質問です。
シューティングゲームを作ろうと思っています。
ゲームの開発は行ったことが無く。現在はwebや書籍でゲームのアルゴリズムやDirectXの勉強をしています。

さて、そういった文献を見ると、Windows系ではC++(特にVC++)が多い、というかほとんどでした。
私は仕事でビジネス系の小規模システム開発をしており、VB2005とかOracle Databaseなどを普段は触っています。
そういうわけで、VBならある程度わかるのですが、C系の言語はちょっとかじった程度で、本に載っているソースコードを
辛うじて追っていける、程度しかわかりません。

.NET Frameworkになってから、VB、VC#、VC++の言語による実装の限界の差は
.NET以前ほどでは無いというのも聞いたのですが、やはりVBでやるのは無謀なんでしょうか?

多少実装が面倒でも、ある程度の知識を生かせるVBの方が開発効率が良いのか、
遠回りでもVC++を一から勉強した方が結果的に早いのか、皆さんのアドバイスをいただければ幸いです。

オブジェクト指向や、デザインパターンについては、ある程度基本的なことは理解しているつもりです。
よろしくお願いします。