トップページgamedev
1001コメント390KB

レースゲームを作ろうぜ!Lap13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オレー2005/04/02(土) 17:58:40ID:J3BUH0U2
          ,,..--―-、
         /, -----、.ヽ,   よう、カスども!オレーだよ!!
         |  i_,,,,_  __゙l |
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   最高のレースゲームを作ってるぞ!!応援と協力頼む!!
        /'') ..., '‐-‐、.j    よろしくどうもー
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ     公式サイト
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_  http://www.geocities.jp/oree_forces/
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
0680名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 17:07:51ID:62xQbsI3
>>676
焼きこみは出来るよ
メタセコじゃないけど
データはメタセコに送れるのは確認した
ただメタセコ使ったこと無いから四苦八苦だ。

0681オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/19(火) 17:13:00ID:awzh/VGm
>>679
今のところクラッシュはそんなにリアルにしねーよ?
カーボンとアルミは区別するけどな。

>>680
テクスチャだけでいいぞ。下根体調のプロトを焼きこんでうpよろ
0682名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 17:45:30ID:7ovAltLr
こういう車も必要だと思うんだ
ttp://www.nissan.co.jp/ADVAN/
軽量ボディで峠では走り屋の車さえ抜くといわれる・・・・・・
0683下根隊長 ◆Y97w4qMBvU 2005/04/19(火) 20:09:40ID:yb4n+0Jf
>>680
ありがとう!
マジ助かるわ。
0684名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 21:25:28ID:kJnSuJZ8
ttp://gamdev.org/up/img/2552.zip
途中ですがTTうp。スペック資料もぶち込んだので少々重いです。
モデリングが行き詰ったので助言があればどんどん吐いてください。
コックピットモデルは特に。足りない物があるのに△2000超えてるんで。
0685オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/19(火) 21:50:39ID:awzh/VGm
>>684
いい感じのコックピットだな!
ルームミラーと、ハンドルが繋がる部分を忘れないようにな。
サイドブレーキは5〜6角形でもいいような気がするが、まあ任せる。
06867582005/04/19(火) 22:01:58ID:GwMzE5iq
毎回質問ばかりですまないけど、
コースでWLにしているやつは道と直角じゃないと当たり判定に不具合が生じたりするのか?
それによってはすこし作り直したりしなければならない
0687名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 22:01:59ID:kJnSuJZ8
(つД`)苦労した甲斐が有った
ハンドル接続部分とサイドは盲点でした。
すぐ取り掛かります。
0688オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/19(火) 22:09:31ID:awzh/VGm
>>686
直角でなくてもいいが、あんまり寝てたり倒れ掛かってたりすると変になるかもしれない。
50度ぐらい以上なら大丈夫じゃねーかな。

>>687
まあサイドブレーキはどっちでもいいけどな。
あとテクスチャをどうはるかだよな。
0689名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 22:36:32ID:kJnSuJZ8
テクスチャーは頭が痛いです。
出来上がったらさっさと改造してもらいます。
0690名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 23:24:12ID:kJnSuJZ8
スマソちょっとえらそうな文章になってました。
テクスチャーは時間がかかると思いますが何とか完成させます。
0691名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 03:45:34ID:6ttT+3zV
http://gamdev.org/up/img/2554.jpg
頑張ってみた・・・内装も出来た・・・
テクスチャはこれから。作ってて訳わからねぇ・・・


フロント、リア加工すれば丸目インプも出来上がりますね。
0692オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/20(水) 06:37:25ID:Q9PbyFeu
            |__|    今日はうpできそうだぜ!夜ぐらいまで待て。
               |:::::::::::::|
           |     |
              ||     .||          >>689-690
           _ ||     .||  _   ミ   得意じゃねーなら、うまいやつに任せるって手もあるけどな。
        /   \|     |/   \    
      /  /ヽ \∩/ /\  \   ミ
    /  /   |   Y   | / \  \
 c __ )    ヽ     / / / (___つ
              /       | / /
             /       / /    >>691 
            /   ) (   /      インプか?待ってたぜ!
         / _   _ノ\     排気管もあるよな?
       // /(    )  \\
     / ./ /  ∨ ̄∨ 彡 \\
      |// /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\|
     ..|/ /________|
     ///U
0693名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 09:55:47ID:kjxXdvJQ
車の見た目がアウトモデリスタ風で光沢がたりないように思えるけど
これってテクスチャ次第なの?
3DCGの事全然わからん。
0694オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/20(水) 10:01:42ID:Q9PbyFeu
>>639
テクスチャじゃなく、こっちのレンダリング設定しだいだ。
環境マップを弱めにしていたが、今日うpのバージョンから光りまくるぜ!
0695名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 10:15:34ID:nqc+gQvl
ウヒョー期待してるぜ!
ツビックも追加するんだな?登場車種に追加されて足し
0696名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 10:24:37ID:kjxXdvJQ
C1のトンネル一個目と二個目の中間の
ttp://www.geocities.jp/oree_forces/proj2/gazon/newshot96.jpg
多分これだと思うけど、ここだけ影が真っ黒じゃない?
0697オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/20(水) 10:27:29ID:Q9PbyFeu
>>695
おう。ツビック入るぜ。待たせたな!

>>696
そこは暗いんだ。
0698名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 11:30:33ID:nqc+gQvl
なぁオレー、tgaで透明にした所はガラス部分じゃなくても透明になるのか?
0699オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/20(水) 11:45:12ID:Q9PbyFeu
>>698
車だよな?オブジェクト名が「_g」で始まってるのだけアルファオンにしてるから、それ以外は透明にならない。
0700名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 12:53:29ID:nqc+gQvl
>>699
そうなのか、トンクス
0701オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/20(水) 13:00:56ID:Q9PbyFeu
ついでに注意だ。_rで始まるのはテカテカ光るから、シャシ下部やバンパーとかのプラ部は
_rBODYとは別名オブジェクトにシロ。公式のどっかに書いてなかったか。
0702名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 16:57:12ID:W1pboowQ
>>691
インプインプ♪期待してる。
0703名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 16:59:07ID:3Oi820Pl
ttp://gamdev.org/up/img/2555.zip

EK9のコクピットモデルのテクスチャを替えてみた。
最初テクスチャだけを変更しようとおもったけど、画像加工ソフトが貧弱でガクガクにしか出来なかったのと、テクスチャ表示が歪んじゃったので、貼り設定しなおしちゃった。
使えいようだったら、別にいいです。

>>651でレスした者です。
>>659の炉 ◆sk6Zt2oTKs氏がモデル開始時のレス(テクスチャ流用の事)は読んでなかったので、不快な思いをさせました、すみません。
0704名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 17:19:33ID:4VtSVheY
>>696
>>697
自分もそこ気になってたよ。直後のところは普通に影になってるし
そこだけR:0 G:0 B:0みたいな真っ黒だから、落っこちそうで恐いんだよ。
暗いにしても、路面が見えるくらいに明るくしてもらえないだろうか?
0705名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 17:29:04ID:sH0ik5Tm
オレーさんよ
トンネル出た時の逆光みたいな処理は入れませんか?
出た一瞬眩しくなるように。
0706名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 18:53:44ID:sH0ik5Tm
追記で聞きたいが、
アテーサ入るってことは、アクティブデフの投入ですか?
0707名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 19:39:32ID:RX0O1zba
>>705
確かHL2とかは実装していたか。
シェーダ使えばそこまで大変な処理じゃないから(スペックはいるが)
Direct9のときに入るかもな。
0708名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 20:34:52ID:OJT05q1I
丸目のインプって拿滅さんが作ってなかったっけ?
0709名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 20:58:48ID:84KgUBEd
>>691
今度製作状況うpするときはスムージング表示ONにして欲しい
ってかモデリングもスムージング表示ONがいいぞ。
実際に表示されるのはスムージング表示されたものなわけだし。
ガンガレ
0710名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 21:55:00ID:0gznv39A
HL2は単に、トンネルの出口近くに半透明のビルボードを置いてあっただけで
グレアは実装してなかった。
0711名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 22:26:58ID:84KgUBEd
うpマダーーーー?
で、VTECは装備されたのかな
0712オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/20(水) 22:39:32ID:Q9PbyFeu
よう!!もう少しまて。糞時間かかってしまったぜ。
時間ねーから今日はパッチだけうpしておく。フルアップデートは今度な!

>>703
わりぃが、それを適用するのは後だな。モデル変える必要がある。

>>704
そのうちなおしておく。

>>705
そのうちやってみるか。

>>706
ああ。

>>708
まだ手つけてねーんじゃねーかな。たぶん。

>>711
VTECっぽいカンジはある。
0713名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 23:10:07ID:84KgUBEd
うpマダー?
0714名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 23:19:12ID:s15xFeLY
             _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < VerUPまだーーーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
0715オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/20(水) 23:24:36ID:Q9PbyFeu
うpしたぜ!
ただ、AT調整する暇がなかったから、ATはまともにうごかねー。それは明日からやる。
ツビックはMODサイトのほうにある。
バグちょろちょろあるけど、まあ明日から直す。じゃーよろしくな!
0716名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 23:40:19ID:84KgUBEd
EK9が車種選択画面で表示が変。
窓のテクスチャが透過できてない。
あと、ロードできない。
タイヤはノーマルとレース用でためした。

全部セットでうpしてほしいなぁ
0717オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/20(水) 23:50:55ID:Q9PbyFeu
>>716
マジカヨ。ちょっとまってろ
0718名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 00:04:09ID:s15xFeLY
SSがおかしくないか?
二速までしか行かん
しかも、加速がおかしい
0719オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 00:07:16ID:vg8LGhx7
>>718
ATもSSもだめだ。トルコンが変なんだよ。明日直す。
0720名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 00:07:19ID:UduG9199
EK使ってみたけどかなりオーバーステア気味な気が。
FF車ってアンダーじゃなかったっけ?


>EK9が車種選択画面で表示が変。
ってどこが?気づかなかったけど。
0721オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 00:18:09ID:vg8LGhx7
全部セットうpした。悪ぃが後は明日だ、もう寝る。

>>720
タイヤの限界が高いのか、荷重が前すぎるとかか。
とにかく計算上そうなるのだから、そういうバランスになってんだろーな。細かいことは後で調整だ。
0722名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 00:37:07ID:UduG9199
>>721
左下の円を見てると前輪と後輪のバランスかも。
後輪の円が極端に小さいため簡単にケツが流れる。

あとちょっと気づいたこと書くと
・オートクラッチonでもシフトアップ時にアクセル踏みっぱなしだと吹き上がるようになった。
・GTRの室内視点のR表示が変化しないが前はシフト表示してなかったっけ?
・ブースト計の動きを眺めてたけどオーバーシュートしてない気が。
・フルスクリーン設定で車種選択画面の時にALT+TABなんかで窓切り替えて戻って来ると>>657のようになる。
0723名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 03:45:52ID:NNjSoKib
>>722
シビックは気分的にはサスが軟過ぎるかもね

あとターボ車全体的に吹けるの遅くないですか?
180km行く前でヒイヒイっていうのは??

>>722
ブーストは回転数にリンクしてるからでは?
0724オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 06:04:09ID:vg8LGhx7
            ,.- ' "´   i ̄`ー、   おはよう!オマエら諸君たち。
          /  リ    j   リヽ、  昨夜はドタバタしてしまったな!今日からバグ取りする。
         /    _,.-─ ' ヾ、、   ',
         |  ィイ´          \  ! >>722
    ___   ', i  r'´ _    ,ニー  ヽL  そうか。FFだからってフロントヘビーにしすぎたのかもな!
  /;;;;;;;;;;;;;;\ ', |  _ィ(:::ヽ  i::::) Y   !   重心の位置って探しても情報ねーから適当なんだ。
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ!ヽ.  ヽ_ノ  ヽ-"  /ノ  
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ-'、   ___   ノ    ・オートクラッチでもアクセルオフ必要にしようかと思ってるがどうだ? 
 ヽ:;;;;;;;;;'''''''''" /  / ヽ、_`ヽ- '"_,rく `ヽ、    ・それは気づいている。直す。
  `<_  ∩/  / _,.ィ‐ヘヽ二フ ンート、 _>  ・オーバーシュートがなんで起こるか原理を教えればするようにできるぞ。
      ̄ >C`i ーく |::::::::V∨ヽ"  ! >、  ・restoreが完全じゃねーんだな。そのうちなおす。
      ヽ_ し\ノ ` } ::::::::::::i     {>'  i
        ` ー、_/|::::::::::::::|    |_/ >>723
                  |::::::::::::::|    |    サスはオマエラが設定できる。だれもやんねーようだが。
ターボにかかわらず、低回転でのふけが悪いのは修正する。
ブーストは、エンジンの排気(回転数も関係する)でタービンを回して空気圧縮計算して圧力を出している。
今はターボ回転にリミッターかけている。
0725名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 07:19:10ID:NNjSoKib
>>724
おはようございます。
サスは色々いじってますが基準値がいまいち?
でもトライアンドエラー精神で頑張ります。

FFなんですがパワーアンダーが出なさ過ぎのような
パワー無さ過ぎだから出ないのか?
でもシビックRでこの加速は・・・

0726名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 15:05:45ID:NNjSoKib
>>724
知ってたらすまんが使えそうなサイト張っとく。
ttp://analysis.vis.ne.jp/dritech/
0727名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 15:50:03ID:KYUhzUDU
だれかAT車のトルク切り替えの仕組みを
俺にわかりやすく解説してくおくれ。

「向かい合わせた扇風機の一方を回すと、もう片方の扇風機も風を受けて回りだす」
このたとえだと、どうしてトルクを大きくできるのイメージできん・・・
0728オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 15:59:59ID:vg8LGhx7
ダリーダリーダリー

>>725
この加速は・・・・なんだよ?
加速が悪いのかいいのかちゃんと書け。ワカンネー

>>726
初めて知ったが、俺の知りたいことは書いてねーな。

>>727
トルクをでかくすんじゃなくて、滑らせて逃がすか逃がさねーかのコントロールじゃねーの?
0729名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 16:03:15ID:V5MyTYn5
>>728
加速から時速10キロ前後あたりが異様に加速が悪いと思います。

全体的に車がコーナーでフラフラし過ぎな所があるの思うのですが。
0730オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 16:05:27ID:vg8LGhx7
とおもったら、なんかトルク増大のヒミツがあるようだぞ!
↓ここのまんなかへんになんか書いてある。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=387658

>>729
低回転でエンジンおせえって言ったじゃねーか
0731名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 17:00:15ID:UduG9199
>>729
クラッチ+アクセル全開のままシフトは1にしてクラッチ戻せ。
0732名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 17:14:24ID:KYUhzUDU
>>730
なんとなくイメージできた。
エンジン側のタービンで、めちゃくちゃ回転運動つけられた動作油が
遠心力で車軸側のタービンをグイグイ回そうとするんだな・・・・・・おそらく。
0733名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 17:17:43ID:eYmeSW8q
>>728
遅いのです。
NAのトップエンドの伸びが無いです
加速が悪いのは良いいけど最高で160km前後はでなさすぎと思う。

ターボ車のターボが無いです。ターボラグも無いような。
ブーストメータ上昇急激過ぎませんか?

提案なんだけど、ハンドルの切れ角
速度によってある程度切れる角度可変できないか?
S2kみたいな感じの奴。
速度出すにつれてハンドルシビアすぎてバランス崩すんだが。

>>710
トンネルから出た時の処理一時的にガンマ値動かすとかじゃ駄目なのか?
素人なんで可不可がよくわからないけど。
0734名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 17:20:52ID:MF4nHBWZ
>>733
>トンネルから出た時の処理一時的にガンマ値動かすとかじゃ駄目なのか?
駄目。
0735オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 17:29:17ID:vg8LGhx7
>>733
>NAのトップエンドの伸びが無いです

修正する。

>ターボ車のターボが無いです。

意味がワカンネ。

>ブーストメータ上昇急激過ぎませんか?

聞かれても俺はシラネーよ。知ってる奴の意見が欲しい。

>速度によってある程度切れる角度可変できないか?

できるけどやらない。
0736名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 17:51:13ID:KYUhzUDU
>>733
ガンマ値はフルスクリーンじゃないとだめぽ。

ドーナッツサンプルみたく、ゲーム画面を描き終わった後、頂点変換済みの
画面いっぱいの四角形を描けばええんでないの?

トンネルに入った場合:黒っぽい四角を描画し、時間とともに透明にしていく。
トンネルから出た場合:白っぽい四角形を描画し、時間とともに透明にしていく。

フェードイン、フェードアウトの演出も使えて一石二鳥じゃん。
0737名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 17:55:23ID:KYUhzUDU
上の方法では、
トンネル外から、トンネル内を見たとき、トンネル内が暗く見えるのと、
トンネル内から、トンネル外を見たとき、外の風景がまぶしく見えるのが
表現できないか
0738名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 18:02:16ID:KYUhzUDU
>>737
トンネルの出入り口の3Dデータに、あらかじめ
トンネル外側から見える向きで、黒っぽい半透明のポリゴンを仕込み、
トンネル内側から見える向きで、白っぽい半透明のポリゴンを仕込んでおけば、
うまくできそうなきがする。
連投すまん。
0739名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 18:08:15ID:7hFFvz52
>>727
「向かい合わせた扇風機の一方を回すと、もう片方の扇風機も風を受けて回りだす」
ってのは流体クラッチな

トルクコンバーターはもう片方の扇風機を回してもまだ残っている風を
もう1回スイッチが入っている扇風機に当ててエネルギーを再利用している
0740オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 18:12:34ID:vg8LGhx7
>>738
俺がやるとしたら、もっとボトムアップでやるぜ。
既に影とかトンネルで車へのライティング情報はとれるから
そっから走るドライバーに明度と経過時間が積み重ねる。んでそれによって感覚の効果を随時入れる。
そのほうが汎用性高いだろ?
速度とか気にする必要ねーし、別の要素で暗くなったときも同じ効果が自動的に出る。
0741名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 18:22:50ID:KYUhzUDU
>>740
ドライバーの瞳孔のシミュレーションみたいなもんだな
血流も考慮したら、失血して目の前が暗くなるのとかも再現できそう。
0742名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 19:17:43ID:Bn6ASPMw
流れを無視して、モデリングの質問すまんが…

ttp://gamdev.org/up/img/2558.jpg
上の画像のように、ラジエータや、フロントやサイドのエアダクトなど、ブラックアウトして艶を出さないようにしたい場所は、
下回りのオブジェクトなどに設定してOK?
それとも、全然違う別オブジェクトにした方がいいですか?
オブジェクトは少なく簡素にしようと考えています。

あと、ラジエータにパーツメーカーのロゴ(GT-RだったらNISMOとか)のテクスチャを貼った時、テカらない(艶が発生しない)だけでテクスチャ表示はされますか?

ラジエータなどがテカるのはおかしいと思ったので、別オブジェクトにしたんですが、よかったですか?
0743オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 19:30:47ID:vg8LGhx7
>>742
下回りと同じマテリアル(とテクスチャ)ならば、同じオブジェクトにしていいぞ。したほうがいい。
マルチマテリアルとか使った場合は、結局レンダリング分けられるから別オブジェクトでもいい。
ロゴも_r指定オブジェクトじゃねーなら光らねーよ。
0744名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 19:42:18ID:C5kALNuv
新バージョンやってみた。
確かにテカってたが少しテカリすぎだと思った。
>>オレー
更新乙。ダリーらしいが体調管理しっかり。
>>炉
ツビックいい出来だった。乙。次も期待してる。
0745名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 19:54:53ID:7oZ73Led
Z33です 窓ってこの抜き方でいいんでしょうか?
http://gamdev.org/up/img/2559.zip
0746名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 20:24:04ID:KYUhzUDU
>>739
流体クラッチで検索したら、ATの解説が見つかった。
ステータというプロペラがあるとトルクがアップするのか・・・
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/3349/at/tc.html
0747名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 21:10:26ID:WbDDkK6o
【症状】 EK9でロード中に落ちる
車種選択画面のEK9が変
【OS】 WindowsXP home SP1
【CPUとクロック数】 Athlon64 3000+
【メモリ容量】 512MB
【グラフィックボードの種類】 RADEON X700Pro
【VRAM容量】 256MB
【ドライバのバージョン】カタ5.4
【DirectXのバージョン】 9.0c
【使っているコントローラ】 キーボード
【設定iniでいじった部分】 −
【スクショ】 ttp://gamdev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0104.jpg
【設定している色bit数】 32
【Windowモードかフルスクリーンか】 Window
【視点】 -
【使用車種】 EK9
【ゲームモード】 TA
【症状が起こるコース】 首都高
【Adress】0x00000000040c7400
EK9が車種選択画面で変って書いたが一度GT-RでロードしてみたらGT-Rも窓のテクスチャが変になった。
で、その後またGARAGEに戻ってEK9でロードしたら普通に出来た。だけど空気の取り入れ口のテクスチャが変になってた。
なんかテクスチャ系のバグが再発してるっぽいぞ。
あと、しばらく遊んでた落ちた。詳しい条件はわからない。車種はEK9ね
0748名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 21:22:50ID:KYUhzUDU
ものすごく初歩的なことですまんが
シミュレーションゲームを作る上での俺の疑問に、誰か教えてくれないか?

車が、エンジンで発生した力を路面に伝えて動くものとして、

力を求めるのには、エンジンの回転数が判らないとだめだろ?
(回転数がわかれば、トルクはエンジン特性表からわかるから)

で、次の計算サイクルで使う、エンジンの回転数が変化できる量を、どうやって決めんの?
これがわからないとアクセルを踏んだ次の瞬間、フル回転とかなりそう。
0749オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 21:38:07ID:vg8LGhx7
>>745
よう、いいかんじじゃねーか。
ただライトの中身が必要だ。あと、このままだと車体下部とかバンパーもテカるから、別オブジェクトにしたほうがいいな。
テールランプは別オブジェクトにシロ。
あとバックライト、ウインカー部も別オブジェクトにすると、今後光る可能性があるぞ!がんばれ。

>>747
それは全部セットか?
あとTEXTURE=2にしてみたらどうなる?

>>748
質問の意味がよくわかんねー。
エンジンにトルクかけたら、ふつーに計算で回転量変わるだろ。
0750名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 21:50:16ID:eYmeSW8q
>>748
ttp://www.abysshr.com/game/rl_power.html
検索かけたほうがはやいのでは?
0751名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 21:50:33ID:WbDDkK6o
ロード中に落ちるようになっちまった
車種選択画面のね
0752オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 21:52:54ID:vg8LGhx7
>>751
全部セットかどうかって聞いてんだよ。
昨日最初にうpしたパッチは変だったからな。
0753名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 22:01:26ID:Bn6ASPMw
>>743
オレー元帥どうもありがとう。頑張ります。

今、最新版DLしてやってます。
EK9デフォルトではオーバーぎみセッティングですが、アンチロールバーとリアサスのダンパーセッティングと走り方で結構走れますね。
EK9のエンジンの吹け上がりが悪いのは自分も思いますが、今はα版だからβ版までに調整してくれると祈っています。
オレーが持ってるXboxの車ゲームで、OreGPの車種が出てるの無いんですか?加速感とか参考になると思うのですが…。


ところで話し変わって、オレーに聞きたいんですが、\data\logフォルダに入ってるlogファイルを他の人から貰ったら、その人のゴーストを自分のPCで動かせますか?
0754名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 22:03:01ID:WbDDkK6o
ワリイ
全部セット
あと、車種選択画面で落ちるのはウィンドウ移動したからみたいだった。
ウィンドウ移動するとよく落ちるんだよなOre1
テクスチャを2にしたけど変わらん。
あとTA中とかよく落ちるんだが>首都高

EK9のフロントバンパーがテカって無いのって仕様?
0755名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 22:16:16ID:7oZ73Led
>>749 ありがと ライトいんのか〜
↓こんなのも作ってます
http://gamdev.org/up/img/2560.jpg
0756rev2005/04/21(木) 22:27:49ID:ISDaMatm
ttp://gamdev.org/up/img/2561.zip
とりあえずS2000の途中経過。
外観はだいたい出来た。あとライトとインテリア。GTウイングも追加するかも。
ライトはテクスチャの貼り方とかわからんから自分で出来るかわからん・・・。
あと、□ポリはダメみたいだから△ポリには一番最後に直す。
0757オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 22:37:08ID:vg8LGhx7
>>753
エンジンは修正中だ。早い内に直すぞ。
もらったログは動くようにしたつもりだが、試してねーんだよな。
フォルダに入ったやつを検索して一番速いやつがゴーストとして出てくるはずだ。

>>754
こっちではそういう落ち方はしないぞ。変だな。
バンパーがてからないのは仕様だ。あれプラスチックだろ?

>>755
よう、それもいいな。

>>756
期待してるぞ。ウィングは別オブジェクトで、取っても穴があかないようにな。
ポリ数は△での計算だから注意だ。
0758名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 22:53:44ID:KYUhzUDU
>>749
>エンジンにトルクかけたら、ふつーに計算で回転量変わるだろ。
俺は根本的なとこで認識間違っているのかな?
>>750
走行抵抗による力が、エンジン回転数の変化率に関係してくんのかな?
ちっと調べてくる。
0759名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 22:55:28ID:WbDDkK6o
>>オレー
テクスチャのバグも発生しないのか?
0760名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 23:08:05ID:1sEZwslK
俺は走行中に>>747になるな
0761オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 23:10:08ID:vg8LGhx7
>>758
エンジンの発生するトルクはエンジンそのものを回す力だ。
その力はクラッチとか伝わってタイヤにかかるだろ。タイヤが地面蹴って進む。
同時にタイヤからクラッチまで抵抗が帰ってきて、クラッチからエンジン(フライホイール)に
抵抗がフィードバックされる。そういう計算してるぞ。

>>759
ガレージに戻って別サーキットに行ったりすると、テクスチャが変になることはあるぞ。
後はとくにねーな。重いからTEXTURE=2でやってる。
0762名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 23:37:03ID:WbDDkK6o
どうもしょっちゅう落ちてたのはFrapsのせいみたいだ。
スマソ
だけど相変わらずテクスチャのバグは続いてるんだが・・・なんなんだOTL
0763名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 23:37:47ID:7hFFvz52
テクスチャは前から変だな
0764名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 03:17:25ID:fWKkk4EL
コース関係なくEK9はテクスチャがこんな風になる。
ttp://gamdev.org/up/img/2562.jpg
最新版でちゃんとa+bです。
ただしぐるぐる回る視点で見てると見る向きによって直る。
0765名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 04:22:35ID:qS5BgEk/
これはいいカーボンぼでーでつね
0766名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 06:20:46ID:HlMPvrdx
ttp://gamdev.org/up/img/2564.zip
EK9ゴーストlogです。

早起きはしてみる物ですね。
レッカサーキット2 EK9 UNKOレース用 MT(on)キボ で結構いいタイム出ました。
タイヤ温まった3週目のタイムです。

誰かゴーストlog下さい。
車種、コースは何でもいいです。
自分以外のゴーストと走ってみたい。
0767名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 14:02:09ID:BCuRQQpc
>>761
ありがとう。その方法で考えてみる。
リアルな挙動を計算させるには、いろんな学問がいるな。

車の加速の計算手順について、俺なりに調べてわかったのは、いまのとここんな漢字。

1.車の速度、タイヤ径、ギア比から、エンジン回転数を求める。
2.エンジン回転数と、エンジン出力特性から、トルクを求める。
3.トルク、タイヤ径、ギア比から駆動力を求める。
4.車の速度から、空気抵抗の力を求める。
5.駆動力から、転がり抵抗の力と空気抵抗の力を減じて、余裕駆動力を求める。
6.余裕駆動力から加速度を求める。
7.加速度から速度を求める。
8.速度から位置を求める。

 時刻を更新して再び1の処理へ
0768名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 14:04:41ID:rNFvwCFu
>>766
アップしてあげたいけどアップロダに入れないから出来たら張っとく。
あとシビックの挙動はセッティングで十分間に合わせれる範囲だわ。
タイヤ暖まれば十分グリップする。
0769名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 14:58:19ID:rNFvwCFu
追記。
出来れば車選択画面で、スペックとパワーカーブ表示して欲しい。
0770オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/22(金) 17:51:01ID:INW066jt
       ∧_∧   >>766
      (  ´_ゝ`)  はえーじゃねーか、コノヤロウ。
      /_ /⌒)  ログ形式が次から変わってブレーキランプとか付くようにするが
      ( ム/ //   現形式も使えるようにしておこう。
       ||\/ |
      人   .|   >>767
      | |    |    俺はそういう方法じゃねーけどな。
      |  |   |
      /  |  /   >>769
    /   ┸-'     そのうちベンチテストできるようにしたらな。
   <__  _|\\
       ̄| |  〉/  ___
       / 」  ̄ ̄ ̄__
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0771名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 18:59:33ID:C/UEVWqi
ふむふむ
0772名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 21:16:55ID:gfnnaeCg
>>757
バンパーの材質が違っても塗装は同じだし質感は変わらんだろう
まぁ、一部違う車もあるが
0773オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/22(金) 21:23:55ID:INW066jt
>>772
そういえばそうだな。
0774名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 21:33:49ID:gfnnaeCg
テカり直すついでに直して欲しい。
今日一日中そば通る車のバンパー見て過ごしちゃったじゃないか
0775オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/22(金) 21:46:11ID:INW066jt
>>774
暇な奴だな!
ってか、確かにバンパーもてかってるが、塗装下地がすこしエンボスになってるせいか
テカリがボディほどじゃねーんだよなあ。車種によるんだろうけどな。
0776名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 21:53:59ID:+hTHH9vu
俺もゴーストうpしてみる
ttp://www.uploda.org/file/uporg80689.zip
劣化2・BLAZE・MT(on)アシストなし

BLAZE面白いな、前はブレーキがドリフトスイッチみたいだったけど
今のバージョンではちゃんとなってるし、雑な運転するとすぐにスピンするから
毎回緊張感バリバリで走ってる
0777名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 22:29:27ID:gfnnaeCg
ゴーストだけじゃなくてリプレイモードとリプレイ鑑賞モードが欲しい
0778オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/22(金) 22:34:16ID:INW066jt
糞ったれ。ぶち抜いてやりてーが、走りこむ暇がねぇ。

>>777
俺もそう思った。早期に実装するが
操作情報と音に関係する情報をいれるから、今のゴーストファイルとは別になるぞ?
現ゴーストファイルは音無しで鑑賞できるようにはする。
0779名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 22:46:33ID:gfnnaeCg
オレー、なんか前に進んでる間にギアをRに入れられるんだが。
テクスチャバグも再発してるし・・・
0780名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 00:39:56ID:6LpLY/Oq
そろそろLSDセッティングできるようにしてチョンマゲ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています