■ LiveMaker スレッド2 ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 15:59:32ID:VR1raSe3圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
更新だって頻繁ですよ。自分も掲示板でバグ報告をしたら、即刻直してくれました。
だけどまだ有名大作に恵まれてないみたい・・・まだまだ知名度低し。
是非おまいらの作品で、一気にトップ製作ツールへと押し上げてください。
【本家】■LiveMaker - (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/feature_novel.html
過去スレ
■ LiveMaker スレッド ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/l50
0613名前は開発中のものです。
2006/10/12(木) 15:44:18ID:j2ezYoda>>612
「LiveMakerエレメンツ」みたいな廉価版欲しいな。
0614名前は開発中のものです。
2006/10/13(金) 01:56:57ID:Buw5coeb是非見たいんだけど、にくちゃんねるにもないんだ…。
0615名前は開発中のものです。
2006/10/13(金) 04:04:01ID:yB/OPRLq0616名前は開発中のものです。
2006/10/14(土) 13:15:18ID:bsNLoxhCdatでいいなら持ってる
0617名前は開発中のものです。
2006/10/14(土) 17:53:13ID:ZNxEE9OF機能追加希望アンケとかやらないかな。
0618名前は開発中のものです。
2006/10/14(土) 22:36:30ID:VUGWf2AjLMはもうお払い箱なんだと思われ。
現に契約したの一社だけだったし…
0619名前は開発中のものです。
2006/10/14(土) 22:49:30ID:bNQHK4iz0620名前は開発中のものです。
2006/10/14(土) 22:55:18ID:vf0I1AaDシナリオ君レベルの金額で
最初のロゴが消える、ただそれだけでもいい
良く出来たツールなんだが、これ使う人は90パーセントが同人なんだ・・・
もう少し市場をリサーチしなおして、安価で出してくれ
0621名前は開発中のものです。
2006/10/14(土) 22:59:09ID:/g8hamBZ商用契約でサポート料含みゲーム1本あたり○万、とか
そういうのならなぁ…
システムカスタマイズやバックグラウンドスキップ(自分はこれよりBGM再生が欲しいが)
ができるなら3000円までなら買う。
0622名前は開発中のものです。
2006/10/14(土) 23:17:07ID:bNQHK4izプロ契約で払ってる奴いるから、フリー化もバージョンアップもしないんじゃないか?
ロゴが消えてるから気付かんだけで。
0623名前は開発中のものです。
2006/10/14(土) 23:17:56ID:dIRK2AGeスクリプトとかいう日本語以外の変な記号見るだけで頭痛くなる人種もいるんだよ…。
非アクティブ解消と容量軽減とロゴ削除機能つけて1万ぐらいなら買うんだけどなあ。
0624名前は開発中のものです。
2006/10/14(土) 23:24:53ID:EM8HSd+vロゴが消えてるだけで、live.dllがあったし
右クリックメニューやセーブロード画面もフリー版とほとんど変わってなかったんで
もし他にプロ契約してる商業作品があったとして
見ればすぐわかるんじゃないかな。
ちなみにもちろん、非アクティブだと動かなかった。
0625名前は開発中のものです。
2006/10/14(土) 23:36:58ID:bNQHK4iz俺、使えても今更な言語(basic)使えるから、一応はスクリプト系も使えるんだけど、
車輪の再発明の再発明の(以下繰り返し)すんの空しいから、lm使ってる。
容量は一定サイズ以上(というよりアニメ多用)のゲーム作ると、lmの方が小さくなんぞ。
0626名前は開発中のものです。
2006/10/14(土) 23:36:58ID:o4Uh+Idn0627名前は開発中のものです。
2006/10/15(日) 03:12:25ID:pN30GCrgだから俺はLMを使うぞ
ゲームが完成しないよりはきっと全然マシ…
0628名前は開発中のものです。
2006/10/15(日) 10:54:48ID:WT28BnVPワンチップMSXとかマジ欲しいw
スクリプト系ツールは別に難しくもなんとも無いけど、労力の無駄が多すぎんだよね。
0629名前は開発中のものです。
2006/10/15(日) 13:57:51ID:RPO1Y0XS人数すくねーけど
0630名前は開発中のものです。
2006/10/15(日) 16:26:59ID:OpMWuPkALMは初期状態まんまでそこそこ見た目が整ってるのがいいんだよね。
ちょっと凝ったもの作ろうとすると吉里吉里の柔軟性が恋しいけど、
下地を作るのが時間かかっちゃうからなー。一長一短というか。
0631名前は開発中のものです。
2006/10/15(日) 21:13:09ID:oTnbvvhq裏にするとスキップとBGMが止まってしまう仕様。
逆を言えば、その二つだけなんだよ。
重いっていう奴もいるけど、今の商業ゲームは比にならんほどのスペック要求されるし、俺はあまり気にしてない。
もっと無駄を省いてファイル小さくできればいいんだけどなー。
仕様に結構無駄があるから(回想シーンなんか俺つくらんし)
そういう所のファイル削除で稼げないかなと思うんだが・・・ゲームが動かなくなったらと思うと怖くて削除できない。
0632名前は開発中のものです。
2006/10/15(日) 22:01:19ID:C/RGrcib別ので思いっきり組みなおしたときは大丈夫だったんだけどね。
>結局、表立った問題は、ネットでやり取りするにはファイルがでかいことと
>裏にするとスキップとBGMが止まってしまう仕様。
確かにこの二つさえなきゃNスクと同列にかたれる?ツールだと思う。
しかもムービーに特化しているって言うビジュアル面での長所があるし
LM使いたい人はLシネマ必須になりそうなヨカーンだけどな。
0633名前は開発中のものです。
2006/10/15(日) 23:20:48ID:SGicXRNx0634名前は開発中のものです。
2006/10/15(日) 23:36:06ID:qwrk3RuX0635名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 01:04:54ID:m7arjWHz非アクティブ問題さえなんとかしてくれれば、かなり満足できると思う。
金払ってもいい。
ファイルのでかさはなあ…
まあ、今の時代の回線速度ならそこまで気になるってほどでもないかも。
商業のムービーや体験版で100MB越えデフォだし。
0636名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 02:18:02ID:QSs3maCm画像サイズが大きすぎるのか全体表示されないのですが。
0637名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 02:35:15ID:QSs3maCmサイズ変更でウィンドサイズを大きくすれば良いのですね。
そしてさらに、ツールでサイズダウンさせればよいのかな。
もっと良い方法ありますか?
0638名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 13:15:20ID:XZ8WGin2スキップしまくってるといろんな素材が画面に取り残されるのは早く直してほしいもんだ。
0639名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 13:25:40ID:MOxSxN3Hテストプレイではうまく再生されたのに、マスター化するとどうしても表示されない。
調べたら無圧縮でないとダメとわかり、さっそく保存し直したところ、マスターでも再生できた。
が、容量が70MB越えてるよ……orz
しかたないので泣く泣くムービーはカットしたわけだが、ふと思い立ち、GraphicsGaleでaviを読み込み、galファイルで通常圧縮保存したところ、1.42MBまで減った。
まぁ、ようするにちょっとしたムービーならgalにしたほうがいいね、ってことで。長くてスマヌ
下記はそのときのデータ
サイズ640×480ドット、フルカラー、90枚
avi(無圧縮) ……… 52.70MB
avi(圧縮) ……… 4.35 MB
gal(通常圧縮) …… 1.42 MB
0640名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 15:55:24ID:yJ4YU2Vw0641名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 17:24:28ID:Yv6HRR1m639乙。
0642名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 17:29:09ID:I2PAlTbO欲しいよ、ほんと。
解説書付きとかででないかなぁ。
どこかの出版社でださんかな?
0643名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 19:25:52ID:7yrgIIWT会社の収入がもっと動的になれば更新も再会する気がするんだけどな。
今のままじゃ悪循環だよ。
少し前ならともかく、現段階で問題の指摘されているツールを今更企業が買うとは思えないしね。
せっかく完成度の高いツールなのに勿体無い。
0644名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 22:00:22ID:QSs3maCm解決策はあります?
0645名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 16:13:16ID:z5g1naDF>A: 実現可能なものに関しましては有償でお受けしておりますので、
>まずはメールにてご希望内容をご連絡ください。
>なお、追加される機能は、御社専用ではなく、
>ソフトの一部として取り込まれますので、あらかじめご了承ください。
法人向けにこう書いてあったって事は
金出せばナントカしてくれるのかな。
でも高いんだろうなぁ
0646名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 16:31:10ID:SYyXUcaIって感覚になるんかな。
自分は完全に余暇でやる自己満足趣味なんで、ラクで便利なら金出すけど。
0647名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 16:33:25ID:Sk0I8gwqシェアゲーなんかだと、フリー素材使ってるだけで叩かれたりするから(音とかね)
自力でやりました臭をまといたいものかもしれん。自分はそうだ。
0648名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 19:51:31ID:TJpuiQuI1、初心者向きの簡単なゲームをつくるチュートリアル本
2、中級者以上向けのプレビューメニューなどのゲームメイン部分の応用を掘り下げた本
3、システム変数などを使った、ノベル以外の作成をメインにした本
4、オプションの変更や絵文字/顔表示等のシステムを詳しく書いた本
5、Cinemaを中心にした本
6、GraphicsGaleを中心にした本
7、命令やシステム変数などを簡単に解説したLiveMakerの資料本
上記以外でも何かあれば8番以降で。
時間さえあれば同人誌でも書いてみたいんだが(同人誌の知識ないけど)、はじめたとしてどれくらいの日数が必要になるんだか。
0649名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 20:06:22ID:jw/M8LIsただし本当に初心者向けの口座を作るのはめちゃくちゃ大変。
ノードってなんだよって所から始めなきゃいけない
大帝はその辺をすっ飛ばした初心者講座になるか
用語説明だけで力尽きた講座のどちらか
最後まで諭し教える講座があれば人気が出る
0650名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 22:20:29ID:ddxV8pFT初心者向けのハウツー本作るのは小学生に高校数学教えるレベルで大変だと思うけどな…。
多分ダウンロードと解凍の仕方から教えなきゃいかんと思うぞw
シネマの使い方の工夫とか、容量削減テクとかのTIPS本なら自分も欲しいが。
0651名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 23:33:23ID:ToxEI+Gi0652名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 23:47:33ID:36R4S8d50653名前は開発中のものです。
2006/10/18(水) 11:26:55ID:dtlB9UMvシネマはシネマで一冊にした方がいい気もするが…
この辺同人誌にする場合、許可取った方がいいよな、きっと。
>前メールしたらやり方とシネマファイルくれた。
すげぇ…自分も見てみたい(;´д`)ハァハァ
0654名前は開発中のものです。
2006/10/18(水) 13:33:02ID:Y82DXUiv所謂メニュー画面というのをライブプレビューメニューで作ってるんですが
クリックしたら文字が少し移動しながら消えていく・・・という効果をしたかったので
ライブシネマでモーションをつくってLMTで保存し、
「決定した時の画像」に指定したのですが・・・。
クリックすると、そのモーションが終わった後、元画像に一瞬戻ってしまうのです。
プレビューメニューのヘルプで「決定した時の画像」を調べたら、
「アイコンをクリックした時に表示する画像です。表示が終わると通常の画像に戻ります。
ただし、自動破棄がTRUEの場合はサーフェスが削除されます。」と書かれているので
自動破棄のTRUEというのを探しているんですが
どこで設定するのかわからない状態で・・・。
わかる方居たら教えて下さい。宜しくお願いします。
0655名前は開発中のものです。
2006/10/18(水) 17:20:15ID:+aWYZQIH「自動破棄がTRUEの場合」って、プレビューメニューじゃなく、LiveNovelの「画像選択」にある「自動消去」のチェックを差すんじゃないかな?
それ以外にそれらしい項目はないようだし。
0656名前は開発中のものです。
2006/10/18(水) 20:06:07ID:iJ22lA9/0657名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 07:55:26ID:DCUU5Ft2本が出るなら
「基本と応用/初心者〜中級者向」
「もっと色々カスタマイズ/上級者向」と2冊あったら嬉しい。
「基本と応用」だけでいいという人は、難しいページがあっても
いらない&読まないだろうから。
逆に基本なんて今さら…という人には、みっしり色んな応用・小テクを
収録した「上級編」だけ買えばおk。
0658名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 13:28:16ID:7gKFbdTDという人は吉里吉里かNスクに行きそうな気がする
0659名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 13:42:43ID:CVrcqf73シネマのプロパティ詳細解説や、
ADVとかでありがちな機能をLMで再現する方法の解説を、
サンプル付きで欲しい。
あと、購入者のみ使用フリーの素材セット。
システム画像用テンプレセットが色々入ってたりして、
フォルダ入れ替えるだけでシステム画面入れ替え可能とか。
0660名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 17:03:00ID:yyvVBbY6ずろう以上に期待してたんだが。
0661648
2006/10/19(木) 19:14:24ID:AWKP1ASv極論として、システムまわりとシネマが特に知りたい情報といったところでしょうか。
オプション画面などのシステムをいじくるのは>3の指南番さんで扱っているので、シネマを優先で進めます。
シネマは自分もまだまだなので、勉強しながら何かしらの形にできればいいなーと思います。
ただ、現在二本のゲーム製作を抱えているので、どこまでやれるか心もとないですが。
具体的にどんな動作をさせたい、とか、○○のゲームのあの動きを知りたいとかあったら、書いていただけると参考になりそうです。
0662名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 20:19:05ID:PLR6lPSm最近はフラッシュと声の活動の方がメインのようだな。
0663名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 20:53:28ID:yyvVBbY6そうか…なんか完成は期待できなそうだなあ。
フリー同人だし、モチベーション続かなくなったらやめるのは自由なんだけど
体験版を楽しんだものとして非常に残念だ。
>>661も気をつけろよ。
初心者の複数同時製作はかなり高ポイントの頓挫フラグだぞ。
0664名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 21:14:41ID:i2MiiN7o私は逆にFLASHでアニメ技術を更に研いてるのでは、と勝手に期待してる
0665名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 22:08:32ID:PLR6lPSmフラッシュのアニメは全くの別物。
あれもモーフィングが出来たり縮小拡大、回転させてもディザが出ないけど
ライブシネマのモーションはそれらをやると必然的にディザとゆがみが出る。
フラッシュ勉強してもあんまりライブシネマには役立たないと思われ。
そんな俺もフラッシュじゃ簡単に出来る関節アニメを
ライブシネマでやってみて絶望した一人です。
0666名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 22:11:53ID:vWnDtRzoでOK
0667名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 22:37:06ID:qJPSs9YRつかFLASHは基本的にベクトルオブジェクトを生成して扱うツールだし、
既存素材の座標変更中心のLMとは根本から別物だと思う。
0668名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 23:21:48ID:J6YABxd+Flashなんて扱ったことないけどナー
フォルテシモがやりたい。気づくのが遅すぎた。
0669名前は開発中のものです。
2006/10/20(金) 02:12:27ID:lzQnyLN6アタッチムービー的な効果も作れるし、どっちかっつーとFLASHの
ムービー作成原理に近そうなのは吉里吉里かも。
0670名前は開発中のものです。
2006/10/20(金) 09:58:19ID:RtnmWwmS吉里吉里製ゲームのビジュアル表現の現状が、アレな訳だし。
割り切り方が下手だと思うよ、吉里吉里は。
galと組み合わせれば出来ない事無い上に、
あほみたいに簡単なライブシネマの方が、上手く割り切ってると思う。
例のaviかます方法もある訳だし。
フリーのポザ5がavi吐けるんで、俺も試してみるかも。
0671名前は開発中のものです。
2006/10/20(金) 13:09:09ID:fqFY1hPR実際の所、動画に踏み込みたいって理由でLM使ってる人は極少数でね?
サニガのアンケ見てたら「他よりラクだから」という理由で選んでる人が大多数のようだし、
そんなんにFLASHなんて面倒くさいツール与えても誰も触りもしないと思う。
いっそFLASHメーカーと連携すりゃ面白いかも。
0672名前は開発中のものです。
2006/10/20(金) 14:03:49ID:RtnmWwmS妙な決め付けされても困る。
ゲームの殆どが駄目なのは、スタージョンの法則じゃないけど当たり前。
別にツールで差異がある訳じゃない。
右クリやシネマのお陰で、むしろLMはマシな方だよ。
その辺まで端折ってるゲームが、他ツールは殆どだ。
0673名前は開発中のものです。
2006/10/20(金) 14:35:21ID:oEEvwAXzswfも読めたら選択肢が広がるねって話だからマイナスではなかんべ?
言い方を変えよう。
シネマでベクトルデータ(欲を言えばイラレのデータ)を扱えたらいいよね。そいう話をしたかった。
0674名前は開発中のものです。
2006/10/20(金) 19:18:46ID:tg4zgrwaそれの二次創作が出るくらい話題になるゲームが出ればねー。
あのクラスは無理としてもその半分くらいでも話題になるような作品が出れば動きは変るかもね。
0675名前は開発中のものです。
2006/10/20(金) 20:30:19ID:T+ATt4EG0676名前は開発中のものです。
2006/10/20(金) 20:38:02ID:BRMYOY4aPrintScreenでなんとでもなるんですが逐一、ファイルとして保存できる機能が
あったらと思って
0677名前は開発中のものです。
2006/10/20(金) 20:48:31ID:9woW4DqQ非アクティブと容量デカイのは理解できるから置いといて、次に「重い」という意見が多いんだけど、そんなに重い?
皮肉とかでなくて「重い」という人はどんなPCを使ってるのか訊いてみたいな。
PIII-1GHz、メモリ512のころから重いとか感じなかったんだけど。
0678名前は開発中のものです。
2006/10/20(金) 21:04:01ID:RtnmWwmSノベルゲームエンジンが何なのか分ってない人だと思う。
galの圧縮率がpngとかと同程度な時点で、他ツールと変わらんのにな。
重いのは、ある程度事実だと思うが。
0679名前は開発中のものです。
2006/10/20(金) 21:07:25ID:rd/rqoEx実際動かないLMゲーは容量と内容が合ってないのが結構ある。
・・・・・・まあ、自分も未だにボロパソだし高速通信じゃないから「ユーザーとして」
LMゲー落とそうとすると結構きついなーとは思う。
0680名前は開発中のものです。
2006/10/20(金) 21:14:23ID:9woW4DqQ関数のSaveScreenでなんとかならないかと思ってちょっと試してみたけど、ダメだった。
単に自分がわかってないだけかも知れないけど。
自分の場合はフリーのキャプチャーソフトで取り込んで、HPとかに載せてた。
0681名前は開発中のものです。
2006/10/20(金) 21:17:44ID:SFLPaVxNずろうやってて重いと感じたことがないウリは…どっかおかしいニカ?
0682名前は開発中のものです。
2006/10/20(金) 21:19:39ID:rd/rqoEx何巡もするタイプであれはちょっと辛い。
0683名前は開発中のものです。
2006/10/20(金) 21:28:16ID:RtnmWwmSまぁ、ついてないゲームもあるから、標準装備してるだけマシだけど。
個人的にはctrlスキップ付いてないゲームが駄目なんで、ついてるから有難い。
フリゲや同人ゲー、意外とついてないんだよね。
0684名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 01:30:57ID:cuMFmJrG吉里ちゃんと使えて、話も書けて、絵も描いて、というのを一人でやるには
よほどの時間かけないと無理だろうと思うから。
だから多少の事は目をつぶって欲しい。
ライブメーカーだと画面が溶けるって人は、PCのグラボ変えた方が良いとおもうよ・・・
0685名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 01:42:04ID:eEcOC2EWそんなの気にならないくらい面白いの作れりゃいい話なんだがナー。ガンバロ。
0686名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 02:30:40ID:rVMeRnPZHTMLのタグが打てて、命令の仕組みを理解する程度の労力で充分。
あと絵と話は別にツール関係ないじゃん。素材や文章を自動生成してくれるわけでなしw
0687名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 02:52:08ID:eEcOC2EWとかいう流れが前からあるっぽいので
それを差し引いても面白いと言わせるもの作りたいな、って話だったんだけど
変な言い方だったかな。すまん。
演出面で言えばツール無関係とは一概に言い切れないような気がする。
0688名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 04:01:56ID:cuMFmJrG行間嫁よ
素材や文章でただでさえ時間をとられてるのに
スクリプトを1から覚えたりの時間を割かれるのが嫌だっつう話だろ
それと「日本語読めるなら大した事じゃない」かどうかは
人それぞれだと思うけど。
0689名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 09:02:02ID:zLu2dPnx・動作が重い? どんなヘボPC使ってんだよ。買い変えろ。せめてグラボ変えろ。
・サイズがでかい? ノベルゲームエンジンが何なのか分ってねえな。勉強しろ。
・非アクティブで動かないのが嫌? とんだ贅沢者だな。
俺様のゲームやってる時に他の事しようとするほうが悪い。ゲームに集中しろ。
スキップ中は本でも読んでりゃいいじゃん。PC以外で暇潰す方法思いつかんのか? クズ。
・LMは最高。スキップも速度変更もデフォでついてるし、吉里吉里やNスクよりよっぽど優れたツール。
けなすやつは同人ゲームをわかってないやつ。
0690名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 09:10:42ID:zLu2dPnxあれはLMをねたんだ他ツール使用者の荒らし。
俺のユーザーはLMに不満なんて微塵ももっていない。
0691名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 11:26:51ID:oDK7dfL+ヒロインの娘のが、幾つか関節アニメのサンプルになってる。
簡単にやり方分るぞ。
シネマの基本テクだよん。
あと、モーフィングは無いと思うぞ。
モーフィングやりたければ、その手のフリーツール使ってavi吐いてgal化すれば出来るけど。
0692名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 13:19:42ID:S8bOYf1bここ見てると、そういう風に「敬遠するユーザー=悪」と考えてる人が多いのが
LiveMakerの一番の問題だろうな。
不特定多数に遊んでもらうのを前提に作るなら、欠点は欠点として認識できないと
進化も進歩もないと思うのだが…。
0693名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 13:33:54ID:slSO65ej制作者にもユーザーにもどうにもならんというこの状況だと思う…
せっかくいいツールなのに致命的なポイントが
改良されないんじゃさすがにフリーとはいえ不満も出るわ。
0694名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 14:03:15ID:E8cAMeoEそういう痛いのは声がでかいから目立つだけであって(というか一人か二人だけのような)、
アンケ結果とか制作者のサイトを見てると、ゲーム作成にはじめて挑戦してみるので
とりあえず完成させるのが目標。LMは初心者にはぴったりで、これで一つ完成させたら
次は別ツールに挑戦してみる、という人のが多そう。
一度完成させて次回作まで考えてるような制作者は、非アクティブとかの欠点があるなら
LMの機能改善に拘らず、さっさと別ツール覚えてそっちで作ろうと思うんじゃないだろうか。
月葬の人も次はシェアで吉里吉里で作るらしいし。
ただアンケでも言われてたように、ゲーム作成人口を増やすには、LMみたいな
ユーザーへの利便性より、制作者のモチベーションに主眼の置かれたツールがあっても
いいんじゃないかと思う。
0695名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 14:23:25ID:oDK7dfL+単発IDで短時間に同意レスが連発されるのを見ると、
何かこう……わびさびを感じますな。
0696名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 15:34:43ID:XndsMY0P別に釣りでもネガキャンでもないような…。
まあ元レスが釣りの可能性はあるが。
0697680-690
2006/10/21(土) 15:35:14ID:zLu2dPnx実 際 に 今 ま で 出 た 意 見 を要約して
喧嘩腰にしただけー。
過去レス辿ってみ、マジであるから。
0698名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 15:36:22ID:zLu2dPnx0699名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 16:25:32ID:UP02G81R意味不明なんだけど、エンジンがなんなのか解説キヴォンヌ
0700名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 18:22:39ID:wA+EIlT/たぶん678の
「容量がデカイとか未だに言ってる香具師は、
ノベルゲームエンジンが何なのか分ってない人だと思う」
って書き込みの事を要約したつもりなんだと思う。
LM、ゲーム製作のはじめの一歩ツールとしては良いと思うけどな。
Yuuki!との違いは何だろう?
0701名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 19:17:36ID:aOfcWGOVどっちもツールを使う側のセンスでいいゲームは作れると思う
で、ユーキはかなり軽く出来るし、夕霧なんてツールも出てるから、アニメ効果を狙わないなら、良いのかも
自分はシネマ使いたいから、こっちだけど…
0702名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 19:44:20ID:XndsMY0PんでユーキとLMの違いはバックログとセーブの利便性じゃないか?
作りやすさならユーキの方がより簡単だと思うが、ツールによるユーザビリティはユーキの方が下。
アンケでも言われてたが、制作者に優しいツールほどユーザーには厳しいという反比例現象は
何とかならんもんだろうか。
0703名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 19:49:40ID:uUW0fNl1わざわざ悪意ある書き方をするのにどんな意味があるのか。
いつもならスルーできるのに、こんなレスを書くとはよほど余裕がないようだ。
>>691さんは、たぶん>>665さんを見て書かれたと思うけど、意味がちがうような。
多関節アニメを作ってみて、ディザが粗いから見た目がよくないって言いたかったんだと。
たしかに自分もシネマを作ってて、回転とか拡大/縮小させるとちょっと汚いと感じるときがある。
けど、それ以上に容易に作れるから楽しいし嬉しい。
いろいろ欠点はあるかもしれないけど、ゲームを作りたかった自分にはいいツールだと思ってる。
0704名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 21:36:56ID:9o/6H55g一度はこういうの作ってみたいと思ってたけど、吉里吉里とかちょっと見て
無理かなぁとおもってたから、かなりありがたい。
じゃあ、今からがんばって作ってみるノシ
0705名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 21:45:07ID:zLu2dPnxまーこれをきっかけに
ユーザの意見は意見として受け止めて
>>689‐690の元ネタみたいなレスするやつが減れば嬉しいんだが。
欠点を認めないんじゃなくて
出来る範囲で改善する方向を模索って感じになればいいなと。
0706名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 22:00:03ID:VERhGnjpゲームが作れるんだってわからせてくれた
素敵なツールであることには変わりはないわけだし。
LMシネマ講座本気で○ったーさんあたりやってくれること願ってみよう。
か○たーさんのエロゲー真面目にすごいぞ。
0707名前は開発中のものです。
2006/10/22(日) 07:16:28ID:Vz3JaCg+ただ、「重い」と言うのは、どれくらいのスペックで起こるのか知りたかっただけなんだ。
それによって開発環境を変えたほうがいいかな、と思って。
あと、以前にも出ていたと思うけど、製作側はシナリオノードの「画像ロック」を使うと無駄なHDDへのアクセス減って、スキップのときも引っかかりがなくなるよ。
全部にロックをかけるのは無駄からも知れないけど、キャラクターとか背景のメインになるところだけでも使うといいんじゃないかな。
0708名前は開発中のものです。
2006/10/22(日) 09:40:40ID:vRUin+gn所謂売れてるPCゲームがやれるスペックなら
そう致命的には重くならない気がする・・・。
ゲームが重い!とか言う輩は、あくまで「他のフリゲと比較して何となく重い」か
もしくはそもそもゲームをやれるだけの環境に無いんじゃないか、としか思えん・・・
勿論、ロースペックでもゲームをやりたいって気持ちはわかるけど、
それなら多少の引っかかりや重さは我慢してくれと思うんだ
0709名前は開発中のものです。
2006/10/22(日) 11:17:21ID:6io9n/4O0710名前は開発中のものです。
2006/10/22(日) 13:39:56ID:44/EbCQO0711名前は開発中のものです。
2006/10/22(日) 13:42:38ID:TIF8CokWNScripterの方が軽いよね、とか言ったら689-690のような反応するから。
0712名前は開発中のものです。
2006/10/22(日) 14:06:10ID:6io9n/4Oスレ住人に1.2メガだよと突っ込まれてたけど。
勉強の足りんアンチだw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています