日本語の文字数が多すぎて日本語にはフォントって概念がなかったが、
欧米ではたった52文字前後を揃えればいいことから、大昔から膨大な
数のフォントが作られてきたわけ。そういうフォントはとっくに権利者が
死んで著作権が失効してるものが大半。

日本語のフォントが特殊なだけで、基本的にフォントに著作権はない。