トップページgamedev
1001コメント310KB

最強ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。2009/10/17(土) 17:55:08ID:B0CSHOHD
■フレームレートを0〜1000の間で設定可能(低FPSに設定してもフレームスキップと言う訳ではありません)

■フルスクリーンモード・ウインドウモードの切替

■スプライトの回転・拡大縮小

■グラフィックの半透明機能(通常、加算、減算、モノクロ、反転等)

■3Dモデルの表示 (DirectX9の機能に対応したグラフィックボードが必要)※エクステンションの導入によって可能になります。

■キーボード・マウス・ジョイパッドの入力をサポート

■スタンドアローンアプリケーションの作成 (.exe)

■スクリーンセーバーの作成 (.scr)

■Vitalize!プラグインによるインターネットブラウザ上で動作するアプリケーションの作成 (.ccn)

■有志作成のエクステンションの導入により更に追加・強化される各種機能
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/

http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/img/nl2.png
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mt1.png
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mr2.gif
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mr1.gif
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/img/bouken.png

過去スレや参考リンクなどは>>2以降
0937名前は開発中のものです。2009/12/06(日) 10:16:30ID:/RSPglzr
>>936
 ・変数Aが0
  OR(理論値)
 ・変数Aが 6
 ・変数Bが30
 ・変数Cが40
上記のやりかただと条件が・変数Aが0だけで実行されてしまう

・変数Aが0
・変数Bが30
・変数Cが40
   or    ←ここにorをつける
・変数Aが6
・変数Bが30
・変数Cが40
これでいけるはず
0938名前は開発中のものです。2009/12/06(日) 10:22:38ID:/RSPglzr
イベント2つ使っていいなら
【イベント1】
変数Aが0 or 変数Aが6 =フラグON

【イベント2】
フラグがON
・変数Bが30
・変数Cが40

これでもいける
0939名前は開発中のものです。2009/12/06(日) 10:24:12ID:/RSPglzr
連投すまん、書き忘れ

変数Aが0以外 or 変数Aが6以外=フラグOFF
これもやらなきゃないわ、もっといい方法あるかな?
0940名前は開発中のものです。2009/12/06(日) 10:27:23ID:/RSPglzr
>>936
0 and 6だ・・・ 吊ってくるorz
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。