【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2008/09/20(土) 13:27:02ID:U+EgLHkLRPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
前スレ
WOLF RPGエディター 其の3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1219480611/l50
以下、公式サイトから抜粋。
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備しています!
次スレは>>950が立ててください。
テンプレートは>>1-3
0951名前は開発中のものです。
2008/10/12(日) 21:27:04ID:d19OaxA30952名前は開発中のものです。
2008/10/12(日) 21:40:49ID:ILYN//tzいいから次スレ
0953名前は開発中のものです。
2008/10/12(日) 22:06:51ID:ACYDvkD00954名前は開発中のものです。
2008/10/12(日) 22:13:01ID:ZB36nYQo0955名前は開発中のものです。
2008/10/12(日) 22:23:38ID:/567AnMlおkおk
多分。
0956名前は開発中のものです。
2008/10/12(日) 23:08:57ID:d19OaxA3まぁ見ればわかる話だけど
0957名前は開発中のものです。
2008/10/12(日) 23:24:36ID:ZB36nYQo他の人おながいします
0958名前は開発中のものです。
2008/10/12(日) 23:30:14ID:DgjlFOEn0959名前は開発中のものです。
2008/10/12(日) 23:31:13ID:gLdlodVo0960名前は開発中のものです。
2008/10/12(日) 23:43:30ID:gLdlodVohttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1223822460/
0961名前は開発中のものです。
2008/10/12(日) 23:49:43ID:d19OaxA30962名前は開発中のものです。
2008/10/12(日) 23:54:48ID:ZB36nYQo0963名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 00:26:17ID:r86LHyr0おかげで僕のおちんぽも立ちました
0964名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 01:19:06ID:zqQ4hOGG乙乙。
じゃあウィキトップに書いて来るわ。
0965名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 01:59:47ID:luTgLOMg楽でいいな
0966名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 14:08:54ID:bEKWdCI2ステ見るたびに8→30とか20→9とか変わって困る
あと森の盗賊がやばい
永久に増援くるしクリティカル連発で瞬殺してくるしどうしていいのかわからん
0967名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 14:11:34ID:1w6lUsEL0968名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 15:52:47ID:9L9KSLUw中盤の山場からは一気にラストに行って欲しかった
0969名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 15:58:05ID:2x85kXFv回復
の繰り返しで何とかなると思うけど・・・
0970名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 16:36:55ID:nuQ15WWI特に問題なかったような気がしたんだが。
山より後はなんかだるいし時間無いしでまだ最後までやってない。
0971名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 16:48:01ID:3S1e5mn30972名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 16:53:47ID:T3TlpvJd降りてからもう一度森を超えて、そこでまた戦う。今度は手下の盗賊が無限に出現&親分が高クリティカル率な攻撃繰り出して来て、戦略と運が悪いと負ける。特にカイェルがHPMaxでも1撃で死ぬ。不評だった点。
0973名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 17:21:32ID:vTgG5w3l装備(各キャラの所持品の上2段)を変えると
能力値の上乗せがリセットされてほぼ初期値に戻る。
シナリオが進むと(主にボスを倒すと)戻る。
初期値(?)に下がってる時に装備外すとさらに下がるので注意w
ぶっちゃけゲームバランスきつくないので気にしないが勝ち。
0974名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 18:14:39ID:Mwcopleqあそこのところは普通にやっていたんじゃ激ムズなんだけど
サイレンス連発+王子ひたすらガード(うちのはひ弱だったので)
であっという間に簡単になるところがちょっとバランス悪いな…と思った。
(作者には言わなかったけど)
0975名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 18:32:44ID:D07Sxy5Kバグなのか牢屋みたいな場所の壁の中にワープして
その後も懲りずに連打してたら強制終了した。
Dateフォルダない分、
バグ再現できたらどこまで先を見れるのか余計に気になるぜ…
0976973
2008/10/13(月) 18:45:34ID:vTgG5w3lレビューで誰も触れてないから俺のPCだけ挙動不審かとも思ったが
他にも居たならやっぱバグか仕様(チート避けの暴発)だな。
あれって中覗けたっけ? 今出先だから帰ったら覗いてみるわ。
0977名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 20:47:36ID:r86LHyr0現在のマップ番号+〜って処理をしてるのかねぇ
0978名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 22:20:41ID:luTgLOMg0979名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 23:51:57ID:zabo0dvWここ最近の公式の流入人数がパネェな
ウディコン効果じゃね?
0980名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 00:09:20ID:9AmvNt6x0981名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 00:48:08ID:orSDa+5i今SRPGのシステム作りたいなと思ってやってるんだけど、
キャラの移動可能範囲の処理ってどうやればいいのか全然思いつかない。
1つ考えてみたのが、移動可能なマップチップの上に1つ1つイベント作ってやる方法なんだけど、
他に、いちいちイベント置かなくてもコモンイベントで一括で作れたり、
移動させるプレイヤーのイベントで処理する方法とかないかな?
0982名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 00:55:09ID:tn90NXEpどっちにしろピクチャならべるかイベントならべるかしかないと思うがな。
0983名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 01:12:35ID:sZ33H27D変数・移動力を使って
条件分岐:移動力1以上
└キー入力受付(4方向)
条件分岐:キー受付が8の時
└イベントorピクチャーを移動
変数 移動力-1
略
くりかえし
0984名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 01:12:41ID:tncHAyXODBはX座標とY座標がわかりやすいようにIDを振って、地形種別を入力
地形種別は番号の方が扱いやすいだろう
後はそのデータを読み込んで現在位置からどこまで動けるかを見ていけばいいんじゃ?
そのルーティンの組み方は人それぞれだと思う
0985名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 01:14:08ID:tncHAyXOまあ組んでもいないので戯言に過ぎないな
あんまり役に立たなくてごめんよ
0986名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 01:17:05ID:9AmvNt6xスパロボ式の移動でよければこんな感じじゃないか?
まず移動できる範囲を割り出し、範囲表示、移動位置指定のカーソルを出して、
キー入力でキャラの中心から上下左右の差で移動位置を割り出す。
後は元のピクチャを消して、キャラクターの位置の変数に移動した場所の数値を代入しておく。
位置というのはもちろんマップチップなどの座標な。
あとキャラクターが重ならないようにする為や地形なんかを記憶しておく為にも
マップ側にもキャラクターの有無を表す変数(というかマップ属性かな?)用意しておくといい。
たとえば(x,y)の座標が進入できる場合は0、進入不可・通行可能な場合は1、通行・進入不可の場合は2とか。
範囲の割り出しと敵の移動ルーチン等は、
ttp://gumina.sakura.ne.jp/CREATION/OLD/MAKING/index.html
これを参考にすればいいと思う。
0987名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 01:20:00ID:orSDa+5iイベント大漁に並べる方法でもっと模索してみようかな。
自分もまだ試行錯誤してるところだから、みんなの意見が
やりたいことの確認にもなって少し整理できたと思う。
障害物がある場合の処理とかいろいろ問題が山済みだけど
公式の過去ログともにらめっこしながらがんばってみるよ。
どうもありがとう。
0988名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 01:21:26ID:tncHAyXOなるほど
これは具体的
結局DB作ってこのルーティンを組み込めばいけそうだね
0989名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 01:26:15ID:tncHAyXOループの仕様がわかんないんだけど、要はそのままだと無限ループになるから
中にif文(分岐)を書いといて条件trueで抜ける感じなのかな?
0990名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 01:30:00ID:9AmvNt6xウディタだとそんな感じだと思う。
まんま「ループ中断」って言うコマンドがあるから、条件分岐(if)使って抜けるだろうね。
0991名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 01:31:25ID:tncHAyXOありがとう
やっぱこういう使い方でいいのか
早速テストしてくるね
0992名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 07:07:27ID:HgabRBk0今更気付いたんだがサンプルゲームの戦闘中はNPC?周りの人達動き止まってるよね?
足踏み状態すらしないっていうか・・・あれどういう仕組みかわかる?
呼び出しのみで出来てるっぽいんだが・・・
0993名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 07:19:55ID:tn90NXEp0994名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 07:36:38ID:HgabRBk0たしかに説明書にも載ってるし停止も見逃してたわ・・・すまん
頭固くなってるなorz 申し訳ない
0995名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 14:04:50ID:ZsX3RFCSプレイ前に詰むとは思わなかった
0996名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 19:03:27ID:0fZoez3u0997名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 19:05:18ID:fxm91YDB0998名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 19:05:27ID:n1WgNKyb0999名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 19:06:12ID:n1WgNKyb1000名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 19:08:27ID:9KVxtdb310011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。