トップページgamedev
206コメント91KB

【企画】ギャルゲー製作!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001.GSI2006/11/11(土) 15:29:35ID:MYnlJRP2
本格的なギャルゲーを作ってみませんか????
製作スタッフ、メンバーを探しています。
意見などを聞かせてください。
書き込みをお願いします。
0156人工痴脳2010/06/17(木) 22:13:36ID:qN+LE4On
> 概要や製作状況をまとめた Web ページがあることが最低条件です。
悪い。どたばたで作って取っ散らかっとる上に、
二年ばかし更新しとらんのでアドレス公開はせんかったのだ。
とりあえずデザイン以外は商用レベルで通用せんこともない
感じで動いとるので(『css Zeb Garden:CSS デザインの美』に
に倣っているのでそこはデザイナー的感性で各自がんばってくれい)、
実装に不安はない。ストーリー構成については、
プロップの物語理論についてノベルゲーム開発の視点から
まとめたものを作ってある。
“美少女ゲーム”のゲーム性についてここ二年ばかり考えていたのだが、
ようやく形になってきたのが今年に入ってからなので、
2ちゃんにアイディアをたれ流しながらドキュメントを
まとめている最中である。
0157名前は開発中のものです。2010/06/17(木) 22:22:35ID:IwY6iZzL
ほんとこいつ口ばっかりだな
0158人工痴脳2010/06/17(木) 22:33:08ID:qN+LE4On
でまあ、いちばん悩んだのが、
「コンピュータ側の“後出しジャンケン”を
フェアであると認めていいのか?」という点なのだ。
鈴木銀一郎は『ディプロマシー』を優れた
ゲームであると評価しており、
同時に「勝敗をサイの目のせいにしてはいけない」とも
言っている。
だとすれば、「常にこちらの選択の結果に対して
最も不都合な選択をしてくるプレイヤー」を
相手にするゲームだってあっていいハズである。
これは神様にケンカを売っているようなものではあるが、
反面、「あまりに相手にとって都合のいい状況ばかり
起きるとしたら、(逆の意味の)“御都合主義”という
謗りを逃れられない」という部分もある。
0159人工痴脳2010/06/17(木) 22:37:06ID:qN+LE4On
ヒロインの行動はこちらの選択を裏切りながらも、
御都合主義に陥らず、
ヒロインの選択の背後にはキャラとしての一貫性がある、
という制約を守っていれば、
ノベルゲーム的には後出しジャンケンもフェアと認めよう、
というのが基本的発想なんである。
0160名前は開発中のものです。2010/06/17(木) 22:37:32ID:vjIodonv
おまえもう最低条件を満たすまでコテ付けてオナニー自論語りやめろよ
0161名前は開発中のものです。2010/06/17(木) 23:13:32ID:IwY6iZzL
有るなら商用レベルで通用せんこともない感じで動いとるおまえのサイト晒してみろよ
脳内にあるのWebサイトじゃなく妄想だぞ

二年もオナニー思考くりかえして何も完成しない奴がゲームの企画とか思い上がるなよ
企画と妄想の区別がつくようになってから出直せ
0162名前は開発中のものです2010/06/18(金) 11:42:05ID:xjUI/PXq
>>137
人生はやり直しがきかないんだから、
「相手がああいう選択をするんだったら、
ああしとくんだった」みたいな妄想話じゃねぇの?
各ルートはプレイとして別だろが。

>>159
アホかお前。
行動の一貫性のことを「性格」とか「キャラ」っつーんじゃ。
0163名前は開発中のものです2010/06/18(金) 20:29:54ID:xjUI/PXq
> 「コンピュータ側の“後出しジャンケン”を
> フェアであると認めていいのか?」という点なのだ。
そんなもんFTA(故障木解析)に
ミニマックス原理を適用してゲーム化するのと
同じこったろ?
まあ、裸踊りの鳩山由紀夫の博士論文が
システムの信頼性解析だそうだから、
ORの実用的価値がどんだけのもんかは
推して知るべしだが。
0164名前は開発中のものです。2010/06/18(金) 21:45:21ID:S2zyOnVw
でこの痴脳さんは何が出来る人なんだ?
話からして絵じゃないみたいだし、この調子じゃ人を引き付ける脚本も無理そうだし
理屈が多いところから見てプログラムでも出来る人なのか?
0165名前は開発中のものです。2010/06/19(土) 01:17:28ID:qH0/bxSs
同板の
人工知能or人工無脳作ろうぜ
てスレで喚いてるデザイナだか企画屋気取りと同一みたい。
ほっといていいんじゃない?
0166名前は開発中のものです。2010/06/19(土) 01:21:00ID:qH0/bxSs
間違った。
企画屋気取りはここでやって、
向こうではエセSEやってるみたい。
0167人工痴脳2010/06/24(木) 21:32:48ID:N1NRuMAs
>>135
> ゲーム序盤で手がかりを探して
> ウロつくような場合にADV的なシステムを使う方法も
> ありうるが、
↑これっていっそ性格テストみたいな感じにして
結果を主人公のパラメータに組込んじゃうっていうのは
使えるんじゃないか、と思う。
めいっぱい鬼畜な回答をして、
主人公がどれだけ悲惨な目に遭うかを楽しむ、
とかいった楽しみかたもあるかも知れんし。
0168名前は開発中のものです。2010/06/25(金) 00:07:44ID:z4fttbM4
>>167
早く「商用レベルで通用せんこともない」ウェブサイトを晒して最低条件満たせゴミクズ

156 名前:人工痴脳[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 22:13:36 ID:qN+LE4On
> 概要や製作状況をまとめた Web ページがあることが最低条件です。
悪い。どたばたで作って取っ散らかっとる上に、
二年ばかし更新しとらんのでアドレス公開はせんかったのだ。
とりあえずデザイン以外は商用レベルで通用せんこともない
感じで動いとるので(『css Zeb Garden:CSS デザインの美』に
に倣っているのでそこはデザイナー的感性で各自がんばってくれい)、
実装に不安はない。ストーリー構成については、
プロップの物語理論についてノベルゲーム開発の視点から
まとめたものを作ってある。
0169人工痴脳2010/06/25(金) 21:42:52ID:bNezh9+w
>>168
> 早く「商用レベルで通用せんこともない」ウェブサイトを晒して
> 最低条件満たせゴミクズ
このスレを立てたのは私ではないし、
>>2
> (非エロ)ギャルゲーの製作のスレ。
ということなので私の守備範囲外。
私はエロ(≠ポルノ)が基本だ。
スレが埋まる頃には
なんかしら準備はできとるかも知らんが。
0170名前は開発中のものです。2010/06/26(土) 03:51:30ID:jRjVRYb9
言い訳ばかりだなおまえはコテ付けて偉そうなこと言ってるんだから
その実を見せろよ

じゃぁ>>156で言ったことは何なんだよ?
単なる「俺は商用にも通用する物を作ってるんだぜ」っていう自己顕示?
でもモノは見せられませんってか?
0171人工痴脳2010/06/26(土) 22:52:03ID:KsSN+yrY
>>170
> じゃぁ>>156で言ったことは何なんだよ?
プロップの物語理論についてはサイトにのっけてないし、基本、
鈴木 晶先生の『グリム童話/メルヘンの深層』
(ttp://www.shosbar.com/grimm/grimm0.html で見られる)
の焼き直しでしかないので、そっちを参照してくれい。

ついでながら、>>162>>163 はセルフつっこみだ(w
0172人工痴脳2010/06/28(月) 20:18:58ID:qMvvB3FY
対人関係はインディアン・ポーカーのようなものだ、
という例えをする心理学者がいる。
意識から無意識を直接観察することはできないので、
自分の手札(表情とか仕種とかに現れる、無意識からの
メッセージ)に対する相手の反応から推測することになる。
このあたりをうまくモデル化したら
ゲームとして面白くなるんじゃないか、
と思うんだがどうだ?
0173名前は開発中のものです。2010/06/30(水) 12:06:25ID:k6+mw8m0
日記なら自分のブログにでも書けよクソコテ
0174名前は開発中のものです。2010/06/30(水) 12:57:15ID:mFAO0aa8
>>172
それは適切な喩えとはいえないな。
無意識は無意識なりの判断をしているわけだから、
フォン・ノイマンとモルゲンシュテルンの
『ゲームの理論と経済行動』で
不完全記憶ゲームの例として挙げられている
コントラクト・ブリッジの例のほうが正確だし、
コンピューターゲームとして実現するなら
その方が興味深い。
主たるプレイヤーのパートナーは
カードを出す以外の意思表示ができず、
しかも主たるプレイヤーはパートナーが出した
カードを見ることができなくて、
どちらがトリックを取ったかしか分からない、
とかいった構造のほうが
ギャルゲの基本構造にマッチしていると思う。
0175名前は開発中のものです。2010/06/30(水) 13:17:32ID:Uqhu8ash
>>174
そのバカに餌をやらないでくれるか?

ここは自論語るスレじゃないんだ、企画スレなんだよ
具体的に企画を再始動してそこで働かく気も無いのに
コテなんか名乗ってでかい顔してる奴はスルーしてくれ
0176名前は開発中のものです。2010/06/30(水) 18:36:05ID:mFAO0aa8
『ゲーム製作技術板が過疎すぎる件』
>>175
> 238 :名前は開発中のものです。:2010/06/30(水) 14:37:17 ID:Uqhu8ash
> >>237
> 自治厨とはそういうもの
同一人物?
0177名前は開発中のものです。2010/06/30(水) 18:46:23ID:6cLS29ih
こんな暇人が二人も居るわけが無いでしょ・・常識的に考えて
0178人工痴脳2010/06/30(水) 19:04:26ID:mFAO0aa8
>>177
……まぁ、熱意は買ってもいいんだが。

『ゲーム製作技術板が過疎すぎる件』
> 230 :名前は開発中のものです。:2010/06/30(水) 12:55:15 ID:Uqhu8ash
> 巣に帰れよクソコテ企画スレで働かないならコテ外して名無しでやれ
> なんでそんなに自分の存在を主張したがるんだ?
> オナニー自論語りしかしない癖に

その熱意をゲーム開発のほうに向けてほしい気はするな。
でなかったら固定ハンドルで
「ゲームはどうあるべきか」あるいは
「ゲーム開発はどうあるべきか」について
統一的な意見を述べてもらえれば、
それなりに反論の余地はあるのだが、
どこの誰とも知らない名無しさん相手では、
けっきょく自分語りと区別がつかんではないか。

私は少なくとも「美少女ゲームとは何か」
「美少女ゲームはどうあるべきか」
「個人あるいは同人ベースで美少女ゲームを開発しようと思ったら、
どういうアプローチが有効か」
「それを実現しようと思ったら、具体的にはどうすればいいか」
について、真面目に考えとるぞ。

つーか、>>171 をちゃんと読んでれば、
>>174 が俺だって気づきそうなものだと思うが。
0179人工痴脳2010/06/30(水) 22:24:42ID:mFAO0aa8
大塚英志が『映画式まんが家入門』(アスキー新書)で、
構図についていろいろ言ってはいるのだが、
真崎 守の存在を
意図的に無視しているように
感じてしまうのは私だけだろうか。

ついでながら大塚が東裕紀を嫌っているらしいのは笑えた。
0180人工痴脳2010/07/01(木) 21:53:23ID:KE/V61XZ
「男女の恋の駆引き」のことを
フランス語で「狼の踊り」と云うらしいのだが、
恋愛結婚が一般的ではない社会
(新聞の政治欄では「野合」という言葉が
まだ死語になっていなかったりする)においては、
そうした(交渉理論においては、交渉代理人による交渉に対して
客観性に欠けるという理由から
理論的な分析の対象とされることがほとんどなかった)
利益当事者による直接交渉を理論化しようにも、
どんなモデルが適用できそうか、さっぱりわからんという
問題があったりするわけだ。
0181人工痴脳2010/07/01(木) 22:10:30ID:KE/V61XZ
でまあ、その結果、市場経済の原理っつーのを援用して
なんちゃらかんちゃら、みたいな話になる訳なんだが、
市場における相場観を支配しているような
(加法性やら比較性やらが成立するような)「価格」っつーものが、
恋愛には通用せんわけだ。
十円+十円は二十円だし、十五円は十円より大きいわけだが、
恋愛においては、関係性の始まりから終わりまでの
全体性の中に、どのように組み入れられるかが決まらんことには、
個々の行為における双方の利得が分からんのである。
てな訳で、ギャルゲというのは、
プレイにおける双方の体験を、
結果的に「より価値あるもの」として
エンディングにおける状況に結びつけようとすることを
目的とするゲームである、
みたいな形で、ある程度は整理できるんじゃないかと思う。
0182名前は開発中のものです。2010/07/02(金) 08:44:53ID:koV7jmn7
>>181
それは「サンクコストは無視せよ」っていう
常識とは矛盾せんのか?
0183人工痴脳2010/07/03(土) 16:16:04ID:mS4t6oSZ
>>182
真面目に考えたら、
主観確率とか
認知的不整合とか帰属とか
参照点バイアスとかハンニバル戦術とか脅しによる均衡点とか、
めちゃくちゃ厄介な話になって収拾がつかなくなった。
もうちょっと整理してから出直してくる。
0184名前は開発中のものです。2010/07/04(日) 04:35:02ID:IVZnVeai
ギャルげーなのに話がこみいってるぞ!めんどくせえ
0185名前は開発中のものです。2010/07/04(日) 05:48:15ID:StqxSj8Y
>>184
失った恋など犬の糞ほどの役にも立たんと知りながら、
いろいろ引きずっちゃう奴というのはいるだろう?
「人間の感情は、そういう理不尽なものだからしょうがない」と
片付けちゃうのは簡単だが、「感情」だって
人間がこうして種として生き残ってきたのには
なんかしら貢献してると思うわけだ
(感情は適応プログラムであるという説)。
じゃあ、「恋愛関係を損切りできない」という態度には、
どういう合理的な裏づけがあるのか?っちゅー話に
なるんだわ。
0186名前は開発中のものです。2010/07/04(日) 05:54:04ID:StqxSj8Y
で、>>183 みたいに考えすぎてドツボに嵌まるアフォも
おるわけだが、「合理的な裏づけがあるから利得がある」つー
発想自体がすでにダメちゃうか、と思うんだな。
「旋回性心房細動」っつー症状があって、これを起こすと
五分くらいで死んじゃうという厄介なものなんだが、
これ、心臓の機能がまるっきり正常でも何かのタイミングで
起きてしまうものなんだわ。
0187名前は開発中のものです。2010/07/04(日) 06:00:14ID:StqxSj8Y
人間がドツボに嵌まっているときは、だいたいろくでもない
考えが堂々巡りしていてそこから抜けられないという
状態になっていることが多く、
「システムの個々の機能は正常に動いてるんだが、
全体として病的なサイクルに落ち込んでいる」
ということがあるんじゃないだろうかと。
もちろん人間には
そういうサイクルに落ち込まないように防止する機能もあるだろうし、
万一落ち込んじゃっても安全弁のようなものが働いて
抜け出せるようにもなっていると思うんだが、
それでも不幸な偶然が重なったりすると
立ち直れなくなっちゃったりもするだろうと思う。
0188名前は開発中のものです。2010/07/04(日) 06:03:35ID:StqxSj8Y
でまあ、確かにそのあたりはギャルゲのキモだとは思うんだが、
理論的に解析してどうこう、っちゅーアプローチで
ゲーム開発が成功するかどうかは怪しいと思う。
まあ、「デス・スパイラル」とか「悪循環」とか
「死の抱擁(モータル・エンブレイス)」とか
「共依存」とか、似たような概念を指す言葉もいろいろ
あるみたいなんで、アナロジーとしては意味があるだろうし、
シナリオを書くのに少しは役に立つかも知れんが。
0189名前は開発中のものです。2010/07/04(日) 07:24:20ID:J+V9+5kK
結局この手の娯楽って「可愛い」「綺麗」「格好良い」「面白い」っていう
非常に感情的なもんでそれを理詰めで解析して判った気になってる奴には
絶対に面白い物は作れないからな

地面の上で泥まみれになって遊ぶ楽しさを一切土に触れずに
高い展望台から見渡して解説しているだけ
0190名前は開発中のものです。2010/07/04(日) 12:46:19ID:StqxSj8Y
>>189
> 絶対に面白い物は作れないからな
いやあ、ゲームデザイナーにもいろいろいるからなぁ……
発想は見当外れでも出来上がったゲームは
めっさ面白いということがあったりするから
世の中はわからんのだ。
0191名前は開発中のものです。2010/07/04(日) 13:09:37ID:J+V9+5kK
ギャルゲヒットの手柄は99%プログラマには無いからさ
0192名前は開発中のものです。2010/07/04(日) 18:25:55ID:StqxSj8Y
>>191
それは面白いな。
根拠を示してくれ。
0193名前は開発中のものです。2010/07/04(日) 18:35:32ID:J+V9+5kK
Nスクや吉里吉里で出したADVやノベルゲームが充分に評価されるだろ
ユーザーはシナリオや絵で表現される女の子を求めているわけで
ぶっちゃけるとプログラマは誰でもいいというレベル

ファンはシナリオライターが変わったり、絵描きが変われば難色を示すが
プログラマが変わろうが特に何も言わないし、そんな部分い大きい期待もしていない
0194名前は開発中のものです。2010/07/04(日) 18:48:22ID:StqxSj8Y
>>193
スクリプト担当者を「プログラマ」とは呼ばんだろう。
Nスクや吉里吉里を開発したのは誰なんだ?
それに、効果とか担当しているのは誰なんだ?
スクリプト書いてる奴じゃないのか?
0195名前は開発中のものです。2010/07/04(日) 19:36:51ID:J+V9+5kK
>>Nスクや吉里吉里を開発したのは誰なんだ?
Nスクでも吉里吉里でも構わないどんなエンジンでも構わない
Nスクだから評価される吉里吉里だから評価されるなんてことも無い
つまり誰でもいいってこと

>>効果とか担当しているのは誰なんだ?
それですら誰でも良く効果が素晴らしいので売れるなんてゲームジャンルじゃない
つまりスクリプターだって誰でも良いし初心者でも1ヶ月真面目にやればできる

>>スクリプト担当者を「プログラマ」とは呼ばんだろう。
スクリプターをプログラマの範疇に入れないなら
ギャルゲの本質はプログラマすら要らないジャンルであるということ
場合によってはギャルゲのヒットは100%プログラマに手柄はないと言える
0196名前は開発中のものです。2010/07/04(日) 19:51:41ID:StqxSj8Y
>>195
よく分かった。
おまいは製作したギャルゲがヒットしても
スクリプターには金を払わないってワケだ(w
0197名前は開発中のものです。2010/07/04(日) 20:29:10ID:StqxSj8Y
>>195
> スクリプターだって誰でも良いし
> 初心者でも1ヶ月真面目にやればできる
Nスクや吉里吉里に対しては
特にいい印象を持ってなかった
(「こなれてない」とか「ださい」とか、
総じて個人ベースで開発された目的志向言語っつーのは
洗練されていない印象がある)が、
そんなに素晴らしいものなら
賛美するのに吝かではないな。
0198名前は開発中のものです。2010/07/04(日) 20:38:07ID:J+V9+5kK
お前は何も判っていないな
誰がやってもさして変わらないコンビニやファミレスのバイトにも金は払うだろ?
そしてそんなバイトで売上によって自給は変わることもない

おまえはコンビニのバイトには金が払われなかったり
売上が高かったらボーナスが出たりすると思ってるのかね?


Nスクや吉里吉里は商業作品にも使われてるな
商業同人を通してWindows用のADVやノベルでは一番一般的なツールとも言える
一番流布している道具を捕まえて「こなれてない」とか「ださい」とか変なこだわりを語りだす
ような輩多いなら尚更のことプログラマなんか居ない方が円滑に進む
とりわけ同人のような小規模な作品なら変なプライドも持った専門職はいらないよ
0199名前は開発中のものです。2010/07/04(日) 21:20:49ID:StqxSj8Y
>>198
> おまえはコンビニのバイトには金が払われなかったり
> 売上が高かったらボーナスが出たりすると思ってるのかね?
おまいはすべてのコンビニのバイトに
労働に見合った賃金が払われていると思っているのかね?
コンビニのバイトは売上が高くても昇給する必要はないと、
全ての雇用者が考えていると思っているのかね?

> 一番流布している道具を捕まえて「こなれてない」とか「ださい」とか
だったら作者に直接本音を訊いてみろ。本人もたぶんそう思ってっから。
普及しちゃったからいまさら変えられねぇっつー事情だってあるんだよ。
ユーザの意見を集約して、一から設計しなおして、
標準化された使い勝手のいい言語ができりゃあ、そりゃあいいよ。
じゃあ、どこが規格を取りまとめるんだよ。
その開発費はどっから調達すんだよ。
で、権利はどこに帰属するんだよ。
おまいが判ってんなら教えてくれよ。頼むから。
0200名前は開発中のものです。2010/07/04(日) 21:46:31ID:J+V9+5kK
ギャルゲやエロゲのADVやノベルはまずこういう要らないことしか喚かない
役立たずのプログラマを切り捨てる事が一番だよな
0201人工痴脳2010/07/04(日) 22:11:53ID:StqxSj8Y
挙句それかい。
つまんねぇなぁ……
もうちょい遊び甲斐のある奴はいないのか?
0202名前は開発中のものです。2010/07/04(日) 22:29:59ID:J+V9+5kK
挙句じゃなく最初から言ってることだろ
特に2chに屯する自称マはプライドばかり高く使えないやつばかり
挙句の果てに
>>だったら作者に直接本音を訊いてみろ。本人もたぶんそう思ってっから。
憶測でこんなこと出だしちゃったり

必要ないからNスク、吉里吉里で充分って要ってるのに
>>標準化された使い勝手のいい言語ができりゃあ、そりゃあいいよ。
>>じゃあ、どこが規格を取りまとめるんだよ。
>>その開発費はどっから調達すんだよ。
こんなことを言い出す

これじゃ不要どころか要るだけ害悪でしかないな
0203名前は開発中のものです。2010/07/06(火) 23:16:01ID:kxHaNFod
晒しage
0204名前は開発中のものです。2010/07/06(火) 23:27:41ID:rznlmZFC
はい晒しage

525 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:2010/07/06(火) 06:01:00 ID:kxHaNFod
>>517
まず、自分で描く。
そして、動かしてみる。

誰かに描いてもらうにしろ、どっかからギッてくるにせよ、
話はそれからだ。

534 名前:515[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 19:47:26 ID:kxHaNFod
>>528
> だらだら垂れ流されても読めないので3行半に纏めろ
「三行半(みくだりはん)」
離縁状のこと。

念のため。
0205名前は開発中のものです。2010/07/06(火) 23:28:22ID:rznlmZFC
540 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 23:07:07 ID:kxHaNFod
>>536
結論にはほぼ同意なので補足の意味で。

> ひぐらしブーム
あれで「ノベルゲーはゲーム性が低い→だからゲームとしての価値は低い
→児ポだから規制しちゃえ」みたいな連中が勢いづいた感じは
ありそうな稀ガス。

> 何年も前のスレが生き残ってる
>  ⇒ 技術カテ、工学カテではそんなの当たり前
理工学系はもともと粘着タイプが多いので、
「落ちそうになると保守する」ことによって
スレが精製されてる部分がある。
ゲ製は新スレが立たんので、むしろ化石化してる感じがする。

> スレ進行が遅い技術系スレが簡単に落ちないので結構なことじゃねーか。
落ちないのはそれなりに保守されているだけの話で、
落ちるスレはやっぱり落ちる。

> 使い方
この板の住人もこの板だけに住んでるワケじゃないので、
(ほぼ)横並びにしておいても
(それほど)悪いことはないと思う。

> 作ろう系
コケて落ちるザマを見るのも この板の風物詩なので、
新スレが立たんのでは面白みがない。
つーか失敗から学ぶこともあるだろうと思う。
クソスレも良スレの肥しと思えば腹も立たんと思われ。
0206名前は開発中のものです。2010/07/07(水) 15:01:09ID:hqe3LK13
>>204
ひょっとして俺のファンか?
誤爆と勘違いするから勘弁してくれ(w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています