【HSP】HSPで3Dゲーム 3 【3D】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/05/08(木) 06:54:58ID:NZMMIk8xマターリマターリ
0547名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 23:00:24ID:AkI4WS8wお前が作ってみろ こっちは病でうごけねぇんだよ
0548名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 03:06:15ID:ZkHnUkxK0549おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
2008/09/13(土) 18:17:38ID:ujjVKkg1気がつかなかったです。
今度逆にします。
>>539, >>541
なるほどそれは不便ですね。
球形ブラシの実装の優先順位を上げます。
他に重要なものが出てこなければ、近いうちにやります。
>>546
メモしときます。
0550名前は開発中のものです。
2008/09/15(月) 06:00:46ID:j4ZKF8sTボーンの位置調整って数値入力でできないんですか?
中心線にあるボーンとかゼロに合わせたいんですが
あと、ボーンの位置をyz平面で対称にする機能ってあります?
0551名前は開発中のものです。
2008/09/15(月) 08:38:28ID:FenxQi/8対称ボーンを作成したい場合はメタセコイアでボーンを作った方がよい。
線分がボーンと認識される。
線でボーンを作って、くりぼーさんのBoneCreate(プラグイン)でbonファイルを出力し
RokDeBone2で読み込む。
0552名前は開発中のものです。
2008/09/15(月) 10:24:02ID:+9wwdt300553名前は開発中のものです。
2008/09/15(月) 13:08:50ID:ojPYFQEo・メタセコで線分でボーンを作ってRokDeBone2で読み込むと頂点だけ作られるから、
それを手作業でつなげる。たしかツリーを操作してやればよかったはず。
・メタセコでmikoto形式のボーンを作ってRokDeBone2でインポート。
0554名前は開発中のものです。
2008/09/15(月) 19:10:05ID:0HN6LvCe書き込み規制のおかげで遅レスだけども、とっておきの裏技を教えちゃおうか。
『パースペクティブ』を『正射影』に、
『マウスドラッグのカメラ操作』を『拡大縮小』にしてから
右ドラッグでズームしてくとモデルの手前の方が(プロジェクションで)欠けてくから
奥まった頂点もマウスで触れるようになるよ。欠け具合はビューの大きさで設定してね。
俺と君だけの秘密だぜ!
0555おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
2008/09/18(木) 18:25:51ID:uqSkvXys頂点が選択できない件、改良してリリースしました。
どうでしょ?
Tipsも書いときました。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~ochikko/rdb2_paint.htm
ホイールとIKターゲットのショートカットの件もやっときました。
0556名前は開発中のものです。
2008/09/18(木) 22:43:26ID:WP5MpXto0557名前は開発中のものです。
2008/09/19(金) 00:18:14ID:Do4XXtjJマジ感謝ッス
0558名前は開発中のものです。
2008/09/19(金) 00:23:06ID:KGq3JkZWむしらますめらちま・・・
0559名前は開発中のものです。
2008/09/19(金) 19:54:02ID:drEvYh9Cの、スフィリカルデフォームはできないの?
0560名前は開発中のものです。
2008/09/19(金) 20:45:35ID:ANg/UgWcmikotoとくらべたらはっきり言って使いにくい
0561名前は開発中のものです。
2008/09/19(金) 23:27:37ID:drEvYh9CありがとうRokDeBone
0562名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 16:00:35ID:D+U4Olwxモーションダイアログの白い横長のウインドウの黒い点をマウスでドラッグすると
1つのボーンだけのキーフレームを移動できます。
"Shiftキーを押しながらドラッグすると、そのフレーム番号に存在する
すべてのボーンのキーフレームを移動します。"
はダメになっちゃったって事?
マウスでキーフレーム移動は
凄い便利だったからぜひ復活してもらいたい。
新しくなってからモーション作っていてタイミングが
合わなかったときとかコピペしないとダメになってしまったのが残念です。
あとコピ全押した時に
コピーするボーンツリーの選択ダイアログはいらないような?
その後の以下のボーンのモーションポイントをコピーしましたも
ない方がクリック一発で全部コピーって事ですっきりして良い気が。
0563名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 16:48:07ID:idP5JTZJグレーのポッチはドラッグできない。
黒のポッチはドラッグ可能。
グレーを右クリックしてメニューを出し、ボーンを選ぶと黒ぽっちになって
ドラッグが出来るようになる。
0564名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 16:52:47ID:D+U4Olwxグレーポッチもドラッグできたならなーって話でつ
0565名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 17:12:53ID:T88fNhsT0566名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 20:43:36ID:2bnmbNfsありがとうございます!
0567名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 20:50:51ID:T88fNhsT0568名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 23:26:09ID:pPzM5U0C0569名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 23:34:03ID:4/AZ7h9q0571名前は開発中のものです。
2008/09/24(水) 11:22:36ID:DNsNdrnChttp://eq2.matrix.jp/snup/src/eq13593.jpg
0572名前は開発中のものです。
2008/09/24(水) 19:08:45ID:xYk144/6操作に関してはLWが最高に分かりやすく直感的
0573名前は開発中のものです。
2008/09/24(水) 20:10:15ID:3DrNLBYP操作に関してはXSIが最高に分かりやすく直感的
0574名前は開発中のものです。
2008/09/25(木) 00:03:21ID:3DrNLBYP0575名前は開発中のものです。
2008/09/25(木) 11:39:39ID:76zwG0+zおお使いやすい
ありがとう。
0576名前は開発中のものです。
2008/09/26(金) 00:43:55ID:5NRORjlS自分だったらこれだけのクソレス付けられたら
何の問題もなく意欲を失って開発中止、とかなるけどな。
そもそもこういう性格だから開発を始める事すらできないけど。
0577名前は開発中のものです。
2008/09/27(土) 21:00:43ID:SSf9DqGDだから、がんばって繋ぎ止めてるんじゃない?
0578名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 07:36:57ID:bSuwbym3まあ、今まで使ってたのがウンコスペックで最近の低スペックより下だったけれど。
今や、GFなら7xxxが最低スペックなんだねぇ。
0579名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 16:50:26ID:9dbjujx78600GTSに迫る性能を持ってるからおすすめ。
いくら激遅いHSP+E3Dでも△20000で60fps安定はいけるだろう(中身やエフェクトにもよるが)。
RADEON系は知らない。
0580名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 18:32:59ID:fa1Zb+sW0581名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 23:05:16ID:fa1Zb+sW0582名前は開発中のものです。
2008/09/29(月) 00:27:51ID:Ty3lrJNp0583名前は開発中のものです。
2008/09/29(月) 03:18:17ID:bLi9cKw0粘着やめれ。
0584名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 05:43:27ID:OK03kV3N0585名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 20:20:01ID:OK03kV3N0586名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 20:40:51ID:s9gRbM5E0587名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 21:20:22ID:OK03kV3N0588名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 21:23:04ID:OK03kV3N0589名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 21:25:18ID:OK03kV3N0590名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 21:28:39ID:OK03kV3N0591名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 21:31:50ID:EKdHspMlお前、病んでるだろ
0592名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 22:49:32ID:OK03kV3N0593名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 22:51:07ID:OK03kV3N0594名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 22:58:39ID:PBMnbbrF0595名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 22:59:07ID:PBMnbbrF0596名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 23:01:54ID:OK03kV3N0597名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 23:03:06ID:OK03kV3N0598名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 23:05:29ID:OK03kV3N0599名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 23:54:17ID:EKdHspMl0600名前は開発中のものです。
2008/10/01(水) 00:40:52ID:Ndyh9/6Lなぜおまえにあっておれにない
0602名前は開発中のものです。
2008/10/02(木) 21:19:55ID:i4aUjsEf0603名前は開発中のものです。
2008/10/02(木) 22:26:30ID:A7pZ4wFK0604名前は開発中のものです。
2008/10/03(金) 01:30:46ID:gKTn7P8G0605名前は開発中のものです。
2008/10/03(金) 20:03:31ID:rxUMoUUu0606名前は開発中のものです。
2008/10/03(金) 23:18:34ID:EjJGBsMT0607名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 00:28:20ID:d8g/Bipx0608名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 13:12:45ID:l3Bp6AY4、_ ミ,,゚Д゚彡 ←表現する時どうやればいいんだろう
RDBに読み込む時アルファの順序が上手くいかないらしくて
奥側の毛が消えちゃうんだけど。
0609名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 13:43:26ID:Bvq/VMu60610名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 17:19:56ID:19Op7bZf0611名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 18:45:08ID:fNrZ/azhそこそこで妥協する事を薦める
0612名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 19:05:49ID:CeP+GZu90613名前は開発中のものです。
2008/10/05(日) 14:28:19ID:X4ecxBt/0614名前は開発中のものです。
2008/10/05(日) 19:44:27ID:G8wiKs9F単純に3D描画を画面座標で求めてさ
フサギコの3D描画後に2Dをレンダリング設定変えて描画とかでファーもどきとか無理?
0616名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 17:17:40ID:T0DJNJ025.0.1.0にしたら、起動する度にウィンドウの大きさやパネル表示非表示などの設定が初期化されます。
どうしてでしょう・・・。
0618名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 18:20:30ID:T0DJNJ020619名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 20:24:33ID:kS1Uq2O2スレ違いですがC++版はやはり作らないのでしょうか?
0620おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
2008/10/09(木) 21:34:53ID:9wdEnBypC++版はHSPコンテストが終わったら取り掛かる予定です。
仕様はHSP版とほぼ同じでフリーで配布します。
有料のC#版は保留です。
0621名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 10:05:13ID:RMTuIF5zC++の方も期待してます
0622619
2008/10/10(金) 20:37:02ID:bPctS+qfC++版も期待しています
0623名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 22:27:13ID:gB3afcsG増えるんじゃないかと思う
0624名前は開発中のものです。
2008/10/11(土) 20:19:46ID:f+C4Txwmついでに某ユーザーさんのモデリングの探し中
0625名前は開発中のものです。
2008/10/11(土) 22:19:20ID:HwtyPNXsどう考えてもフルモデルチェンジするべきだろうJK
0626名前は開発中のものです。
2008/10/11(土) 22:40:59ID:+PNBYTU9その必要性は皆無だろ
0627名前は開発中のものです。
2008/10/11(土) 22:53:19ID:f+C4Txwm同じ命令名の連番とかリファレンス更新とかユーザーが把握しづらくて困る
0628名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 19:46:04ID:9wqtpjc7RokDeBone2のチュートリアルってないのん?
0629名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 20:36:14ID:KoPjFbbd手探り
0630名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 20:48:11ID:9wqtpjc70631名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 20:49:53ID:sMb6EXe9人頼り
0632名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 22:56:00ID:LpvK4G/rhttp://www5d.biglobe.ne.jp/~ochikko/jpegfiles/e3dbook.jpg
0633名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 23:27:58ID:gSjW4+1V0634名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 00:32:27ID:PYa2aFuxモーション自体の知識なのか
モーションのアニメとしての割り経験なのか
そこをはっきりしないとアドバイスできないだろ
0635名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 10:09:36ID:/K9P5mNC0636名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 12:01:26ID:/K9P5mNC0637名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 16:01:07ID:qIjlB0tp影響度の合計が0になるときに
頂点位置が原点に飛んじゃう。
影響度はダイアログ下の表の数字(正規化前)をクリックして修正可能。
影響ボーンがなくなっちゃったときはアンドゥ。
0638名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 16:05:06ID:MOqGl4UOダイアログで頂点を設定できないと
告げるようにして欲しいね
0639名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 16:46:36ID:/K9P5mNCなるほどなるほど。
先の他のボーンにつなげとけばいいのかな。
0640名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 19:45:09ID:pOlLpiTQそうなんだよな。
完成間際に気付いて一からやり直しとかなって、天を仰いだよ
0641名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 23:48:48ID:yi+GGeui0642おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
2008/10/15(水) 17:30:42ID:ccxmZadO>>640
影響ボーンが0個になる場合は消去できなくしました。
>>641
たぶん[-]ボタンを押したときにドラッグアンドドロップ処理が行われてしまうのが
原因だと思われます。
修正しました。
>>639
Tips書きました。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~ochikko/rdb2_inf0.htm
0643名前は開発中のものです。
2008/10/15(水) 18:32:33ID:2d/u4SiIおお!
Tipsわざわざありがとうございますm(_ _)m
0644641
2008/10/15(水) 23:41:38ID:5AWKOFaGげげ、まさか対応していただけるとは、ありがとうございます。
仕事速すぎです。
なんか「3つの願い」でソーセージ頼んでしまった気分。
・・・本当は、改造構造エディタをドラッグで拡大できるようにお願いしたかったんですが。
欲張ると地獄に攫われるので我慢します。
0645名前は開発中のものです。
2008/10/16(木) 21:08:46ID:El4ewyRG0646おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
2008/10/17(金) 07:36:11ID:7oZu8weX階層構造エディタはダイアログなんで
そのままでは大きさを変えられないんです。
基底クラスを変えればいいのかな?
ちょっとすぐには出来ないかもしれませんが
やることリストに書いておきます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています