鬱だ氏のう DirectX (Part 8)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
03/03/03 16:25ID:bb2JYtGF初心者用相談室では扱わないような少し高度な話題も受け持つ。
■ 過去スレ
Part 1 http://piza.2ch.net/tech/kako/966/966655286.html (プログラム板)
Part 2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/997101556/ (プログラム板)
Part 3 http://game.2ch.net/gamedev/kako/1005/10051/1005119775.html
Part 4 http://game.2ch.net/gamedev/kako/1016/10162/1016276254.html
Part 5 http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1027351925/
Part 6 http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033920036/
Part 7 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1039509250/
0712名前は開発中のものです。
03/05/04 03:40ID:4aVL219SDirectX関係の参照は追加した?
0713名前は開発中のものです。
03/05/04 07:08ID:pYycFS9z□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0714名前は開発中のものです。
03/05/04 12:05ID:sWG+d6DMDirectXのヘッダファイルを、パス指定だけじゃなく
直接プロジェクトに加えるべし
0715名前は開発中のものです。
03/05/04 21:05ID:FXHsCvb90716名前は開発中のものです。
03/05/05 01:30ID:Bytn9Z3vDirectXに限らないんじゃい?
0717名前は開発中のものです。
03/05/05 03:08ID:jaJrZSJf| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ここでおしまい |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づΦ
0718名前は開発中のものです。
03/05/05 13:44ID:yDa/67Be中級者向けですか?
0719名前は開発中のものです。
03/05/05 14:18ID:5pWC7vE20720名前は開発中のものです。
03/05/05 15:05ID:cUBSdKCg0721bloom
03/05/05 15:11ID:3f8iKuz/0722_
03/05/05 15:18ID:lYCbg+fS|: ̄\(∩´∀`) \ <先生!こんなのがありました!
|:在 |: ̄ ̄ U ̄:|
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz09.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/mona/index.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz10.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz08.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz07.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz03.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz05.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz01.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz06.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz04.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz02.html
0723名前は開発中のものです。
03/05/05 18:21ID:YY5mcJGt□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0724名前は開発中のものです。
03/05/05 22:03ID:/WpfTOSo0725名前は開発中のものです。
03/05/05 22:06ID:qrmxCKlt初心者向け。それ以外の者には糞
0726名前は開発中のものです。
03/05/05 22:36ID:nBSr8yhR□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0727名前は開発中のものです。
03/05/05 22:44ID:yDa/67Be0728名前は開発中のものです。
03/05/05 22:45ID:z1snIvi1□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0729名前は開発中のものです。
03/05/06 09:50ID:7WAGyhJZ0730名前は開発中のものです。
03/05/06 11:10ID:R5xxTkSnDirectXを始める取っ掛かりとしてはかなり役に立った。
姉妹本で「3Dアクションゲーム・プログラミング」とかいうのもあったけど、こっちは使えなかった。
それから醜和システムの「3Dネットワークゲーム」は糞。
0731名前は開発中のものです。
03/05/06 12:53ID:ZnL04j1a/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0732名前は開発中のものです。
03/05/06 21:19ID:O/edW/B50733名前は開発中のものです。
03/05/06 22:14ID:/Kqye73w0734名前は開発中のものです。
03/05/07 02:08ID:czhXmX2Q0735名前は開発中のものです。
03/05/07 04:13ID:rIfDxDCI初心者にはそれらは情報量が多すぎてとっつきにくいので、工学社の実践プログラミングはわりと有用。
0736名前は開発中のものです。
03/05/07 07:02ID:9PCWne67ミ ドドドスッ ミ
ウォリャ! ∧∧ ._ _ _
( ;,,)O..―─┴┴──────────┴┴──────────┴┴──┐
/; ; つ. 終 了 |
〜′ /´ └―─┬┬──────────┬┬──────────┬┬──┘
∪ ∪ ││ _ε3 ││ _ε3 ││ _ε3
0737名前は開発中のものです。
03/05/07 09:54ID:FRTd1Nr4それで調子にのって姉妹本の「3Dアクションゲーム・プログラミング」(これもDirectX8だが)も購入したんだけど、
こっちはいまひとつ。ヘルプやサンプルでやってること書き写してるだけじゃんって思った。
山羊さんの悪夢を振り払うために買った「3Dゲームプログラミング入門」インプレス発行/Jhon De Goes著/アクロバイト監訳
DirextX7の書籍だけど、ポリゴン衝突の検出やAIについての記述が結構役に立ったよ。
0738名前は開発中のものです。
03/05/07 19:53ID:raD7h7wvやっぱり本がいい。印刷してらんないし。
0739名前は開発中のものです。
03/05/07 20:05ID:tRGTR8Sh0740名前は開発中のものです。
03/05/07 22:56ID:AyfLh6ds0741名前は開発中のものです。
03/05/08 01:18ID:ahVLkKT7( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
0742名前は開発中のものです。
03/05/09 00:27ID:549CRhEf今時というのはどういう意味ですか?
今はどういうご時世なんです?
0743名前は開発中のものです。
03/05/09 01:52ID:vhdHB1vs出版する所が無いのも無理はない。どうしても欲しいなら自分で
プリントアウトするしかないさ。
0744名前は開発中のものです。
03/05/09 04:58ID:T3UbvqWTプリンタがデータ読むのに2時間、印刷はまる1日かかった…。
0745名前は開発中のものです。
03/05/09 10:08ID:rTBZnlrA0746名前は開発中のものです。
03/05/09 12:59ID:QuisYgxn,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
liill!!l゙゙゙’ .iiiiil!!゙゜
` lllllll
,,iiil,,,,,,iiiillll゙′ lllllll
,illll!!l゙゙゙,ill!゙′ lllllll
.,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,, .,,,,,lllll!″
,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′ ゙!!゙゙゙″
..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
`゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
.,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
: ,lllll`.llllll
..l゙゙゙゜ .!!゙゙′
0747名前は開発中のものです。
03/05/09 19:30ID:H0CVMn7gだれかがシーケンシャルな流れで読めるようにまとめて出版されるのを待つ余裕なんかないじゃん。
>744 なんかは悪いが愚の骨頂といえる。
0748名前は開発中のものです。
03/05/09 19:41ID:LG58N1o00749744
03/05/09 20:39ID:O5omBT1Eまあ悪いことばかりでも無かったよ、読みやすいし。手間の方が問題。
敢えてやるんだったら紙は必ずB6サイズの紙を使うこと。持ち運びに便利。
余白を多くとって、製本したときに内側が読みやすいようにしておく。
テキストをつぶした状態で背表紙の部分を100円ショップの木工ボンドで固める。
このときボール紙で作った芯を背表紙に貼り付ける。パラパラめくれていい感じ。
俺の場合、320ページ * 5冊 になった。100円ショップのブックカバーを掛ける。
ボロボロになるまで読みまくる。
0750名前は開発中のものです。
03/05/09 20:52ID:H0CVMn7g恥の上塗り。
そんなもん間違っても他人に見せるなよ。
0751744
03/05/09 21:03ID:O5omBT1E0752名前は開発中のものです。
03/05/09 21:15ID:H0CVMn7g例えるならば、ホームページを印刷して見るとか
インターネットイエローページとかいう本の存在とか。
それに似た強烈な違和感なんだよ。
0753名前は開発中のものです。
03/05/09 21:25ID:rTBZnlrA必要になったら必要な部分を読めばいいだけ
国語辞典を完読することに意味がないのと同じ
自分でやるのは勝手だが、他人が参考にすると思うのは大きな間違い
0754744
03/05/09 21:38ID:O5omBT1E自分でやるのが勝手だってんなら、いちいち説教たれるなっつーの。
DirectXに直接関係ないから、もう切り上げるぜ。
0755名前は開発中のものです。
03/05/09 21:40ID:WDVHeKtw0756名前は開発中のものです。
03/05/09 21:44ID:rTBZnlrA>>749 参考にしてもらおうと思って書き込んだのに
0757名前は開発中のものです。
03/05/09 22:00ID:ucxCHo+hインターネットのエロページを本にしたかと思った。
ヘルプはともかく紙媒体は寝転がっても読めるのが良いな。
0758名前は開発中のものです。
03/05/09 22:29ID:YRyduSY20759名前は開発中のものです。
03/05/09 22:46ID:C6jsJCn6/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0760名前は開発中のものです。
03/05/10 00:17ID:m2Cwj9lJ0761名前は開発中のものです。
03/05/10 03:09ID:SzLVEaQK/__ \ 皆さんこの板の正常化に協力してくださいピー
| | | |
(_) (__)
0762bloom
03/05/10 03:11ID:/8jdnTs70763名前は開発中のものです。
03/05/10 05:15ID:pk4iXmYt0764名前は開発中のものです。
03/05/10 05:47ID:SzLVEaQK/__ \ 著者も理解してなさそうなヘルプ本を会社に買わせたピー
| | | |
(_) (__)
0765743
03/05/10 08:44ID:qX67ouI7あると思う。自分が理解しやすいような図や脚注を思った時に
入れることができる。chmとかでもできるのかもしれないが、
手軽さという点では紙には及ばない。
検索能力に関しては、chmの方が断然上だと思うけどね。
適材適所って感じ。
0766名前は開発中のものです。
03/05/10 10:30ID:DF4Uyj42□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0767名前は開発中のものです。
03/05/10 14:41ID:8RJTqOS0多少素人には勉強になったんだが・・・
今や、DirectX関連の書籍といえば工学社だけなんか
まぁなんちゅうかゲームプログラミングのテクニックも
絡めた本なら、ヘルプにも載ってないし、いいと思うんだけど
0768名前は開発中のものです。
03/05/11 03:50ID:kwLLtk10テクスチャをロック、テクスチャからサーフェスを取り出す
サーフェスをロック、サーフェスからGetDC
DCに描く、サーフェスアンロック、テクスチャアンロックでテクスチャにDCを用いて使えるのでしょうか?
やってみたけど画像がおかしいのです
0769名前は開発中のものです。
03/05/11 04:20ID:kYxlYFzRキャプチャしたものをその辺の画像あぷろだにでも貼れ。
0770名前は開発中のものです。
03/05/11 06:43ID:UJfZAdS/DirectX9でDCを使うには、まずヘルプを読む必要があります。
それとヘルプに書いてあることを理解する必要もあります。
少なくともその手順で駄目なことはヘルプにはっきりと書いてあります。
0771名前は開発中のものです。
03/05/11 07:33ID:eGpGuUEH0772名前は開発中のものです。
03/05/11 13:14ID:YvJrh61mあとはGetDCとReleaseDCでいけると思う。
テクスチャをロックするとヘルプに書いてある制約って奴に引っかかるな。
0773名前は開発中のものです。
03/05/11 13:17ID:8JXlpydT/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0774768
03/05/11 15:28ID:i0E75EwaCreateTextureの引数が間違っていたみたいです。
が、今度は真っ白になって何も表示されなくなりました。
もうちょっと自分でやってみます。ありがとうございました。
0775名前は開発中のものです。
03/05/11 18:06ID:UJfZAdS/0776768
03/05/11 18:17ID:kwLLtk10HDCの方は解決して表示されました。
今カラーキーの透明付きでどうにかしてテクスチャに持っていけないか思考してます。
0777名前は開発中のものです。
03/05/11 19:17ID:JpulB+yP/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0778名前は開発中のものです。
03/05/11 23:04ID:uZ/+MIdCLockして自力?
>for(int i=0;i<layerNum;i++){
>D3DXLoadSurfaceFromSurface(surf,NULL,NULL,
> layer[i],NULL,NULL,D3DX_FILTER_NONE,colorKey);
>}
みたいにやってるんだけど、前に書き込んでいた画像がクリアされちゃう。
#関数自体が違う気もするけど、どの関数を使えばいいかわからない・・・。
0779名前は開発中のものです。
03/05/11 23:08ID:xZ9uvUv1□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0780名前は開発中のものです。
03/05/11 23:32ID:+Fhmc9rb必要なものをレンダリングしてそのイメージを利用すればいい
0781名前は開発中のものです。
03/05/11 23:42ID:mHIj842Hレンダーターゲットにして合成で良いんじゃないの?
そう言う事じゃなくて?
0782名前は開発中のものです。
03/05/12 22:42ID:2okL1sZqその辺の関数は読み込んだサーフェスのα値を設定するだけ。
ブレンドしたいなら、頻度が少なければLock、頻度が多ければDrawPrimitive。
0783名前は開発中のものです。
03/05/12 22:53ID:HJnIhJB8IDirectXSprite::DrawTransform()にマトリックス渡してるんだけど、これって3D処理してるの?
ただ単に、マトリックス使ってスクリーン座標系で指定できるってだけ?ヘルプじゃ分かんなかった。
IDirectXLine::DrawTransformだと、ちゃんとパース付いて描画されるから、こっちも同様かと思ってやってたんだけど・・・。
0784名前は開発中のものです。
03/05/12 23:33ID:2okL1sZqそのまま渡すだけでしょ。
0785名前は開発中のものです。
03/05/13 01:27ID:wO1Q5aNi手紙が届きますた・・・
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ 終 了 / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0786名前は開発中のものです。
03/05/13 01:58ID:6LiV6WnB思いっきりガイシュツのような気がしていろいろ探して
みたのですが分かりませんでした。どうかお助けください。
DirectDrawでいったんフルスクリーンモードにしたあと
オブジェクトを解放して終了すると、特に何もしていないのに
他のアプリケーションのウィンドウサイズが
変化してしまうのですが、これは仕様なのですか?
他の方のプログラムでも同じ状態になったので、
仕様か、自分のドライバのバグだと思うのですが…。
また、仕様だとすると、他のアプリケーションの
ウィンドウサイズに影響を与えない方法はありますか?
0787名前は開発中のものです。
03/05/13 02:54ID:DFgadRl5仕様です。
諦めてください。
0788_
03/05/13 03:03ID:YpGaxVfOhttp://www.yoshiwara.susukino.com/moe/jaz08.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/jaz10.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/jaz03.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/jaz09.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/jaz06.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/jaz05.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/jaz01.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/jaz02.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/jaz07.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/jaz04.html
0789bloom
03/05/13 03:12ID:NG/C0oML0790_
03/05/13 04:38ID:MvFI3R1ahttp://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku07.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku10.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku09.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku06.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku05.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku01.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku02.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku03.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku04.html
0791名前は開発中のものです。
03/05/13 11:46ID:WohR+LyL┌──────┐ ┌┤┌───┘
└──┐┌─┬┤ │││
││ ││ ││└──┐
││ │└──┘│┌──┘
││ │┌──┐││
││ ││ ││└────┐
┌───┤├┐││ │├────┬┘
│┌──┤├┴┼┘ ││┌──┐└┐
││ └┤ └┐ └┤│ └┐└┐
││ │┌┐└┐ ││ └┐│
│└──┐││└┐└┐ ││ ││
│┌──┘││ └┐└┐││ ││
││ ││ └┐└┤│ ││
│└───┴┴┐ └┐││ ┌┘│
└────┬┬┘ └┤│ ┌┘┌┘
└┘ │└──┘┌┘
└────┘
0793名前は開発中のものです。
03/05/13 17:10ID:KJ+YBu1hなんなら、起動時にEnumWindows()して全ウインドウのサイズを記憶しておいて
終了時に元に戻せばいいんじゃない?
汎用性あるし綺麗にクラス化できたら、うpしてねー☆
0794793
03/05/13 17:11ID:KJ+YBu1h↓参照してみそ
ttp://forums.belution.com/ja/vc/000/003/45s.shtml
0795動画直リン
03/05/13 17:12ID:NG/C0oML0796名前は開発中のものです。
03/05/13 17:19ID:gzL2qO1L□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0797786
03/05/13 23:24ID:6LiV6WnB情報、どうもありがとうございます。
でもどうやら、ChangeDisplaySettings() で CDS_FULLSCREEN を
指定する方法は、9x系では使えないようですね。
結局、OSに依存しない汎用的な方法は、地道に
EnumWindows() で記憶することぐらいしかなさそうですね…。
0798名前は開発中のものです。
03/05/14 02:17ID:EKg7Jsja試したんだけど、DX9じゃ使えないみたい。
http://t-tail-web.hp.infoseek.co.jp/program/vsdx8/d3d/023/index.htm
他に方法ありません?まる1日つかっちゃったよ(涙)
0799798
03/05/14 03:14ID:EKg7Jsja「使えない」と言ったのは、テクスチャをロックしてピクセルを書き込む、って部分ね(多分)
DX8からなんか仕様変わった?ヘルプには無いけど。
#というか上のサイト、htmlに書いてあるのとアカーブに収められてるのと
#ソースが全然違ってるし
0800名前は開発中のものです。
03/05/14 04:18ID:Fnm/Vy5oどこで何てエラーが出るのかくらいは書かないと。
0801名前は開発中のものです。
03/05/14 07:15ID:0DGspgo3□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0802名前は開発中のものです。
03/05/15 16:17ID:0K+E5VG3C:\DXSDK\samples\Multimedia\DirectShow\BaseClasses\wxutil.cpp(597) : error C2400: 'オペコード' の 'newline' はインライン アセンブラの構文エラーになります。
ワークスペースの設定やファイルの中身は一切いじっていないのですが、原因がさっぱりわかりません。
どなたかヘルプミー(´Д`;)
0803名前は開発中のものです。
03/05/15 16:23ID:yT6JGap4,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
liill!!l゙゙゙’ .iiiiil!!゙゜
` lllllll
,,iiil,,,,,,iiiillll゙′ lllllll
,illll!!l゙゙゙,ill!゙′ lllllll
.,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,, .,,,,,lllll!″
,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′ ゙!!゙゙゙″
..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
`゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
.,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
: ,lllll`.llllll
..l゙゙゙゜ .!!゙゙′
0804名前は開発中のものです。
03/05/15 21:25ID:8RlNeYX10805名前は開発中のものです。
03/05/15 22:46ID:kkfzSXTB,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
liill!!l゙゙゙’ .iiiiil!!゙゜
` lllllll
,,iiil,,,,,,iiiillll゙′ lllllll
,illll!!l゙゙゙,ill!゙′ lllllll
.,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,, .,,,,,lllll!″
,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′ ゙!!゙゙゙″
..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
`゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
.,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
: ,lllll`.llllll
..l゙゙゙゜ .!!゙゙′
0806名前は開発中のものです。
03/05/15 23:08ID:TrbnerxHエロゲー開発者のコミュニティでは、DX9で製品を出すといえばキチガイと言われる。
0807名前は開発中のものです。
03/05/15 23:22ID:q18V/L+Ehttp://www.google.co.jp/search?q=cache:eHvffDGHrg0C:fkaine.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/webnews.cgi/yaneSDK%3Fmode%3Ddump%26start%3D225+error+C2400+%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC&hl=ja&start=1&ie=UTF-8
0808名前は開発中のものです。
03/05/15 23:57ID:i9Cr0Bn3よろしければ理由を教えてください。
0809名前は開発中のものです。
03/05/16 00:17ID:qB1UVlwLつーかこれ凄すぎるんですが。
http://www.flipcode.com/cgi-bin/msg.cgi?showThread=05-12-2003&forum=iotd&id=-1
こんな面白いことまでできるなら俺もシェーダプログラミングやるぜ。
0810名前は開発中のものです。
03/05/16 13:08ID:qwwni9qq/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0811名前は開発中のものです。
03/05/16 14:08ID:d/vqyEXoもっといろいろな「終了」が見たいでつ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています