無職、NEETがゲームを作るスレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2011/02/17(木) 18:48:49ID:ysiqroOgしたんだった・・・。
やっぱ48時間とは言わないけど時間の区切りは必要ね。
0952メガネートさん
2011/11/03(木) 23:08:00.51ID:/lndO7bt無職、NEETがゲームを作るスレ2
<テンプレ>
勉強をかねて作ってみよう
前スレ
無職、NEETがゲームを作るスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1297936129/
スレタイから「NEET」を外すとかどう?
いわゆる「ニート」が事件でニュースになれば「無職」と紹介される。って解釈
(15歳〜17歳近辺はどうなるのかわからないけど)
広い意味で「無職」の中に入ってるから無くてもいいんじゃね的な。
ただスレタイに「NEET」があると目に留まり易く入り易いんだよな。たぶん部外者も。
異論をください。
0954メガネートさん
2011/11/04(金) 00:09:42.40ID:v434UJYn0955名前は開発中のものです。
2011/11/04(金) 01:55:47.77ID:6Lexnm1k<テンプレ>
勉強をかねて作ってみよう
ゲームが作る気があれば、気楽に参加できます
前スレ
無職、NEETがゲームを作るスレ
0956名前は開発中のものです。
2011/11/04(金) 02:07:47.98ID:vVXgOkfg無職やニートのゲーム制作者が適当に日々の生活に愚痴ったり
やる気出すための報告したり情報交換したりするスレみたいに思ってた
テンプレとか作ったことないから分からないけど
特に制限は設けなくてもいいんでないかしら
話するだけで無職だのニートだの言い出す荒らしが出る時もあるからw
それが無いだけでもこのスレの存在価値はあるね
ゆるい感じが俺も救われたわ。
煽り、荒し対策は入れる入れない。後はそんくらい?
0960名前は開発中のものです。
2011/11/04(金) 12:27:59.89ID:hjw77uiQ就職したらおとなしく卒業するわ
今日も面接行ってきたが自己紹介ですらしどろもどろ。
その後2時間適正やったら、ごくろうさまとか言われちゃったよ。
単純にプログラム組んだり、読んだりするだけなら
どんな言語でもそれなりに自信はあるんだ・・・。一応そう思ってる。
でも30過ぎるとトライアル求人もほとんど無いし
まともに行くと管理職の能力を要求されるからもう無理め。
当然制作はしてない。そして今日はもう寝る。
生活に真面目モードが入ると、美少女キャラが人類の命運をかけた宇宙戦争に
巻き込まれる話とか、それはもう凄い最終兵器とか。
あんま考える気力がでん・・・。
0962メガネートさん
2011/11/04(金) 23:02:01.56ID:v434UJYn作ってるから披露してみたという感じかね。
1レス目から見直して成果物・作者をテンプレに入れるのも
イイかと思ったけど、ゆるさ優先で止めたがいいかな
自称「無職、NEET」がゲームを作るスレ2
<テンプレ>
勉強をかねて作ってみよう
誰でも気楽に参加できます
でも荒らさんといて
前スレ
無職、NEETがゲームを作るスレ
0963メガネートさん
2011/11/04(金) 23:02:54.77ID:v434UJYn0965名前は開発中のものです。
2011/11/04(金) 23:23:23.85ID:Mc/Tj8pEどっちかってーとインディーズで活動したほうがよくね?
どうやって収入につなげていくかが問題になるけど。
20代前半の頃にそれやって取ってもらったことはあったよ。
鬱病になってやめちったがw
でも今の年齢だと、開発より管理職の能力が要求されるから無駄。
休みの日にパソコンいじる。ってだけでマイナスポイント
夏は海、冬はスキー。春は花見で秋は旅行。
学生時代の友人とたまに飲みに行き、妻を大事にしてます。
って言えるような人材にならんといかんw
>>965
フリーゲーム STG で検索するだけで次々凄いのがでるわでるわで・・・
私も先ずはそれなりのものを作り上げられるよう努力します。
0967名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 11:24:01.52ID:2bhVhyFv管理能力とかまったくないんだが。
0969名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 12:44:50.10ID:0kSb6ka2管理職の能力っていっても、どうやって学べというのか
友人で管理職になってるやついないし・・・
ネットの落書きをそこまで信用しなくてもいいけど
昔からオタクだったから考えの違う人とは絡むのすら面倒なのよ。
そのくらいのレベル。そんなに難しく考えなくても
普通に友人が作れるなら大丈夫でしょ。
>>968
うーん・・・普通に会社勤めしてただけだよ。
元プロ(爆)とか言ってほしいの?w
0971メガネートさん
2011/11/05(土) 16:05:08.72ID:CZQ0PQaaちゃんと成果物を見せて採用されたのがスゲーと思った
面接行った先の社長がこのあいだ命を助けてやったじーさんだった
ぐらいの奇跡がいるなこれは
自暴自棄すぎるぞー
周りがどれだけ言葉選んでるかわかってるかー
まあ自暴自棄は誰にでもあるから責めはしない。
でもここら辺でストップかけるわ。
元プロのくだりだけはあやまります。すみませんでした。
たまに会社勤めで仕事をしていただけで
それを誇張して"プロ"などという単語を使いだす人間が居ますが
自分はそういうのは恥ずかしいと思う人間だと伝えたかっただけです。
0975名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 21:13:20.79ID:7esFbMnN今日、本屋いったけど、いまUnityってのが流行みたいね。
C#でスクリプト書くみたいだな。
ちょい前はAndroidでJavaだってことで本買ったけど、いまはスクリプトか。
0976メガネートさん
2011/11/06(日) 00:40:12.27ID:2BJUacn8おれも最近デカい本屋行った時見かけて、あーあるなーと思ってた
Flashで手いっぱいだから手は出さないけど
0977名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 02:28:22.61ID:unHYTFmd一般向けゲームツクールでもできるかもしれんが、まあ自分で書いた方が早そう
0978名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 21:47:11.70ID:AKyITxQ3ボランティアか何か?
それとも就職で提出するのに必要なものとか?
盲聾者用って事かな
視覚も聴覚もなければどういう感覚でクリアとかにするの?
0979名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 23:26:40.89ID:1GeEIGYN完全な趣味。ボランティア意識はあんまりない。ただ目が見えない耳が聞こえないってだけでゲームが楽しめないのはもったいないなと思う。
どっちかってと、俺のためだな。乱視が年々酷くなってるんで、俺がなんかいろいろ作っておけばこの分野の活性化に繋がって、失明してもゲームを楽しめる下地を作れるかと思って。
聴覚障害向けのゲームは簡単じゃないかと思うんだよ。強引に言ってしまえば、ゲームから音が必要になる要素を消せばいい。
多くのゲームは無音でもできるから俺があえて作る必要はないかもしれんが、最初から聴覚障害者向けってのは無いからな。
視覚障害向けが厄介なんだよなあ。オンラインでみんなで協力する潜水艦ゲームで、聴覚障害者のみ解像度の高いソナー音を提供ってのも考えたが、
これは一人じゃ無理だし、商業ベースにするのもむずかしいだろうな。
視覚聴覚障害の場合はどうするかってのは俺にはわからん。触覚や嗅覚デバイスがないといかん。
オンラインゲームだと、第三者が簡単に介入できるから、視聴覚障害者にも活躍の場は用意できると思う。それをやる会社が現れるかどうかが問題。
0980名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 23:43:57.24ID:QAvrq6DMスイカ割でいいじゃん。
スマホやWiiみたいにジャイロセンサのあるものなら
傾きとかで位置移動させて、目標の位置を知らせる音声を流せばいい。
0981名前は開発中のものです。
2011/11/07(月) 00:24:10.22ID:J8ZVELff視覚障害者は音の奥行きも常人より深く認知するよね
といってもわざわざ5.1ch機材は敷居が高いけど
ステレオでやる技術としてホロフォニクスは録音に金かかりそうだけど、その他にも立体音響技術が調べるとあるね
それ利用するのは面白いかも
逆にこれを健常者が目を閉じたら視覚障害者の普段も体験ができる、、って
書きながらこれすでにどこかの中小企業がやってそうと思った
0982名前は開発中のものです。
2011/11/07(月) 00:26:43.23ID:jowUJm/I0983名前は開発中のものです。
2011/11/07(月) 02:10:12.44ID:CHmPcYlv0984メガネートさん
2011/11/07(月) 10:38:38.80ID:YgbbKmPR0985名前は開発中のものです。
2011/11/07(月) 15:04:18.63ID:R5rq7y0lダイアログ・イン・ザ・ダークっていう、完全真っ暗の空間で視覚障害者が案内をするっていうイベントが定期的に開催されてる
0986メガネートさん
2011/11/08(火) 02:33:33.59ID:FeKvfL5C0988メガネートさん
2011/11/08(火) 21:34:28.72ID:FeKvfL5Cあと”NEET”より”ニート”表示のスレが多いからこんなのはどう?
<参考>
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1320728927/
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ2
<テンプレ>
勉強をかねて作ってみよう
気楽に参加して
でも荒らさんといて
前スレ
無職、NEETがゲームを作るスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1297936129/
0989名前は開発中のものです。
2011/11/09(水) 02:39:19.28ID:zNTBQE7Z0990メガネートさん
2011/11/09(水) 21:04:09.34ID:KmBffniZhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1320840183/
0991名前は開発中のものです。
2011/11/10(木) 13:28:56.23ID:4WRjel4Sカスがゲーム作るフリするスレでいいだろ
0992メガネートさん
2011/11/10(木) 17:20:34.09ID:IySUAa+4良くないと思います
0993名前は開発中のものです。
2011/11/10(木) 17:38:38.46ID:NDPMCZRJスレタイにフリーターを加えることによって、そうなってしまうわけだが?
良くないならフリーターを除外せよ
0994メガネートさん
2011/11/10(木) 17:57:04.39ID:IySUAa+4不安定仲間には違いないのでいいのではと。
というか除外するほど人いないし、個人的には正社員でも来たいなら来てほしーし
0995名前は開発中のものです。
2011/11/10(木) 18:21:33.94ID:WFV4aR1s0996名前は開発中のものです。
2011/11/10(木) 18:41:21.68ID:JHK0sTCM天と地ほど違う。
0997名前は開発中のものです。
2011/11/10(木) 18:48:36.06ID:wSJjqWdR0998名前は開発中のものです。
2011/11/10(木) 19:38:14.80ID:tKgbgpVr厨やまじめ君がゴキブリホイホイの如くスレタイに寄せられるからさ
おいしいんだろうな
0999メガネートさん
2011/11/10(木) 20:00:44.14ID:IySUAa+4おれアフィしてるけどココから引っ張ってないぞ利益も0だし
もっとゲームについて意見出んのかwww
1000名前は開発中のものです。
2011/11/10(木) 20:12:21.19ID:+2ChZR0M10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。