HSP - Hot Soup Processor [8]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/08/05 17:33ID:uVX1jKHBONION software (本家)
http://www.onionsoft.net/
HSP CENTER
http://hspcenter.com/
HSP ML
http://garde.esprix.net/hsp-ml/
誰かDtHSPpOH ◆kxrJVlZ8OEに答えてやれよ。
誰かが答えないと永遠に質問繰り返しそうだぞ。
それにマルチで他のスレにも迷惑がかかる。
*main
wait 1 : redraw 1 : redraw 2
color 0 : boxf
stick k
if (k!0)&(k<16) : gosub *key
pos mx*10,my*10
color 255,255,255 : mes "■"
goto *main
*key
if (k&1) : if (mx>0) : mx--
if (k&2) : if (my>0) : my--
if (k&4) : if (mx<9) : mx++
if (k&8) : if (my<9) : my++
return
0044名前は開発中のものです。
04/08/11 20:34ID:1olvVD3lなんで?自分でいうのもむなしいけど合ってるよ
0045名前は開発中のものです。
04/08/11 20:39ID:1olvVD3l1 * 2 = 2 != 0 → 真
1 & 2 = 0 == 0 → 偽
1 && 2 = 1 != 0 → 真
ということ
0047名前は開発中のものです。
04/08/11 23:56ID:AciF3sQX左の式が真だったら右の式を評価し、偽だったら式全体も偽、真だったら式全体も真となる。
&& のように応用している。、とは言い難い。
つうか
>1 & 2 = 0 == 0 → 偽
>1 * 2 = 2 != 0 → 真
>
>1 & 2 = 0 == 0 → 偽
>1 && 2 = 1 != 0 → 真
>
>ということ
↑意味不明すぎ
0048名前は開発中のものです。
04/08/12 00:53ID:eUyHw7De> Cの&&は左の式が偽だったら式全体が偽になり、右の式を評価しない。
> 左の式が真だったら右の式を評価し、偽だったら式全体も偽、真だったら式全体も真となる。
不要な評価の省略は && の働きの一部でしょ。
> 意味不明すぎ
理解できないの?
0049名前は開発中のものです。
04/08/12 00:58ID:eUyHw7De値の違いは分かってるよな?
0050名前は開発中のものです。
04/08/12 01:06ID:eUyHw7De; HSP
if 1 & 2 : dialog "1 & 2 is True"
if 1 * 2 : dialog "1 * 2 is True"
// C とか
if( 1 & 2 )MessageBox(0, "1 & 2 is True", "", 0);
if( 1 && 2 )MessageBox(0, "1 && 2 is True", "", 0);
tu-ka 1 レスにまとめろ > 俺
0051名前は開発中のものです。
04/08/12 02:32ID:fEitTAl5ttp://taillove.jp/neun/
0052名前は開発中のものです。
04/08/12 04:14ID:HAGb2R5Pポリゴン版ファイネストアワーかしら。
0053名前は開発中のものです。
04/08/12 10:21ID:UKs+gCIV0054名前は開発中のものです。
04/08/12 11:55ID:doGhZ2Vgあれってまだモーション付きのポリゴンモデルに対応してなかったが対応させたのかな?
それともプリレンダでやってるのか・・。
0055名前は開発中のものです。
04/08/12 12:33ID:NzQPkAQ70056名前は開発中のものです。
04/08/12 12:57ID:Plqcm9jx0057名前は開発中のものです。
04/08/12 16:14ID:cQYEX4Cf質の高い奴は同人で出したほうがおいしいのかな?
0058名前は開発中のものです。
04/08/12 18:01ID:DGVaLsgB0059名前は開発中のものです。
04/08/12 20:02ID:ljtFrKrM0060名前は開発中のものです。
04/08/12 21:25ID:72TUBPb9とやると、エラーがでるんですが何故ですか?
0061名前は開発中のものです。
04/08/12 21:35ID:K+7sQalXcurdirは実行時に値が代入されるからです。
0062名前は開発中のものです。
04/08/12 21:42ID:72TUBPb9どうも。
#include "新しいフォルダ\\test.as" と打ったら通りました。
0063名前は開発中のものです。
04/08/12 23:28ID:pCXT04/H儲はこわい。
0064名前は開発中のものです。
04/08/13 00:50ID:A73Y8hRL他のがカスだからじゃねーか?
0065名前は開発中のものです。
04/08/13 01:00ID:Oh/T9GgKコメントで煽ってる奴らはなんなんだ。2ちゃんみてえになってるぞw
0066名前は開発中のものです。
04/08/13 01:01ID:fZrOVVZP0067名前は開発中のものです。
04/08/13 09:47ID:UP6xDTMc0068名前は開発中のものです。
04/08/13 09:54ID:IdBgmPN6↑こんな感じと予想
0069名前は開発中のものです。
04/08/13 10:28ID:eA93LGXf0070名前は開発中のものです。
04/08/13 11:16ID:395V3aoThttp://www.onionsoft.net/hsp/contest2004/data/hspcontest153.lzh
0071名前は開発中のものです。
04/08/13 13:18ID:pEkxoAqg勘弁してくれ
0072名前は開発中のものです。
04/08/13 15:57ID:yFxELnCAvalに直接値を返すようにしたいんですが
可能でしょうか?
0073名前は開発中のものです。
04/08/14 09:21ID:87fSN0S6前回よりレベル格段に低いね
ちょっとまともなモン出せば簡単に入賞しそう
来年は開催されないんじゃないのか?
0074名前は開発中のものです。
04/08/14 09:28ID:mZOyjISf0075名前は開発中のものです。
04/08/14 09:38ID:yTEhyT0o007667
04/08/14 10:25ID:mZOyjISfって入れた奴は!!
0077名前は開発中のものです。
04/08/14 12:10ID:7Z3YhSsRキミの生き霊
0078名前は開発中のものです。
04/08/14 13:13ID:a1u3z119いまのところ一般no.1の
なんか回転させるパズルが1番いいかな?
というかそれ以外候補が見当たらない
0079名前は開発中のものです。
04/08/14 14:01ID:87fSN0S60080名前は開発中のものです。
04/08/14 19:05ID:dMSgj/7T今、駐車ゲームやってみたけど何読み込んでんのか知らねえが始めるまでまだるっこしいじゃねえか。
ディスクから読み込んでる訳じゃあるまいしおかしいぞ?
演出だとしたらこの時点で失敗だろ。
0081名前は開発中のものです。
04/08/14 21:47ID:0mGNRB2L暴走、本体自覚無し状態のスタンド?
0083名前は開発中のものです。
04/08/15 13:20ID:cp/uCrLOwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0084名前は開発中のものです。
04/08/15 15:17ID:6iiCyIL70085名前は開発中のものです。
04/08/15 18:36ID:4hLC0HrY0086名前は開発中のものです。
04/08/15 19:40ID:v4gfkfob0087名前は開発中のものです。
04/08/15 22:43ID:QyArbRSe激しく同意
0088名前は開発中のものです。
04/08/15 23:51ID:N+VzmyXG0089名前は開発中のものです。
04/08/16 12:52ID:K+zEK6F/512*512を16枚作るのって処理速度は同じなんですか?
あとスプライトサイズも大きくするほど
処理速度は低下するのでしょうか?
0090名前は開発中のものです。
04/08/16 15:04ID:+QZLkJK1512*512を16枚
って比較はどうなんでしょう?解説の>>91 さん?
0091名前は開発中のものです。
04/08/16 15:27ID:eUQfydCc0092名前は開発中のものです。
04/08/16 15:29ID:FI8a2ktD0093名前は開発中のものです。
04/08/16 16:26ID:3IkO003A0094名前は開発中のものです。
04/08/16 17:56ID:FPSjY1wn0095名前は開発中のものです。
04/08/16 19:54ID:k1sOyoOU| >>94、残念だが喪前の釣り糸は丸見えだよ
|
|
|
J
0096名前は開発中のものです。
04/08/16 20:07ID:FI8a2ktD餌を用意すれば釣られてやらんこともないぞ
0097名前は開発中のものです。
04/08/16 20:11ID:3IkO003Aおにたま氏に土下座して頼み込む
0098名前は開発中のものです。
04/08/16 20:32ID:FemptPDcdupで文字列変数をクローンにしたりmemcpyで文字列変数に
流したりするのが手っ取り早いかな
0099名前は開発中のものです。
04/08/16 20:37ID:k1sOyoOU*l
c=c*2+1:randomize
repeat
palcolor 255:boxf
redraw 0
repeat c
rnd x,winx-40:rnd y,winy-25 : pos x,y : color 0 : mes "NullPointerException"
loop
redraw 1
wait 100
getkey a,36
if a:end
onexit *l
loop
マニュアルに書いてあるに100ほすぷ
onexit…ほすぷ!
0102名前は開発中のものです。
04/08/16 21:58ID:k1sOyoOUif a:end
onexit *l
×をクリックしてもAlt+F4を押しても無駄。これ。
だが36が何のキーかわかっていれば怖くもなんともない。
ま、初心者は強制終了で回避しなさいってこった。
0103名前は開発中のものです。
04/08/16 22:00ID:k1sOyoOUというか、そもそも
moji=hensu : str mojiで十分だろ。と。
0104名前は開発中のものです。
04/08/16 22:11ID:EmJrywdV養殖産か?
天然ならもっと釣り糸を食いちぎるくらいにょぁけいgj・;ほんたま。あえいh
0105名前は開発中のものです。
04/08/16 23:12ID:FemptPDcおれはこういうことを言ってるんじゃないかと思ったんだが。。
a=566287042
s=""
memcpy s, a, 4
mes s
stop
0106名前は開発中のものです。
04/08/18 18:07ID:z3bBlp8Hえええ?どゆこと?
0107名前は開発中のものです。
04/08/18 18:21ID:YLzITXg70108名前は開発中のものです。
04/08/18 18:38ID:7eUQAiflgosubか。onexitあげるから自分で考えなさい
0109名前は開発中のものです。
04/08/18 20:52ID:IDfPpqsf一般的には、wait,awaitをモジュール内のみで使うようにして、onexit先からreturn。
ただし、loop中だとcntが初期化され、stopのある場所ではどうにもならん。
0110名前は開発中のものです。
04/08/19 10:31ID:KJCYxvbp;gmodeの半透明の数値の法則教えてください
buffer 1
cls 4
gsel 0
repeat
gmode 3,,,1
gcopy 1,0,0,640,480
await 0
loop
0111名前は開発中のものです。
04/08/19 10:54ID:2+oR/qWp同じ画像が1/256の透明度で画面に上書きされていくからフェードになる。
0113名前は開発中のものです。
04/08/19 17:33ID:xMBklbI2特殊な形をしたウィンドウを作れますか?
0114名前は開発中のものです。
04/08/19 19:32ID:Fe7kAI51そういうプラグインもあるし。
0115名前は開発中のものです。
04/08/20 00:35ID:v73mL9b9どうやればいいんでしょうか?
0116名前は開発中のものです。
04/08/20 22:02ID:L/uIGgO9半透明ウィンドウを作って、最前面表示させる。
0117名前は開発中のものです。
04/08/21 01:30ID:glKoUJbCサブクラス化する
0118名前は開発中のものです。
04/08/21 12:29ID:RkZ22lhv0119名前は開発中のものです。
04/08/21 12:48ID:IUeRTr/R0120名前は開発中のものです。
04/08/21 13:17ID:FrQeoPag0121名前は開発中のものです。
04/08/22 19:25ID:r6RWoogF勝手に俺の作品出してる
俺の失敗作を・・・・
0122名前は開発中のものです。
04/08/22 20:43ID:QBbw04Nn0123名前は開発中のものです。
04/08/22 21:08ID:JfUIgF6K0124sino君
04/08/23 07:44ID:JrnnRHlCもちろん評判悪いです 作ったきっかけは 小6の時にHSPで、
くだらないOS作ってみようと思ったんです。
でもこのソフトのせいで皆さんを不快にさせて申し訳ありません。
>>70 だからってぼくがHSPに出しても2ch勝手に出すのはやめて下さいよ
0125sino君
04/08/23 07:47ID:JrnnRHlC>121番は僕です
0126名前は開発中のものです。
04/08/23 09:36ID:hh15+HtS0127名前は開発中のものです。
04/08/23 11:29ID:24WA5Ghh0128名前は開発中のものです。
04/08/23 21:13ID:6XfKDPGp去年のマサ君ってキミ?
0129sino君
04/08/24 09:04ID:2FhcZCoC違います
僕はマサ君ではないです
0130名前は開発中のものです。
04/08/24 14:06ID:csX+wOGz0131名前は開発中のものです。
04/08/24 20:48ID:lqf4V61iピラミッドをパクッたのは君?
0132名前は開発中のものです。
04/08/25 00:28ID:1bQF38/E0133名前は開発中のものです。
04/08/25 21:10ID:8KbiaLeUどうやればいいんですか?
C言語のグローバル変数みたいな感じです。
0134名前は開発中のものです。
04/08/25 21:57ID:Lx+3Kg7Iアットマーク ピピン で ぐぐれ
0135名前は開発中のものです。
04/08/26 22:01ID:ZKFmTP+b0136名前は開発中のものです。
04/08/26 22:09ID:GMn/SY28環境も書かない で ぐぐれ
0137ウンコウズ2004X
04/08/27 15:45ID:wW8N2JjM0138名前は開発中のものです。
04/08/27 22:43ID:tDcPTgtX0139名前は開発中のものです。
04/08/27 22:57ID:9GP1HFA70140名前は開発中のものです。
04/08/28 02:40ID:IJbhzZXI0141名前は開発中のものです。
04/08/28 02:54ID:JsUuUySk0142名前は開発中のものです。
04/08/28 13:44ID:XQNbxVw9■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています