トップページgamedev
1001コメント361KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 13:27:02ID:U+EgLHkL
独自のシステムを作成することも可能なRPGエディタです。
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

前スレ
WOLF RPGエディター 其の3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1219480611/l50

以下、公式サイトから抜粋。

・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
 また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備しています!

次スレは>>950が立ててください。
テンプレートは>>1-3
0142名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 23:08:36ID:SGz9aCTP
其の2ぐらいから見えない敵の戦ってる人いるよね

こういう期待が製作者側にしたら一番ウザいんだろうけれど、
狼煙さんの性格的にアイコン変更機能つけてくれそうな気もする。
で、>>141の言う通りツクール用ランチャーの「ツクール実行君」ってので試しにやってみたら出来たよ。
0143名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 23:18:29ID:rEC7sWLl
敬意ってアイコンをデフォのまま変えないことなのか
安いもんだな
0144名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 23:30:37ID:zh2/XgZt
自分の価値観に合わないものは「悪」なんだろ
まさにガキそのものの主張w
0145名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 23:34:05ID:/yQCn/45
うーん、ウディコンには間に合いそうにない……
0146名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 23:41:20ID:saUGdS0X
そんな感じであと四日。
0147名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 23:43:49ID:X0o8gE2I
>>132
絶対パスしか設定できないからダメ
>>140
ドキュメントの類いを一切添付しない非常識な方ですか?
0148名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 00:01:13ID:1SQ+eiqG
>>147
そうなんかー 中途半端な知識で喋っちゃってすまんかった。
0149名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 01:09:01ID:ESwdeFoq
ウディタならアクションゲームも作り手によっては作れると思ってたけど、
高速で動く(60fps)・敵がたくさん出る・エフェクトをたくさんだす・武器攻撃方法等にバリエーションをつける
を全部やるのはかなりきついな。処理速度的な意味で。
ツクール2000なら、PCによっちゃ定期的処理で2000行はあるイベントをウェイとなしで999999回ループしてもヌルヌルだったのに。
公式でも同じような質問出てたけど。

やっぱどうしようもないかな。
0150名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 01:52:44ID:vy+YEhum
>>149
エフェクトは制限しれ
0151名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 02:32:40ID:ZYf1aicG
>>149
30なら余裕だとオモ。
3Dじゃその条件を全て満たして60フレームで動くゲームって意外と無いし、
2Dだったら格闘ゲーでもない限りあんまり60の必要性を感じない気が。
0152名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 02:49:04ID:i0ZUhbhu
これオリジナルシステム作るの難しー。
基本システムのコモン覗いてたら理解できなくて眠くなってくるわ・・・。
みんなどうやって勉強したんだ?
0153名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 08:39:42ID:wvT36GYs
>>152
最初はサンプル改造より完全自作でシンプルな物を作った方が楽かと。
既存ゲームをコピーしてみるのもいいかもね。
0154名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 09:28:41ID:8eInUB2w
基本システムは汎用性バリバリだから改造や解析は実は難しいと思うんだ。
もちろんそれをやるのは無駄じゃないし、基本システム読めるようになれば十分な底力がつくけど。
現状サンプルになりそうな物が少ないからなぁ。とりあえず解析のコツとしては、
・ピクチャ表示してたらとりあえず300%くらいにしてみる
・セルフ変数は手元にメモ置いて書きながら
・ループがあったらどの変数がカウンターになっているか確認
とかやればいいかも。
0155名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 11:22:00ID:OLTbZow2
>>149
ツクール2000は確か、1フレーム内に実行されるイベントコマンド数にリミットがあるから
無限に増やしても一見軽く処理できてるように見えるんだ。
ウディタだと50000回エラー出て怒られるが、そっちだと怒られないのはこのため。
ツク2000でリアルタイム処理組むと、量によってタイミングがずれる。

要望出すなら、1フレームのイベントコマンド処理回数にリミット付けてくれるように言うといい。
0156名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 16:55:10ID:AiYBBVxm

おまいら間に合うの?
0157名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 17:24:14ID:3/Qs6pHJ
俺は間に合わないから、出すなら次回だなぁ
あればの話だけど・・・
0158名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 17:38:01ID:5NG4v6HR
今ラストの追い込みかけてるから
深夜あたりにうp出来るかもしれんね
0159名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 18:08:23ID:IBdqPF+n
間に合わない\(^o^)/
0160名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 19:07:03ID:7+Rdllaj
随分進化したんだな
ちょっといじったら楽しくなってドット打ちはじめる→あれ?俺ななめかけない?オワタ
色々出来そうだからいろいろいじってみよう
0161名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 20:04:26ID:vy+YEhum
>>160
斜め見下ろしから始めようぜ
0162名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 20:49:06ID:5NG4v6HR
何とか間に合ったぜー!

【タイトル】 あたまの中のゆうしゃ様
【参加部門】 ゲーム部門
【ジャンル】 (エセ)3DダンジョンRPG
【プレイ時間】 20〜60(?)分。要領の良さ次第
【見て欲しい所】 移動にも戦闘にもオリジナリティを出すよう努力してみました
【作品URL】http://www4.uploader.jp/dl/wodicon/wodicon_uljp00017.lzh.html
0163名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 21:05:48ID:LEga9yHm
俺のはなんていうかゲームじゃなくなった\(^o^)/
作品として提出していいのか微妙すぎる。出すけど。
0164名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 00:36:30ID:OMupDLEr
昨日はシステム微調整ばっかでほとんど進まなかった…。
今日含めてあと3日か…、ウワァァァン間に合わねーよー!
0165名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 04:35:33ID:d6xHPJ+U
項目入れただけでメニュー欄を作ってくれるシステムが欲しい
ピクチャ表示みたいに位置を変えることをできるようにした選択肢っぽいものが

何言ってるのかわからないよね
馬鹿でごめんね産まれてきてごめんなさい
0166名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 08:03:00ID:8vYcIwGk
アクションゲーム作ろうとしたけど4方向移動のとき斜め押すと強制的に上か下優先される糞仕様で挫折。
0167名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 08:18:00ID:t4HyTyr7
>>165
あれ、俺何時書き込んだっけ……

そういうのあると便利だよな。
言いたいことわかるからオチツケw
0168名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 08:27:32ID:OMupDLEr
>>165,167
選択肢の位置は変えれるぞ。
そういう意味じゃないかもしれんが。
あと、メニューまで自作できるからこそ楽しいと俺は思う。大変なことは認めるけど。
0169名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 08:34:35ID:HEojojUc
簡易ウィンドウだったかと文字ピクチャー使えば結構簡単に作れると思うけどなぁ
0170名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 09:06:05ID:mCPT2sC0
>>162
普通に面白かった。
ただラスボス前にステータス上げすぎたせいかもしれんけど
カエルが一番強く感じた。
カエルの前にステータス上げるところってあったけ?
まあステータスはHPと攻撃力しか上げなかったけど。
0171名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 09:27:29ID:uEFRjSsx
横メニューを縦にするくらいなら比較的楽だな
あの辺のソースは細かい変数操作が多いから色々いじり易いし、サンプルにするのに適してると思う
0172名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 09:44:30ID:DJD0NneD
もう間に合わないから諦めたぜ
いつも通りだな
01731622008/09/27(土) 09:47:36ID:dwh7ouB+
>>170
感想ありがとう!
上級者は低ステータスクリアでもすると思ってたから
比較的初心者向けな難易度にしてみたんだが、
説明なかったから何も知らない人にはぬるく感じたかな。

あとカエル前にはステータスあげるところはないよ
(敗北した時に少しだけ強くなる補正はあるけど)
やっぱあそこにも入れたほうがよかったかな。ステ上げポイント。
0174名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 10:46:30ID:DginsET7
棒が左右に動くの作ってみたら動きカクカクorz
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Uploader/src/WolfRPG_0035.zip
0175名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 11:12:39ID:uCoPmdk0
>>174
どうせ毎回ファイル読み込んでるとかそういうオチ
0176名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 11:30:28ID:/Mn3Uw0Z
>>174
システム変数15、16のキーリピートウェイトを9くらいまで減らすとなめらかに動いた。

>>175
ウディタは毎回ピクチャ表示してもそんなに重くならないよ。
最初の一回だけカク付くけど。
0177名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 11:36:37ID:DginsET7
>>175
>>176
サンクス
試してみる
0178名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 11:46:58ID:DginsET7
>>176
滑らかに動いたよ
ありがとう
0179名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 14:35:38ID:U1WC1tvu
【タイトル】DragonTears
【参加部門】ゲーム部門
【ジャンル】RPG
【プレイ時間】2時間前後
【見て欲しい所】ぼんやりとした懐かしさを感じて貰えたらと思います。
音楽以外は自作。数は無いですが敵グラが気に入ってます。
【作品URL】http://www4.uploader.jp/dl/wodicon/wodicon_uljp00018.zip.html
緊張するうう。バグが所々に残ってるかも(・ω・`)あったらごめん
一部アイテムヘルプがはみ出すのは仕様です。
0180名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 14:39:45ID:zoTFzD0X
おー完成しましたか
お疲れ様です
0181名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 14:54:00ID:d6xHPJ+U
>>167
俺はお前で
お前は俺で

>>168
うん。でも、ありがとう

>>169
簡易ウィンドウ表示と文字表示はできるんだよ
でも、リピートと決定キャンセルボタン待ちとピクチャ消去の連動のさせかたがわからない

>>171
あんなのどこをどう弄ればいいのかわからん


書いた通りに動くプログラムじゃなくて、思った通りに動くプログラムが欲しいです
賢い人にはそれがわからんのです
0182名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 15:03:03ID:HEojojUc
>>181
思ったとおりに動かせるようになるには賢くなるしかないと思うんだぜ
0183名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 15:14:41ID:QyAwWgp9
>>179
病気の子を村に置いていくイベント。
夜になってから家の下回りこんで村の外に出ると昼間になって、
更に村に入ると同じイベントが繰り返されるバグ発見。
0184名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 15:23:40ID:lcUNjEoN
>>152
後々役に立ちそう(実際に使えるかは置いといて)で、
簡単に作れそうな小物コモンあたりから適当にでもいろいろと作ってみると良いんじゃね?

オレは、能力値とスキル値+他要素から実際に判定処理に使う攻撃力とかを計算するコモンとか、
数種類のパターンに応じてランダムな値を返すだけのコモンとか、
ステータス確認用のキャラ表示ためのコモンとかから、作り始めた。
今はサンプルを参考にして、装備用のコモンと、ステータス異常付加用のコモン作ってる。
0185名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 15:27:58ID:QyAwWgp9
>>179
森の盗賊がチート級に強いんだけどこれ何なんだww
三人共に先制攻撃されて、かつ全員クリティカルヒット。
HPAPMAXなのに運がよくても2ターンで死ぬ。どうしようもなくね?w
0186名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 15:30:32ID:OMupDLEr
>>179
おおーぅついにですかー。自分も締切すぎたらやらせてもらいますね。

>>181
メニューに必要なテクニック
とりあえず必要なピクチャ表示したら、

ループ
|キー入力待ち X=4方向/決定/キャンセル(入力待ち)
|条件分岐(X=2(6),8(4),10,11で分岐)
ループここまで

↑基本はこれ。メニューのメインループの中に同じようなループがいっぱい入る

変数操作:Y+=1
変数操作:Y%=メニューアイテム個数
または、
変数操作:Y+=メニューアイテム個数-1
変数操作:Y%=メニューアイテム個数

↑上下キー(又は左右キー)が押された時(X=2,4,6,8)の処理
これでYの値に対応した位置にカーソルピクチャを表示するか、メニューアイテムのピクチャ自体を光らせるかすればおk。
決定キーが押された時はYの値に応じてさらに別のメニュー(アイテム欄とか)を呼び出すなどの処理をする。
キャンセルが押されたらループ中断してピクチャ消去処理。
0187名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 15:48:55ID:QyAwWgp9
>>179
スキルのガード使えば対等まで持ち込めるかと思ったらそんなことはなかったぜ!
親分への与ダメが1ターン35前後なのに親分が70回復を何回もやってくるし、
二体の盗賊倒して楽になるかと思えば、盗賊の増援で最初からやりなおしですかー!?だし、
MAXHP135なのに被65ダメのクリティカル攻撃3ターンに一回はやってくるし(運が悪ければ2ターン連続)、
こっちのヒーリングは30前後しか回復しないし。もーむりー! 初めて五分しか経ってないがギブアップなんだぜ。

誰か攻略法教えてくれ。
0188名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 15:54:02ID:d6xHPJ+U
>>182>>186
ありがとう
オナニーして賢者にジョブチェンジしたら、>>186を見つつ挑戦してみる
01891792008/09/27(土) 16:04:39ID:U1WC1tvu
盗賊三体出るのはミスでした
修正したものをあぷしなおしました
アドレスは変わってません
村イベントも修正しました

ううっ申し訳ない、報告ありがとです!
0190名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 16:07:45ID:2H+TotEk
>>179
「ひとりはひつよう〜〜〜うるさくてかなわん」のあたりでなんかビビッときた。まだ途中です。
0191名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 16:08:06ID:/Mn3Uw0Z
>>179
期待の新作キター!
スクリーンショット出てた頃から楽しみにしてたんだぜ!
早速遊ばせていただきます。
0192名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 16:12:00ID:VVUu2AT/
レベルアップはおろか、何の報酬も得られぬ戦闘に失望。
0193名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 16:24:47ID:Ruur8nuS
ちょっと盛り上がっててうれしすw

俺もサンプル改造やってたんだが
初めから作った方が分かりやすいだろってなっちゃって初めから作ってる。

>>186の後半の式が何なのかわからねえ 無理やり作ってるからかこんなの作って無いわorz
まぁ便乗してやってみたらわかるかなぁ… とにかく勝手にサンクス!
0194名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 16:26:36ID:uhLamKbL
>>189
三十分以上粘り続けても勝てなかったけど、そういうわけだったんですな。
ドンマイです(´・ω・)

>>192
でもエンカウント少ないからいいんじゃまいか
逃げるの選択肢は欲しかったけど
0195名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 16:47:46ID:OMupDLEr
>>193
んーとね、例えばメニューで"装備","アイテム","セーブ","設定"の4つのコマンドを選択出来るとするでしょ?
メニューアイテム個数ってのはこのコマンドの数で、つまりこの場合は4。
Yはカーソル位置を記憶する変数で、↓キーが押されたらYに1を加算。だけど、そのままだとY=1,2,3,4,5,6…ってなっちゃうから4で割った余りを取ってやる。
(0+1)/4=0…1
(1+1)/4=0…2
(2+1)/4=0…3
(3+1)/4=1…0
になるから、Yの値は0→1→2→3→0とループする。
↑キーを押した時も同じようにやりたいけど、ただ引いて行くだけだと、0の時は-1になって、-1/4=0…-1になるから、先に4を足しておく。
(0+4-1)/4=0…3
(1+4-1)/4=1…0
(2+4-1)/4=1…1
(3+4-1)/4=1…2
になるから、0→3→2→1→0とループする。
後は、キーが押される度にYの値に応じてピクチャを移動させて、決定キーが押された時に「Y=0の時は装備」「Y=1の時はアイテム」という感じに分岐して処理をすればいい。
0196名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 16:50:13ID:o8uiBy0C
ダメだ データ暗号化されてないのに中身覗こうとEditor.exeコピペしてもエラー出て覗けない
バージョンとかが原因か?
>>179
それらしいピクチャが見当たらなかったんだが
どうやってファミコンっぽいフォント表示させてるの?
0197名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 16:50:56ID:cnFlwxYF
WOLF RPGエディターって解像度設定できないのか?
0198名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 16:58:29ID:Ruur8nuS
>>195
あっ、所持アイテムの個数と勘違いしてたわ;
メニューのカーソルのトコか、なるほど。
循環のやつですね。理解できた、ありがとう!
0199名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 17:07:15ID:Ruur8nuS
>>195
あ、連続ですまんが良い忘れてた
俺が作ってる仮のメニューは2*3で作ってて循環させてなかったんだ
参考にさせてもらってやってみる
02001792008/09/27(土) 17:09:26ID:U1WC1tvu
>>194
ごめんよう、ありがとう(・ω・`)

>>196
1.05aで開けるはずなんだけどなんでだろ…
文字はピク茶表示でフォントサイズ4ぐらい、拡大率200%にするとできますよー
0201名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 17:11:13ID:o8uiBy0C
>>200
なるほどーその手があったのかー
ピクチャかなんかで制御してるのかと思った
頭いいなサンクス
0202名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 17:16:25ID:HZ3lWqHx
>>197
ゲーム時はF4キーで320、640、擬似フルスクリーンの切り替えが可能。
マップサイズがでかくて編集が大変ってことなら、メニューバーにある「1/1」とか「1/2」ってボタンで縮小できる。
0203名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 17:24:31ID:OMupDLEr
199
2×3でやるなら、
01
23
45
と並べるとして、左右キーを押した時は>>186と同じ、上下キーを押した時は加算する数を1じゃなくて2にするといいよ。

>>200
Game.datの形式が変わったから、1.05aのデータは以前のバージョンで開けなくなってるはず。
使ったのは、文字列操作と並列イベントとキー入力待ちかな
0204名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 17:49:36ID:83W6c7lq
これって値を変数の番号ではなく変数名やイベント名で指定することはできないのでしょうか?
0205名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 18:05:08ID:QyAwWgp9
>>200
ルートバグの技名、しょうかえき(消化液)が、しょうかえ になってる。
0206名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 18:07:03ID:gDWnSF0i
ラセに幸福の壺装備させて、
医者がいる村で一晩経った後に見てみたら壺消えてた・・・
02072052008/09/27(土) 18:08:10ID:QyAwWgp9
すまん、もしかしたら

しょうかえき を はなった を
しょうかえ を はなった と見間違えたかもしれん。

確認しなおせない。スルーしてもらっておk。
0208名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 18:18:28ID:HZ3lWqHx
>>204
無理。
それ一見便利そうだけど、管理が逆に面倒になるぞ。
0209名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 18:25:36ID:83W6c7lq
>>208
そうですか。イベント50個くらいを操作したかったので
そっちのほうが楽だと思ったんですが、そうでもないんですかね。
ありがとうございます。


0210名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 18:29:00ID:HZ3lWqHx
>>209
ん?それだったら番号指定+ループの方が楽だろ?
0211名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 18:42:28ID:gDWnSF0i
>>207
ちゃんと「しょうかえき を はなった」だったよ
字が小さいから"き"と"を"をごっちゃにしちゃったのかも
02121912008/09/27(土) 20:02:23ID:/Mn3Uw0Z
>>179
カィェルーンみたいな名前の奴が仲間になるところまで来たんだけど、
ザコ敵戦が完全に無意味(経験値ですらない)ってのが精神的にきつくて中断。
ダンジョン途中で道に迷ってうろうろしてたら、一気にモチベーションにダメージが来た。
ブログでボス戦オンリーにすればよかった、って言うのも確かに分かる!
ザコ戦では一定確率でパラメータアップする、でもいいから、
何かプレイヤーの人を我慢させるエサがあった方がよかったかもしれません。
話は凄く面白いのに、ちょっともったいないなと思った。

他人のゲーム遊んでると、モチベーションが減る部分、増える部分が
よく分かって面白い、勉強になります。
0213名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 20:22:50ID:QyAwWgp9
>>200
得られるもの無いから、マジで雑魚戦だるい。
地図が無い+宝箱が無駄に多い+宝箱の中身が回復系アイテムとステupの実しかないから、
ダンジョン探索もやる気でねえ。
メンバーが抜けたとき、持たせていたアイテムが消える。強敵の前で警告がない。不親切。

戦闘。プレイヤーが介入する余地がほとんど無い。
HPが減ったら回復。敵が多いなら全体攻撃。敵が強いと思ったらガードを使って長期戦。
やってるのではなく、ルーチンにそってやらされている感がすごい。
しかもクリティカル時の超ダメージのせいで簡単に負けるときがある。対処できない運任せ。ひでぇ。

シナリオ。
全体的に登場人物がシナリオにそって『動かされている』印象。
カイェル。初対面で戦闘中の敵国の将軍である主人公に王族しか知らない城の秘密通路を教える。
ついでに宝物庫のアイテムを勝手に主人公に与える。
主「大丈夫か?」カ「ぼくはみんなにしんらいされているからね」
おまけに自軍の重大な情報を漏らす。・・・こいつはバ(ry
地方の砦の門番が、何故王子と顔見知り? 台詞を言わせるだけのための設定だとしか・・・。

グラフィック。
全部自作?というのはすごい。
でもマップチップに甘い所がある(テーブルの端の輪郭線が無い等)。

んでラスボス直前?赤竜との戦いで全体攻撃のクリティカル三連激でげむおば。リタイアっす。
HP全快状態で一撃死とか、さすがにモチベ切れるわ。通常攻撃でも2/3削れるしね。
0214名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 20:41:30ID:gDWnSF0i
テーブルの端の輪郭線とかは、レトロな雰囲気を出す演出かと思ってた
0215名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 20:52:33ID:QwV3uHIR
>>179のクリティカルは確かにひどいw
ただウディタ製ゲームで最後まで遊んだのはこれが始めてだわ
ウディタ製ゲー自体少ないのもあるがw

楽しませてもらったよありがとう>>179
0216名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 20:55:02ID:WiuM6xGc
まあいっちゃなんだが雰囲気ゲーて感じかな?
その前の3Dの奴みたいに、戦闘とか成長に工夫がしてあると良かった気がします。
0217名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 21:44:58ID:vLPUg70T
>>162
プレイしたけど、普通に面白かった
初期ステでクリアできなくてムキになって鍛えたら弱かったけど、あまりに鍛えてないと魔王超強いな

……ついでに一時間程鍛えたら、HP255・MP100・魔王を通常攻撃一発で撃破・ゲージ全グリーン・魔王の攻撃でもほぼダメージ無し・ガードでHP100回復なんてふざけた強さになっちまったぜ
0218名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 21:47:52ID:uCoPmdk0
>>213
登場人物がご都合主義なのはレトロ感を出すためでしょう
0219名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 22:01:52ID:QyAwWgp9
>>162
後ろ移動で雑魚にエンカウントしないのは仕様なんだろうか。
ある意味楽ではあるんだがw
02207192008/09/27(土) 22:14:39ID:U1WC1tvu
戦闘があまりにも不評だったので経験値を追加してみました。
アドレスはそのままです。
wikiにもあるとおり、再プレイする必要はありません。
また、今までのセーブデータを使うことが出来ません。
人にプレイしてもらうといろんな見えてなかったことがわかりますね
みんなありがとうです!
クリティカルは正直すまんかった
0221名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 22:24:24ID:uhLamKbL
>>220
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
その前の仕様で今クリアしちまったよ!

でも十分楽しかったしSUGEEEって思う(`・ω・´)
ただ、もちょいエンディングが欲しかったかな…(´・ω・)
0222名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 22:46:11ID:uEFRjSsx
>>219
なんかSFC時代の懐かしい裏技みたいだなw
0223名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 23:02:28ID:QZGYQrDT
FCでもそんな裏技ねーよwww
0224名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 23:19:49ID:k0cvHO02
一歩踏み出すごとにメニューを開くと敵とエンカウントしないRPGがあったような
0225名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 00:11:19ID:RvU5VQai
スレ違い。懐古厨はあいかわらずだな・・・
0226名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 03:05:26ID:qqDFLGey
>>225
まだそこまで話それてないだろ。
ギリギリバグ回避の話で済む。

ってことで、公開前にテストプレイはしてもらおう。
0227名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 06:26:38ID:4tr/tsZ3
これで懐古厨ならお前は懐古厨厨だな
0228名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 07:18:58ID:yNH7eive
単語出ただけで懐古厨っておまwww
0229名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 07:54:18ID:VnHVReUu
それこそスレ違い。懐古厨厨はあいかわらずだな・・・

とか言ってると自分も同じだなw すまん
ということで、あんまり話に出てないけどコモン部門に向けて頑張ってる人いる?
0230名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 09:46:09ID:J862wfCx
特定カテゴリ+雑談スレにいるとこの程度何とも思えなくて困る

コモン部門の作品って二次利用可能なの?
0231名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 09:56:28ID:WE/qcTfc
コレだけ反応してるってことは自覚してるってことか。ならいいよ。
0232主催 ◆AouaI4MH8c 2008/09/28(日) 10:03:19ID:EPraFGYw
>>230
詳細はWikiにのっていますのでご参照ください。
審査前のものは同じ期間中開催のゲーム部門に使うことはできませんが、
審査が終ったものは作者の許可が下りれば(著作権は作者にあります)使用することが出来ます。

WikiURL:ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/
0233名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 10:24:16ID:3FC/+SMK
>>231
キモ過ぎワロタ
0234名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 10:32:29ID:jhPmv7X1
>>224の話もエンカウントルールのひとつとして有用ですね
その程度も許せないアレルギー持ちじゃ2ch止めた方がいいと思う
0235名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 11:02:37ID:WE/qcTfc
君が決めることじゃないし決められることでもないから気にしなくていいっす
0236名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 11:03:40ID:tlWCS57W
じゃあポケモンについて語りましょうか。
参考になる部分も多いですし。
0237名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 11:19:20ID:pmxTyKEF
最初真っ暗になっていて歩いたトコだけ明るくなるようにする具体的な方法はありますか?
その方法をご存知でしたら教えてください。
0238名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 11:19:33ID:k7TtOyuM
DTって隠しボスいるよね?そんな雰囲気なんだけど・・・
0239名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 11:20:12ID:4tr/tsZ3
生態系とか加えたら結構面白そうなんだが
○○を捕まえすぎたら△△が増えまくる
△△を捕まえすぎたら○○が減りまくる
0240名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 11:26:30ID:2Hy71js2
>>239
アンサガとかミンサガに採用されてたかな。生態系システム。
正直採用してそこまで意味があるかは疑問だったけど。

ポケモンみたいにモンスター捕まえて云々とか
モンスターが落とすレアアイテムが云々ってやつなら意味あるかもしれないけど。
0241名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 11:45:18ID:RRbk5b3C
鳥を狩りまくる→虫が増える→森が食い荒らされ、地形が変わって隠しダンジョンが出てくる

くらいのことをやったら面白いと思うけど、メインシナリオでそれやるとただの作業ゲーになると思われ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています