トップページgamedev
206コメント91KB

【企画】ギャルゲー製作!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001.GSI2006/11/11(土) 15:29:35ID:MYnlJRP2
本格的なギャルゲーを作ってみませんか????
製作スタッフ、メンバーを探しています。
意見などを聞かせてください。
書き込みをお願いします。
0002.GSI2006/11/11(土) 15:34:14ID:MYnlJRP2
製作スタッフ、プログラマーなどを集めつつ、
(非エロ)ギャルゲーの製作のスレ。
0003名前は開発中のものです。2006/11/11(土) 15:37:08ID:y+x1oTmO
ttp://pc8.2ch.net/gamedev/
プロジェクトスレッドについて
  概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。この条件を満たさない場合は単発依頼スレとみなされます。実際に動くものがあると説得力があります。
スレッドを立てる前に
  まずは既存のスレッドを利用できないか検討してください。
  スレッド一覧とページ内検索をどうぞ。(Win『Ctrl+F』キー、Mac『コマンド+F』キー)
  まずは関連性の高いスレッドで話題を振り、盛り上がるかどうか確認してください。
0004名前は開発中のものです。2006/11/11(土) 15:44:10ID:EYs2vaRf
>>1
本格的ってwww
0005名前は開発中のものです。2006/11/11(土) 15:51:24ID:MlvouLce
あーあ・・・
0006.GSI2006/11/11(土) 16:15:36ID:MYnlJRP2
(作るゲームの)内容はツンデレ系学園アドベンチャー的な??
ゲームを作ろうとしています。
プロジェクト活動については、初めにギャルゲー作りの為の
開発スタッフなどメンバーを揃えて、上記のゲームを作っていきます。
0007名前は開発中のものです。2006/11/11(土) 16:17:59ID:q+oknjlx
お取り込み中悪いけど関連スレ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1158659059/
0008.GSI2006/11/11(土) 16:20:46ID:MYnlJRP2
ちゃねらーの力で究極のネットワークRPGを作るスレです。 って書いてあるけど・・・・・
0009.GSI2006/11/11(土) 16:21:37ID:MYnlJRP2
何か分からないことがあったら質問してください。
0010.GSI2006/11/11(土) 16:29:01ID:MYnlJRP2
それではまた後日に・・・・・・・。
0011名前は開発中のものです。2006/11/11(土) 16:29:49ID:yZgkBWEk
>>9
ストーリーとシステムとキャラクターおせて。
0012名前は開発中のものです。2006/11/11(土) 17:35:25ID:fBc0mbqc
>>1は何が出来る?まさか作ってくださいじゃないだろうな?
何か出来るのであれば、シナリオ、絵、音楽etcなど何かうpれ。
あと、まとめページを作れ。

こういう単発スレでもちゃんと書き込んでしまうほどこの板は過疎ってるんだよな。
0013名前は開発中のものです。2006/11/12(日) 00:47:54ID:3N7wtFLe
てかギャルゲーってプログラミングの技術なんかほとんどいらないだろ・・・
大事なのは絵、ストーリーじゃないのか・・・
0014名前は開発中のものです。2006/11/12(日) 02:19:56ID:ibr9KmB0
>>12
もうそのレスも定番になってるよな
0015名前は開発中のものです。2006/11/12(日) 02:23:23ID:fJ9QsF1m
>>14
定番になってしまうほど、無能な企画者が多いんだな
0016名前は開発中のものです。2006/11/12(日) 02:24:58ID:ibr9KmB0
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1162659065/
似たようなスレがあったので貼っておきますね
0017名前は開発中のものです。2006/11/12(日) 06:06:13ID:0Tq43vIS
ここで考えるのはシステムだろ?絵やシナリオ、シチュエーションは別部隊だよ。
システムとしては、男女同数で全校生徒1000人誰とでも付き合える。
つまり、定型のキャラを用意するのではなく、細かくパーツ分けされた絵師の絵を、
広い範囲でランダム配置しプレイの度に1000人作るわけ。
見た目だけではなく性格もランダムで作られ、台詞も細かく構成される。
この方がリアルでやる気になるよ。あえて不細工狙ったりね。
でも不細工のくせにまったく落ちなかったり、逆にストーカーだと騒がれ全生徒から評判おちたり。
0018名前は開発中のものです。2006/11/12(日) 13:35:43ID:fJ9QsF1m
>>17
いかにも、ゲーム作ったことの無さそうなのが思いつきそうな妄想だな。
0019名前は開発中のものです。2006/11/12(日) 14:18:33ID:0Tq43vIS
>>18
やっぱシステムなんて20年前のでよくて、絵80%シナリオ20%ってこと?
0020名前は開発中のものです。2006/11/12(日) 14:29:48ID:fJ9QsF1m
>>19
20年前ってーとコマンド選択式が主流じゃなかったか?
リアルタイムでプレイした訳じゃないけど。
今は電脳紙芝居だろう。

絵40%シナリオ55%音5%くらいだと思うな。
システムはバグが無くてストレスレスにプレイできれば可。

むしろ、目新しいシステムの方が取っつきづらさとかあって、
逆に敬遠されたりする場合もあるし。
出涸らしには出涸らしの強みがあるから。
0021名前は開発中のものです。2006/11/12(日) 16:47:00ID:7D/aZ3Yp
どっちかと言えばSLGの方が初心者に簡単そうな気もするけどな。
たいしたシナリオいらないからw
0022名前は開発中のものです。2006/11/12(日) 16:53:11ID:6APZharq
SLGってときメモみたいな育成モノか?
それこそシナリオやキャラに魅力がなけりゃやってもらえないと思うが
0023名前は開発中のものです。2006/11/12(日) 18:43:57ID:oO0zV+Uz
シナリオやシステムがよければ下手な絵でもキャラが活きる。
絵がよければシステムの不備やシナリオのつまらなさが多少ケアされる。
両立させる事で良ゲーに近づくが、ゲーム製作自体が初心者である場合
まずは内容グズグズでもいいから完成させることが大事。
0024名前は開発中のものです。2006/11/13(月) 07:31:20ID:HtxuzFwo
SRCみたいな感じの戦闘モノにしたらどうよ?
戦闘時の行動や、ステージ間のコマンド選択でシナリオ分岐にすりゃ良いし、
あれなら一応、紙芝居も簡単に作れるし。
0025名前は開発中のものです。2006/11/13(月) 13:19:28ID:xOqtKnma
企画書にして出してくれ
それを見て面白そうなら絵手伝うよ
0026名前は開発中のものです。2006/11/13(月) 22:25:39ID:+RSQ8PuA
初日以降>>1が出現していないwwwwwwwwww
0027.GSI2006/11/14(火) 16:28:27ID:7htrVgrs
色々と用事がありましてここに来れませんでした。
0028名前は開発中のものです。2006/11/14(火) 18:49:42ID:FoxSdXbp
重要なとこを話し合ってない時点でここに制作経験者がいないのがよくわかる。

 重 要 な こ と か ら 考 え ろ 
0029名前は開発中のものです。2006/11/14(火) 18:50:21ID:RHMSNWHP
>>28
誰もやるきないもん
0030.GSI2006/11/14(火) 19:22:56ID:LP5PwHKE
すみません素人な者で・・・・・・。
どの辺から作業すればいいか分からなくて。
どなたか手伝ってくれる人はいませんか????
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています