トップページgamedev
982コメント265KB

Selene/Lue/Luna ライブラリ Trial-Version 3.00

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 11:46:39ID:Vr+3cZhV
【公式】
http://twin-tail.jp/

【専用サイト】
 Selene 2.0系   http://www.twin-tail.jp/selene/
 1.0系 & Lue   http://selene-lue.halfmoon.jp/
 Luna        消滅? (フリーウェアの項目からDL可能)

【前スレ】
Selene/Lue/Luna ライブラリ (2スレ目、Lunaスレ含めると3スレ目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1223133460/
0932名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 19:47:48ID:dkT189hC
もう更新されてね?
0933名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 19:49:32ID:5kwAP+20
まじだ、おいいいいいいい
0934名前は開発中のものです。2011/02/12(土) 13:35:36ID:T/D7Q9lu
でも、気がつかなかったらこの更新もなかっただろうしお手柄だと思うぜ
0935名前は開発中のものです。2011/02/12(土) 15:12:15ID:RaPjIcc+
いや、更新の内容は別物
0936名前は開発中のものです。2011/02/12(土) 15:42:56ID:EP+R1PU6
>・/SSE2オプションを/SSEに変更
これちげーの?
0937名前は開発中のものです。2011/02/12(土) 16:18:21ID:RaPjIcc+
>>936
うお、1.24fきてたのか
すまん、>>931-933の流れで日付的に1.24eの話だとおもった
0938名前は開発中のものです。2011/02/13(日) 19:52:51ID:1sowmwHy
Toolのほうはどうやってビルドするん?
0939名前は開発中のものです。2011/02/13(日) 20:24:38ID:ftWTmSg7
試してないけどTools.slnってやつじゃないか C#プロジェクトみたいだけど
0940名前は開発中のものです。2011/02/22(火) 14:13:09.98ID:KShJ42D+
DxLib散々使ってきたが勝手的に満足できなくなってきた→
ライブラリ変えれば良いんじゃね→
そういえばOS入れ直してからVSいれんの忘れてた、インスコ→
SeleneをDL、同梱サンプルソース&wiki&板眺める→いまここ
過程でフレームワーク、アクター、Utilityというのが聞きなれなかったんだが、誰か簡単に解説頼む
Utility無しのほうがなんたらとかの話題も出てたみたいだからその辺も解説あると助かる
DX上がりの素人だが頑張りたいと思うんでよろしく頼むぜ
09419402011/02/22(火) 14:15:40.09ID:KShJ42D+
なんか誤字った
勝手的に→使い勝手的に
まぁ全体像がつかめればあとは自力でがんがれると思う
0942名前は開発中のものです。2011/02/22(火) 15:08:08.87ID:J4kZ023Y
そんなんサンプル見りゃわかるだろカス
0943名前は開発中のものです。2011/02/22(火) 22:12:56.62ID:5HKO9d4l
(●´−`●)
久しぶりにみたら相変わらずなのね

>>940
面白そうだから解説してやりたいけど、
アンチ多いから、ここではやめとくよ。
自力でできるレベルまで聞きたければ、
うちの捨てメアドで聞いて。
亀返信でいいなら。あ、940だけね。
0944名前は開発中のものです。2011/02/23(水) 02:38:40.75ID:zWAM3FB8
サンプル必死に見てれば分かると思うな
むしろそれで分からないと組めない気がする
0945名前は開発中のものです。2011/02/23(水) 03:48:37.81ID:qYOjwrmu
んでもActorの説明とか他のわかりにくい何かとかの説明は
Wikiにあったほうがいい気がするなぁ。あと細かいテクニックとか。
今はなんか情報が分散してて日記たどらないとわからんかったり
いろいろ面倒だから、Wikiにいろいろ書きまくれば利用者も増えて
そのうち暇で有能なコミッタとかも出てきたり……しないかな
0946名前は開発中のものです。2011/02/23(水) 04:01:17.62ID:hxSZFQ2R
いいだしっぺの法則
0947名前は開発中のものです。2011/02/23(水) 04:16:49.51ID:qYOjwrmu
>>946
うん。今ちょっとWikiのサンプルのところとかいじってる
他の誰かも気が向いたら書きたい/書いて欲しいネタとかあったら
書いてくれるとうれしいかな
09489402011/02/23(水) 17:25:17.35ID:0gc0BZI6
>>943
メル送ったぜ
頼みます
こんなことならトリつけときゃよかった・・・か?
0949名前は開発中のものです。2011/02/24(木) 14:07:41.84ID:zjbZ9zkb
あれ、2005EEの設定方法しかない
前は2008のとかあったような
0950名前は開発中のものです。2011/03/08(火) 13:52:43.57ID:/ieZfoZE
公式サイトから
https://almeria.ddo.jp/svn/Selene/
にアクセスしようとしたら画面が真っ赤になって警告がでたんだけどどういうこと?

↓警告内容

このサイトのセキュリティ証明書は信頼できません
almeria.ddo.jp にアクセスしようとしましたが、この証明書の発行元は、ご使用のオペレーティング システムで信頼されていません。
サーバーのセキュリティ認証が独特なため Google Chrome で身元を特定できないか、
または侵入者によって通信が傍受されている可能性があります。前にもこのサイトにアクセスしたことがあるのに
今回初めて警告が表示された場合は特に疑わしいため、ここで操作を止めてください。
0951名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 00:55:00.13ID:kJssUaON
httpsだからじゃん?
SSLの証明書ってちゃんとした機関で処理されたものじゃないと警告が出る。
0952名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 23:09:19.88ID:vV0SIg0j
Utility使ってないんだけど
Amaryllisのノードコリジョンとかの情報ってどうやって拾うの?
0953名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 23:03:44.85ID:8+RUG+2Y
Release 01.24h リリース。
0954名前は開発中のものです。2011/03/24(木) 10:44:12.07ID:iDn8PyK3
STMとSMFって何がちがうん?
動かすかどうかってことなんか
0955名前は開発中のものです。2011/03/27(日) 10:00:40.01ID:+bGht1MM
STM:オクトツリーで空間管理+地形用コリジョン埋め込み
SMF:キャラ用アニメーション、スキニング対応

コリジョンいらない&空間管理するほどポリゴン数多くないなら全部SMFでいんじゃん。
0956名前は開発中のものです。2011/03/29(火) 09:40:46.55ID:4/L1tqxZ
>>955
なるほど把握した
さんくす!
0957名前は開発中のものです。2011/04/08(金) 13:40:18.13ID:TmJ5KFZq
今度はエフェクトエディターか。
0958名前は開発中のものです。2011/04/10(日) 04:16:03.96ID:OmssqPXe
今更だがベクトル系の使い方がよくわからないのがある
Vector2
Vector3
Vector4
VectorS
Matrix
これらはどう使い分けたらいいんだ
特にMatrix、VectorS、Vector3、Vector4
VectorSが値4つ持ってたり3つでもよかったりどういうこっちゃ?
あとMatrixのGetFront系は現在位置からその向きに対する単位行列を得る??ってことでいいのか
この際しっかり覚えておきたいから誰か教えてれい
0959名前は開発中のものです。2011/04/10(日) 10:29:11.51ID:DK3ZfOPK
Vector2やVector3はメモリを節約したい場合やXY軸しかないと明示したい場合以外使い意味はない。
VectorSはSIMD演算がされるので16byteアライメントされている必要がある。
Vector4は16Byteアライメントできない場合に仕方なくVectorSの変わりに使う。

速度や利便性を考えたら全部VectorSでいい。
実際xyzw4要素もったベクトル一種類しかないゲームエンジンも多い。

座標はxyzでしかないにもかかわらず何故wとかいうおまけが付いてるのかは
3Dにおける座標変換の部分そのものを勉強するしかないかなっと。

GetFront()はその行列にとって前はどっち?っていう「方向」を取得する。
0960名前は開発中のものです。2011/04/10(日) 14:57:23.12ID:8kkDQwPq
FBXSDK使ってみたんだけど、これって初期化にすごい時間かからないか?
0961名前は開発中のものです。2011/04/10(日) 15:07:10.37ID:OmssqPXe
>>959
うぉぉおマジさんくす助かる!
0962名前は開発中のものです。2011/04/15(金) 08:57:45.46ID:ClNsr+/5
>>960
そんなことないが、、、
SetBoolPropで読むデータ絞ってないとか。
09639602011/04/19(火) 14:19:08.37ID:3vJHFbBm
ファイルサイズの問題だた。
でも結局FBXはファイルサイズが巨大になるからなぁ
0964名前は開発中のものです。2011/05/01(日) 00:06:38.54ID:IB4DQ9NZ
バージョン上がってた
0965名前は開発中のものです。2011/05/01(日) 11:12:25.54ID:qe559MC3
開発者のブログ無くなってた。
0966名前は開発中のものです。2011/05/02(月) 04:27:40.87ID:UOF7ggzX
ああ、例の事件絡みか・・
0967名前は開発中のものです。2011/05/02(月) 09:07:19.22ID:kZU8FFmV
kwsk
0968名前は開発中のものです。2011/05/02(月) 10:41:01.04ID:k7Kh/yUl
ほんとだなんかあったん?
0969名前は開発中のものです。2011/05/04(水) 18:15:04.42ID:RA8UyIyQ
エフェクトツールが暗礁に乗り上げたんじゃない?
結局今のSeleneで使えない機能があるとか。
あとは古い方のシェーダーとツールのソース公開希望の書き込みに逃げたとか。

サーバーの契約切れだったりしてね。
0970名前は開発中のものです。2011/05/05(木) 19:13:52.88ID:fgCECz2D
作者のブログ楽しみにしてたのに。
文章センスとか好きだったのに。
0971名前は開発中のものです。2011/05/06(金) 10:35:53.54ID:AHnkvqU2
仕事のネガキャンしてる印象しかなかった
0972名前は開発中のものです。2011/05/08(日) 12:22:46.22ID:nNNbl4Pu
末端プログラマでネガキャンしない方が異常。
ブラック企業だと本当に奴隷並みだからな。
心か体壊してみんな辞めていく。
0973名前は開発中のものです。2011/05/08(日) 12:29:49.08ID:jie80BC+
で?
0974名前は開発中のものです。2011/05/08(日) 14:04:54.44ID:2YGhNhRN
体は元からしょっちゅう壊れてたみたいだし
ついに心を壊して今に至った・・・という事か。
0975名前は開発中のものです。2011/05/10(火) 13:01:09.30ID:bMeotcrd
seleneもついに終了か
0976名前は開発中のものです。2011/05/10(火) 13:40:22.84ID:2hmnbfif
いままでとかわらないが?
0977名前は開発中のものです。2011/05/10(火) 22:11:25.22ID:NzTg44Yk
チョンライブラリ爆死
純国産DXライブラリ大勝利

正義は勝つ
0978名前は開発中のものです。2011/05/10(火) 23:41:50.80ID:Gi/rUmyX
そうだね正義はすごいよね。
0979名前は開発中のものです。2011/05/11(水) 03:25:48.90ID:7jd30zRJ
アメリカでは原爆投下も正義なんですよ
すごいですね正義
0980名前は開発中のものです。2011/05/13(金) 01:50:22.48ID:ZNq9EV8n
カーソルクリック位置からまっすぐ画面奥のモデルとの当たり判定取るにはどうすればいい?
クリックした位置にあるモデルを選択する的な感じ
RayCastだと思うんだが、終端座標の求め方がわからん・・・
0981名前は開発中のものです。2011/05/14(土) 00:11:34.13ID:wYtIuJXI
(x, y, 0,0) - (x, y, 1.0)のベクトルを逆変換してスクリーン座標からワールド座標に戻してレイキャスト。
0982名前は開発中のものです。2011/05/14(土) 00:12:06.85ID:wYtIuJXI
正確には (x, y, 0, 1) - (x, y, 1, 1) だな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。