トップページgage
1002コメント300KB

旧型国電を模型で楽しむスレ20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2018/03/05(月) 01:13:43.15ID:OUGXQOI0
前スレ
旧型国電を模型で楽しむスレ7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1249121007/

過去帳

【63形】旧型国電総合スレッド【72形】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096979595/
【飯田線】模型で旧型国電を楽しむスレ2【身延線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108162050/
[70系]模型で旧型国電を楽しむスレ2.5[80系]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117677036/
[完成品]旧型国電を模型で楽しむスレ3[キット]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178400285/
[完成品]旧型国電を模型で楽しむスレ4[キット]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192539521/
[DT10から]旧型国電を模型で楽しむスレ5[DT20まで]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1210341663/
【蟻】旧型国電を模型で楽しむスレ6【鉄コレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1233329841/
【自慰】旧型国電を模型で楽しむスレ7【小日本】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1249047240/
【CS5】旧型国電を模型で楽しむスレ8【CS10】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1270053886/
【木造】旧型国電を模型で楽しむスレ9【全金】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1304978131/
【急電】旧型国電を模型で楽しむスレ10【スカ線】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1321266548/
旧型国電を模型で楽しむスレ11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1349621167/
【飯田】旧型国電を模型で楽しむスレ12【身延】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1375832246/
【甲州】旧型国電を模型で楽しむスレ13【宇野】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1388299253/
旧型国電を模型で楽しむスレ14
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408083627/
【省電】旧型国電を模型で楽しむスレ15【院電】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1422977066/
【省電】旧型国電を模型で楽しむスレ16【院電】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1435020290/
旧型国電を模型で楽しむスレ17 [転載禁止]・2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1444459223/
旧型国電を模型で楽しむスレ18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1454519500/
旧型国電を模型で楽しむスレ19 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1462192206/
0002名無しさん@線路いっぱい2018/03/05(月) 01:29:28.06ID:fx7c6wSX
>>1
乙!
0003名無しさん@線路いっぱい2018/03/05(月) 02:06:10.56ID:V5s0jMqO
>>1
お乙!
0004名無しさん@線路いっぱい2018/03/05(月) 15:47:59.59ID:dJW6eyV/
メーカー各位

旧国好きなジジィがくたばって購買層がダダ減りする前に、旧国を発売しましょう
0005名無しさん@線路いっぱい2018/03/05(月) 16:45:34.34ID:eaJBZikI
いちおつ
0006名無しさん@線路いっぱい2018/03/05(月) 18:58:53.64ID:+R8p79+g
>>1
乙です。
0007名無しさん@線路いっぱい2018/03/07(水) 18:28:50.75ID:kqxJ3pSA
飯田線シリーズは119系で箸休め・・で
流電シリーズは最後にとって置くのか?
0008名無しさん@線路いっぱい2018/03/07(水) 18:30:18.99ID:WWk+OQTc
箸休めの売上次第では、これがラストになる可能性もありますが。
0009名無しさん@線路いっぱい2018/03/07(水) 18:52:22.19ID:vy3YCuIP
この前の日曜のホビセンのトークショーでは、何か言って無かったのかな?
0010名無しさん@線路いっぱい2018/03/07(水) 19:03:20.40ID:kqxJ3pSA
>>8
それは困る。既に異教や邪教の119系有るから、
今回は見送るつもりだった。
身を切る思いでお布施するか。
0011名無しさん@線路いっぱい2018/03/07(水) 21:46:32.89ID:No9/RnO7
>>9
119系のバリ展も計画してるってさ
0012名無しさん@線路いっぱい2018/03/07(水) 21:49:26.04ID:No9/RnO7
https://pbs.twimg.com/media/DXBIAW0WkAYo41a.jpg
拾い物で。
0013名無しさん@線路いっぱい2018/03/07(水) 22:39:43.56ID:CikuijG9
それは楽しみだな。
0014名無しさん@線路いっぱい2018/03/07(水) 22:40:26.23ID:XyDLIa+4
119はもうお腹いっぱい。
0015名無しさん@線路いっぱい2018/03/07(水) 22:43:35.73ID:Rsniy2JJ
旧国の方の話はなかったんか
0016名無しさん@線路いっぱい2018/03/07(水) 22:58:00.83ID:4soAWl3E
トークショーのタイトルからして、今後は旧国を排除していきたい感がありありだったじゃないの
0017名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 12:09:58.34ID:NY65pAor
旧国シリ−ズ終わったな。ってか過渡終わった。
0018名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 13:37:34.54ID:+9HItA+P
何があったん?
0019名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 14:03:36.24ID:qk2Ym8rL
過渡の新製品発表に旧国が無かったからでしょ。

そんな連続で飯田線出さないっての。
年内にあと一回発表があれば、めっけものだよ。
0020名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 14:52:32.44ID:eRDXvmDI
旧国の発売って最後いつ?
去年の10月頃だっけ?
0021名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 16:05:19.04ID:tmWII03n
>>20
10-1445,6が2017-11-24発売だよ。
0022sage2018/03/08(木) 16:08:02.80ID:NY65pAor
クモハ54002が出たときはクモハ54001-クハ68406とか、クモハ51029-クハ68042なんて展開してくれるかとおもったんだが…
0023名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 16:55:58.03ID:ATdcDdx9
王道を外した挙句下火になって本命出せないて終わるパターンはやめて欲しい
0024名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 17:00:58.22ID:jitfb1ew
GMも出さなくなったもんな。
色付きみたいな板キット改良無しで出されてもなぁ。
0025名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 17:34:00.82ID:qcFUn1fq
>>24
あれは、バカの所業。
0026名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 17:40:52.97ID:qk2Ym8rL
>>24
ガンプラみたいに素組みでも映えるような改良してきたら大評価されたろうにね。
0027名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 18:27:49.94ID:2r3BfAuz
今年中に新製品出なかったらせめてクモハ53008セットと荷物電車セット再販してくれ
0028名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 20:07:31.61ID:RzgqZfgl
>>26
最近は塗装とかちょっとしたすり合わせしたら、もはや素組みって言わなかったりするの?
0029名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 20:24:19.93ID:khble9YE
クモハ40(中期・半流)、KATOのNで出ないもんかなぁ…
半流はLJキットで出てるけど、今となっては入手難に近い…し、
組立は時にしんどくもある
0030名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 20:31:23.50ID:dmPrdqbo
TOMIXのオハ35(旧製品) 車体は成型色のままだったっけ?
0031名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 20:40:12.09ID:YxNSy5r8
>>24
大糸線シリーズまだー?
0032名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 20:59:38.80ID:057grqZe
>>31
そうそうそれ。
自然消滅か?
クモユニ81出して、これからやる気なんだと思ってたけど。
板キットはダイキ中ヤスの頃、茶色だったな。
それと同じ感じか。
0033名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 21:01:14.10ID:YxNSy5r8
>>32
大糸線シリーズ高らかに宣言したらカトーから飯田線シリーズ出されて自然消滅したイメージ
なかったことになったんかな?
0034名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 21:11:43.86ID:OYPuhlPX
>>29
普通に買えるが?
0035名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 21:17:23.97ID:bz74hRbS
>>33
カトー飯田線が始まってからだよ、大糸出すぜ!ってGMが告知したのって
0036名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 21:42:25.14ID:jitfb1ew
クハ55300とか、ちゃんとしたサハ57401とか、サハ45、クモハ43810なんかを期待してたのにな。
0037名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 22:10:54.91ID:YxNSy5r8
>>35
そうだったか…綺麗さっぱりサイトから消えたね
JR東海のマルタイも
0038名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 22:46:46.58ID:NY65pAor
>>35
クモハ60とクハ68430が予告されてたな
0039名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 22:49:33.53ID:NY65pAor
クハ55430だった
0040名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 23:31:28.47ID:qoytN/Q0
低屋根シリーズキボンヌ
0041名無しさん@線路いっぱい2018/03/09(金) 00:01:19.63ID:cMeHhaQM
身延線シリーズ?
0042名無しさん@線路いっぱい2018/03/09(金) 00:22:10.20ID:ZV6dRx+j
GMの旧国荷電、高いのに酷かったもんなぁ…
せいぜいマイクロと良い勝負
カトーにはまるっきり及ばないクオリティだったね
0043名無しさん@線路いっぱい2018/03/09(金) 07:25:46.43ID:ewG0zqSW
>>34
直販でなら…ってことか
特に関東では、ごく一部の店を除いて全く見かけなくなった気がする…
で、頭を抱えてる
0044名無しさん@線路いっぱい2018/03/09(金) 10:38:11.42ID:+xrbNIJ6
旧国作らない爺なんか、ただのクソメーカー
0045名無しさん@線路いっぱい2018/03/09(金) 13:22:05.92ID:AdVGT8Ad
モデル8の片町線の本買った人いる?
2月下旬発売予定のまま更新されてないみたいだけど…
知らない間に同シリーズの飯田線のも出てるのね
0046名無しさん@線路いっぱい2018/03/09(金) 13:24:04.95ID:km43OQJ2
>>44
それがホントのクソ爺
0047名無しさん@線路いっぱい2018/03/10(土) 00:07:46.40ID:TOZAqPAP
>>46
お前らはクソジジィw
0048名無しさん@線路いっぱい2018/03/10(土) 00:25:15.45ID:XlWjyimV
×お前らは

○お前らも
0049名無しさん@線路いっぱい2018/03/10(土) 00:51:12.73ID:sK6r07HV
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー
 (     )  \_____
 │ │ │
 (__)___)
0050名無しさん@線路いっぱい2018/03/10(土) 02:37:05.19ID:esnpVmME
>>43
そそ。直販最近やってくれてるからね。
キット置いてる店も限られるから。
関西でも店を選べば置いてるくらい。
0051名無しさん@線路いっぱい2018/03/10(土) 09:43:17.17ID:ZQeGMNuc
>>50
「知る人ぞ知る」な状況になって、色々ときつくなったんだよなあ…
名鉄「なまず」850系は関東エリアの田無でも見かけたけど、
それ以降の再生産品は入荷した形跡がないし…
「本気で好きなら、直販で買ってね♪」と言うことなんだろうけど

鶴見や祐天寺が、今でも残っていればなぁ…
0052名無しさん@線路いっぱい2018/03/10(土) 09:53:48.68ID:IFVh5Xp/
>>45
買いましたが、内容かなり濃いですよ。クモハ31から、片町線に在籍した車両の
写真がほぼ全て掲載されていて、良い参考資料になりますよ。
0053名無しさん@線路いっぱい2018/03/10(土) 15:52:23.38ID:ntuIKi2N
>>45
確かに充実した内容。
S46〜49年の車両入れ替えの激しい時期に
これだけの車種の画像は凄いと思う。
クハ55200の片町線時代は初見です。

ただ新性能化直前のものは少ない。
クモハ73233(試作全金属車)が未掲載だし、
モハ72500、クハ79300の最後期転入車も未掲載だった。

それを差し引いても凄すぎる、買う価値はあります。
0054名無しさん@線路いっぱい2018/03/10(土) 18:55:39.61ID:7jDc7KfU
>>45 確かに 52・53の仰るとおり。一見して価格は2500円+税で安くは無いように感じられるが
鉄ピク等の「73系特集」などのものとは全く違って、本当に購入する値打ちはそれ以上のものであ
る。冊子・写真集としての値打ちよりも、モデル8氏と他の撮影者の方々の人的つながりの結果
の集成版としては大いに評価したい。前出の飯田線の2冊に関しては以前に他社から出された
類似本とは大差ないが、「片町線」は前例が全くなく、資料的意味は非常に大きい。
5〜6000円以上していても、もう1冊買いたい。関西在住の私にとっては「阪和線」も大いに
期待します。ぜひおすすめ。 読まれる方の価値観によって評価の結果は違ってくるだろうが、
Nゲージの車両1台を買ったと思って買ってみてください。安いものです。
0055名無しさん@線路いっぱい2018/03/10(土) 19:12:09.83ID:wPklxvSH
別ピクは昔の記事の再録かな、RM Lib含めてニッチな本が増えて有難い
でも紙の本はすぐ回収しないと売り切れるからダッシュ
0056名無しさん@線路いっぱい2018/03/10(土) 19:20:13.58ID:6qPt8jbj
本当に最近はどこも本の入荷少ないね
でも書店で売り切れ再入荷不可って言われたり、尼でプレ値になってる物も出版社に直接問い合わせると
在庫が豊富にある、ということが結構ある…
それだけ店が売れ残りを警戒して入荷数絞ってるんだろうね
0057502018/03/10(土) 19:58:51.68ID:vScX80cr
>>51
店によっては取り寄せしてくれるけど、そもそも流通に乗ってるのだろうか。
勉強のために買おうかなと思って調べたら、京急230のキット2種類とも普通の販売金額で置いている店知っているが。
本当に欲しい人ではないから、ちょっと遠慮している。
名古屋の量販店はかなり数を入れていたし、今後も入れますって言っていたけれど。
名鉄の地元だからだろうね。

直販のほうが利益率は高いしね。
祐天寺は移転と言っていたままだったけど、閉店だったのか。こういうの多いよね。


>>56
客注で取れないって、その書店も厳しいのだろうね。
一般的に取れるのが当たり前だったのに。どんどん時代は変わっているのか。
0058名無しさん@線路いっぱい2018/03/11(日) 01:08:15.86ID:KRcur3tR
>>57
LJキットはクモハ40・42からのめり込んだ立場ではあるけど、
後になって名鉄旧型車キットの奥の深さに、そっちにも完全ぞっこんしてしまった次第w
18きっぷシーズンも利用して、大須まで行くかなぁ…w

ただ、クモハ40・42は、個人的には…今の鉄コレ動力でも昔の冨OEM動力でも、
率直に言えばどっちでも良くなってるってのが本音…なんだけど、
TM-17がメーカー在庫切れになってて、広域巡回をして
辛うじて見つかったってのが、旧国好きには色々ときつい
いざとなった場合、TM-13RとTM-08Rを「ニコニ」して凌ごうかなぁ

本に関しては、ホント色々と厳しい時代です
書店関連スレの方が詳しいと思うけど、取次等のデータさえ確認できれば
取れる本は取れると思うんだけど、絶版となってしまうと冗談抜きでNG
0059名無しさん@線路いっぱい2018/03/11(日) 10:50:25.20ID:9G8ldjbJ
>>53
巻末にも記載されていますが、多くの写真が掲載出来なかったとあります。
おそらく、旧国末期の片町線は、大阪緩行線からの転入車による入れ替わりが
多かったので、そこまで含めるとさらにボリュームが増すので、ある程度の時期
までに在籍していた車両に留めたのではないでしょうか?

>>54
本当にそう思います。2500円は安い位ですね。
撮影者の方々は関西の人が多いので、いずれは阪和線や大阪緩行線の車両についても
出るのではと、期待しています。
0060名無しさん@線路いっぱい2018/03/11(日) 12:43:43.99ID:K3n64cUC
>>52
>>53
>>54
ありがとう、良い本みたいだし買います
でも、HPは発売中って更新して欲しい…
0061名無しさん@線路いっぱい2018/03/14(水) 00:36:57.72ID:kXYB+ult
>>60
ホビーサーチで購入した。ネットショップでも殆ど見かけない。
0062名無しさん@線路いっぱい2018/03/14(水) 13:15:12.26ID:kQzH54/g
「京王スレ」「京阪スレ」を潰したほか模型店を攻撃し実名個人を誹謗中傷
くだらないスレを乱立させ自作自演など荒らしを繰り返し
気に入らない書き込みには複数の端末でIDを使い分けて集中攻撃する
生きている価値無いシャブ中毒どら9松戸市某バドミントンクラブクラブ代表の正体
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1475523495/256-299
へたくそな文章で未亡人に成済ます変態バドクラブ代表の正体
愛する人との死別の悲しみを成済まし自作自演する 気持ち悪い掲示板
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/grief/
0063名無しさん@線路いっぱい2018/03/14(水) 18:47:53.82ID:NaBccP2Y
>>60
大糸線からイモンで売ってるよ
イモンで買ったわ
0064名無しさん@線路いっぱい2018/03/15(木) 17:46:38.89ID:AnvOe75e
>>63に感謝
芋に行って買ってきたわ>片町の旧国本

うん、極めて「濃い」ですw(>>54氏等仰せの通り)
何杯でもヌける…じゃなかったw、(誇張も入ってるけど)
超絶レベルの貴重な参考資料だよ
0065名無しさん@線路いっぱい2018/03/15(木) 18:53:08.89ID:AYF9yTNZ
本当に良いシリーズだから、鶴見線とか南武線もやって欲しかったりするけど
撮影者さんも関西の人みたいだから、無理だろうね
ケチらないで貴重な写真を提供してくれたことに感謝だわ
0066名無しさん@線路いっぱい2018/03/16(金) 23:05:26.43ID:kya9tAQc
本当に関東のシリーズも欲しいね。南武・鶴見・青梅そのほか
0067名無しさん@線路いっぱい2018/03/17(土) 01:36:59.28ID:YMgOLCp6
クモニとクモハ12で止まってるもんな
0068名無しさん@線路いっぱい2018/03/17(土) 03:04:05.85ID:eMRzxqnO
>>30青は塗ってる、茶は知らん
0069名無しさん@線路いっぱい2018/03/17(土) 07:05:01.23ID:ViJbN9sL
片町本買ってきた。
少し間違いはあるけど、素晴らしい内容ですな。
0070名無しさん@線路いっぱい2018/03/17(土) 08:02:11.09ID:mZi0K8Sc
>>65
「首都圏の73系」(でしたっけ?)という本が、首都圏の73系研究には非常に重要な
本らしいですが、こういう本が一般販売されたら良いのですが・・・
0071名無しさん@線路いっぱい2018/03/17(土) 11:52:10.20ID:T+nFmM0p
片町線は結構レアな車種が在籍していたのに、
こうして纏めて取り上げられる事はほとんど無かった。

普通列車だけだったし、有名な撮影地も無かったし
地味だったのが一因かも。
0072名無しさん@線路いっぱい2018/03/17(土) 12:04:03.23ID:dwNtXXEo
地味かな?旧国好きにとっては気になる路線だったように思うけど
0073名無しさん@線路いっぱい2018/03/17(土) 14:08:54.37ID:WDWxWLRB
>>69
「少しは間違いあるけど」 はどんな点なのでしょうか? 教えてください。
あの本を気にいって2冊も買ったものでして・・・・・
0074名無しさん@線路いっぱい2018/03/17(土) 14:33:52.20ID:PV12B6a6
大糸線のも模型店で10数ページ立ち読みしただけでも間違いを複数見つけたけど、まあ特には不都合のあるようなもんでもないな
0075名無しさん@線路いっぱい2018/03/17(土) 16:35:31.01ID:ViJbN9sL
間違いはクモハ40改造のクモハ41126
確か戸袋はHゴムではなかったはず。
上の41112の避雷器改造前かと。
あと、蒸気機関車の車番が。
0076名無しさん@線路いっぱい2018/03/17(土) 18:52:34.60ID:d35fw46r
73名無しさん@線路いっぱい2018/03/17(土) 14:08:54.37ID:WDWxWLRB

>>75
早速のレス文どうもありがとうございました。私の大好きな2扉→4扉化車 31・32・79・78
に気を取られていたものですから・・・ 特に31型の増設扉上の ヘッダーや裾のリベットの
1列・2列や削除具合、などで。 また戦前関西で使用されていた側面表示窓や札差
の残り具合もよく記載され、原型クモハ73型の前面窓車両毎のHゴムの違いもよく報告記
載されている本ですね。   41型の間違いに気づかれたご貴台も相当なベテランの御方
ですね。敬服いたします。
0077名無しさん@線路いっぱい2018/03/17(土) 19:12:04.77ID:e2XmwhDW
>>76
この掲示板に私事ばかりカキコ記載してもいけませんが、私は阪神淡路大震災の直前に
六甲模型でピノチオのHOキット 4扉化車の31・79を見つけて数両を大人買いしていた
ものの、なかなか制作に踏み切れずにいたものでしたから・・・
KSモデルの73・72ではそのまま組み上げても、客用扉が車両ごとに若干違えばそれで
良いのですが、31・79を番号別に再現しようとして、もはや23年、資料がなくて困って
おりました。
0078名無しさん@線路いっぱい2018/03/17(土) 19:30:32.00ID:+Wh5gbRG
煽りじゃなくて、本当によく分からないんだけど、震災で被災して資料を失くしちゃったから
製作出来ない、って解釈してOK?
もしそうだったらごめんね
0079名無しさん@線路いっぱい2018/03/17(土) 19:46:59.80ID:T+nFmM0p
これだけのスゴイ資料だけにあまり文句は言えないけど、
鳳区借り入れ車(Mc60072 Tc79382)の注釈は欲しかった。

あと写植の間違いは仕方ない。
0080名無しさん@線路いっぱい2018/03/17(土) 22:26:14.69ID:ViJbN9sL
まさに六甲で片町本買いました。
阪和型が鉄コレで出る時代ですから、モハ42,43、クハ47,58系の4扉改造も出て欲しいなと淡い期待を。
しかし旧国は奥が深すぎます。
0081名無しさん@線路いっぱい2018/03/17(土) 22:47:12.52ID:oje8j8tY
俺も六甲で片町線本を買った。
数年前に買った黄色列車の片町線旧国キット製作の参考にしよう。
モデル8旧国シリーズ初回の宇部小野田線が六甲での取り扱いがあったとは知らなかったので買い逃してしまった。
0082名無しさん@線路いっぱい2018/03/17(土) 23:05:20.34ID:wQp5+gDS
>>78
じゃなくて、モハ42・43 クハ58改造の4扉車の資料があまりにも出回ってなかっただけ、
「旧型国電ガイドブック上・下」や「省線電車のあゆみ」では全くわからなかっただけ。

しかし「ピノチオ模型」が末期に出したクモハ31やクハ79などは30000円と高価すぎて
殆ど手が出なかった。 今では買っておけばよかったと後悔している。
0083名無しさん@線路いっぱい2018/03/17(土) 23:30:33.57ID:DHHxzB6z
自己チューの笑い話をカキコしてはいけないが、高校時代はよく阪和線の旧国にお世話に
なっていた。よく数学や物理の試験で間違いを犯して減点されていた。
当時はクモハ60やクハ55 サハ57に加え モハ72やクハ79の混結で楽しかった。
しかし、掛け算の 8×9=「ハック」72 であるのに 9×8=「クハ」 79と計算して答え
を出していた。日常の授業ならば良かったが、試験であったのがいけなかった。まだ
 9×8=76とか55にはならなかったものだ。・・・・・
0084名無しさん@線路いっぱい2018/03/18(日) 11:09:44.66ID:nDov88T4
>>75
クモハ41126は、宇部に転属後の写真を見ても、戸袋窓は木枠ですので、写真は
クモハ41112ですね。

多少の誤植はあるにしても、資料としては非常に価値ある本だと思います。
0085名無しさん@線路いっぱい2018/03/18(日) 12:14:52.49ID:n/uoLopJ
旧国電車の話ではなくてスマソが、9×8=72の話のついでに思い出したのが、
浅学の私は今度は国語の試験で「絶対的」の反対語を記せ、とあったので、
「島的」と書いて出したら、大きな×印が付いて返されて来たのを思い出します。

宇部線には島式のホームの駅が多かったのを思い出します。宇部新川の次の
琴芝の駅には驚きました。上り列車も下り列車も同じホーム1本しか無かったの
で・・・ 琴芝は宇部市の中央で市役所も近く、官庁街であるのに拘らず・・・・
0086名無しさん@線路いっぱい2018/03/18(日) 14:20:31.21ID:QYX4396v
自分語りしてる奴って寂しいのか?
模型のことと全く無関係なプライベートを一緒くたにして書いてるし、精神病んでるのか?
0087名無しさん@線路いっぱい2018/03/18(日) 14:40:35.82ID:0AdpaB2i
>>86
そういう捉え方をするお前の方が可笑しい。お前の方が精神を病んでいる。
模型とは関係ないことはなく、旧国に係る話題として出ているではないか、は?
0088名無しさん@線路いっぱい2018/03/18(日) 15:50:50.80ID:M1RP31Ae
西ムコのインレタってないみたいだとGM73系作ってて気づいた
0089名無しさん@線路いっぱい2018/03/18(日) 17:35:17.26ID:chaqn0TV
>>88
TAVASAの事業用車用インレタ(クモヤ92用)には一応入ってるけど、
このインレタには1.5両分しか入ってなくて、しかも定員がない…
0090名無しさん@線路いっぱい2018/03/18(日) 18:43:32.73ID:D97TNUrh
>>87
関係あるって、単に書いた奴の中では関連があって旧国と繋がってる、ってことだろ
そんな話は他人には関係ないし全く興味はない
その辺の他者への配慮が全く出来ず分かりづらい文章でベラベラ自分語りをするから、精神疾患とか言われる
0091名無しさん@線路いっぱい2018/03/18(日) 18:53:42.40ID:FQBRrhxy
「京王スレ」「京阪スレ」を潰したほか模型店を攻撃し実名個人を誹謗中傷
くだらないスレを乱立させ自作自演など荒らしを繰り返し
気に入らない書き込みには複数の端末でIDを使い分けて集中攻撃する
生きている価値無いシャブ中毒どら9松戸市某バドミントンクラブクラブ代表の正体
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1475523495/256-299
へたくそな文章で未亡人に成済ます変態バドクラブ代表の正体
愛する人との死別の悲しみを成済まし自作自演する 気持ち悪い掲示板
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/grief/
0092名無しさん@線路いっぱい2018/03/18(日) 20:35:52.10ID:34XPtV7i
>>90
そんな批判書きをしているのはおまえだけだ! 本当にお前が言うとおりなら、
他の皆もそのように批判してくる筈だ。お前一人が興味ないだけだ。
いらんことを書いてこの板を汚すな。
0093名無しさん@線路いっぱい2018/03/18(日) 20:59:18.70ID:z3f96s/K
>>92
では私も批判しよう
0094名無しさん@線路いっぱい2018/03/18(日) 21:07:54.41ID:/PtKuQ3G
どちらも、サラりとスルーすれば良いものを・・・お互い良い歳だろ?

気に入らないレスにはレスしない。
目障りならNGに登録する。
それだけの事。
0095名無しさん@線路いっぱい2018/03/18(日) 21:15:14.59ID:+fMHS5sI
まあしょーもない冗談ネタも1〜2レスなら許容範囲だとは思うけどねー
ちなみに俺は高校生の時の英単語テストで「conductor」を「車掌」と書いたら
×付けて来やがったんで、ネジ込んで〇にさせた

皆さんがあんまり褒めるから、一旦はガマンした片町本、結局買っちゃったよw
0096名無しさん@線路いっぱい2018/03/18(日) 21:24:07.74ID:ckqcjQ4Z
>>92
みんな触れないようにスルーしてるんだよ
誰からもレスが付かない時点で気づかない?
0097名無しさん@線路いっぱい2018/03/18(日) 22:43:53.96ID:vLgQ4IKW
>>92
これ、他人のなりすましじゃなくて本人のレスだったら、完全にメンヘラやんw
0098名無しさん@線路いっぱい2018/03/18(日) 22:44:32.78ID:vLgQ4IKW
>>95
売り切れちゃうとこの手の本は入手大変だから、買っておいて正解
0099名無しさん@線路いっぱい2018/03/18(日) 23:10:30.31ID:chaqn0TV
>>95,98
別の意味での「conductor」(振る方)ならやったことがあるw

片町本、このスレでも評価が高いってのから、「!」となった人は
迷わず買う…ってのが、やはり正解かと
自分自身も、いつかはNの改造等で手掛けてみたいと思ってもいたんで
0100名無しさん@線路いっぱい2018/03/19(月) 09:51:24.11ID:9NaoLsQX
話題ついでに
ピノチオの「旧型国電の手引き」って
1 40系
2 51系
3 70・80系
4 32・42系
で、72・73系と17mは出てないよね?

あんまり話題にならないけど、模型資料としても勿論、入門書としてもいい資料だと思うんだが
0101名無しさん@線路いっぱい2018/03/19(月) 09:56:56.11ID:08XWDobv
>>100
貴方のいうとおり、17メートル車は出ていない。まあ出ててもあの本は出版当時から
高価だったし、参考になるのは床下の配置・配管くらいの物だったなァ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています