トップページgamedev
982コメント265KB

Selene/Lue/Luna ライブラリ Trial-Version 3.00

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 11:46:39ID:Vr+3cZhV
【公式】
http://twin-tail.jp/

【専用サイト】
 Selene 2.0系   http://www.twin-tail.jp/selene/
 1.0系 & Lue   http://selene-lue.halfmoon.jp/
 Luna        消滅? (フリーウェアの項目からDL可能)

【前スレ】
Selene/Lue/Luna ライブラリ (2スレ目、Lunaスレ含めると3スレ目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1223133460/
0063名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 02:42:24ID:cM+i0jKL
4日で出来たってことはそれ相応にアラだらけってことですね
0064名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 12:44:25ID:y8k0WuGW
うそ臭いダウンロード数とか書いちゃってるしね
0065名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 13:16:28ID:5X1hvxfR
>>62
その「なんと」はどっちかっていうと自虐の意味だろ、
皆が1週間かけた論文を、彼はなんと一晩で仕上げやがったみたいな

>>64
ふりーむ意外と利用者多いし、あながち嘘ではないとも思うが

てかてか、これぐらいのことで騒ぐひよっ子どもが
ついつい自讃してしまうのは誰もが通る道だろ
あとな、賢いやつはあのDXライブラリ3Dの画像が、
どっかのゲームかサンプルからパクったものだって気づいてるからスルーしてんだよ

>>44 は半年ROMってろ
0066名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 14:18:28ID:BWVK3ur3
国産のライブラリで3Dやろうとするととたんに選択肢がなくなるっつーのがね・・・。
ソース公開してて3Dが出来るのってSelene以外にないんじゃないか?
0067名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 14:39:17ID:gv+7W9QI
>ソース公開してて3Dが出来るのってSelene以外にないんじゃないか?
そんなこたあないが。メジャーじゃないのが殆どだな。
0068名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 17:57:06ID:B1dE4WVR
>>65
ttp://ii2.matrix.jp/SoftReview/index.html
ここ見た?
どう解釈すれば自虐的な"なんと"なのか詳しく教えて欲しい・・・

>>66
3Dに限らず2Dもろくに無いよね
Selene,DxLibの前はWinGLとかSimpleX LibraryとかEasy Link Libraryとかあったけど
丁度Luna,DxLibと入れ替わるようにサポート終了したし
どれくらいサポートしてくれるのかAND続くのかわからないライブラリならチラホラあるんだけどねぇ
0069名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 18:35:42ID:BWVK3ur3
Lunaの時代から考えるともう8年くらいやってんのか。
何が楽しくてこんだけ続けてるんだろうか
0070名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 20:51:53ID:yb01+iAp
DXライブラリ3Dもソース公開してたんだが…
それにソース公開してないけどEASY3Dだってあるしな
凝ったことやらないならライブラリ無しでも3Dは簡単になったし
0071名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 21:41:00ID:BWVK3ur3
Easy3D何気に人気あるんだよなー
0072名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 02:03:16ID:j4CTagwS
ブログ消えたがな・・・
0073名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 03:38:07ID:bdMESLqr
>ttp://ii2.matrix.jp/CGI/BLOG/2009/index.html
>移転作業中に面倒になってきてしまって中途半端な状態に・・。
>まぁ数日以内になんとかします。こんなとこ誰も見てないでしょうが。。

ばっちり見てますよ
0074名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 09:33:32ID:Ag2/pxr6
もうお前らLib総合スレとか作れよカスwwwwwwwwwwww
0075名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 13:32:33ID:MskDfqba
そんなに草生やしてどうした?カス
0076名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 14:53:52ID:TOQxhDB2
DXライブラリもEasy3Dも専用スレあるしなー
0077名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 14:55:46ID:MnnCZGwt
じゃなんでわざわざここにくるんだ?
0078名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 15:11:44ID:TOQxhDB2
隣の芝生はなんとやらじゃないかな。
実際冷静に仕様の比較なんて誰もしてないだろうし。
とっつきやすさって点ではCオンリーで理解できる他2つが上だし。
0079名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 15:14:41ID:3EWtio7V
専用スレとかねぇし。
HSPのスレはEASY3D専用じゃねえよ。
DXライブラリとDXライブラリ3Dは全く無関係。名前で釣られた奴多い。
0080名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 19:18:10ID:LYGPylD5
そしてこtこはseleneスレ
0081名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 22:43:05ID:RI607p8m
だが断る
0082名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 23:51:05ID:MnnCZGwt
全力で断るを断る
0083名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 00:02:46ID:o96O6JLR
とりあえずここのスレって方向性とかないから
変なのが寄ってくるんじゃね?他のライブラリに興味なんてねぇしw
方向性も思いつかんけどな
0084名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 00:19:22ID:P6lbQlVI
たぶんあれだ。
だんだん扉が開いてきてカレー博士がこっちに歩いてくるんだ。


つまり…
0085名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 00:21:44ID:P6lbQlVI
誤爆った
0086名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 01:42:58ID:VhqkkOl6
DXライブラリ3Dの作者のサイト消えた?
>>51
のURLにアクセスしてもエラーが出る・・・
Seleneはあれだ、1.0になったらね
0087名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 09:11:50ID:q9ume8tD
またか
0088名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 20:24:43ID:sKoiYox1
ここはSeleneスレじゃないのか
0089名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 20:25:33ID:P6lbQlVI
>>88
DxLib3Dをヲチするスレです
0090名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 19:02:56ID:uPA8eRMk
Siv3Dすげぇな。
公開してないのにQ&A作成なのか。
0091名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 19:41:39ID:yR7aoFph
Siv3DよりハイエンドDXライブラリ3Dの方が凄そうだし
0092名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 20:14:07ID:bHbP4n1X
さすがにDXライブラリ3Dと名乗ってないだろ?
0093名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 22:11:22ID:9OJzGBgR
Seleneの話したらスレチって言われそうな気がするが・・・
で、物理エンジンは結局Bulletなの?
0094名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 01:07:42ID:hUolBSgN
Bulletのラップ
0095名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 18:49:35ID:B933KNm7
作者サイト消えたぁ〜〜〜www
0096名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 18:50:59ID:/M2IfwSf
Seleneのサイトが消えたのかと思ったじゃねーか
0097名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 20:33:08ID:qTL5yQVc
作者サイト復活した〜〜〜www
0098名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 22:43:29ID:3ZvXXi+U
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0099名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 23:09:05ID:QSxPVpGo
3つある内の2つが元に戻ったな
ここで晒されたサイトはダミーになったが…
0100名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 23:10:46ID:/tzLWCh0
http://www.freem.ne.jp/game/cre/c0833.html
0101名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 23:14:01ID:hf1SHCA+
あぁDXライブラリ3Dの作者ページの事か
0102名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 00:23:23ID:smN1gJLd
Verは1.8なんだけど
レンダラーに3Dの描画リクエストしたあとに
普通の2Dスプライトの描画リクエストをすると
3Dのテクスチャがドットカクカクになってしまいます(PS1みたいな)

3Dゲーでスプライトを使うときは3Dスプライトを使うべきなの?
0103名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 04:10:07ID:smN1gJLd
>>102です
テクスチャがカクカクというのは、
ドット絵をそのまま拡大して
エッジが見えるように描画されてしまうということです。
0104名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 11:52:39ID:2KRuycZa
誰だよ。ここんとこハゲのCM貼りまくっている奴は
0105名前は開発中のものです。2009/07/12(日) 19:54:47ID:jfZnUQo0
>>102

画像うp
0106名前は開発中のものです。2009/07/15(水) 01:48:28ID:5PCzyqtr
ぼ、ぼくもWindows7にしたんだな
こ、これでさいせんたんのぎじゅつをつかえるんだな
0107名前は開発中のものです。2009/07/15(水) 18:40:31ID:mWo+YNIH
SAFE_DELETE_ARRAYの使い方ってコレで合ってる?

Hoge *arry[10];
SAFE_DELETE_ARRAY( &arry );
0108名前は開発中のものです。2009/07/15(水) 18:51:35ID:9kI5Koll
それで合ってる、全く問題ない
0109名前は開発中のものです。2009/07/15(水) 18:52:36ID:mWo+YNIH
thx ありがd
0110名前は開発中のものです。2009/07/15(水) 21:09:24ID:WWLH3vzd
騙し騙され、釣り釣られ
0111名前は開発中のものです。2009/07/16(木) 00:19:41ID:hFJX39FH
たまにくる質問くらいには親切に答えてやろうな
0112名前は開発中のものです。2009/07/16(木) 00:55:11ID:PkeXeqYc
char* pArray = new char[1024];
SAFE_DELETE_ARRAY( pArray );

こうじゃねえの
0113名前は開発中のものです。2009/07/16(木) 01:36:51ID:25PRUzy0
>>112
newって何ですか?newの使い方を教えてください
0114名前は開発中のものです。2009/07/16(木) 01:46:49ID:PkeXeqYc
>>113
C++の本を5冊くらい読んでから質問するべし
0115名前は開発中のものです。2009/07/16(木) 03:55:33ID:hFJX39FH
なんか俺が馬鹿みたいじゃないか…
0116名前は開発中のものです。2009/07/16(木) 04:19:56ID:lK28N0n1
なら俺も馬鹿だから安心するんだ
0117名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 23:12:51ID:haVuailI
>>102

おお俺もなった。
ササっと直してこよう。
0118名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 10:45:36ID:FaoF5ouk
なんか知らんが2D描画すると3Dのテクスチャフィルタリングが無効になるらしい。
てことでコードを適切な位置に書けばあっさり解決する。
0119名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 15:13:08ID:TdVvZmHl
マジか ってことは確認してないが俺のもなってるはずだなぁ
作者直してくれないかな
01201192009/07/20(月) 20:35:25ID:TdVvZmHl
おお、ホントだ
ケツでフォントスプライト呼んだらなった
0121名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 23:43:09ID:nB0jRFhy
>>118
3Dを描画する直前に毎回
pRender->SetTextureFilterType();
とか呼べばいいの?
0122名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 12:24:54ID:vNYD9WdY
>>121
俺はそれやっても直らなかったけどそれで直りそう?
設定間違えたかな
0123名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 13:38:31ID:Y93r7WpH
>>122
TEXTURE_STAGE_COLOR とか9個全部書いたら直ったよ。
1個づつ検証してないので分からないけど
影響しているのは深度マップかキューブ環境マップかなあ
01241232009/07/22(水) 13:41:25ID:Y93r7WpH
あとフィルタタイプは
TEXTURE_FILTER_3D_LOW
でやってみた
01251222009/07/23(木) 02:12:02ID:ZbzV1mzw
サンクス いけたよ
普通に
pRender->SetTextureFilterType( TEXTURE_STAGE_COLOR, TEXTURE_FILTER_3D_LOW );
pRender->Begin()
だけで大丈夫だった。 HIGHでも平気。
0126名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 17:13:00ID:6b67bwzq
ベータ1.0系なんですけど
簡易テキスト表示とかって太字しか使えないんですか?
フォントとは別に、標準で太字の設定になってますよね?
0127名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 12:34:13ID:ZGBtfdPw
正規版の selene Release 1.00 が出たぞ
0128名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 16:00:25ID:TSZPox8K
>>127
釣りかと思ったらマジかよ
0129名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 16:05:11ID:0MxU83tZ
ということはそろそろ3.0系の時期か
0130名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 17:20:28ID:KZxX36KE
正式版でたのにこの静けさおわっとるwww
0131名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 17:46:54ID:1VFhc4Kr
まじめに使うならこっちこないけどな
0132名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 17:49:52ID:F+INUilt
ライブラリの正式版が出たからといって何か起こるわけでもないのだがどう騒げと
0133名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 23:15:42ID:r7om8qrn
ベータからの仕様変更とかまだ把握してないのに
そんなすぐ切り替えられるわけが無い。
俺としては今はベータでも十分満足だしな。

少し触ってみて批判して騒ぐような低脳は
このスレには居ないってこと キリッ
0134名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 23:34:07ID:9FjBBdYQ
本当に使って奴は、使うのに忙しい
0135名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 02:08:46ID:8NEdyToZ
とりあえず導入の項目を完成させた方が良いんじゃないの
と思ったけど導入できない人が扱える代物でもないか
0136名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 12:42:57ID:HD+mxx7r
どなたか旧版とリリース版の違いをこと細かく解説しろ。
0137名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 03:57:25ID:Ue9JqE+0
ベータ版 = 倉木麻衣

リリース版 = 宇田多ヒカル
0138名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 05:29:53ID:DeJGeLDM
さきに世に出たのは宇田多だが
0139名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 05:34:32ID:jTsTpJKW
マウスからレイ飛ばすサンプルくれ
0140名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 09:35:34ID:j2TU8sPy
今年は横浜なんだっけ?
去年と一緒で都内でやってくれりゃーなぁ・・・。
0141名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 09:36:44ID:j2TU8sPy
ごめんミス・・・
0142名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 14:51:33ID:wUoINJ6+
ベータからリリースへの移行って大変そう?
ベータで数万行は書いてるんだけど構造も結構変わってるのかな
0143名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 19:24:45ID:TqFVtP+C
Seleneのラッパーが欲しいな
0144名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 19:47:50ID:gRWqbJE/
Selene.netマダー?
0145名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 21:15:55ID:RJytmZqY
>>142
適当に置換して終了。
0146名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 22:15:22ID:tb/SY2hq
柿の種。
ピーナッツの比率が多過ぎなんだよ。
柿の種買う奴は柿の種食いたい訳でピーナッツはあくまでも脇役って事に気付け。
0147名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 22:39:05ID:z3L8UNDD
ピーナッツ入ってないのを買いなよ
0148名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 23:04:26ID:ss9LeMYK
ピーナッツ入ってるのは柿の種じゃなくて柿ピーじゃね
0149名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 23:13:18ID:6o3zGWjQ
>>145
お前そんな適当な返答なら書くなww

たしかに構成変えるならラッパ欲しいよな。
作者は右脳系っぽいし。 HPの構成コロコロ変えたり
半端に作ったりする事もあるからかなり気分屋っぽい。
0150名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 01:00:14ID:pv9yvtzm
今度のLueはC#で
0151名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 13:19:53ID:CBZfrbfD
物理演算の重力設定で遊んでたら、
摩擦係数や重さの設定ができないことに気づいた件
まだ先かなぁ。
あとサンプルのTCPサーバーで途中でバグるのは俺だけ?
0152名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 19:03:11ID:YWZd35f1
正直置換だけで修正終わった気ガス。
正直やってみりゃ10分ぐらいでいけるんじゃね?

そんなことよりサンプル追加はまだですか。
InputControllerで十字キーがどうやっても反応しやがらねぇ。
joystickで反応するのと同じところ当ててもだめなのかYO!
0153名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 19:16:25ID:9Drw3arc
ちなみにそのプログラムはどれで何てかいてあるのん
0154名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 01:02:10ID:QLXqaDxS
>>151
体験版のときから普通に設定できたけど。
物理のボディ継承してるからそっち側のインターフェイスだぞ。
0155名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 03:48:06ID:gmGDJebM
>>154
情報あり。質量はできたのね。
でも係数のほうはよくわからないや。
0156名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 06:41:17ID:QLXqaDxS
コレの事じゃねーの?

/**
@brief 摩擦係数設定
@author 葉迩倭
@param Value [in] 摩擦係数
@note
ボディの摩擦係数を設定します。
*/
virtual void SetRestitution( float Value ) = 0;
/**
@brief 反射率設定
@author 葉迩倭
@param Value [in] 反射率
@note
ボディの反射率を設定します。
*/
virtual void SetFriction( float Value ) = 0;
0157名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 13:57:56ID:gmGDJebM
ドキュメントから探すと見つけづらい位置にあるのね〜
クラスリストがソートされてないことにはじめて気づいたw
0158名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 19:29:35ID:SmNVWNnT
文字列を1文字ずつ表示するのって標準で用意されてたりする?
0159名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 19:35:20ID:Iq3WkgiH
流石にソレくらいは自前で組まなきゃならないんじゃなかろうか
0160名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 05:31:59ID:SQMpIfGN
ワールド座標からスクリーン座標に変換について
本家BBSの回答では

スクリーン座標 = pSceneMgr->TransformToScreen(ワールド座標);

とあったのですが画面中央の値が返ってきて上手くいかないです
正しくはどうやればいいのでしょうか…

0161名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 05:55:26ID:SQMpIfGN
160です
すんません自己解決しました
ワールド座標に関係ない値を入れてただけでした
アホスor2
0162名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 15:50:49ID:0+mjhwD8
01-001.ModelRendering.BasicModel.exe
上記のサンプルは、ただの箱を表示するだけで
CPU使用率50%超えるんだが正常?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています