうのか?
Unityが日本支社を開かないでサービスをしていないのでできませんでした?
っていうのか?
0529名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 13:53:17.73ID:a+55rbJe0530名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 13:58:46.69ID:CoekmEA40531名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 14:11:00.06ID:L/DcDU/K向こうの記事みてると、学生とかが1人とか数人でゲームをリリースしてヒットしてるみたい
だから、日本でも中高生とか大学生とかにすそ野を広げた方がいいんじゃないかな
うまくいったら、学生のうちからベンチャーでソフトハウスをたちあげてもいいんだし
そんなサークルが学生時代にあったら入ってたかもなあ
そんな時間がある学生とかがじっくりいろいろ技術をつけて、わあっとでてくると盛り上がると思うんだ
0532名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 15:13:14.71ID:4xutWP0m0533名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 15:17:38.08ID:OQFLrnuu阿呆。
0534名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 15:32:53.89ID:EllChNe40535名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 16:01:26.10ID:4xutWP0m使えるけど、iphone/android向けだと気をつけることがあったような
0536名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 16:09:46.54ID:EllChNe40537名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 16:27:41.11ID:4xutWP0municodeマップじゃないフォントは試したことないけど、
unity内部はunicodeだろうから、unicodeフォントじゃないとダメなんじゃない?
ちなみにスクリプトの文字コードはUTF-16で記述ね
0538名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 16:45:32.92ID:EllChNe40539名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 18:13:54.77ID:UOlTXQFOiphone向けのフォントはAssetStoreにあったね。
0540名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 19:13:47.38ID:mjWzbPoHテクスチャで作られた文字しか対応してないんでデカイ文字だすときは文字種制限したAssetStoreの使うとかしないと出せないのだけが注意点だとおもう
0541名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 19:16:13.64ID:FJKtr2YxFBXとかMAXでインポートしたモデルをシーンに出力してrigidbodyつけて
重力つけると床貫通して落ちていくんだがこれって何がだめなのかな?
球体とかは普通に床に落ちるんだけど
0542名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 19:17:21.21ID:FJKtr2Yx0543名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 19:21:37.76ID:K8kdnhle自作モデルと球体のそれぞれに付与されているコンポーネントを見比べればわかるだろ
0544名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 19:24:55.04ID:FJKtr2Yxありがとう
見比べてみたらColliderがついてなかったよ
0545名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 20:35:53.74ID:fiJnxaR50546名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 21:14:34.17ID:Uz+a5Lli0547名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 21:46:21.26ID:weFm6N9K0548名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 22:16:32.69ID:3zqQ6qiv0549名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 02:38:57.55ID:YTrXxk930550名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 05:25:13.40ID:RjwZRtvr0551名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 05:35:01.16ID:M9KuTTJjちゃんとライセンス読んで来いよw
0552名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 06:17:49.61ID:aWcN/dMn誰だそんなウソ教えたのはw
0553名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 06:54:11.60ID:fYaWkOkRおまえらお人好しだな。
>550
iphoneアプリ作るならプロ版の1500ドル買わなきゃならないよ。
こうだろ。、
0554名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 06:59:19.27ID:M9KuTTJj歪みねえな
0555名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 11:05:30.75ID:TRsfF1Y04万だっけ?
個人だろうが団体だろうがw商用で利用する分いは4万もしくはプロ用なんちゃら
15万円するよ。
0556名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 13:14:30.81ID:RjwZRtvrマジですか!?やっぱお金かかるんだな〜テンプレ見て期待したのに残念。4万かー。もうちょっと調べて買うかどうか検討してみよう。
0557名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 13:55:20.49ID:YTrXxk93一般人にはこれが一番大きいハードルて気がする
0558名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 14:03:16.20ID:fYaWkOkRGoogleがモトローラを買収したので状況が変わりつつある。
0559名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 14:23:17.27ID:fWIJ/kUZ0560名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 14:31:33.41ID:TRsfF1Y0っていうか・・・
そんなカジュアルにポンポンこなせるレベルじゃなくて
結構ハードル高いよwww
基本のiPhoneアプリがObjectiveCでSDKでどんどん組んでいくスタイルだから
そこで躓くでしょ?
何を造りたいのか自分は何ができるのかとちゃんと明確にしないとアプリなんて
できないしな。
0561名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 15:02:00.09ID:U935KSbFまずはWindowsとかPCのフリー版でゲーム作れるようになってみたら?
0562名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 15:07:21.72ID:M9KuTTJjなんでおまえには無理みたいな話になってるんだ?
0563名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 15:30:04.66ID:RjwZRtvrMacは持ってるし有料アプリ総合ランク1位になったこともあるよ。
0564名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 15:33:53.50ID:RjwZRtvr0565名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 15:34:22.86ID:q1Furzyzunityやってみよーかなーどーしよーかなーと足踏みする人たちによるunityの将来性トーク等
極端!!
だけどどっちも読んでて楽しいよ
0566名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 15:38:38.85ID:RjwZRtvrObjective-CはわかるけどUnityはスクリプトだろうから結局最初から覚え直しっていうのは厭わないけど開発環境にいくらかかるのか気になって質問してみました。
0567名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 15:56:30.78ID:U935KSbF3DやったことないならOpenGLかDirectXで立方体表示して
その周りをカメラでぐるぐる回る程度の知識はつけておいたほうが楽なじゃないかな
0568名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 16:12:18.85ID:RjwZRtvrOpenGLで3Dは頂点情報を1個づつ数字でかかないといけなさそうで面倒だからモデリングデータそのまま取り込めそうなUnityでやってみたいなって思った。Unityってそこまで便利じゃないですか?
0569名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 16:26:13.20ID:U935KSbFモデルデータを描画できるようにするのは面倒だけど、大きさ1.0の直方体の頂点情報を定数で持つだけならたいした手間じゃないよ。
3Dに出すまでに必要な知識が無い状態でミドルウェアが勝手にやってくれると
その辺の知識が必要になったとき何度も躓きそうだったので言ってみた
モデル出すまでが楽、ってのは間違いないね
コンシューマなんかだとそこまでにかなりの苦労を強いられるからこの環境は非常にありがたい
0570名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 16:38:16.75ID:TRsfF1Y0パレットをやるから出ておいでと言って集まった人達が絵の絵の字も知らない
素人でした・・・って世界が多そうだしな。
0571名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 16:49:40.43ID:RjwZRtvrありがとう。やっぱりモデリングの取り込みは簡単なんだね。つまづいたらその時考える。出来るだけ早く画面にイメージを出したい派なのでUnity良さげ。
0572名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 17:10:37.52ID:RjwZRtvr0573名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 17:39:04.47ID:WTuXfdFr3Dデータの扱いは非常に楽なのが判ると思う
0574名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 18:16:19.55ID:iACcTR89ソースは共通なんですよね。PC用として無料版から始めてみようかな。
0575名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 18:30:20.67ID:vVRkeitDいきなり買っちゃうより、まずはそれでいろいろ作ってみることを激しくオススメする
0576名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 18:32:54.33ID:Fv0NeK5rマック持ってないけど
0577名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 18:45:57.55ID:iACcTR89三日天下ってのも悲しいもんだよ。一発屋って感じで複雑な気持ちになる。
0578名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 18:49:03.17ID:iACcTR89無料版ダウソした。まずはこれである程度形に出来るまで頑張ってみる!
0579名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 18:58:29.16ID:PLQpVRvP「イベントが発生して、会話とかカメラアニメーションとかを見せる」
っていうのはどうアプローチするものですか?
時間を止めてカメラ切り替えて、とかシーンを切り替えて、とか色々ありそうですが、
大抵はどうしますか?
0580名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 19:01:31.46ID:iACcTR890581名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 19:14:49.93ID:GVEAOD7Bムービーを挿入しろ。
>>580
その通り。
0582名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 19:15:44.62ID:iACcTR890583名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 19:17:06.44ID:tpgPjiHCMacならiPhonePro版のトライアルの選択肢が体験版認証のとき表示されたはず
>>580
プラットフォーム限定機能を利用してなければそのまま動くよ
ttp://unity3d.com/unity/licenses.html
0584名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 19:19:24.36ID:NSwrJO8Ntrial版ならiPhone向けに出力できるかも
1ヶ月間ならPro、Android、iPhone版の機能が使えたはず
0585名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 21:10:07.85ID:UiV8yB+N0586名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 21:30:01.43ID:vVRkeitD0587名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 22:40:55.29ID:iACcTR890588名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 22:45:51.45ID:iACcTR890589名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 23:16:41.81ID:UiV8yB+Nということはわざわざ呼び出さないとアカンってことだな
サンクス
0590名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 23:33:45.03ID:vVRkeitDUnity Quaternion でググるとわかるが
Quaternion.EulerでQuaternionは初期化できるし
単に回転するだけなら * 演算子が用意されてるんでほとんど意識することはないよ
エディタはオイラー角で入力できるけど、そこで入力しているTransform.rotation はクウォータニオンなので
オイラー角だとか余計な心配する必要ナシ
0591名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 00:04:45.89ID:c11tVbPP0592名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 00:07:28.35ID:SYsWmpe3というのも、趣味程度でやるにはハードル高すぎじゃね? 少なくとも現状では。
0593名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 00:23:09.79ID:mC3peqd/4つの作例こなせば、結構応用効くよ?
0594名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 00:31:42.80ID:c11tVbPPどんな内容なんだ?それとこれ
http://www.amazon.co.uk/Game-Development-Unity-Michelle-Menard/dp/1435456580/ref=wl_it_dp_o?ie=UTF8&coliid=I37QNCBPNURJB9&colid=M0YV7VT4EQ6C
だけpdfが落ちてなくて買おうと思ってたところだよ。
0595名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 00:44:59.99ID:UAQJB8kuebook版無いのかめんどくさいなぁ
洋書ってebook無いと送料半端無いんだよな
0596名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 01:29:15.01ID:Aa2VOXRH他のものと一緒に買うかな
0597名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 08:04:46.26ID:c+JMG3/A次に3D関連の数学知識がいるだろ
と…それほど易しくはないよ、とまぁ元々そういうもんだとしか
あと mono + opengl って組み合わせも微妙に流儀が異なるので
あまり参照できる実装がなかったり…
PCゲーならDirectXでやったほうが資料も多いしテストも大分楽だよ
ただモバイルは directx 動かないからな…基本的にこれはモバイル限定って考えでいいかなと
0598名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 08:08:16.72ID:aWwElZPV0599名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 08:09:11.06ID:c+JMG3/AJaveでやるかmonoでやるかその辺好みの問題かなと
0600名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 08:36:56.46ID:mC3peqd/4つの作例、2Dゲー3本、3Dゲー1本を
空のプロジェクト状態から作る。
作例はシンプルだけどUnity3Dでの[作り方]が身に付くから初心者にオススメ。
0601名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 10:23:39.25ID:Pcb9inTrざっくばらんにいってカジュアルな趣味でやるほど手軽じゃねーしw
例えば一回造るじゃん。
そうしたら動作が遅い・・・なんで遅いんだ・・・速くしてーよ・・・
って始まるじゃん。
そこからの闘いの為に日に30時間の鍛錬という矛盾みたいな世界w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています