DirectX総合スレ (Part7)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2007/05/19(土) 04:24:57ID:KPbkIJbr他の言語使ってる奴はいますぐ消えろ
■過去スレ
DirectX総合スレ
Part 1: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083728025/
Part 2: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095863432/
Part 3: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1105333209/
Part 4: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1132937938/
Part 5: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1157727402/
Part 6: http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1163691532/
0002名前は開発中のものです。
2007/05/19(土) 05:03:11ID:AKWRgFBQ鬱だ氏のう DirectX (Part 16)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1133007002/
【C++】 DirectX初心者質問スレ Part12 【C】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1166915506/
C#でDirectX9 初心者の館 2頂点目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1103998649/
Managed DirectX vol.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1061285378/
くだすれDirectX(超初心者用) Part.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1173535400/
■関連サイト
- MSDN > DirectX
http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/default.aspx
- DirectX Home Page
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.mspx
- DirectX Info Lib (デバイス情報のデータベース。すばらしい!)
ttp://www.netsphere.jp/dxinfo/
- BBX(掲示板)
ttp://bbx.hp.infoseek.co.jp/
0003名前は開発中のものです。
2007/05/19(土) 05:05:18ID:g3KVmWCRこっそり鬱だ氏のうスレが入っているんだが、、、まあ構わないけど
0004名前は開発中のものです。
2007/05/19(土) 12:37:10ID:9zyvcqys【Xbox360】 XNA Game Studio その3 【C#】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1176692259/l50
XNA ストリーミング リソース
http://www.microsoft.com/japan/msdn/xna/XNA_videos.aspx#tutorial
XBox・Windowsゲームに興味があるかたはこちらもよろしくお願いします。
0005名前は開発中のものです。
2007/05/27(日) 21:39:48ID:QJuJ6ror0006名前は開発中のものです。
2007/05/29(火) 23:50:19ID:5BxJta1T何か理由があるのか?
0007名前は開発中のものです。
2007/05/30(水) 02:30:10ID:fYoFhHEh0008名前は開発中のものです。
2007/05/30(水) 07:30:46ID:AkVjzLMu0009名前は開発中のものです。
2007/05/30(水) 07:35:54ID:C+GbaGBq0010名前は開発中のものです。
2007/05/30(水) 21:40:05ID:pv9idR352万くらいでDX10対応のグラボが出なきゃ無理rだ・・・
0011名前は開発中のものです。
2007/05/31(木) 00:24:33ID:A1cgeGM40012名前は開発中のものです。
2007/05/31(木) 00:45:37ID:UVaiiJI3sm2+HDRで十分楽しい
0013名前は開発中のものです。
2007/05/31(木) 00:46:09ID:b9lXhP5z先日でたやつでも39800とかだった気がするが。
0014名前は開発中のものです。
2007/05/31(木) 01:14:48ID:b3mSBgMs玄人志向のやつとかも安いし
まあ、使えない機能とかありそうだけど
0015名前は開発中のものです。
2007/05/31(木) 08:02:38ID:SEaxLfjk>>14
Direct3D10はCapsが廃止され、全機能が使えなければならない。
0016名前は開発中のものです。
2007/05/31(木) 15:03:04ID:wAegvUQ4SM3.0いじくりたい俺は5000円前後のGeforce6200TCで十分だけどな
メモリバス64bit、場合によっては32bitの地雷だけどテストには十分なのだ
0017名前は開発中のものです。
2007/05/31(木) 23:09:09ID:NXTJrFuY雲行き怪しかったが、案の定Vistaもろとも足踏み状態だな
俺はもうしばらく9.0c+SM3.0をいじくってるよ
0018名前は開発中のものです。
2007/05/31(木) 23:10:25ID:/FMkWpSk0019名前は開発中のものです。
2007/05/31(木) 23:16:51ID:f3los7Dlベンダーの独自拡張機能になっちゃうけどなー
SM4.0世代対応のGLSLまだぁ〜?チンチン
0020名前は開発中のものです。
2007/05/31(木) 23:38:59ID:AjxS2e9T0021名前は開発中のものです。
2007/05/31(木) 23:48:59ID:0sZ6qKje汎用性のあるOpenGLの機能って何だ?
まさかクラシックな固定機能パイプラインか?
フェードアウト組はとっとと枯れ死んでろです><
0022名前は開発中のものです。
2007/06/01(金) 01:58:48ID:fob1gQyZ0023名前は開発中のものです。
2007/06/01(金) 02:19:13ID:NvNhdsV10024名前は開発中のものです。
2007/06/01(金) 07:51:22ID:wbe3sm+M0025名前は開発中のものです。
2007/06/01(金) 23:53:52ID:iUESugvHまーた出没してると聞いて飛んできました!
0026名前は開発中のものです。
2007/06/01(金) 23:57:10ID:3iKRUt7p何かを学んだつもりになっていると、
あり得ない略語を口走ったり、あり得ない発音をするようになるんだよね…。
本当に可哀そうだけど、そういうオッサンが
仲間になりたそうにニヤケ顔で近寄ってきても、身捨てるしかない。
将来がないから。
0027名前は開発中のものです。
2007/06/02(土) 00:23:03ID:0GT+PcFCどっちにしてもオプジは、
カーマックが気まぐれに使ったのがよくなかった。
0028名前は開発中のものです。
2007/06/02(土) 03:01:51ID:PV/WvU0Aまぁ>>25はOpenGLは俺様の流儀に反するから略すと言いたいのだろうけど。
0029名前は開発中のものです。
2007/06/02(土) 03:20:56ID:GnfO1JGR0030名前は開発中のものです。
2007/06/02(土) 05:47:42ID:UUyGISZU加えてDXもSMもGFも普通だ。
しかしRadeonをRDと略すのはありえないからやめような。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています