おまえら俺にLunaでゲーム作らスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2007/05/08(火) 17:00:37ID:QttrfLsZまあ、俺がゲームを完成させる可能性はだな、そうだな・・・・・・99%だ。
うん、99%で挫折する。
内容とかまだ何も考えていない。
ちなみに最終目標はLunaのドキュメントを作る事です。
SeleneとLueも使おうかな。楽そうだし。
とりあえずうぃき
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%A4%AA%A4%DE%A4%A8%A4%E9%B2%B6%A4%CBLuna%5D%5D
0638名前は開発中のものです。
2007/10/14(日) 18:07:02ID:iJ77xYpEそういうヤツが素材サイトに来てOGGで公開しろ公開しろってのがどんなにウザイかわかるか?
使いたいなら自分で変換なりすればいい。↑で言ってる通り
勘違いのないように言っておくが俺個人の意見はseleneがMIDIやMP3に対応しようがしまいが関係ない
ないなら自分で変換するなり
どうしてもその形式しか許されない場合は鳴らすためのドライバを書けば良いだけだろ?
0639名前は開発中のものです。
2007/10/14(日) 18:17:00ID:QcQmqg1M同列に扱われるとまじめにプログラム勉強してるここの人がカワイソス(´・ω・`)
oggで公開するのもゲーム制作を意識してるんだなって思うぐらいで、自分は自分で変換するんでかまわないです。
そういった場合、変換用のフリー(ここ重要)のツール教えてあげればこないかもしません
0640名前は開発中のものです。
2007/10/14(日) 18:18:55ID:PH/CCyN5ゲーム用の素材サイトでoggがメジャーじゃないなんて言ってる音屋っているの?
いつの時代の人ですか
0641名前は開発中のものです。
2007/10/14(日) 18:20:53ID:QcQmqg1M0642名前は開発中のものです。
2007/10/14(日) 18:50:53ID:d81cywj2メジャーかどうかなんて主観が大きく働くし、そんなのに反論する必要ないと思うよ。
> そういうヤツが素材サイトに来てOGGで公開しろ公開しろってのがどんなにウザイかわかるか?
↑みたいな奴に反論するのは理解できるが。
0643名前は開発中のものです。
2007/10/14(日) 20:28:59ID:mNb/Bgbi0644名前は開発中のものです。
2007/10/14(日) 20:29:33ID:Q1QQRwxXoggがmidやmp3より認知度が高いとは言ってないが、
ゲームのBGMとして使うならoggを選択するのは当然だろ。
勝手に変換して使うとかのレベルの話じゃねーし。Seleneの中の話をしてんの。
そもそも素材サイトなんか行かねーし。自分で作ってるわ。
音屋ならフォーマットだけじゃなく、もっとつっこんだ話をしてみろやボケ。
0645名前は開発中のものです。
2007/10/14(日) 21:05:33ID:1PNiX1l2MP3の方が喜ばれる。
Oggは一回使って即やめた。
0646名前は開発中のものです。
2007/10/14(日) 23:45:41ID:d2Fsw4u3そもそも何が使われているのかなんて認識もしないんだけどね。
流れを読まず、ファイルパックの暗号化・圧縮、主に前者を希望。
0647名前は開発中のものです。
2007/10/14(日) 23:52:33ID:1PNiX1l2いやいや
>何が使われているのかなんて認識もしない
いやいや
0648名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 00:01:47ID:UcRSB7ELたとえば吉里吉里はMP3非対応でWAVE、OGG、独自フォーマットのみですが、
利用者が吉里吉里のゲームをやったとき、
「なんだMP3じゃねえのか、( ゚д゚)、ペッ」
となるのでしょうか。
その程度の内容のつもりでレスしたつもりですが。
0649名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 00:12:00ID:uzKiY2kn解析してBGMを吸い出すから、そのためにMP3がお奨めというわけか。
0650名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 08:03:40ID:VY88QOSp0651名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 12:31:28ID:PqRZjvA00652名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 12:36:34ID:PGAGBqxk画像や効果音データはパックしても、BGMはパックしないな。
0653名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 14:49:58ID:BCFDTrsLまさか、ここで役に立つとは・・・w
0654名前は開発中のものです。
2007/10/16(火) 00:01:26ID:DB2XGJFd0655名前は開発中のものです。
2007/10/16(火) 00:10:35ID:z6tI/Bf9井戸端を見る限り、WMAは検討対象になっているので、その辺を入れるかもしれないですね。
あるいはループバック周りでしょうか。
どのみち、「見通し立たない系」扱いですので年内には出来なさそうですが。
日記を見たところでは、今はモデルのコリジョン周りで詰まってるみたいですね。
0656名前は開発中のものです。
2007/10/16(火) 19:46:50ID:4AsowhBu0657名前は開発中のものです。
2007/10/16(火) 19:48:33ID:Qqa03ezl0658名前は開発中のものです。
2007/10/16(火) 19:57:19ID:2bcea/XR作れるみたいだから対応するつもりだと思われ。
0659名前は開発中のものです。
2007/10/17(水) 13:14:08ID:44/BHoSa>>1が発足したLunaのドキュメント作りってどうなったの?
0660名前は開発中のものです。
2007/10/17(水) 14:56:11ID:U59YrMsS0661名前は開発中のものです。
2007/10/17(水) 15:05:12ID:44/BHoSa0662名前は開発中のものです。
2007/10/17(水) 20:58:50ID:cGct3Vhm0663名前は開発中のものです。
2007/10/17(水) 22:13:49ID:hB9s5G5C使おう使おうと思いつつバージョンが安定しないので
サンプルを鑑賞しただけで放置
Selene or Lue でリリースされたゲームもまだなさそうだし1.0迄待つかな
0664名前は開発中のものです。
2007/10/17(水) 22:25:36ID:cGct3Vhmそんな抵抗勢力
0665名前は開発中のものです。
2007/10/17(水) 22:27:21ID:k8MU74vKすごいいきおいで開発してるとは思う
0666名前は開発中のものです。
2007/10/17(水) 22:38:36ID:XQSH/Koe作者が作った同人ゲームも2Dだし。
背景は3DだけどLightwaveのシーンデータを再生するやつ使い回してたな。
0667名前は開発中のものです。
2007/10/18(木) 00:54:30ID:wvGpCTCJ0668名前は開発中のものです。
2007/10/18(木) 11:45:10ID:fWuKZ9kK[チラシの裏]
PCゲーム(オフライン)で言うと
oggなら有名どころで日本ファルコムのイースやら英雄伝説やらで使われているし
wmaなら有名どころでKOEIの真・三国無双とかで使われてる
あとは、どんなに厳重にパックしても100%データ抜かれるから過剰梱包は意味ないね
モデル、テクスチャ、サウンド…etc
[/チラシの裏]
0669名前は開発中のものです。
2007/10/18(木) 16:24:32ID:QDF7c+g0Lunaでもseleneでもいいのだが.xファイルって使えるん?
0670名前は開発中のものです。
2007/10/18(木) 16:42:35ID:PgD/XMiG0671名前は開発中のものです。
2007/10/18(木) 17:04:42ID:QDF7c+g00672名前は開発中のものです。
2007/10/18(木) 17:07:14ID:LlBwCDjhSeleneは専用フォーマットしか読めないが、
付属のエディターでXファイルから変換する事が出来る。
Xファイルがゲーム向けの実用的なフォーマットとして使えるか?
という意味で使える使えないなら、使えない。
0673名前は開発中のものです。
2007/10/18(木) 18:23:20ID:QDF7c+g0むぅ、Seleneは駄目か
そこでAlmeriaが出てくるわけか
こうしてまた一つ地球のかけがえなさを(ry
0674名前は開発中のものです。
2007/10/18(木) 18:45:41ID:F/939Xby0675名前は開発中のものです。
2007/10/18(木) 20:21:48ID:+lRrOvk40676名前は開発中のものです。
2007/10/18(木) 21:32:51ID:jBygFZf90677名前は開発中のものです。
2007/10/18(木) 22:05:53ID:+lRrOvk40678名前は開発中のものです。
2007/10/18(木) 22:07:46ID:jBygFZf9こんなページ作ってるんだから活動はしてるように思うぞ。
ttp://selene-lue.halfmoon.jp/index.php?%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB
0679名前は開発中のものです。
2007/10/19(金) 02:59:52ID:Bkf0e6r00680名前は開発中のものです。
2007/10/19(金) 03:40:50ID:xSlH8lWxチュートリアル付属の CResourceManager を改造した。
変更点
・ISound IStreamSound の読み込みに対応
・ISound のラッパークラス CGameSound を追加し、これで読み込む事も可能にした
・読み込み失敗を検知できるようにした
・読み込みを停止させられるようにした
読み込み停止の使い方は、ゲームの初期化部分などで
・CResourceManager の読み込みを停止しておく
・何らかの設定ファイルを読む(即座に)
・設定ファイルに書かれているテクスチャを CResourceManager で読み込む(この時点では読み込み開始されない)
・次の設定ファイルを読む・・・テクスチャを読む・・・の繰り返し
・最後に CResourceManager の読み込みを再開する
とやると、設定ファイルだけを最速で読み込んだ後、時間のかかるテクスチャ読み込みを後でまとめてできる。
その後は Now Loading... を表示させつつ待てばいい。
ちなみに、チュートリアル内の DrawNowLoading() は、文字のy座標が間違っていて表示されていないので注意。
正しくは Selene::CPoint2D<Float>(5.0f,toF(SCREEN_HEIGHT-32)) だよ。
0681名前は開発中のものです。
2007/10/19(金) 19:25:12ID:2WGTkXC1Wikiの関数一覧みて初めて知ったぜ・・・・
Wikiのほうは機能順に並んでていいな
0682名前は開発中のものです。
2007/10/19(金) 19:39:12ID:2WGTkXC1ネームスペース切ってくれたりすれば構成が見やすかったんだけどな
0683名前は開発中のものです。
2007/10/20(土) 07:53:28ID:Y0Xe1H4nやはりTruetypeの機能が欲しいような。
ADVだとフォントサイズのバリエーションがないと厳しい。
0684名前は開発中のものです。
2007/10/20(土) 10:12:32ID:voG3G9pWGIMPのNormalmapプラグインが中々優秀っぽいね
0685名前は開発中のものです。
2007/10/20(土) 11:42:48ID:N7IW/hj80686名前は開発中のものです。
2007/10/20(土) 11:55:08ID:+x6JvyGWピクセル単位でRGB=XYZの法線を作ってそれを使ってライティング。
1枚の板ポリがでこぼこの材質に早代わりってなもんさ。
0687名前は開発中のものです。
2007/10/20(土) 12:48:20ID:+x6JvyGWttp://selene-lue.halfmoon.jp/index.php?4.Amaryllis%20-%20%E6%B3%95%E7%B7%9A%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9
ページあった。
0688名前は開発中のものです。
2007/10/20(土) 22:39:49ID:N7IW/hj80689名前は開発中のものです。
2007/10/21(日) 00:46:32ID:yPhpMpsD分ける必要があるんだろうか?
0690名前は開発中のものです。
2007/10/21(日) 00:48:29ID:0mv1mJT9それともC#を意識したのかな?
何にしても1.00になる頃には使いやすくなってそうだ。
0691名前は開発中のものです。
2007/10/21(日) 01:10:15ID:QrNrkGuVSMF
0692名前は開発中のものです。
2007/10/21(日) 01:14:29ID:QrNrkGuVSMF
・アニメーションが出来る
・ボーンが入れられる
・基本的にはメッシュ毎に描画
STM
・XYZ軸で分割されてオクトツリーで管理される。
STMはマップ特化ってことでしょ。
いくらカメラでカリングがされるといっても広大なマップを手動で分割なんて出来ないし、
マップが広ければ広いほどツリーで刈り込みされていくほうが描画は早いし。
0693名前は開発中のものです。
2007/10/21(日) 01:49:22ID:yPhpMpsD細かく設定出来る?
0694名前は開発中のものです。
2007/10/21(日) 16:36:39ID:bOBhtLoT0695名前は開発中のものです。
2007/10/21(日) 17:07:12ID:QrNrkGuVttp://selene-lue.halfmoon.jp/index.php?plugin=attach&refer=1.Quake3%E7%94%A8BSP%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%8F%9B&openfile=02.png
これでね?
0696名前は開発中のものです。
2007/10/22(月) 22:06:15ID:1xnf2iZw0697名前は開発中のものです。
2007/10/22(月) 22:28:54ID:4voCW/Rpサンプル見たんだけどアニメーションってどうやればいいの?
xファイルだけでできてるみたいだけどMetasequoiaでは開けないし・・・
0698名前は開発中のものです。
2007/10/22(月) 23:13:24ID:YzAs5ts1忘れてるのかな?
0699名前は開発中のものです。
2007/10/22(月) 23:45:49ID:dKwSlAVNライブラリとしての基本機能・バグ取り > 多くの人が望むチュートリアル・ドキュメント > 特定の要求への対応
って感じでさ
0700名前は開発中のものです。
2007/10/22(月) 23:49:03ID:24gGwCLc何百ページと書くんだろ、ああいうのって。
0701名前は開発中のものです。
2007/10/22(月) 23:57:01ID:oMS1K4TI0702名前は開発中のものです。
2007/10/23(火) 00:00:25ID:6A4NEeLS3D作ってみたいからLunaをやってみたいんだけどアニメーションできないと意味ないからなあ
0703名前は開発中のものです。
2007/10/23(火) 00:09:01ID:V86KjokH質問の内容を推測するにプログラムの問題じゃない気がする。
0704名前は開発中のものです。
2007/10/23(火) 00:27:36ID:8m9CQrZ0アニメーションデータを作れるかどうか。
そもそもメタセコはただのモデラーで
モーションはつくられないだろw
0705名前は開発中のものです。
2007/10/23(火) 00:47:52ID:6A4NEeLS把握
0706名前は開発中のものです。
2007/10/23(火) 01:11:38ID:1NB+rnUn「14歳からはじめるC言語わくわくゲームプログラミング教室」の大槻に描いて欲しい。
(「DXライブラリ」を使ったゲーム作りの本)
誤字脱字内容間違い出しっ放し放置サポート皆無という欠点に目を瞑ればかなりの良書だった。
0707名前は開発中のものです。
2007/10/23(火) 01:23:15ID:OcO80+tx俺と同意意見の人間がいるとはww
つか、個人的には無理に子供向けにしなくても
高校生とか そ の 辺 に も 読めるような描き方の方が売れやすいと思うんだけどなぁ。
正直、個人で使えるPCを持ってて時間もたくさんあるのは大学生辺りの方が多いだろうし。
0708名前は開発中のものです。
2007/10/23(火) 01:39:48ID:1NB+rnUn同士がいるとは驚きだ。
実はユーザー葉書のアンケートで今後書いて欲しい書籍にLunaと書いておいたぜ!!
サポートの放置ぶりから考えてたぶん読んでいないだろうけどな…or2
FPSの計算間違いも指摘したがずっと放置されたし。
0709名前は開発中のものです。
2007/10/23(火) 10:36:02ID:Icbt4W1r彼にも仕事しつつ作ってる事情があるのだからまとうぜ?
0710名前は開発中のものです。
2007/10/23(火) 23:25:22ID:wuDDciX6あれタイプするの面倒そうだなw
0711名前は開発中のものです。
2007/10/24(水) 00:13:35ID:31PzbMHBusingの直接的な利点は、ヘルプやIDEがネームスペースでツリー表示してくれることだしょうし。
0712名前は開発中のものです。
2007/10/24(水) 21:47:09ID:jD46yxlGPrimitiveActorだけでいいじゃんとか思っちまうんだが。
ネームスペースの名前を含むクラス名とかネームスペースの意味を成してない気がする。
0713名前は開発中のものです。
2007/10/24(水) 23:08:44ID:TSFrcMcFなら変えるなり使わないなりすればいいんじゃね?
無理に使う必要ないし、作ってるのは彼なんだし
0714名前は開発中のものです。
2007/10/24(水) 23:21:07ID:5ar+aXrPとりあえずnamespace切っただけで
なんかツッコミあったら今月中にヨロって書いてあるじゃろ。
0715名前は開発中のものです。
2007/10/24(水) 23:21:11ID:qZ+qhktK0716名前は開発中のものです。
2007/10/24(水) 23:55:34ID:ss154JJwライブラリ内のと、チュートリアルに入ってるようなのがごっちゃになってないか?
0717名前は開発中のものです。
2007/10/25(木) 10:23:45ID:XCgYvSfE0718名前は開発中のものです。
2007/10/25(木) 19:41:02ID:g5w9irrZ俺もがんばる
0719名前は開発中のものです。
2007/10/26(金) 01:13:11ID:9rf9+6yi0720名前は開発中のものです。
2007/10/26(金) 02:12:52ID:5qllykn/0721名前は開発中のものです。
2007/10/27(土) 11:47:32ID:sJ9j5JDwSelene/Lue/SleneLight/LueLightの最低動作環境(ビデオカード)って何だっけ?
SM2.0機能とか使わなければ、DirectX9.0cのランタイムを入れればDX8.0/DX7.0世代のビデオカードでも動くようになってるんだっけ?
0722名前は開発中のものです。
2007/10/27(土) 12:15:56ID:MSdY3xna0723名前は開発中のものです。
2007/10/27(土) 13:48:15ID:ZBTvPtjB0724名前は開発中のものです。
2007/10/27(土) 19:28:15ID:5Nk/VDAE0725名前は開発中のものです。
2007/10/28(日) 14:48:39ID:dzOxcm5y0726名前は開発中のものです。
2007/10/28(日) 16:15:50ID:J8wYMz5u0727名前は開発中のものです。
2007/10/28(日) 16:17:35ID:GLlieSgs0728名前は開発中のものです。
2007/10/28(日) 16:20:35ID:J8wYMz5u0729名前は開発中のものです。
2007/10/28(日) 17:02:18ID:pUpyW/0y0730名前は開発中のものです。
2007/10/28(日) 18:33:00ID:rtxpbNVv0731名前は開発中のものです。
2007/10/28(日) 20:15:10ID:J8wYMz5uとりあえず現状のお披露目バージョンって意味じゃなかったっけ?
0732名前は開発中のものです。
2007/10/28(日) 22:04:32ID:BfKwsbNb剛体サンプルはもっと沢山のオブジェクトを出すと人目をひくかもね
さてラグドールのサンプルでも書くかな
0733名前は開発中のものです。
2007/10/28(日) 22:07:48ID:UsOVaS1u0734名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 01:41:27ID:vfBkl2+A0735名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 01:56:40ID:Vo3RZD6r0736名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 02:06:29ID:/uvwqRwUソース付いてるし、使う機能なんて決まってるから、ゲーム出来上がったら
不要機能は切ってコンパイルし直すかな。
0737名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 02:35:12ID:mcP6y1IXただ、各ボーンの線形速度、角速度、外力、トルクをどうやってモーションから算出するかという問題があって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています