トップページgamedev
1001コメント346KB

DirectX総合スレ (Part7)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2007/05/19(土) 04:24:57ID:KPbkIJbr
言語はC++
他の言語使ってる奴はいますぐ消えろ

■過去スレ

DirectX総合スレ
Part 1: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083728025/
Part 2: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095863432/
Part 3: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1105333209/
Part 4: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1132937938/
Part 5: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1157727402/
Part 6: http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1163691532/
0002名前は開発中のものです。2007/05/19(土) 05:03:11ID:AKWRgFBQ
■関連スレ
鬱だ氏のう DirectX (Part 16)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1133007002/
【C++】 DirectX初心者質問スレ Part12 【C】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1166915506/
C#でDirectX9 初心者の館 2頂点目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1103998649/
Managed DirectX vol.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1061285378/
くだすれDirectX(超初心者用) Part.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1173535400/

■関連サイト
- MSDN > DirectX
http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/default.aspx
- DirectX Home Page
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.mspx
- DirectX Info Lib (デバイス情報のデータベース。すばらしい!)
ttp://www.netsphere.jp/dxinfo/
- BBX(掲示板)
ttp://bbx.hp.infoseek.co.jp/
0003名前は開発中のものです。2007/05/19(土) 05:05:18ID:g3KVmWCR
>>2
こっそり鬱だ氏のうスレが入っているんだが、、、まあ構わないけど
0004名前は開発中のものです。2007/05/19(土) 12:37:10ID:9zyvcqys
■XNA関連スレ
【Xbox360】 XNA Game Studio その3 【C#】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1176692259/l50
XNA ストリーミング リソース
http://www.microsoft.com/japan/msdn/xna/XNA_videos.aspx#tutorial

XBox・Windowsゲームに興味があるかたはこちらもよろしくお願いします。
0005名前は開発中のものです。2007/05/27(日) 21:39:48ID:QJuJ6ror
終了?
0006名前は開発中のものです。2007/05/29(火) 23:50:19ID:5BxJta1T
part7になってから、というかなった瞬間に異常な過疎化が始まったな。
何か理由があるのか?
0007名前は開発中のものです。2007/05/30(水) 02:30:10ID:fYoFhHEh
つか、DirectX10がXPでも動けば、結構盛り上がりそうなんだけどねぇ('A`)
0008名前は開発中のものです。2007/05/30(水) 07:30:46ID:AkVjzLMu
xp sp3でdx10.1が使えるようになるという噂
0009名前は開発中のものです。2007/05/30(水) 07:35:54ID:C+GbaGBq
どこの噂だよw
0010名前は開発中のものです。2007/05/30(水) 21:40:05ID:pv9idR35
XPでも動いても盛り上がらんだろ・・・
2万くらいでDX10対応のグラボが出なきゃ無理rだ・・・
0011名前は開発中のものです。2007/05/31(木) 00:24:33ID:A1cgeGM4
とっくに出てんだろ
0012名前は開発中のものです。2007/05/31(木) 00:45:37ID:UVaiiJI3
d3d10どころかsm3すら触る気が起きん
sm2+HDRで十分楽しい
0013名前は開発中のものです。2007/05/31(木) 00:46:09ID:b9lXhP5z
2万なんてあるか?
先日でたやつでも39800とかだった気がするが。
0014名前は開発中のものです。2007/05/31(木) 01:14:48ID:b3mSBgMs
今見てきた感じだと、安いやつで14000〜18000くらいじゃね?
玄人志向のやつとかも安いし
まあ、使えない機能とかありそうだけど
0015名前は開発中のものです。2007/05/31(木) 08:02:38ID:SEaxLfjk
2万どころかkakakuで一番安いのは11,413円だぞ。

>>14
Direct3D10はCapsが廃止され、全機能が使えなければならない。
0016名前は開発中のものです。2007/05/31(木) 15:03:04ID:wAegvUQ4
DX10対応の安いカードとなると8500GTあたりか

SM3.0いじくりたい俺は5000円前後のGeforce6200TCで十分だけどな
メモリバス64bit、場合によっては32bitの地雷だけどテストには十分なのだ
0017名前は開発中のものです。2007/05/31(木) 23:09:09ID:NXTJrFuY
DirectX10はXPで使えないって発表された時点で
雲行き怪しかったが、案の定Vistaもろとも足踏み状態だな
俺はもうしばらく9.0c+SM3.0をいじくってるよ
0018名前は開発中のものです。2007/05/31(木) 23:10:25ID:/FMkWpSk
メンバがGoogleに引き抜かれたから、進捗が遅れてるんじゃないのか?
0019名前は開発中のものです。2007/05/31(木) 23:16:51ID:f3los7Dl
XPでSM4.0相当の機能を使いたければOpenGLあるでよ
ベンダーの独自拡張機能になっちゃうけどなー

SM4.0世代対応のGLSLまだぁ〜?チンチン
0020名前は開発中のものです。2007/05/31(木) 23:38:59ID:AjxS2e9T
汎用性のないOpenGLの機能を使う人って何なの?
0021名前は開発中のものです。2007/05/31(木) 23:48:59ID:0sZ6qKje
>>20
汎用性のあるOpenGLの機能って何だ?
まさかクラシックな固定機能パイプラインか?
フェードアウト組はとっとと枯れ死んでろです><
0022名前は開発中のものです。2007/06/01(金) 01:58:48ID:fob1gQyZ
日本語大丈夫か?
0023名前は開発中のものです。2007/06/01(金) 02:19:13ID:NvNhdsV1
又寸 Eヨ シ吾 自 イ言
0024名前は開発中のものです。2007/06/01(金) 07:51:22ID:wbe3sm+M
GL触るくらいならVISTA入れるわ
0025名前は開発中のものです。2007/06/01(金) 23:53:52ID:iUESugvH
GLとかありえない略し方する知ったかフェードアウトオヤジが
まーた出没してると聞いて飛んできました!
0026名前は開発中のものです。2007/06/01(金) 23:57:10ID:3iKRUt7p
友達がいない人間が、独学でシコシコと専門用語を暗記して
何かを学んだつもりになっていると、
あり得ない略語を口走ったり、あり得ない発音をするようになるんだよね…。

本当に可哀そうだけど、そういうオッサンが
仲間になりたそうにニヤケ顔で近寄ってきても、身捨てるしかない。
将来がないから。
0027名前は開発中のものです。2007/06/02(土) 00:23:03ID:0GT+PcFC
じゃ何て訳すの?オプジとか?
どっちにしてもオプジは、
カーマックが気まぐれに使ったのがよくなかった。
0028名前は開発中のものです。2007/06/02(土) 03:01:51ID:PV/WvU0A
オプジいいな。

まぁ>>25はOpenGLは俺様の流儀に反するから略すと言いたいのだろうけど。
0029名前は開発中のものです。2007/06/02(土) 03:20:56ID:GnfO1JGR
略すほど長くねーし・・・
0030名前は開発中のものです。2007/06/02(土) 05:47:42ID:UUyGISZU
このあいだOpenと略すありえない奴をみかけたが、GLは普通だろ。
加えてDXもSMもGFも普通だ。
しかしRadeonをRDと略すのはありえないからやめような。
0031名前は開発中のものです。2007/06/02(土) 06:49:03ID:jisIB9NN
おっぱぐらりぶ
0032名前は開発中のものです。2007/06/02(土) 07:01:49ID:GnfO1JGR
>>30
さっぱりわからんw
0033名前は開発中のものです。2007/06/02(土) 08:57:35ID:PV/WvU0A
RDは普通にRadeon系の型番に書かれてるだろw
0034名前は開発中のものです。2007/06/02(土) 23:17:30ID:FAXMF/6Y
Radeonはラデ厨
0035名前は開発中のものです。2007/06/02(土) 23:30:26ID:GnfO1JGR
>>33
一般的じゃないかな
0036名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 00:20:27ID:VxStxJYV
普通、GLつーたらIRIXの頃のGraphics Library(IrisGL)の略だろ
OpenGLをGLとか略してるいなかっぺはIrisGLやMesaGLやQuakeGLや
その他の俺様GLのことを何て呼ぶんだw
0037名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 01:37:28ID:HmmB6xC+
Iris Mesa QGL

GL使いなら世界的に常識
0038名前は開発中のものです。2007/06/05(火) 14:51:37ID:B4Udcb1I
脳内世界はgoogleには反映されないようだな
0039名前は開発中のものです。2007/06/05(火) 17:37:04ID:szt1BQOQ
ぐぐってみたらどれも普通に引っかかるんだけど・・・
38は何が不満なの?
0040名前は開発中のものです。2007/06/05(火) 23:35:50ID:v9pLYsEq
普通に引っかかるってこういうことか?
http://www.google.com/search?q=qgl

QGLwwwww妄想乙
0041名前は開発中のものです。2007/06/06(水) 01:24:30ID:h+loBtYD
スレ違いにレスするのもあれだけど、qglとquake3でググれば一発ででてくるじゃん
漏れも40が何が不満なのかわからん
0042名前は開発中のものです。2007/06/06(水) 01:30:29ID:chS0e/hR
何このスレ?DirectXのスレじゃねーのか?

よく読んでないが、とりあえずお前ら
効果の希薄な略式表現を使うのやめれ
4文字ぐらい省かずに書け

OpenGLはOpenGLって書いとけ
OpenとかGLとか書くんじゃねーよ田中
StandardTemplateLibraryはSTLって書いとけ
StandardTLとかTLとか書くんじゃねーよ田中
0043名前は開発中のものです。2007/06/26(火) 19:22:12ID:f5TKuvPa
3dsMaxで作成したアニメーション(Bipedを利用したキャラクタアニメーション)をXファイルに出力し、
DirectXを用いて読み込みたいのですが、上手くいきません。
現在、PandaDirectXMaxExporteというプラグインを用いてXファイルを作成しています。
いろいろ調べて見たところ、Xファイル中のframe情報やMesh情報に名前が付かない
(conv3dsを用いた場合は名前が付く、しかし、オプションを指定しても、アニメーション情報が正しく
入らない)ことが原因のようです。

PandaDirectXMaxExporteを使って作成したXファイルをDirectXViewerを用いて開いてもエラーとなります。

PandaDirectXMaxExporteを用いてアニメーション付きXファイルを作成し、DirectXを用いて読み込む方法
を教えてください。
0044名前は開発中のものです。2007/06/26(火) 19:28:07ID:+buwFPLx
マルチだかコピペだか
0045名前は開発中のものです。2007/06/26(火) 19:32:01ID:GuuS+7Y4
マルチでコピペです。
0046名前は開発中のものです。2007/06/26(火) 19:58:01ID:+buwFPLx
その発想はなかったわ
0047名前は開発中のものです。2007/06/26(火) 20:05:27ID:LTpF5lI1
>Exporte
>Exporte
>Exporte
>Exporte

(笑)
0048名前は開発中のものです。2007/06/26(火) 20:06:49ID:0FRah2/5
http://www.google.co.jp/search?q=PandaDirectXMaxExporte
0049名前は開発中のものです。2007/06/29(金) 08:35:42ID:spJUe2aI
よく独自形式にしろとか書かれてるんだけど、独自形式ってどうやってつくるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています