Javaゲーム作成総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 18:23:40ID:2CMNNHdH2Dのスレはありましたが、総合スレがなかったので立てました。
2D,3DどっちでもOKで、グラフィックス、アルゴリズム、お勧めサイト等、内容も自由です。
0791名前は開発中のものです。
2011/05/24(火) 05:58:47.26ID:VtvfF9br他人の批判(悪口)に耐える(流す)能力がない人は
世の中に作品を公開しないほうがいいってことだ
簡単に言うと公開した作品に「クソ」と一言いわれてカチンとくる奴はダメだな
クソという奴は、それ以上にダメな奴だろうが。
0792名前は開発中のものです。
2011/05/24(火) 06:10:23.37ID:pGLZgZsyなにわともあれ、Javaでゲームを完成させることと、それを公開することはこのスレ的には素晴らしいことかと
Javaゲーム作成スレは既に数スレ消費しているけど、雑談ばかりで完成したゲームは少ないからね
チェスの人みたいに、ゲームをJavaで完成させて、公開してくれるのは大歓迎
0793名前は開発中のものです。
2011/05/24(火) 08:08:58.16ID:xrqaHW0d別に公開なんて好きにすればいい。だれも公開したことを咎めてるわけじゃない。
受け入れられないのは、別の言動にあるだけの話。
公開を歓迎とか言うけど、論点がズレてる。
元々、誰も公開を禁止したりしてない。ただ批判や文句も許されるってだけ。
全体的に読む限り、公開を認めて欲しいというより、批判を禁止したいだけじゃないか。
批判って言葉が嫌なら、悪口とか苦情とか好きな言葉に変えてもらって構わない。
辞書的意味云々は、単なる論点ずらしに過ぎない。
0794名前は開発中のものです。
2011/05/24(火) 08:15:34.96ID:qvt8EqD5批判の批判もある訳だし、マターリの心を持とう・・・Javaの話しよう
0795名前は開発中のものです。
2011/05/24(火) 11:32:26.71ID:b5wnij0q俺も参考にして作ってみたとかね
0796名前は開発中のものです。
2011/05/24(火) 17:45:55.12ID:5PEifhXX論点ずれたのは認めるけど
批判まがいの悪口が正当化はされてないかと。
>受け入れられないのは、別の言動にあるだけの話。
その言動の何に問題があったのか疑問。
でもってその「批判」は本当に必要なの?
前も書いたけど、結局は書いた本人が気に食わなかったってだけ。
批判でも文句でも苦情でもない。言うなれば単なる挑発。
それを「批判」と呼んで元々正当な物のように仕立て上げるなよ。
言動とかも全て含めて「自己主張」から「作品発表」だの言ったせいで話は少しそれたけど
最初から結論は一つだったし何も矛盾した事言ったつもりは無い。
ストレートに結論付ければ結局は、
悪口はいらない、無意味って事。
そろそろ本当に終りにしてJavaの話に戻りたいです。。。
0797名前は開発中のものです。
2011/05/24(火) 18:02:21.98ID:b5wnij0q純粋な Java オンリー?
0798名前は開発中のものです。
2011/05/24(火) 18:15:04.17ID:YN6A1Yr/固有の話だったらそちらでやったほうがいいかもね
0799名前は開発中のものです。
2011/05/24(火) 19:00:47.56ID:kVnEOyAk互いに納得いってなきゃ、どっちも最後に発言したいに決まってる。
どっちかが黙らなきゃ終わるわけ無いんだから、
本当に終りにしたいなら反論したくても黙ってろ。
0800名前は開発中のものです。
2011/05/24(火) 19:48:45.12ID:5PEifhXX0801名前は開発中のものです。
2011/05/24(火) 20:41:37.16ID:BqKjvVn+回線契約なしで端末手に入らないかな。
0802名前は開発中のものです。
2011/05/24(火) 23:56:29.48ID:Rwo50OQ+・「ゲーム作ったよ」と 2ch に書き込み
・「何かを作り上げるとは良いことだ」と賛辞が上がる
・一方、マルチポスト&ソース非公開&上から目線に批判が集中
・織田君消える
俺的結論:
「ゲーム作りました。俺より上手い人は是非ケツの穴掘ってください」とソース公開すれば良かったのに…。
(2ch の空気読めば良かったのに…)
嘘を嘘と見抜く能力とともに、情報をホイホイくれそうな人に餌を与える能力も必要なようで。
0803名前は開発中のものです。
2011/05/25(水) 01:11:11.61ID:qhM/riZ8だいたいあってる
0804名前は開発中のものです。
2011/05/26(木) 20:30:59.18ID:FexwUH58いつの間にか、Flashに駆逐された感があったけど、そうでもないのかな?
それに、JavaFXとかも新しくできたらしいけど、流行ってないのか?
自分はwebアプリの一部分しか担当したことがなくて、GUI周りはよくわかって
ないけど、仮に今からゲーム作るとしたら、どうするのが常道なんだろ?
Swing?、アプレット、JavaFX、それ以外?
どなたか、ご意見下さい
0805名前は開発中のものです。
2011/05/26(木) 22:12:13.67ID:/TIXk4Mo俺は,AWTでやってる.
0806名前は開発中のものです。
2011/05/26(木) 22:52:59.26ID:nSRiGsJk0807名前は開発中のものです。
2011/05/27(金) 16:32:27.23ID:BamFcjaBJavaWebStart
と、なるはずだった・・・
0808名前は開発中のものです。
2011/05/27(金) 18:11:33.80ID:PJ782xVOプレイヤーが移動したら、敵もそれぞれ移動する。
プレイヤーの座標を取得して最短距離を求め移動するなどの組み方がわかりません。
0809名前は開発中のものです。
2011/05/27(金) 21:04:35.87ID:BamFcjaBhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1053853069/
SwingじゃなくてAWTなのは何か意味があるの?
0810名前は開発中のものです。
2011/05/27(金) 21:06:39.96ID:BamFcjaB0811名前は開発中のものです。
2011/05/27(金) 21:21:14.81ID:lbl33JhQけんもほろろ (http://www5f.biglobe.ne.jp/~kenmo/program/program_ind.htm) とかどうかね?
てか調べれば色々出てくるだろうに
あえて言わせてもらえばggrks
0812805
2011/05/30(月) 21:40:42.22ID:hdVKsrtd特に意味はないよ.
試しにAWT使ってとりあえずうまく行ったので,そのままにしてる.
趣味で一人で作ってるので,興味の無いところはテキトー.
0813名前は開発中のものです。
2011/06/08(水) 21:01:42.20ID:baLlwcPD容量はかさばるけど、zip圧縮すればそこそこ小さくはなるので。
0814名前は開発中のものです。
2011/06/12(日) 17:45:52.02ID:jfo3Kbv7もうC#使えよって声が聞こえて来そうだけど。
0815名前は開発中のものです。
2011/06/12(日) 20:22:00.55ID:6C9lTTYFどこを参考にしてるの?
JavaでXNAライクなフレームワークを作っているってこと?
0816名前は開発中のものです。
2011/06/13(月) 14:23:31.24ID:TMoSLeT7ほんと基本的なところのみだけどね。
状態管理とか、どうすべきかわからなかったので。
0817名前は開発中のものです。
2011/06/14(火) 19:55:10.10ID:akyHnalk俺もXNA勉強してみるわ
ロジック書くのは得意だけど、設計とか状態管理とかが全く出来ないもんでorz
JavaもEffective Javaとかデザインパターンの勉強したけど、大きなソフトウェアが作れないんだよな
0818名前は開発中のものです。
2011/07/09(土) 13:12:45.77ID:rHHObH7s要するにCOBO(ry
0819名前は開発中のものです。
2011/07/09(土) 21:47:04.10ID:El1qQfBj0820名前は開発中のものです。
2011/07/11(月) 13:57:40.49ID:7nUqX2PT0821名前は開発中のものです。
2011/07/11(月) 15:24:58.89ID:7xMeczvF0822名前は開発中のものです。
2011/07/17(日) 11:13:54.56ID:SKehholq0823名前は開発中のものです。
2011/07/18(月) 18:19:48.00ID:QUJkEYM30824名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 10:39:54.28ID:TTJ60SxZAWTで十分。やりたい事できる
0825名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 15:05:15.42ID:vrRC0MjJシステム標準のGUIコンポーネントなんて使わないし、描画は全部MemoryImageSourceに自力でピクセル情報書き込んでいくんだから
0826名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 10:52:15.85ID:ZFMaPcxiImageじゃだめなの
0827アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/07/27(水) 10:41:00.16ID:oTouh9Hoなにやらマウスイベントの制御の話になったみたいだねぇ。
ゲーム、特にアクションの場合、マウスとキーのイベントの中では
フラグのセットとか座標の抽出だけにとどめて、
すぐさまイベントから抜けるのがセオリーだよ。
で、スレッドを作って、そのループ内でフラグを読んで判定する、と。
0828名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 20:38:19.07ID:9BkKpNlY0829アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/08/04(木) 11:36:43.85ID:7pBJRc9Jそのマックは、せっかくのJavaを無くそうとしているねぇ。
やはりJavaは、サーバー用の言語に成り下がってしまうのだろうか・・・
0830名前は開発中のものです。
2011/08/04(木) 21:28:03.02ID:J2QW02Oz0831名前は開発中のものです。
2011/08/13(土) 09:57:47.69ID:MQUQXB8Y0832名前は開発中のものです。
2011/08/13(土) 21:06:57.24ID:9YRt6f370833名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 00:55:11.42ID:sIZUAFWL同じjavaのアプリケーションが動いたら最高なんだが・・・
0834名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 18:03:54.71ID:Bf3H5ojnもっとましな言語で統一しろよ
0835名前は開発中のものです。
2011/08/18(木) 01:03:35.85ID:epjql8NX俺もHSPに1票
0836名前は開発中のものです。
2011/08/18(木) 01:21:12.25ID:3tAAcNZD0837名前は開発中のものです。
2011/08/19(金) 01:17:44.22ID:IFVWMRhJ0838名前は開発中のものです。
2011/08/19(金) 14:31:41.62ID:yNyZta4QネイティブなJavaScriptってのは流行らないだろうが。
0839名前は開発中のものです。
2011/08/19(金) 14:53:58.62ID:VPFgLZF5google様が作ったパズルのおかげで糞だって身にしみたろ
0840名前は開発中のものです。
2011/08/19(金) 14:58:49.09ID:yNyZta4QあのパズルでHTML5全部を糞って判断できるってすごいね。
0841名前は開発中のものです。
2011/08/19(金) 15:06:14.47ID:VPFgLZF5他のブラウザではまともに動きませんwwwwwwwwwwwwww
0842名前は開発中のものです。
2011/08/19(金) 18:41:36.08ID:yNyZta4Q0843名前は開発中のものです。
2011/08/20(土) 00:45:48.10ID:c2dhPc5m0844名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 20:17:37.09ID:eJoHsLOm0846名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 18:07:12.05ID:vTnpJhv+0847名前は開発中のものです。
2011/09/08(木) 02:41:29.82ID:FP0l0wMz0848名前は開発中のものです。
2011/09/08(木) 15:24:15.61ID:w2ty/u6Y0849名前は開発中のものです。
2011/09/08(木) 16:57:02.03ID:BbAa/RKb0850名前は開発中のものです。
2011/09/08(木) 19:41:49.46ID:Sg04A8Srどれが難しいんだ?駆逐?駆逐艦とかって知らない?
0851名前は開発中のものです。
2011/09/08(木) 21:38:34.77ID:S/Waq7Wn0852名前は開発中のものです。
2011/09/08(木) 23:14:39.63ID:5iMNDDovardor3D
http://www.ardor3d.com/
jMonkeyEngineと比べてスリムなので個人的に良さげに思った
0853名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 00:56:53.93ID:YTO4knmS普通のPCのJavaアプリでOGG形式のBGMやSEを再生できたらうれしいんだが・・・
JOrbisでまずデコードして、という手順を踏まなきゃいけないのか
情報も無いし全くわからんorz
もうwavでいいか
0854名前は開発中のものです。
2011/09/23(金) 03:29:13.33ID:VX2x2nCdttp://vampiryy.nobody.jp/
0855名前は開発中のものです。
2011/09/23(金) 12:08:53.57ID:GOWTn9i6言語などの知識は全くありません。タイピングソフトを作るのに参考になるサイトなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0856名前は開発中のものです。
2011/09/24(土) 12:52:14.44ID:yH61LsYNまず言語の初歩的な事を学んでから、
AWTなどで「画面に文字を描く方法」とか「押されたキーボードを調べる方法」など、
具体的な事を調べるといいと思う。
0857名前は開発中のものです。
2011/09/24(土) 16:04:34.76ID:IJte73Igありがとうございます。
とにかく知識がないもので、困っています。
自分で用意した文を表示させて、キーボードを打ち終わると次の文が表示されるように作りたいです。
この程度の物を作るとするとどれくらいの期間で作れる物でしょうか?
0858名前は開発中のものです。
2011/09/24(土) 16:59:41.26ID:w+SH5E0B>この程度の物を作るとするとどれくらいの期間で作れる物でしょうか?
そういう質問されたって誰も答えようがないと思う。
せいぜい「作る本人のがんばり次第」としか言いようがない。
0859名前は開発中のものです。
2011/09/24(土) 17:50:52.84ID:IJte73Ig0860名前は開発中のものです。
2011/09/24(土) 18:18:18.55ID:yH61LsYNこの条件を満たすだけの物作るなら、やろうと思えば1日でできる。
もちろん言語に慣れてからの話。
0861名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 12:41:10.19ID:+yLaTBS4言語未経験ならまずはJavaに似てるC#のC#.NETで作るのもアリだと思う
無料の開発環境もあるしJavaと比べて圧倒的に敷居は低いよ
.NETのフォームデザイナ使えば>>857程度の物なら
実質10数行のコーディングで作れるはず
0862名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 17:06:30.58ID:Ka2ps+xk.netのフォームデザイナとはなんですか?
検索してもわかりませんでした。
0863名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 05:02:49.14ID:sj5nSzxo検索で腐るほど出てくるじゃないか
ほぼマウスクリックだけでフォーム作れる代物
これ以上はすまんがC#.NET質問スレででも聞いてくれ
0864名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 16:41:12.82ID:hNoahHOHまあJavaの話題じゃないしごめん
0865名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 17:13:03.82ID:8ZW9kj7/細かい所を聞く感じじゃないと答える方もつらいよな。
0866名前は開発中のものです。
2011/10/21(金) 21:33:44.47ID:B6U1Fn6Xあんな感じの開発が素のJAVAGUIで出来たらなぁ
0867名前は開発中のものです。
2011/10/22(土) 10:13:09.33ID:iRie5Kx0「30億のデバイスで走るJava」のキャッチコピーにSmartphoneがある件
0868名前は開発中のものです。
2011/11/22(火) 13:40:06.17ID:wRo+ozxFというかJavaをやるべきかどうか悩んでいる段階です。
ちょこっとムービーが入った
アドベンチャーゲームを作りたいです。
サイトで公開もしたいし、できれば
DL販売的な事もしてみたいのですが、
Javaでそういう事は可能でしょうか?
以前、独学でActionScriptなど、いろいろ
な言語をちょいちょいかじって、
前述のようなゲームを作っていたのですが、
身内の不幸や病気をしてるうちに
言語がバージョンアップして
ついて行けなくなってしまいました。
最近、新しく何かを覚えようと考えた時に
Javaが良さそうだと思ったのですが、
いろいろ情報が不足しています。
どうぞご教授下さい。
0869名前は開発中のものです。
2011/11/22(火) 14:17:47.65ID:eJo8H6PWjarファイルに出力してjavaアプリケーション作るといい
javaアプレットはwebページ上で動くやつだから違う
0870名前は開発中のものです。
2011/11/22(火) 14:57:00.33ID:wRo+ozxF早速ありがとうございます!
自分で少し調べてみて、また質問させて
いただきます!
0871名前は開発中のものです。
2011/11/22(火) 20:03:08.19ID:TNXResMx特定のOSのみ対応なら問題ないけど
0872名前は開発中のものです。
2011/11/27(日) 13:49:16.85ID:l4IRZdxM昔のシングルタスクOS上では画面モードを切り替えV-SYNCで出力していましたが、
最近のマルチタスクOS上ではリフレッシュレートを考慮しないといけないような気がします。
単純に60HzならV-SYNCで良いような気がしますが、
この辺り皆さんはどうされているのでしょうか?
また、Windowsであれば方法はあるようですが、
Linux GNOME等のJavaでV-SYNCって検出可能なのでしょうか?
タイマでの書き換えは考えていません。
0873名前は開発中のものです。
2011/11/28(月) 16:19:45.34ID:SQA41oy80874名前は開発中のものです。
2011/11/29(火) 10:39:40.60ID:E9cixHcQ開発環境・実行環境別でもう一度やる?
0875名前は開発中のものです。
2011/11/29(火) 11:58:07.90ID:UipcggF1なんと言うスレであるかお教え願えませんか?
0876名前は開発中のものです。
2011/12/01(木) 09:59:12.97ID:N5xJw0Wuc/c++のクライアントでアクセするにはどうしたらいいのか
どこか勉強できるサイトが有れば教えて欲しい・・
0877名前は開発中のものです。
2011/12/01(木) 10:17:41.96ID:j1Gnt0oX0878名前は開発中のものです。
2011/12/01(木) 10:37:45.98ID:N5xJw0Wuゲームサーバってjavaで動いてるんじゃないの?
そういうプログラムについて書いてるサイト見つけられなくて手探り状態
0879名前は開発中のものです。
2011/12/01(木) 16:33:15.16ID:GoeawDQYSOAPとかならライブラリ使えばいいし
jsp,servletの麻雀サーバがあるの?
0880名前は開発中のものです。
2011/12/01(木) 16:48:42.68ID:N5xJw0Wuどういう仕組みで動いてるのかすら分からない状態だから
適当に検討漬けて調べてるんだよ
0881名前は開発中のものです。
2011/12/01(木) 20:06:10.06ID:u/uliZVt0882名前は開発中のものです。
2011/12/02(金) 01:16:04.01ID:LXubede40883名前は開発中のものです。
2011/12/03(土) 18:12:52.46ID:k22blWrjあまりシステムに詳しく無さそうなんで、とっかかりだけヒントを・・・。
まず、
ユーザー間の入出力通信をP2PにしたいのかCS方式にしたいのかを決め(東風はCS方式)、
サーバー側にどんな機能が必要なのかを明確にする。
P2P方式はイカサマ対策ロジックを施さないと
イカサマを許してしまう可能性が高いがサーバへの負荷は軽い(認証とマッチングとDBのみとなる)。
ちなみにCS共に言語は何でも良い。
まずこの辺りの仕様を明確にした方が良いと思う。
0884883
2011/12/03(土) 18:17:36.90ID:k22blWrjP2P方式はクライアント側の作りこみの比重が高くなり、
CS方式はクライアント側はただのUIになるので
リソース設計含めサーバー側の開発比重が高くなる。
0885883
2011/12/03(土) 18:27:05.93ID:k22blWrj僕だったら開発期間の短縮を考慮し、
CS方式にしてUIはJavaScript(Webブラウザ)で簡単に済ませちゃうね。
0886名前は開発中のものです。
2011/12/04(日) 04:05:30.23ID:Pyw7SAfLCS方式にしたいけれど無料レンタルサーバを使うことを考えたらP2P方式のほうが良さそう
0887名前は開発中のものです。
2011/12/05(月) 13:16:40.68ID:99Hn/f2F0888名前は開発中のものです。
2011/12/05(月) 21:35:09.81ID:XBWCTLZ+ソースコードあげよっか?
0889名前は開発中のものです。
2011/12/05(月) 23:05:40.82ID:Mi+wcTqc0890名前は開発中のものです。
2011/12/06(火) 01:58:34.86ID:/npneeT8お前みたいな英雄を待ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています