【HSP】HSPで3Dゲーム 3 【3D】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/05/08(木) 06:54:58ID:NZMMIk8xマターリマターリ
0068名前は開発中のものです。
2008/05/16(金) 14:40:20ID:USBBWjEL0069名前は開発中のものです。
2008/05/16(金) 22:19:26ID:USBBWjELhttp://a-t-r.seesaa.net/article/64398847.html
ただし
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
速度はG Forceで言えばFXぐらいらしい。
最新単品ビデオカードと比べれば軽く20倍ぐらいの速度差。
0070名前は開発中のものです。
2008/05/16(金) 22:22:27ID:USBBWjEL最近のマシンにはさりげなくこれぐらい乗ってる物らしいけど。
0071名前は開発中のものです。
2008/05/16(金) 23:02:06ID:MW1f4Sf4つまりPS2ぐらい
0072名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 00:04:32ID:RLn/8oMI0073名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 02:05:23ID:1zw8JTyhいいんじゃん。パソコンでゲーム。
0074名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 03:28:51ID:srVXsOV/想像だけど、>>72が言っているのはそういうことじゃないと思われ。
マルチタスクOSは、専用ハードに比べて余計な処理が多いから、
単純にCPU能力とかを比較しても意味ねーよと言っているんだと思う。
0075名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 03:33:47ID:0hifpBu8大した負荷ではないと思う。
0076名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 09:39:44ID:7ccgx6bI実際はHSPで書いた時点でCで書いたプログラムの数分の1の性能しかでないでしょ。
インタプリタ噛ませて走らせたらさらに遅くなる。
0077名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 12:13:05ID:ABF5t/IM0078名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 12:37:25ID:XVSIuQVe0079名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 15:03:00ID:1zw8JTyhいやいや何億分の一だ。cは本物だからすごく早いんだ。すごく。
0080名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 15:09:03ID:XtR/gueEHSPは遅いのら
cは早いのら
百億万倍ぐらい早いのら
と言いたいけど実際には80パーセントぐらいって聞くよな。
同じ内容をcで描き直すと20パーセントぐらいは伸びるって。
俺はプログラムは得意とは言えないから、
そんな俺にもやさしいHSP+E3D以外考えられないけどな。
今からこれだけのライブラリを自分で整備するなんてムリムリだし。
0081名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 15:32:01ID:0HNQ3S2/その使い方覚える労力で元の使い方分かるような気はするw
あと、プログラムは複雑なもの作る場合は、ぶっちゃけHSPの方が難しいぞw
色々と制限が多いから。
0082名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 15:52:51ID:XtR/gueE>その使い方覚える労力で元の使い方分かるような気はするw
それはそれで正しいんじゃないのか?
習うより慣れろ方式でなんとなくわかる所まで進めるってのはむしろ理想的だろう。
0083名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 16:12:02ID:5IbJ8MiQC系は職人の業務用道具。
そんな風に思ってる。
オレは、自分が楽しむ為に作ってるよ。
0084名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 16:49:00ID:Co9TWCwK必要なときに必要な機能があるってぐらいで考えたほうがいいんだろうね。
> オレは、自分が楽しむ為に作ってるよ。
賛同。
0085名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 12:44:41ID:wQo/aTDM0086名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 14:42:35ID:Zy4bk++Aあとは胸のボーンを拡大・縮小すればいいんじゃない
0087名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 15:07:41ID:sLD52y3r0088名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 20:45:56ID:yyJzZh/oうわww
都市伝説だしwwいい加減気づけよwww
0089名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 21:10:20ID:LJlh6gKI0090名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 22:59:01ID:13qEmgHWそういうこと書くな。
0091名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 23:59:48ID:r5XTRnuI専用ページに誹謗中傷を書いたりしてはいけない。ゼッタイ。
0092名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 14:04:26ID:vPGg/0TTRDBでボーンプロパティ追加されたみたいですけど
いっその事ボーンプロパティにIKターゲットの設定も混ぜちゃったら
どうでしょうか?窓がでかくなっちゃうかな。
窓を開いたままボーンを触れるので
従来のやり方だと左右の踵とつま先にIKターゲット設定するのに
16クリック必要だったのが8クリックですみそう。
0093名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 15:10:20ID:IRG01Kkpそれよか キーボードのキーカスタマイズが出来た方が嬉しい。
0094名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 22:02:57ID:TGonlGpvそれよか 109ボタン付きマウスがあったほうが嬉しい。
0095名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 22:42:24ID:DPkQQGbT本当はそうやって1つのでも1つのこの地球に生きてる人間として1つのものにたくさんをいれることが大事だと思いますよね?
でも実際はそんなのは関係なくて何が言いたいのか分かりづらいと思いますけど要約すると
109ボタン付きマウスがあったほうが嬉しいですよね?といいたかったんです
0096名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 22:43:15ID:DPkQQGbT2chだから。
0098名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 12:07:49ID:ICTeVTb4それともバカが手動やってんの?w
0100名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 13:02:05ID:IAAWuWX4>>49
>>51
>>53
>>56
>>57
>>58
>>59
>>60
>>61
http://easy3d.wikiwiki.jp/?%B6%A6%C6%B1%CC%DC%C5%AA%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C0%A9%BA%EE%BC%BC%A3%B1
http://easy3d.wikiwiki.jp/?%B6%A6%C6%B1%CC%DC%C5%AA%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C0%A9%BA%EE%BC%BC%A3%B1
http://easy3d.wikiwiki.jp/?%B6%A6%C6%B1%CC%DC%C5%AA%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C0%A9%BA%EE%BC%BC%A3%B1
0101名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 18:42:20ID:SLl3h8W7このまま自然消滅
0102名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 18:46:23ID:hJSvsDs9自然消滅するならpupepoさん削除しておいてね。
0103pupepo
2008/05/23(金) 08:59:37ID:i6WKJrp70104pupepo
2008/05/23(金) 09:36:13ID:yIwI/THkhttp://easy3d.wikiwiki.jp/?%B6%A6%C6%B1%CC%DC%C5%AA%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C0%A9%BA%EE%BC%BC%A3%B1%2F%B2%F1%B5%C4%A5%ED%A5%B01
http://easy3d.wikiwiki.jp/?%B6%A6%C6%B1%CC%DC%C5%AA%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C0%A9%BA%EE%BC%BC%A3%B1%2F%B2%F1%B5%C4%A5%ED%A5%B02
http://easy3d.wikiwiki.jp/?%B6%A6%C6%B1%CC%DC%C5%AA%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C0%A9%BA%EE%BC%BC%A3%B1%2F%B2%F1%B5%C4%A5%ED%A5%B03
0105pupepo
2008/05/23(金) 10:03:35ID:ZdLSYaQe0106pupepo
2008/05/23(金) 10:31:45ID:i6WKJrp72chには2度と書かないから、あとは全部ニセモノね。
じゃ〜ね〜。
0107pupepo
2008/05/23(金) 12:06:07ID:7MrHiTdr0108名前は開発中のものです。
2008/05/23(金) 12:31:24ID:FDF17cer0109名前は開発中のものです。
2008/05/23(金) 14:21:50ID:yIwI/THk2.長文キチガイ
3.盛り上がらない
4.停滞
5.あのキチガイ楽しみだな!
6.長文・連投
7.批判
8.俺荒らし始める
9.キチガイ逃亡
10.アンタ
0110名前は開発中のものです。
2008/05/23(金) 16:31:25ID:ZdLSYaQe0111おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
2008/05/25(日) 11:08:25ID:VZuP3atz試してみてみてー!!
0112名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 12:41:34ID:JVsg9aH60113名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 12:51:12ID:TGoPcgflジョイントを動かしていると制限角度を超して曲がることがあります
0114おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
2008/05/25(日) 13:09:09ID:wVr1LSkuテストありがとうございます。
角度制限、ある軸を制限しても他の軸がまわちゃって
動かしたくない姿勢になっちゃうことがあります。
それは今後の課題です。
でもプロパティダイアログに表示されている現在の角度と比べると
制限は守られてますよね?
守られてないとバグなんですが(汗)
0115名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 13:32:36ID:TGoPcgfl制限は守られていません
今のところZ軸が制限をこすときがあります
0116おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
2008/05/25(日) 14:24:36ID:P/9PG1E7むむーバグだと思いますが再現しないです。
再現させる手順がわかりましたら教えてくださいませ。
マニピュレータの中央の四角をドラッグするよりも、
3色の球をドラッグした方が動きは安定するかもです。
両方試していただけるとうれしいです。
ところで「無視する」のチェックをはずして、
数値を変えるごとに「適用」ボタンは押してますよね?
0117おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
2008/05/25(日) 14:26:38ID:P/9PG1E70118おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
2008/05/25(日) 14:57:05ID:+UApFLjFテストするボーンを変えたら簡単に再現しました。
あちゃー、こりゃ根本から変えないと駄目かもですよ(滝汗)
テストありがとうございました。
また出直してきます。
0119名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 15:46:26ID:SN7KRdMe赤色のボーンの動きに制限をつけるわけだから正しいのですが、はじめは直感的に戸惑いました。なれれば問題なしです。
それといつも思うのですが、赤青緑のどれがxyzなのか迷います。メタセコのようにダイアログ内のxyzの文字を色分け表示できませんか?
と簡単に言ってしまいましたが、全部やれというのは無茶ですね。メインのウィンドウの隅っこに小さくでも表記してくれると助かります。
以下バグ?報告です。
使用モデル:bbs_bone1_red5.sig
角度制限設定:
右足(-0〜0, -179〜-10, -0〜0)
右ひざ(-90〜0, -179〜179, -0〜0)
制限を無視する:off(チェックなし)
操作:
・「左ドラッグでボーン回転」
・右足を選択
・青い丸をつかんで動かす。
症状:Y軸の制限が -179〜179 なので太ももは真上まで上がると思うのですが、水平より上にあがりません。
0120おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
2008/05/25(日) 16:18:33ID:w/QetWjZバグは根本的に治すには時間がかかりそうですが、
ちょっとましにしたバージョンを慌ててアップしました(ver4017_2)
> 症状:Y軸の制限が -179〜179 なので太ももは真上まで上がると思うのですが、水平より上にあがりません。
Y軸を中心に回転するという意味なので、
真上から見たときに円を描くように動くことになります。
つまりY軸回転ではY座標は変わりません。
0121119
2008/05/25(日) 21:31:17ID:SN7KRdMeすみません勘違いしてました。
Z,X,Yの順番で書いてあったのをそのまま書いたので、制限が -179〜179 なのはX軸でした。
ver4.0.1.7_2で、もう一度つぎの設定でやってみました。
角度制限設定:表記は(Z軸, X軸, Y軸)
右足_シリアル18(-0〜0, -179〜-10, -0〜0)
右ひざ_シリアル17(-179〜179, -179〜179, -179〜179)
制限を無視する:off(チェックなし)
そのほかは>>119と変更なしです。
症状変わらず。ふとももが水平より上にあがりません。
また、マウスを素早く振ると足がX軸方向に伸びることがあります。
まだ重大なバグがあるとのことなのでその関連かもしれませんね。
ベータ版機能とはいえ現状でも結構いい感触です。
とりあえず今はそういう仕様ということで、だましだまし使ってみます。
0122おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
2008/05/26(月) 17:22:55ID:E+umTay3ちょっと誤解があるようなので説明しておきますです。
ボーンプロパティの角度は軸とのなす角度ではなくて、軸を中心に何度回ったか
というものです。
つまりY軸回転とは上からフォークをスパゲティにつっこんでくるくる回すことを指します。
フォークを何度回転したかを表示しているのであって、
フォークとなす角度を表示しているのではありません。
ですので足を上にあげるのでしたら制限するのはX軸ということになり、
報告の動作は、指定どおり動いていることになります。
あと、右足の動きを制限したいときは右足ジョイントだけ気にすればOKです。
右ひざは動作に関係ありません。
0123おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
2008/05/26(月) 17:57:55ID:/gUCh15uあ、すいません。報告の内容を勘違いしてたのはぼくだったみたいです。
軸の種類のことを言ってるんじゃなくて、-179なのに-90までしか動かないっていうことでしたか。
むむ、-0から0という指定も関係あるかもですね。
条件が厳しくて動けなくなってるのかも。
球ドラッグでもある軸だけの数値を動かすのは難しいですから。
誤差で違う軸も多少動くし、同じ姿勢でも角度表現は何通りもあるからやっかいなんですよ。
仕様を変えるかもしれないけど、
まあ、なんとか改良していくことにします。
報告ありがとうございました。
0124119
2008/05/26(月) 23:12:59ID:6jfn5HIbそうです!そういうことです。
もう少し調べてみたのですが、「右ひざ_シリアル17」は制限無視のチェックをはずして適用するだけで動作が変わってくるようです。
設定して青丸ドラッグ…むう。う、今さらに調べてみたら他のボーンもよく見ると90度以上曲がらないみたいです。0にしてなくても。
逆を言えば90度以上曲がらないところは問題がないということか。
> 誤差で違う軸も多少動くし、同じ姿勢でも角度表現は何通りもあるからやっかいなんですよ。
計算はよくわかりませんが、なかなか大変なようですね。
今はうまくいったらラッキーという程度の認識にしておくことにします。
仕様がガラッと変わっても個人的にはぜんぜん問題ありませんよ。
0125名前は開発中のものです。
2008/05/31(土) 22:24:10ID:i/rpjZie0126名前は開発中のものです。
2008/06/01(日) 00:14:13ID:swrbm5xtコンパイルして実行してるんですが。
RokDeBone2 4018で作ったsigファイルと
相性が悪いなんてことはありでしょうか?
サンプルのsigをRokDeBone2 4018に一度読み込んで
保存したものでは、他を全く変更していなくてもエラーが出ます。
0127126
2008/06/01(日) 01:42:58ID:swrbm5xtで試したら、問題なくコンパイル、実行できました。
0128名前は開発中のものです。
2008/06/01(日) 10:57:46ID:yr2AEHS80129名前は開発中のものです。
2008/06/01(日) 11:47:10ID:TVWslLb0言われて初めて今日気づいた。誰か使ってる人いる?
0130おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
2008/06/01(日) 12:17:53ID:+/dJHXjR試してみましたが問題ありませんでしたよ。
e3dhsp3.dllが古いままの可能性が高いです。
ちゃんとHSP31フォルダにコピーされているか確認してください。
複数バージョンのHSPをインストールしている場合には、
HSPの古いバージョンを実行している可能性もありますよ。
*.hspをダブルクリックしたときに古いエディタが起動している人もいるようですので確認してください。
>>128
E3Dのミップマップはまだ使えない状態です。
>>124
90度までしか動かないのは解消できたんですが、
別のバグがあってなかなかリリースできないっすー。
X軸を動かすとなぜかZ軸まで表示数値が動いちゃう。
姿勢は正しいんだけど、Zの表示数値がなぜか動いちゃうんですよねー。
ボーンプロパティはまだ全部ベータ指定だな〜。
0132おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
2008/06/02(月) 18:27:54ID:9XY45/qa今度はどうでっしゃろ?
0133119
2008/06/02(月) 19:37:49ID:4Py0JbTjうぉ
マジっすか
ということで早速使ってみました。
指定した角度まで曲がらない不具合は出なくなってました。ありがとうございます!
真ん中の黄色を操作してもちゃんと動作してますね。
角度を設定した後は触り心地がいい気がします。w
0134名前は開発中のものです。
2008/06/02(月) 20:55:08ID:jt2T7Pt9突然とんでもないポーズになったりならなくなりそう。
設定が結構大変なのでインポーターとかエクスポーターがあると良いね。
0135おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
2008/06/03(火) 13:00:40ID:RbfkP7zt>>134
さっそくテストしていただいて感謝です!
今度はだいたい良さそうですね。ホッ。
制限角度をテキストファイルで入出力できるように
しようと思います。
0136名前は開発中のものです。
2008/06/04(水) 02:55:07ID:wBqUOd0A> 不思議なダンジョン系のゲームを3Dで作ろうと思っているのですが、
> その場合1キャラに2000ポリゴンだと多すぎでしょうか?
0137名前は開発中のものです。
2008/06/04(水) 02:57:25ID:wBqUOd0A完全に誤爆です。
0138名前は開発中のものです。
2008/06/04(水) 08:03:34ID:coOvU7jI0139名前は開発中のものです。
2008/06/04(水) 09:49:02ID:zjK+YKWV0140名前は開発中のものです。
2008/06/04(水) 22:06:24ID:jmD/aemo0141名前は開発中のものです。
2008/06/05(木) 23:07:07ID:2C6gcz2nもうご存知かもしれませんがおちゃっこさんのRokDeBone2は意外なところでも大活躍しています
RokDeBone2がモーション付きwrlを出力できるようになると最強らしいですよ
0142名前は開発中のものです。
2008/06/05(木) 23:17:03ID:mRAHcFkQ0143名前は開発中のものです。
2008/06/05(木) 23:26:51ID:BhqE17gX0144名前は開発中のものです。
2008/06/05(木) 23:38:10ID:4m+K7ULgなんのためのプラグイン仕様公開なんだよ
3dsとかobjとかもっとメジャーなの早く対応して欲しいくらい
0145名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 00:15:29ID:iZ/MY1ab0146名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 00:16:57ID:9BSmrz5T0147名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 12:03:36ID:MFTSJUM2BCViewを使いながら切に思った
0148名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 19:42:10ID:7oGtt1c4心優しい人教えてください。スレ違いだったらすんません。
0149名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 20:48:06ID:cUlDCEMYあと、本が出てるから立ち読みしてみるのもいいかもしれない。興味が出れば買えばいいし。本屋になければあきらめれ。
とりあえずココ行っていろいろ見て回るといいと思うよ。
ttp://easy3d.wikiwiki.jp/
作る前にサンプルとかで遊ぶことをまずやってみるといいと思う。
0150名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 21:28:58ID:7oGtt1c4返答どうも。3.1にはeasy3dついてくるって聞いたんですが、ダウンロード
してもそれらしきものが見当たらないんです。僕がちゃんと見てないのかな。
サンプルとかはあるんですよ(タコのやつ)。本屋も探してみます。
0151名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 22:08:08ID:cUlDCEMYHSP3のインストールフォルダにe3dhsp3.dllってファイルがあると思う。これがE3Dプラグインの本体。
DLLを使うのに必要なASファイルはcommonフォルダにインストール済みだから気にせずそのまま
#include "e3dhsp3.as"
として使うといい。
ヘルプファイルもhsphelpフォルダにちゃんと入っているからスクリプトエディタでF1すればちゃんと表示されるはず。
サンプルは少ないけど、HSP3のインストールフォルダの\sample\easy3dに入ってる。
ちなみにRokDeBone2は付いていない。
サンプルが足りないならEasy3Dの公式から最新版のフルパッケージをダウンロードしてくるといい。
サンプルやらなにやらが全部付いた状態になる。
ついでにRokDeBone2もダウンロードしておくことをお勧めする。これがないとモーション(キャラクターの動き)つけられないし。
0152名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 22:45:02ID:A41JfkKE0153名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 22:59:36ID:YvFmOUOoせめてC#使えよ
0154名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 12:57:09ID:RUuD70fX0155名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 14:16:39ID:tlXwE1jcゲハ板の信者みてるようだよ
0156名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 23:17:25ID:Ob4rtkoDC厨でお腹いっぱいなんだからシカトしとけよいい加減
0157名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 23:18:08ID:op2KiUP+せめてHSP使えよ
0158名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 23:18:57ID:op2KiUP+0159名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 00:09:03ID:NAy1tjwr0160名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 02:23:56ID:GPmMG7iv今日できました、ありがとうございました。
0161名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 16:34:21ID:ukV6XQCt0162クンニ=グリス3世
2008/06/08(日) 17:18:12ID:NAy1tjwr新しいパーソナルコンピューターを買ったので構ってほしい場合の文章を書きなさい(5点)
解答
こんにちは〜。ちょっとだけ雑談オッケーでしょうか?昨日買いました!ニューマッシーン!
放って置けば、お買い得ローエンドマッシーンを狙って「いい買い物した!」とニコニコ笑ってるような性格なんですが、
せっかくのおちゃっこさんのお言葉もありますので、ちゃんとビデオカード乗ってる奴にしましたよ!
今度はノートではなくデスクトップ型です。コア2デュオでGe Force 8600 GTです。いわいるミドルクラスですね。
これで念願のバンプでバンプバンプしますよ!デッコボッコにね!
ただOSは、ビスタは「???」な部分が多すぎるのでXPにしちゃいました。
「なんとか15万円以内に収めたいなあ」と思っていたのですが、OS&液晶画面込みで8万円で買えました。全体的に安くなってるみたいですね。
明日届くはずなので、その後にまたお邪魔しま〜す!ではまた〜!
解説
せっかく使ってあげてるのに反応がないときは他人のスレッドに全く違う話題で参加するのが効果的です。
そうすることで相手にインパクトと不快感を与えることができます。
簡潔な文章では相手に熱意が伝わりづらいこともあるので長文にしてインパクトを与えることも忘れないでください。
民明書房 「5分でわかる!pupepo語入門 第4版」 ”コミュニケーションの強制の例題” より引用
0163名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 22:06:46ID:LaJoSTgRえ る
し
っ て い る
か
月信者いいかげんにしろ
0164おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
2008/06/09(月) 18:37:46ID:km3/kkiR制限角度のファイルでの入出力は今度やります。
>>141
ファイルはbvh出力を予定中です。
0165名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 21:21:48ID:JThQ8xd4チトワラタw
0166名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 08:23:49ID:gxv+QMXq0167クンニ=グリス3世
2008/06/10(火) 11:02:11ID:jQ2xTCu1空気嫁は雄茶子裸姥(おちゃっこらぼ)の各地に 真性が点在するが 特に有名なのは 腐屁歩(pupepo)である
その歴史は古く 古代ジンギスカーンの時代までさかのぼるという
空気嫁の乱 では腐一族に伝来の「長文7割り増し返し」により 軍の指揮系統が混乱し多くの死者を出しジンギスカーンが侵略を諦めたという
中でも 16世紀後期に現れた暴君・腐屁歩(pupepo)によって発案された「共同企画の計」は 地上700メートルの高さで生死を賭けて一方的にコミュニケーションを図るという 凄まじいものであった
ちなみに現代の日本で使う「プッ」「ペッ」「ポーッ」という掛け声は この最強の戦士として知られた「プペポ」の名に由来するという説もある
民明書房 「コミュニケーションからみる世界史」 ”長文とコミュニケーション” より引用
0168名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 11:27:07ID:V+JDus8dおちゃっこ氏がブログ始めたらなんか書く度にコメント欄にこれが書かれると思うと堪らん
おちゃっこ氏もいちいち反応しなくてよろしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています