HSP - Hot Soup Processor [8]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/08/05 17:33ID:uVX1jKHBONION software (本家)
http://www.onionsoft.net/
HSP CENTER
http://hspcenter.com/
HSP ML
http://garde.esprix.net/hsp-ml/
誰かDtHSPpOH ◆kxrJVlZ8OEに答えてやれよ。
誰かが答えないと永遠に質問繰り返しそうだぞ。
それにマルチで他のスレにも迷惑がかかる。
0754749
04/12/02 20:08:10ID:dvfaQpZS0755名前は開発中のものです。
04/12/02 20:24:24ID:wLAIY+P9749の作品
0756名前は開発中のものです。
04/12/02 20:48:52ID:Ajty9mil0757名前は開発中のものです。
04/12/02 20:51:43ID:wep8xPYJ0758名前は開発中のものです。
04/12/02 21:11:06ID:wLAIY+P90759名前は開発中のものです。
04/12/02 21:18:56ID:Ajty9milああ、インフォームドコンセントゲームね。
0760名前は開発中のものです。
04/12/02 22:23:05ID:79WZfJlV>インフォームドコンセント
>フォームドコン
>ームドコン
ームコドン
ーコムドン
コームドン
コームンド
コーンムド
コンームド
コンードム
コンドーム
0761名前は開発中のものです。
04/12/02 22:24:06ID:79WZfJlVソートとはこのように>>760行うのです。
0762名前は開発中のものです。
04/12/02 22:47:47ID:397KbLofMMRソートか
0763名前は開発中のものです。
04/12/03 02:00:20ID:XDI+yKNc0764名前は開発中のものです。
04/12/03 02:01:06ID:Y91d+dTsΩ ΩΩ
0765名前は開発中のものです。
04/12/03 22:24:41ID:tQDvhK9D0766名前は開発中のものです。
04/12/04 12:16:43ID:mim2MIlo減らしましたよ
0767名前は開発中のものです。
04/12/04 21:59:45ID:WeDxQQwDまだだ!まだ終わらんよ
0768名前は開発中のものです。
04/12/04 22:46:51ID:VtJDmhjx0769768
04/12/04 22:47:23ID:VtJDmhjx0770名前は開発中のものです。
04/12/04 23:15:59ID:13i3ziQI?? ?? ? ? ??
0771名前は開発中のものです。
04/12/04 23:31:41ID:kYlhGzeL0772名前は開発中のものです。
04/12/05 03:21:02ID:p37lcOW/0773名前は開発中のものです。
04/12/05 09:12:22ID:foQBAwwEひらがながだめだとは言ってないぞ!
0774名前は開発中のものです。
04/12/05 09:59:31ID:6KpuUbit0775名前は開発中のものです。
04/12/05 15:32:53ID:6AP0vkL10776名前は開発中のものです。
04/12/05 17:17:24ID:KdmuUnba0778名前は開発中のものです。
04/12/05 18:21:49ID:foQBAwwE文字?けしてたら?めん
0779名前は開発中のものです。
04/12/07 22:10:40ID:KdcqXqvQ0780名前は開発中のものです。
04/12/07 22:32:26ID:k+9TaCL00781漠然
04/12/07 23:04:53ID:KdcqXqvQ0782漠然
04/12/07 23:44:28ID:KdcqXqvQInput,Music,Soundは書き換え終了して描画はどっちにした方がいいのかな?と思いまして
0783漠然
04/12/07 23:51:59ID:KdcqXqvQなのにどっちかが良くてどっちかが悪いと決めつけてしまっていたようだ
アホでした
0784名前は開発中のものです。
04/12/08 00:05:42ID:piyfjd9P0785名前は開発中のものです。
04/12/08 00:39:09ID:d+qGnWwD0786名前は開発中のものです。
04/12/08 02:27:19ID:1ZlEzkJN0787名前は開発中のものです。
04/12/08 03:58:18ID:kljWHY7Aネックなのは動作環境だがここ2・3年のPCなら余裕で動くと思う。
0788名前は開発中のものです。
04/12/08 13:12:05ID:Wt0JUyWj昔はPCの性能のせいで2D描画もDirectじゃなきゃだめだったが
今はそんなことないからなぁ。
0789名前は開発中のものです。
04/12/08 14:46:52ID:I3yllVRQ0790名前は開発中のものです。
04/12/10 02:58:36ID:DZbje75Rよさそうなら漏れも使うから教えて。
0791名前は開発中のものです
04/12/10 20:59:24ID:Yr3JbPtiアナログスティックが2つついているパッドをHSPで使えないものか考え中です。
hmm.dllではドライバが運ストールされていものであればどんな入力でも読み込めるとありましたが,
getjoystateでは32ビットの情報しか得る事が出来ませんよね。
で、アナログスティックは1軸当たり16ビットのバッファが必要かと思うのですが,
この計算だと32ビットではアナログx2+十字ボタン+10ボタンとかのパッドだと全くバッファが足りませんよね?
この手のパッドのアナログ情報はHSPでは制御できないのでしょうか?
ちなみにCyborg3Dという4軸のアナログスティックは自作プログラムで検証したところ,
全く検出できませんでした。(win2kにもゲームパッドとしは認識されず。ドライバは自動でインストールされました。)
なんかえらく長文になっちゃって申し訳ないです。情報お持ちの方,よろしかったらご教授下さい。
0792名前は開発中のものです。
04/12/10 22:41:17ID:0egUxAZ8DirectInput
0793名前は開発中のものです。
04/12/10 22:43:43ID:N3WerDKW技術的な事は知らんが、それを使ってゲーム作ってもプレイできる環境持ってる人は
少ないだろうな。
0794791
04/12/11 09:34:04ID:YGxye52k出先のマックでdll落として付属のドキュメント読み返そうとしたけど解凍できなかったよ...orz
そもそもhmm.dllはdirectx(direct input0に直接アクセスしてるって思ってたんだけど,認識が間違ってるのかな...?
いろいろ実験するにしてもどのみち必要になりそうだから1280円の奴を買うことにするよ。
>>793
えっ?そうなの?俺はキーボード,マウス派だったからよく分かんないんだけど,
秋葉だったらほとんどの店で店頭に並べてるし,価格もすごく安いから普及してるもんだと思ってたけど。
0795名前は開発中のものです。
04/12/11 10:53:34ID:UhKvRCC6漏れは一応テスト用に買ったけど
0796名前は開発中のものです。
04/12/11 11:12:37ID:Dewu1iJa右アナログはdwXpos,dwYpos
左アナログはdwZpos,dwRpos
方向キーはdwPOV
その気になればll_lib等で。
まあ、自作プラグインにさっそく組み込んだわけだが…
0797名前は開発中のものです。
04/12/11 15:23:56ID:HgAaYzuQ例えばa=sin90とすると
aに1が代入されたり
どうすればいいでしょうか?
0798名前は開発中のものです。
04/12/11 17:01:27ID:Dewu1iJadim sin,360 (65536倍で格納)
sin.0=0
sin.1=1144
sin.2=2287
:
これをHSPで実行し、配列変数sinをbsaveします。
次回からは、このファイルをbloadするようにすれば、
a=sin.r>>16
などと使用出来るようになります。
もしくは、emsin p1,p2 / emcos p1,p2 命令を参照してください。
0799名前は開発中のものです。
04/12/11 17:04:30ID:OHzPkdnFプラグインでいくらでもある。
あと、小数なりなんなりしないと1,0,-1の3つの値にしかならない。
0800名前は開発中のものです。
04/12/11 19:08:09ID:CF5pg+um漏れもつい最近、hmm.dll使っててその壁にぶち当たったよ。
他のプラグイン探したら CK JOYFORCE DLL でヤれそうだぜ。
乗りかえるのにも一苦労だったけど
0801791
04/12/11 20:38:18ID:mmiZoOE/そういった手段があるのですね。いずれいろいろな事に応用が効きそうな関数なので勉強してみます。
>>800
ぉお!いいですね,これ。他にもいろいろ参考になりそうなものが!HSP初めて3日程なのでこういったコミュニティーの存在を教えて頂けて非常に感謝です。
レス下さった皆さんどうもありがとうございます!
0802名前は開発中のものです。
04/12/11 21:15:30ID:b0n4Bblz方向キー、dwPOVに返ってくるのか。
そういえば、この返ってくる情報はプレステ変換機によって変わるのかな?
0803名前は開発中のものです。
04/12/12 00:15:50ID:wmduGVJKコントローラーがANALOG OFFだと
方向キーはdwXpos,dwYposに入ります。
はて。
プレステもどきみたいなコントローラーや
他の変換器だとdwUposもdwVposも使われるんかな…
0804あみぢ房 ◆HSP.RPGgiU
04/12/12 01:23:06ID:txw4qrYxsin cos アークタンジェント の3つさえあれば座標系と角度の相互変換ができるもんね♪
HSPmath.hpiってのがおすすめ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se160468.html
HSPヨならいらないんだけど、まだまだリリースできるような物は怖くて作れないし。
0805名前は開発中のものです。
04/12/12 02:57:53ID:BFuSZiOGこれ、変換機ごとに違ったらめんどくさいなぁ・・・
0806名前は開発中のものです。
04/12/12 07:53:45ID:CILK8EM8ttp://sprocket.babyblue.jp/html/hsp_koneta.htm
こんなのあったぞ。詳しく見てないが、どうだ?
0807名前は開発中のものです。
04/12/12 10:08:01ID:+60CPSD7数学の参考書もいまだに手元に残ってるからわかるんだけど
それがなぜ必要になって何に使うのかがイマイチわからない漏れ。
0808名前は開発中のものです。
04/12/12 13:32:54ID:jBzmEJaW0809名前は開発中のものです。
04/12/12 18:46:40ID:e0s0STRV3Dは必須だし、座標計算するような場合もつかう。
0810名前は開発中のものです。
04/12/13 19:48:43ID:ScD8QpOQ○n_sin p1,p2,p3,p4 サイン
p1 : 結果を代入する文字型変数
p2 : 文字型 計算に必要な値。(n_sinなら角度)
p3 : RADならラジアン,DEGなら度として計算
p4 : 整数型 有効桁数
って説明書に書いてますが
#include "HSPmath.as"
n_sin x,90,DEG,5
mes x
stop
としても2行目でパラメータの型が違いますとでてできないし作者のHPわけわからないので教えてください
0811名前は開発中のものです。
04/12/13 20:33:07ID:eQyCQrXln=""
をn_sinの前に入れてみ。
0812名前は開発中のものです。
04/12/13 21:04:52ID:fOuk7ldX0813名前は開発中のものです。
04/12/13 21:44:20ID:I6cEOLYUって書いてあるぞ。
よく嫁よ、てめえら。
0814名前は開発中のものです。
04/12/13 22:20:07ID:Lu8xOr5P0815名前は開発中のものです。
04/12/14 00:01:51ID:rsu26g67三角関数があるとシューティングとかアクションで
円を描く敵とか弾が作れる。
0816名前は開発中のものです。
04/12/14 02:22:52ID:oLpoz2ga精度を上げたけりゃhspdxαのtbsinやtbcosなんかを使えばいい。sinmaxで精度を変えれるから
0817名前は開発中のものです。
04/12/14 14:02:07ID:aLuBaeroy="45"
n_sin x,y,DEG,5
mes x
stop
できましたが・・・xが0.7071・・・・のはずが808922672となるのはなんで?
0818名前は開発中のものです。
04/12/14 19:40:12ID:zGIqIg+1ってなってるからxをあらかじめ文字列型にしておけばいいんじゃないの?
0819名前は開発中のものです。
04/12/14 19:53:42ID:XVqn3wU3>p1 : 結果を代入する文字型変数
>p2 : 文字型 計算に必要な値。(n_sinなら角度)
>p3 : RADならラジアン,DEGなら度として計算
>p4 : 整数型 有効桁数
ひどいね、こりゃ。本当にこれだけしか書かれていない。こんなの使わない
方がいいよ。あきらめてhspext使うか、HSPヨの正式版が出るまで待てば?
0820819
04/12/14 20:12:45ID:XVqn3wU30821名前は開発中のものです。
04/12/14 22:27:29ID:OaZgGv17>p2 : 文字型 計算に必要な値。(n_sinなら角度)
>p3 : RADならラジアン,DEGなら度として計算
>p4 : 整数型 有効桁数
これじゃ不満か?
何の型使うか書いてあるのに。
0822あみぢ房 ◆HSP.RPGgiU
04/12/15 01:38:49ID:ZYeg2bEv俺はコレがないとやっていけないぐらい重宝してるんですがねぇ。
0823名前は開発中のものです。
04/12/15 02:15:38ID:UUoZ2qsg精度設定出来ればなお良い。(0-1023とか)
STGでの単なる狙撃ならタンジェントも要らんが…。
>>819
そんなこというなら自分で作(ry
「ありがたく使わせて頂く」という姿s(ry
フリーソフトというも(ry
つまり、少しは頭使えよ。
0824名前は開発中のものです。
04/12/15 14:20:44ID:TLA4tY8N0825名前は開発中のものです。
04/12/15 17:44:17ID:urRKekAy要するにstr型と文字列型は同義
0826名前は開発中のものです。
04/12/15 20:52:25ID:UEVYOP/Cそれタンジェントじゃなくてアークタンジェントだろ
0827819
04/12/15 20:54:54ID:vD4euHUS少なくとも>>817には理解できなかったようだが?
ってかいくらなんでもこれだけじゃ不親切すぎだろ。
>>823
別に。俺こんなの使う気さらさらないけど。ただ>>817に教えてあげようかなー
と思って落としてみただけ。
hspextは有り難く使わせていただいています。
0828名前は開発中のものです。
04/12/16 01:01:11ID:by+6H441クソ呼ばわりされるんね(ノД`)
0829名前は開発中のものです。
04/12/16 01:33:56ID:t8R+flcY>p2 : 文字型 計算に必要な値。(n_sinなら角度)
>p3 : RADならラジアン,DEGなら度として計算
>p4 : 整数型 有効桁数
というかこれ以上の説明ってどんなの?
サンプルコードとか?w
0830名前は開発中のものです。
04/12/16 01:46:39ID:F8RavQ62同一ドキュメント内では同じ意味の変数は呼び方を統一したほうがよさそう。
サンプルコードはどっちでもいいけど、あると嬉しい程度じゃないかな。
とはいえ、俺は >>798 タイプを使う。bsaveせずに普通にincludeだけど。
あと dim sin,256 で。
0831名前は開発中のものです。
04/12/18 20:36:57ID:24id98e00832名前は開発中のものです。
04/12/18 21:07:16ID:z5CVSCzc0833名前は開発中のものです。
04/12/19 02:44:50ID:NzGUbU9/0834名前は開発中のものです。
04/12/19 16:24:14ID:O9SxjeSs0835名前は開発中のものです。
04/12/19 20:35:50ID:rIJQmNI/textは、表示中メッセージ処理もしない糞仕様
0836名前は開発中のものです。
04/12/22 07:53:02ID:3C4wu3VCきた気がするんだけど、今年はそうじゃない。
ぶっちゃけいらないんだけど。
0837名前は開発中のものです。
04/12/22 13:20:31ID:jhuRMEiG0838名前は開発中のものです。
04/12/22 19:53:53ID:y/iNjWsl去年は要らない人が多すぎて余って捨てたんじゃない?
0839名前は開発中のものです。
04/12/22 20:37:32ID:y/iNjWsl0840名前は開発中のものです。
04/12/22 22:35:15ID:qbi/GZPQ0841名前は開発中のものです。
04/12/22 23:29:53ID:V0Hp7ovs送られてきたら不良品だったとかいうオチきぼん
0842名前は開発中のものです。
04/12/23 09:32:28ID:RU8pJxyF貴様、妊娠か?
0843名前は開発中のものです。
04/12/23 15:47:12ID:t4atCt0Sストーリーがちょっとやってらんない。
何であんなものが入賞したんだろうな・・・
なんて僻んでみる。
しかしRPGやSLGでグダグダと世界観を
読まされる事が多いな。
文章能力が無い奴のRPGなんて目も当てられない。
そんな漏れはSTG専門。
0844名前は開発中のものです。
04/12/23 16:07:52ID:jKJP2+Ftタマ避けて何が面白いの?だ。
STG作れる人は凄いと思うけどな。
ジャンル毎の論議なんて不毛だって事だよ。
0845名前は開発中のものです。
04/12/23 16:15:35ID:SMk8wk180846名前は開発中のものです。
04/12/23 17:20:40ID:EGLBMxhIオフィシャルのFAQのリンク先が途切れてしまっているので、質問させていただきました。
よろしくおながいいたします
0847名前は開発中のものです。
04/12/23 17:32:44ID:jjNPwNdV0848名前は開発中のものです。
04/12/23 17:47:01ID:t4atCt0Sこれか?
0849名前は開発中のものです。
04/12/23 17:51:52ID:79X9vcI+0850名前は開発中のものです。
04/12/23 18:15:39ID:EGLBMxhIありがとんございます
0851名前は開発中のものです。
04/12/24 08:52:00ID:VuI166ha0852名前は開発中のものです。
04/12/24 18:53:14ID:Cxaym0n33.0とその前の、どっちを触るべきだと思う?
やっぱり講座が溢れてる前のバージョンのがいいかなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています