最強ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。
2009/10/17(土) 17:55:08ID:B0CSHOHD■フルスクリーンモード・ウインドウモードの切替
■スプライトの回転・拡大縮小
■グラフィックの半透明機能(通常、加算、減算、モノクロ、反転等)
■3Dモデルの表示 (DirectX9の機能に対応したグラフィックボードが必要)※エクステンションの導入によって可能になります。
■キーボード・マウス・ジョイパッドの入力をサポート
■スタンドアローンアプリケーションの作成 (.exe)
■スクリーンセーバーの作成 (.scr)
■Vitalize!プラグインによるインターネットブラウザ上で動作するアプリケーションの作成 (.ccn)
■有志作成のエクステンションの導入により更に追加・強化される各種機能
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/img/nl2.png
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mt1.png
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mr2.gif
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mr1.gif
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/img/bouken.png
過去スレや参考リンクなどは>>2以降
0823名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 21:08:25ID:SbRNl0Ma英語版デベロッパー持っててベータに一応参加したけど、
まだ本家の日本語MMF2フォーラムではまだその話出てないよ
自分で買うにしてもとりあえずは様子見の予定
0824名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 21:49:28ID:4dYc75xl0825名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 21:50:03ID:auaVqWGI0826名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 21:56:48ID:j0WCFMKa登録番号全部入れられん
0827名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 22:04:36ID:n8DHifR0だったらボタン外しておけば良かったのに。
0828名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 22:06:14ID:n8DHifR00829名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 22:13:16ID:BP/UkuuoサンプルゲームがほとんどKNPとCNC過ぎて涙が・・
083089
2009/12/03(木) 22:18:20ID:tI9xmiST情報ありがとうございます
まさにODNでした
本日、無事到着したので早速いろいろやってます
入院してたので返事が遅くてすみません
0831名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 22:25:46ID:qBZGCmS2K&Pでレイストーム(2Dだからレイフォースだけど)っぽいのを
作ろうと四苦八苦して脳汁出しながら楽しんだのを思い出す。
出来上がってみたら横スクロールで厨ボスラスボスの自分や
友達の顔が割れて極太レーザー出す酷いゲームになってたな。
0832名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 22:31:21ID:j0WCFMKaセカンドマシンに入れる場合もう一個買うしかないということか…
0833名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 22:34:16ID:n8DHifR00834名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 22:51:52ID:OQDbAGBO0835名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 23:38:51ID:n8DHifR0クリックチームにも聞いてみたんだけど、破壊アクションは、実行されるときは、
「そのオブジェクトを破壊するとマークする」だけで、物理的に破壊されるのはフレーム全体のイベントループの終端で行われるようです。
しかし、破壊アクションの後にそのオブジェクトに設定した別のアクションが実行されてしまうのは、「破壊するマーク」をチェックしないバグがあるからだそうです。
でも既存のアプリケーションに影響する可能性があるため修正は難しいそうです。
MMF3にご期待ください、とのことでした。
0836名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 00:00:04ID:xWaLg/3R3Dオブジェクト?のエクステンションの所在がわかりませぬ
ご存知の方いましたらヒントなりとも教えてくださいあせ
0837名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 00:19:03ID:a1eAkpHMhttp://ext.neatwares.ath.cx/ext/3D_Mesh
0838名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 00:28:13ID:xWaLg/3R即効で欲しかったズバリのものへのリンクありがとうございます!
これで作りますー!
(人-)感謝
0839名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 00:49:51ID:Fbzz2RcX>>837のは恐らく日本語版にはインストールできないでしょう。
0840名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 01:22:06ID:+9GEMGnY使い方なんてそれでいいんだよな
何も必ず高度なゲームを作らなきゃいけない決まりは無いし
気が向いたときにクソゲー作れる生活って素晴らしいわ
0841名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 01:44:00ID:xWaLg/3R公式サiイトでパックを見つけて落としました
ありがとうございます
無謀な初心者の質問にお二人とも親切に教えてくれてありがとうございました!
0842名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 03:33:24ID:z6Dhbgld内容が消せなくて気持ちわるいんですが。
0843名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 03:45:45ID:Fbzz2RcXC:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Clickteam
のcncscore.ini
0844名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 03:55:46ID:z6Dhbgld有りました、ありがとうございます。
0845名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 03:58:55ID:ngDGD9+Nみんな名前ってちゃんと本名入れてるのかい?
0846名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 04:53:53ID:hBSi97cLゲーム制作経験無し ディレクション経験無し
0847名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 04:56:48ID:dUz7nu0H偽名入れて後で面倒なことになるのもやだし本名入れてる
本名なんてバージョン情報くらいにしか出てこないよ
0848名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 05:01:51ID:Fbzz2RcXバージョン情報というのはツール内のことね。
作ったアプリには出ないはずだ。
0849名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 07:04:37ID:nWKYXL3u横の壁にめり込む
垂直ジャンプだと横の壁に移動出来ない
そもそも壁に触れているとジャンプしない
この問題を試行錯誤で解決させたら朝日がのぼってたぜw
次の課題は天井にぶつかったらすぐに落下だよ
0850名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 07:52:58ID:dUz7nu0Hけど、追加エクステンションはある程度考えて入れないとごちゃごちゃするな
0851名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 09:15:47ID:DLo11KV4体験版でも見れるPDFと内容同じ?
0852名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 10:01:24ID:zKOmgZvu0853名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 10:41:00ID:EA1zHQUU試行錯誤もいいけど、たまにはスレも読み直してみたらいかがでしょうか
試行錯誤の段階を楽しみたいのかもしれないから
野暮なアンカーは控えるけど…
0854名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 10:56:02ID:DTFiuSIT登録番号とかいうの3つしか入力欄出てこないんで
5個ハイフンあるのにどう入力したらいいかわからないんだけど…
0855名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 11:07:37ID:DTFiuSIT0856名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 12:51:36ID:v1utMTsqお前はバカなんかじゃないよ!
バカって言う奴がバカなんだ!
0857849
2009/12/04(金) 13:37:24ID:nWKYXL3uΣ(゚д゚;)
最終的にいきついた結論とリンク先の講座がほぼ同じだ
ずっと悩んで試行錯誤してた俺アホスw
考え方は間違えていなかったと自分に言い聞かせて
今後の糧にします、親切にありがとうございましたm(_ _)m
0858名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 13:50:10ID:eoWrMs791番標準的なアクションゲームの形態をトリッキーな方法で
解決せざるを得ないのはどうなんだろう…
0859名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 14:15:40ID:GYFVgGGO0860名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 14:39:00ID:ksvrtAwk0861名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 14:48:45ID:U9pKbwf3同意
0862名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 15:00:13ID:ol9iZyH9ふと思ったんだけど http://ext.neatwares.ath.cx/ に
登録されているExtensionsは日本語版でも全部動くのでしょうか
0863名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 15:27:04ID:z6Dhbgld出来ないわけがない、何か方法があるはずだ!と。
で、一通りやり方が確認出来て安心すると、気力0になるパターン。
0864名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 15:35:51ID:bEua9G+Y0865名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 15:39:46ID:U9pKbwf3>>404
0866名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 16:43:05ID:zKOmgZvuマニュアル、これは…微妙だなぁ。
3Dソフトなみのものを想像してただけにあんまりにも薄すぎて、
基本説明はあるが技の説明がない格闘ゲームのマニュアルみたい。
ダウンロードできるPDFと同じなのか…
ライセンスカードはCDケースにぴったり収まるのは良いですな。
windows7HP64bitにて問題なくインスト、起動。
さて、まったり弄るか。
0867名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 17:19:18ID:2y0iNGtZ0868名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 17:22:13ID:Fbzz2RcX標準のアクション動作が使えないのはクリックチームも認めるところだから、
自前で作るか、エクステンションのPlatform Movement objectを使うことをお勧めします。
0869名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 17:52:59ID:MFI7BM7k0870名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 17:58:01ID:qbAxEU6s0871名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 18:22:02ID:2y0iNGtZ無理と思った方がいい
…でも使うメリットもなくね?
0872名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 18:28:16ID:ljnpIz+Yメチャメチャ面白いなw
でもマウスコントロールの動作って結構くせものな。
ミスの後、プレイヤーの上にボールを移動させ停止&追従、クリック後にボール動作
ってしたかったんだけど、プレイヤーの動作をマウスコントロールに設定してると
クリックを感知してくれない・・・。
結局、プレイヤーの動作は静止にして、イベントでマウスカーソルX軸に追従、フレーム開始時に
カーソル非表示することにより解決。
もうちょっと融通が利けばな〜と思うところが少しある。
でもそれはそれでスキルアップになるからいいかw
0873名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 18:40:03ID:eoWrMs79明日届くヒャホーイ
0874名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 20:16:50ID:ldJme5A/挙動がおかしい
0875名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 20:19:27ID:tOpxSCe8イベントで実現するようにしたほうが上手くいくのだろうか
0876名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 21:04:56ID:Oq3/pGs4他の作成ツールでも言えることかもしれないが、大半は作ること自体がゲームである。
売り物にしようとすると、とたんに難しくなるんだろうなぁ。
0877名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 21:43:12ID:6zJcrhc8ようするに製品版のマニュアルって試用版のヘルプ相当の内容しか
ないんですか?それだと、ダウンロード版でも買う方がマシげですね。
0878名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 21:57:11ID:eoWrMs790879775
2009/12/04(金) 22:00:02ID:HhB3IxeY1日遅れですみません。わざわざ問い合わせまでして頂き、ありがとうございました。
C&Cの頃はネットで調べる事を知らず一人でいき詰まってたんで、本当にありがたいです、、、
自分は本日製品到着!これからがんばります!
0880名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 22:40:22ID:bgBNTWaZやっぱダメですか
CNCで作ったやつを読み込もうと思ったらDMC2エクステンションが無いせいで変換できなかったんで
あれば嬉しかったんですが…
0881名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 22:52:56ID:Fbzz2RcXインストールフォルダのExtentions→mmf1にC&Cのエクステンションファイルを
入れれば読み込みだけはできるよ。
読み込みだけしてMMF2非対応のエクステンション使用箇所を取り除く。
0882名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 22:54:26ID:4tgforsTmfaで保存すると、たまに同名の001という拡張子の
ファイルができるんですがこれって何でしょうか?
0883名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 23:11:02ID:Fbzz2RcXファイルを保存する際に、変更前のファイルを連番でコピーします。
001という拡張子をmfaに変えれば使うことができます。
バックアップ数はMMF2の環境設定で変更できます。
0884名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 23:11:32ID:4tgforsT0885名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 23:32:35ID:bgBNTWaZやってみたけどダメでした…
大人しくCNCで消してきます
0886名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 23:40:32ID:Fbzz2RcXmmf1用じゃないとダメだったかも?
http://www.clickteam.info/extensions/
ここからMMF1用を落として入れてみてください。
0887名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 23:54:58ID:XiSANSnm本来プログラムなら片端から行うハズの面倒くさいところを全部ツールがやってくれるから、
プログラム知識が無くてもゲームが作れる訳なんだけど、やはり基本は同じなので
C言語などプログラムをやった事のある人間は飲み込みも早いし、応用への発想が格段に違う
0888名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 00:14:29ID:e9+ZFenq0889名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 00:32:24ID:GoVAggZthttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/61003.bin
0890名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 00:49:13ID:e9+ZFenqおおおお、ありがとうございます!
0891名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 02:22:51ID:xJEYO7pC15から30までの範囲で代入とかやりたいんだけど、Random(X)だけでよくわからない。
0892名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 02:51:39ID:syDN298ARandom(15+1)+30-15
まぁRandom(16)+15って書いてもいいけど
0893名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 02:53:27ID:GoVAggZt15 + Random (16)
でいい。
ランダムが16なのは、ランダムの仕様が「0から数えて何個まで」という風になっているから。
15だったら0〜14となって30にならないので、16にして0〜15にする。ややこしいけど。
0894名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 03:00:04ID:xJEYO7pC>>893
thx!
0895名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 03:19:46ID:g34uKoKa三角ポリ1枚でも落ちる。なぜだーorz
objだと上手く表示できたけどアニメしないしなぁ…
0896名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 05:16:36ID:VSpd9BajFEとかTOみたいな
0897名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 06:28:04ID:CkDGkGSc早いとこヘルプなり講座なり充実してもらわないと
知識0から始めるには情報が無さすぎるわ
0898名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 06:52:48ID:hJidOwkkマウスコントロールの動作設定した場合は、イベントではのボタン1が左クリック、ボタン2が右クリックに対応するからそこ注意な
これマウスコントロール初めて使ったら誰もが引っかかる罠だと思うw
0899名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 08:28:16ID:QK/Vii22何故、その方法を書かない?
まだ発売したばかり、情報の充実に君も協力するんだ。
0900名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 09:46:10ID:lcJY6xvgC&Cの講座がそのまま役に立つって事だろうか
0901名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 10:45:04ID:xyCoUVch0902名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 10:55:20ID:syDN298A>>542とか
標準的なアクションゲームのトリッキーな実現方法に絶望してくれ
って書いている間に黒猫ktkr
0903名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 11:50:21ID:UfrOC+j30904名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 13:15:57ID:zC1ER/HA1:横2Dアクションでいわゆる「坂道」処理って簡単に出来るのか。
横入力だけで自動でY軸調整とか。
2:多間接キャラクターを作れるかどうか。
3:オブジェクトやキャラの上に他のオブジェクトやキャラが乗った時、
下のオブジェクトの移動にあわせて乗っているキャラも相対的に
自動で動く処理を出来るか。リフトとかトロッコとかそういうの。
単純に対応はしてなくても工夫次第で組み立てる事が可能、
っていうのなら購入したいと思ってる。
0905名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 13:44:22ID:gSwWYzhD1の坂道は標準動作で出来る
3は工夫すれば出来る
2はキャラクタの親子関係が無いから、各関節の位置を自前で計算しないと駄目だと思う
三角関数は使えるからこれも工夫すれば出来そう
0906名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 13:44:29ID:dIsM2uiB2 ttp://d.hatena.ne.jp/moggel/20090114#p1
3 >>446?
聞く前に少し体験版弄って見たら?
0907名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 13:47:44ID:33yptbhEまだ素人の試行錯誤段階だけど坂道はわりと簡単に出来るよ
ttp://www7.atwiki.jp/mmf2/pages/14.html
ここの崩壊村あたりが1,3の条件満たしているからプレイしてみたら?
あとは公式で体験版配布してるから試してみればいいと思う
0908名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 13:48:25ID:33yptbhE0909名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 14:05:31ID:zC1ER/HAうわ、新説にありがとう。
帰りに探して購入するわ。
ないならDL版買う。頑張る。
>>906
云われると思ってた、すまない。
職場では流石に出来んかったんだ(´・ω・`)
いまからわくわくそわそわしてる。はよう定時来い。
0910名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 14:20:35ID:syDN298Aいや、わりとマジで
0911名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 16:45:56ID:IzvBUhSg0912名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 17:35:38ID:g34uKoKaかなりのローポリにしてもせいぜい3体が限界って感じ。
一部エフェクトとか使いどころが限られるな
0913名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 21:30:13ID:KybeSN9vそうだったのか!Σ(゚Д゚;)
まさかジョイスティック扱いになっていたとは。
ボタン1に設定しなおしたらちゃんと動作したよ。
情報ありがとう!
今グラディウスのオプションモドキを作成中なんだけどなかなかうまくいかない・・・。
プレイヤーの座標を配列に格納。動くたびにシフトと格納を繰り返し、後方の座標を
オプションが参照する。
こんなやり方しか思い浮かばないんだけど、他にいい方法ないかな?
0914名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 21:59:26ID:GoVAggZt金魚のフン方式はどうかな。
自機から常にその場にオブジェクト作成。
フンオブジェクトに変数追加。
各オプションはフンの変数が特定の時にフンの位置に設定。
フンの変数が一定以上になったらフン破壊。
オブジェクト数食っちゃうのが難点。
配列方式のほうがオブジェクト数は食わないね。
0915名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 22:12:37ID:syDN298Aアプリケーションプロパティの「外部ファイルを含める」のチェックを外して
サウンドだけ外部ファイル扱いにしてユーザーが任意に差し替えられるようにしたいんだけど
なんか上手く行かない。
どうしてもexeに含まれてしまう。
imageファイルはちゃんと画像ファイル添付しないと表示されないようにすることはできるんだけど…
サウンドフィルタのチェックを全部外したらサウンドを添付しても鳴らなくなるだけだしどうしたものやら
0916名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 22:21:14ID:GoVAggZt外部ファイルの再生は「特定のチャンネルでサウンド"ファイル"を〜」のアクションだよ。
0917名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 22:49:37ID:syDN298Aありがと。できた。
でもイメージフィルタとかサウンドフィルタとかなんの意味があるんだろ?
チェックを外すと添付しても表示、再生されなくなるし
画像の外部ファイルだけexeに含んでサウンドは外部ファイルのままにするとか
oggの曲だけexeに含んでwavだけ外部ファイルのままにとか
そういう使い方をするためにあるのかと思ったけどイマイチ用途がわからない
0918名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 23:06:21ID:GoVAggZt外部ファイルしか使わない場合は自動にしててもフィルタが含まれないので、
自動を外して必要なフィルタを選択する。
自動を外すと選択されてるフィルタが全部含められてファイルサイズが膨らむから
使わないフイルタは外す。
と、いうことみたいなんですがね。英語版のヘルプでは。
はよ日本語版にもヘルプ提供してあげて〜!
0919名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 23:43:05ID:3tDysUiARPGとかシミュレーションとか。
0920名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 23:45:14ID:hElnWr4rこれはMMF2製のゲームではペンタブは使えないって事?
ペン使ったゲーム作りたかったから残念だわ
0921名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 23:51:43ID:j4ybtQPYできるけどいきなり初心者が作ろうとしても難しい
そういうのはツクール系の方が楽かな?
エクステンションで特化したのがあれば一気に簡単になるけど…
0922名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 23:57:12ID:bSiDixVQツクール系を利用したとしても、基本的に難しいジャンルになると思う。
FFも10ぐらいまでしか知らんけど、10じゃ武器と防具
10-2だとアクセサリーを2つまで装備だった気がする。
それだけ、物の管理とバランス調節が大変なんだろうな。
0923名前は開発中のものです。
2009/12/06(日) 00:08:12ID:FpFMA7T7マウスコントロール使わずにカーソルの座標にオブジェクトの位置を合わせるのじゃダメかね。
あと、ここでタブレット用のエクステンションが開発中。
http://clickteam.info/looki/Extensions/Released/
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。