トップページgamedev
1001コメント289KB

おまえら俺にLunaでゲーム作らスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2007/05/08(火) 17:00:37ID:QttrfLsZ
Lunaスレが無いから立てようと見せかけて俺に作らスレ。
まあ、俺がゲームを完成させる可能性はだな、そうだな・・・・・・99%だ。
うん、99%で挫折する。
内容とかまだ何も考えていない。
ちなみに最終目標はLunaのドキュメントを作る事です。
SeleneとLueも使おうかな。楽そうだし。

とりあえずうぃき
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%A4%AA%A4%DE%A4%A8%A4%E9%B2%B6%A4%CBLuna%5D%5D
0002名前は開発中のものです。2007/05/08(火) 17:10:49ID:QttrfLsZ
公式
http://twin-tail.jp/
Luna
http://luna.sumomo.ne.jp/
Selene & Lue
http://selene-lue.halfmoon.jp/
人生途中下車
http://twin-tail.jp/cgi-bin/program_bbs/treebbs.cgi
うpろだ
http://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/
0003名前は開発中のものです。2007/05/08(火) 17:12:03ID:H81etCZh
> 291 名前: 名前は開発中のものです。 投稿日: 2007/05/08(火) 14:57:17 ID:QttrfLsZ
> >>289 ワロタ
>
> このスレおもしれえwwwwwwww
0004名前は開発中のものです。2007/05/08(火) 17:13:08ID:H81etCZh
素人の俺にHSPで経営シミュを作らせるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1156637805/l50
0005風呂 ◆ee5q2nTHPs 2007/05/08(火) 17:41:45ID:QttrfLsZ
>>4
そのスレ見て感化されて立てたwwwwwwwwwwwwwwwww

とりあえず俺は単純なSTG作ってみようと思う。
自機移動方法で変なの思いついたんでやってみた。普通のキーボードだと手が痛くなるけど。
http://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0215zip.html
ソース汚くてすまん。
0006名前は開発中のものです。2007/05/10(木) 06:55:46ID:5EzHEMYH
人が居ないってレベルじゃねーぞ
0007名前は開発中のものです。2007/05/10(木) 07:03:47ID:0EookyTY
 
0008名前は開発中のものです。2007/05/10(木) 10:05:51ID:4mYd5kiy
そもそもLunaって利用者いるのか?
DXライブラリが国産TOPな気がするんだが。
0009名前は開発中のものです。2007/05/10(木) 19:07:10ID:COxaQelM
居ないことはないだろ
0010名前は開発中のものです。2007/05/11(金) 16:04:06ID:jh7MnLC6
>>8
ゲー専が使ってんだぞ?
つまりルナがゲープロへの登竜門の第一歩ってワケよ
0011名前は開発中のものです。2007/05/12(土) 01:06:00ID:Dzr5JW1q
>>10
そんなゲー専あるのかw

といいつつ俺の通ってたゲー専はELが半強制だったがw
0012名前は開発中のものです。2007/05/12(土) 13:59:43ID:leYMiRVL
つーかゲー専ってなに?
0013名前は開発中のものです。2007/05/12(土) 15:40:04ID:Dzr5JW1q
ゲーム系専門学校
の事ではなかろうか。
0014名前は開発中のものです。2007/05/12(土) 15:59:21ID:leYMiRVL
>>13
そんなのあるのかw
ゲーム会社目指すなら普通に大学行けばいいのに。
専門じゃソニーとか無理だろ
0015名前は開発中のものです。2007/05/12(土) 18:39:17ID:Dzr5JW1q
>>14
今のソニーに入りたいやつがいるかどうかは別として
任天堂は大卒が最低条件になってるね。

その他大手ふくめて普通のゲームメーカーではあんまり関係ない。
Lunaの作者は小波のスクール出身じゃなかったっけ?

とすれ違いなのでここらへんで退散。
0016名前は開発中のものです。2007/05/13(日) 01:08:51ID:tI9X74Pz
ドキュメントってLunaDx9.chmじゃダメなのか?
0017名前は開発中のものです。2007/05/13(日) 14:43:33ID:qSV8MiSt
>>16
privateな関数まで乗ってる上にいろいろ間違ったままでわけ分からん
0018名前は開発中のものです。2007/05/13(日) 19:06:34ID:Wah2hipD
Luna系のドキュメントが弱いのは前々から言われていること
機能のLunaかサポートのDXライブラリか、って感じだよなー
0019名前は開発中のものです。2007/05/13(日) 19:17:06ID:vjGTnOn0
>1はもういないの?
新Lunaの使い心地とか見たかったんだがな…

しょうがねぇ。やっぱ自分でやるしかねーか。
0020名前は開発中のものです。2007/05/13(日) 19:36:08ID:qSV8MiSt
>>19
新LunaはDLL内のクラスをインターフェイス引っ張ってきて使う感じになってた。
インターフェイス部分のみの公開でかなりすっきりした印象だった。
ドキュメントは相変わらずDoxygenのヤツだが公開部分だけでLunaよりは見やすくなってたな。

あともう一個新LunaをCでラップしたライブラリもあったな。
初心者向けに作ったやつらしいから、DXあたりを意識して出したんだろう。

使い心地はわかんね。
0021名前は開発中のものです。2007/05/13(日) 20:06:19ID:3E55KXa+
wikiのページタイトルって編集できない?
>>1のページをLunaWikiに編集しようとおもったんだが
0022名前は開発中のものです。2007/05/13(日) 21:28:03ID:Wah2hipD
変えようと思えば変えられるけど今のままでもいいんじゃ?
別に変えないとどうこうってワケでもないし
0023名前は開発中のものです。2007/05/13(日) 22:43:52ID:23jV0o0N
>>20
さんきゅー
一応サンプル何個かコンパイルして見てみた。
DXライブラリで一本作ったから、こっちでも試して身マフ。

でも新LunaだとDirectXのバージョンが新しいから、ランタイムで
ユーザーに優しくないなぁー

また来週の土日にでも触って見ます〜
0024名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 01:28:10ID:/EfylJe7
Lunaは高性能な代わりに仕様変更が激しいのが・・・・
既存のバージョンに引きずられずに進化していくという意味では良い事なんだけど
バージョンアップするとコンパイルが通らなかったりすることがしばしば
0025名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 02:06:19ID:Y/MXAKp0
Lunaって実質更新は停止してない?
0026名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 12:42:28ID:poR6g+Pj
>>23
wikiに本体のDLLのビルド方法挙がってたし、
古いSDKでリビルドすりゃいいんじゃね。
0027名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 16:43:13ID:mVDkJYJP
モーションxfileどのソフトで作ってるの?
0028名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 22:04:16ID:uwtqYVSD
おちゃっこLABのRokDeBone2

Seleneの付属ツールすげぇな今使ったけどSelene使うかもしれん
0029名前は開発中のものです。2007/05/15(火) 10:04:11ID:4as9xAPK
>>28
詳細
0030名前は開発中のものです。2007/05/15(火) 12:30:42ID:PQyn03Wf
>>29
なんの詳細?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています