トップページgage
1002コメント377KB

TNOS新制御システム専用スレ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2017/07/18(火) 11:02:09.69ID:oTWByuqK
トミックスの新しい制御システムTNOSの専用スレッドです。
TNOSに興味のある方なら導入を検討している方、導入を迷っている方、
イマイチ良くわからない方、どなたも参加OK。
http://www.tomytec.co.jp/tomix/img/pdf/tnos_pamph.pdf
0376名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 18:24:46.33ID:xdqqbGxB
なんだガチアスペか
0377名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 20:21:42.99ID:nJJ8AIh0
>>371
10mくらいの閉塞を設けて区間の端の方にフィーダーを差したことがあるが
電圧降下は気にならなかった
0378名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 23:43:54.20ID:YygKqfci
>>369


ブクオフで適当なACアダブター買うてきたらええやん。
0379名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 23:52:03.06ID:xdqqbGxB
>>369
コンバータボックス買ったはいいけど
結局パワーパック買ってしまって余らせてる奴相当いると思うからヤフオク辺りで探せばすぐに手に入るだろ
0380名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 00:58:28.32ID:XDJVMggV
電圧降下は編成の消費電流によって降下する電圧が変わるんだが
だから1Mで室内灯なしって人と2M長編成室内灯って人とでは噛み合わないでしょ
オームの法則だよこれも
0381名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 01:22:40.13ID:+H4IyN6J
また文章を読めない人が1人
こういう奴らがいるから趣味をバカにされる羽目になるんだよなぁ
0382名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 02:47:49.98ID:cBWOxJkn
>>380

え゛?

#--以下蛇足
#編成の消費電流によって変わるのならそれは負荷の話
そこに到達するまでの線路(とジョイント)によって起きる送電上の問題。なので電圧降下

編成の消費電流であるのなら、なんら問題は無い。でかいパックでも買っておけ。

オームの法則云々判っているなら、そこに到達する手前の配線に無視できない
抵抗が乗っている事が問題視されているのだよ>電圧降下
0383名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 06:43:24.23ID:739Xhxog
>>382
電圧降下する値は消費電流で決まるって話でしょ。合ってるよ。
電圧降下する抵抗値はレールと電線で決まるってことでしょ。

そんなケンカ腰になるような話でない、簡単な話だと。
0384名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 07:53:02.70ID:mNToDsrh
元はといえば >>371が、電圧降下はそこまでひどくない=電圧降下はない と誤解した
だけの話なんだがな。単なるミスを謝れないからアスペ云々って話に…

電圧降下はPWM方式だと起こりにくいだろうし、個々の環境依存の面が大きいと思う。
0385名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 08:50:10.58ID:RecC4wZw
>>368
ハブ駅を16番線くらいまで作って
1番線を出発してモジュールAを回って4番線について
次のモジュールBを回って8番線に到着して
とかを延々やってってのをやってみたら
楽しそうかなと。
0386名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 10:29:25.62ID:deK/yyKb
おまえらアスペ好きだなあ
0387名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 16:23:52.60ID:mNToDsrh
>>386
よかったな。
0388名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 19:52:34.24ID:YdQLfrYp
どですかでん
0389名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 19:54:12.97ID:j0PagL6P
>>385
何が楽しそうなのか全くわからないけど
出ていった列車が元の駅に戻ってくる
という不自然さから脱却する方がいいのでは?
0390名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 20:12:36.37ID:mNToDsrh
出ていった烈車が元の駅に戻ってくるのが不自然なのか?
0391名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 20:13:04.55ID:vOm9Rb7d
「下友引〜 下友引〜」
0392名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 20:46:57.70ID:BwMo0jur
てすと
0393名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 20:53:36.25ID:RecC4wZw
>>390
忖度
0394名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 22:39:07.63ID:D8oM2RKt
>>389
都営大江戸線都庁前駅はまさにその運行パターンでは?
天王寺-大阪環状-天王寺-阪和だってあるし
0395名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 00:13:53.77ID:X5H6PXJb
>>391
環状線…だったっけ?
0396名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 00:35:01.01ID:OqOYSDVa
>>389
人間も、女性器から生まれて
死ぬ時も女性器に戻るから
何ら不自然さは無いよ。
0397名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 02:06:58.78ID:3mkQ18L0
山手線
0398名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 16:12:15.16ID:rj/6DeEq
>>396
遺体を詰め込むってどんなプレイだよ
0399名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 17:16:15.12ID:y0ouxrLg
>>398

沖縄のお墓は子宮をもしているからそのことを言いたいんじゃない?
0400名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 17:54:36.43ID:ti5WQfpz
死んでから入るのがお墓であって、死ぬときに入るわけじゃないだろ。

まあ、それはおいといて、TNOSSって単価高いからコケたらTOMIXの致命傷になりうる予感がする。
0401名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 18:28:10.32ID:rj/6DeEq
死ぬのは問屋や小売だろ
制御系がこけたところで車両他を仕入れなくなるわけでもあるまいに
0402名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 20:42:40.15ID:7uud3z5u
>>391
面堂家パニックルームへ!
0403名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 21:33:29.24ID:/dilay4g
レイアウトの住人<ハリアーで上昇したら街がベニヤ板に載っててワロタ
0404名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 21:50:14.89ID:30h2fCAI
誤爆か?

レイアウトの住民達が呟くスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1463260173/l50
0405名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 01:57:25.94ID:fq/Xqs6M
誤爆ではないな、だいぶ古いネタだけど
0406名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 02:54:10.17ID:Z5tjonu4
ところでさぁ、「TNOS」ってなんて読むの?
0407名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 04:22:43.55ID:Rym1SGeY
トノムソウだよ
0408名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 05:08:24.20ID:9PtUBPhD
TondemoNaiOoSantati
0409名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 06:20:35.56ID:Ghtz0w99
王貞治氏涙目

>>408
母音二つ並びは小さい「っ」にはならんのだが
0410名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 06:32:49.91ID:97+DXNoQ
>>406
トノス
0411名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 07:05:40.46ID:a0nJGHYE
ティラノサウルス

ではなくティーノス
0412名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 07:57:21.50ID:ovmSfBaz
>>406
いつも むちゅうは トミックス

byトミックステレホンガイド
0413名無しさん@線路いっぱい2017/08/27(日) 05:19:26.03ID:xGQReAfH
>410
早撃ちおバカおつんつんを改善する魔法のお薬やんwww
0414名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 18:37:20.63ID:pGmm4m9m
ちーす、うるせーな!
0415名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 09:32:12.16ID:XgqmBV0o
時素の設定ってどうなってるの。
ポイントが切り替わるまでのタイムラグとか、
ポイント転換後、踏切遮断までのタイムラグとか。
0416名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 13:00:44.55ID:ZfWq+NXk
センサーを踏むONで転轍ONじゃねぇの?
動作開始までのタイムラグを入れるタイマーがシーケンスプログラムに組み込まれている(追加でも組み込める)ならタイマー設定も行えるようになる
0417名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 11:49:16.78ID:qGo6w7Zg
これってどうせ固定パターンしか運用できないんだから、レールセットにできないんかな
0418名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 13:00:41.18ID:frtCtn+K
>>417
エンドレスのパターンはレールセットのまんま、センサーやギャップ、フィーダーを追加すればいいんじゃね?

プランA(ぷらん6)
プランA+B(プラン1、2、3)
プランA+B+B(プラン3の発展型、4)
0419名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 17:28:07.67ID:ZqcpT6OQ
昔のレールセットBを二つ使うような感じかな
0420名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 17:28:23.74ID:ZqcpT6OQ
失礼、スレを勘違いした
0421名無しさん@線路いっぱい2017/09/08(金) 07:16:30.87ID:Ad648VDg
夢が広がるなぁ トノス
0422名無しさん@線路いっぱい2017/09/08(金) 11:07:21.55ID:oMQ9rj5c
てぃーのすだよ!
0423名無しさん@線路いっぱい2017/09/08(金) 11:58:51.75ID:5TJrGck0
ティーンオズって固定レイアウト専用?
0424名無しさん@線路いっぱい2017/09/08(金) 12:40:08.74ID:jLD5orKt
とりあえずヨドバシで予約した。
本当に購入するかはもう少し情報が出てから考える。
0425名無しさん@線路いっぱい2017/09/08(金) 12:41:54.71ID:47B6plr/
毎回結線するのが苦でない方に限って、お座敷レイアウトでもオススメします。

発売まで新しい情報無し?
0426名無しさん@線路いっぱい2017/09/08(金) 13:24:21.25ID:65xrAql6
姨捨駅モジュールみたいなのこそ威力発揮するんじゃない?
0427名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 15:06:54.06ID:DcgOXzXc
>>424
予約したら購入しなくてはいけないだろ
0428名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 17:27:56.90ID:GwWfLMn/
出てから取り寄せでもいいんじゃないか?
04294242017/09/09(土) 17:30:15.03ID:TXeH+TKk
>>427
ヨドバシは出荷されるまでキャンセル自由
0430名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 21:05:50.75ID:m4KxqNg3
>>426
有名駅風のセットがあったら便利かもね
0431名無しさん@線路いっぱい2017/09/10(日) 08:08:58.75ID:D58s7y9O
京急仕様みたいなパターンで売り出したらユーザーの食いつきもよさそうだけどな
富は京急出してないけど
0432名無しさん@線路いっぱい2017/09/10(日) 08:31:05.81ID:1AnzkQRO
TNOSの仕様で、逝っとけダイヤは再現不可能
0433名無しさん@線路いっぱい2017/09/10(日) 09:44:51.84ID:5xVkNXjw
貨車の入換・仕分・組成みたいなのはできんのかなーと?
0434名無しさん@線路いっぱい2017/09/10(日) 09:48:11.86ID:V6aK1T+l
そもそもポイントちゃんと転換出来るのか?
0435名無しさん@線路いっぱい2017/09/10(日) 21:48:15.56ID:eSfDSk4Y
なんか過剰に期待してるのがいるけど
センサーで検知したら何らかの制御を
するというのは従来の自動運転と同じ
だから大したことはできないぞ?
0436名無しさん@線路いっぱい2017/09/10(日) 23:46:57.28ID:ygil6U86
センサーだらけのレイアウトに萎える
カメラ付きE233系を走らせて、さらに萎える
0437名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 18:54:41.59ID:X8DDRZMr
センサー如きで萎えるなら
まずその前に畳やフローリング剥き出しの上を走ってることには萎えんのか
0438名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 19:02:05.71ID:3l7o8HHF
叩かないと不安で仕方ないんだろうなぁ
別にどこの社員とか信者とか言う気はないけど
0439名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 19:43:27.46ID:FT6Baobq
まさかお座敷運転でTNOS使うつもり?
0440名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 20:31:05.68ID:LAf2U4X4
>>439
お座敷運転でTNOSを使ってはいけない理由があるのか?
0441名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 20:34:08.08ID:xL1FAzC2
>>439
そのまさかで使いやすいようにするんだろ
0442名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 21:17:24.24ID:FT6Baobq
お座敷運転で配線するだけで疲労困憊
運転しても、多くの電線とセンサーだらけの線路
面白い?ドMですか?
0443名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 22:01:12.39ID:LAf2U4X4
多くの電線とセンサーだらけだと面白くないという発想が理解出来ん
0444名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 23:41:44.82ID:FT6Baobq
パンタの碍子やら配管一つにこだわるのに、ベニア平原やら配線地獄は気にならないとは…平和ボケ?
0445名無しさん@線路いっぱい2017/09/13(水) 00:13:54.46ID:3lIONf/g
そういうあんただってどうせ乗客0の非営業車延々と走らせてんだろ
迷惑さえかけなきゃ誰がどう遊ぼうが勝手や
0446名無しさん@線路いっぱい2017/09/13(水) 00:55:06.41ID:5PtKv1e/
>>442
配線を頑張る必要がある代わり
2列車それぞれ発進・停止の操作をしたり
ポイントと単線区間のパワーパック選択を切り替えたり
慌ただしい運転操作をしなくて済むんだろ
0447名無しさん@線路いっぱい2017/09/13(水) 07:40:53.68ID:9EXm8MLQ
視野が狭いのがいるな
0448名無しさん@線路いっぱい2017/09/13(水) 07:41:21.54ID:8+OqWvOE
>>444
何とか人をコケにしようとするお前を見てると本当に哀れだな。
0449名無しさん@線路いっぱい2017/09/13(水) 08:49:22.31ID:9NIbMB5m
待避線付きエンドレス基本で、
フィーダーやセンサも組み込んであって、配線を道床に隠されててスッキリさせてあり、
TNOS機器にワンタッチ接続できるようなアダプタつけて、
「スターターセット・TNOSプラン1」とかで売ってくれたら、手始めに買いたい。
お座敷組も手間なしで楽しめそうな気がするし。
0450名無しさん@線路いっぱい2017/09/13(水) 11:57:25.57ID:G17ApJAB
>>449
ユニトラックくらいの道床厚が要るな。
0451名無しさん@線路いっぱい2017/09/13(水) 12:03:15.70ID:9EXm8MLQ
>>949
おいおいそういう売り方もしてくるだろうね
0452名無しさん@線路いっぱい2017/09/13(水) 13:20:47.23ID:5PtKv1e/
>>449
線路の着脱と同時に配線も着脱される仕組みが必要だ
基本セットを出せば配線組込み済み延長用線路が欲しくなるだろうし
実現へのハードルがけっこう高そう
0453名無しさん@線路いっぱい2017/09/13(水) 13:57:15.68ID:I5+ICHZy
そこでモジュールレイアウトを・・・

同時結線数の多いコネクターをアダプターとして出した方が早いのではないかと
長大になる本線なら入手性のいい自動車部品の4線コネクターを使うケースが多いけど、
PCパーツなんか見ていると電源系に16線以上のコネクターが汎用品として使われているから
コスミックとかサードパーティーが出してきそうだな
0454名無しさん@線路いっぱい2017/09/15(金) 17:53:48.40ID:EitGVmG4
よく分からないですが新発売の車両基地も自動運転対応してるんですか?
0455名無しさん@線路いっぱい2017/09/15(金) 19:39:07.78ID:41Znw4Tg
センサーをつければ対応できる
0456名無しさん@線路いっぱい2017/09/15(金) 19:39:32.74ID:41Znw4Tg
でもソフトが対応してないよね。
0457名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 08:54:50.29ID:3OviSmgZ
モジュールシリーズ
第一弾 東京駅 価格65万円税別
0458名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 09:24:11.75ID:Xny9xWlY
東京駅が65万なら安いのか?
自動運転をするなら最低でも神田駅付近まで作らないと…なので200万円ってところだな
0459名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 09:28:14.04ID:ZHwe8lKT
25周年のTOMIX博では駅舎のみ100万円で売ってたな
0460名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 00:03:57.65ID:P2zH+hY+
京葉線も必要だから有楽町あたりまで入るのか
ついでに大手町もw
0461名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 00:38:39.87ID:H8bciQJl
メーカー公式のデモが2両編成やら3両編成を使っている時点で終わってる。
首都圏通勤車の標準である10両編成でのデモを希望する。
キハのデモでは自動運転のメリットが想像できない。
0462名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 00:49:53.99ID:ufMlaCL2
>>461
車両と閉塞区間が伸びるだけだが
0463名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 02:25:34.63ID:SyfxyG89
>>461
仕組みが理解出来ていない証拠だな。
恥さらし。
0464名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 03:47:20.22ID:H8bciQJl
その閉塞区間が伸びたら、どれだけ広大なスペースがいるかということだ。
個人では扱いきれないだろうよ。
貴方の脳内なら大丈夫かもしれないけどね〜。草生えるわ。
0465名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 03:54:35.30ID:H8bciQJl
キハが行ったり来たりするなら従来のシステムで十分。
閉塞待ちを再現するなら首都圏でしょ。
仕組みなんか誰でも理解出来るのに…お花畑ですか?
0466名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 09:11:33.55ID:jA2w9Zbs
>>465
10両もの長大編成でデモ出来る場所なんて限られるぞ
それに
>>首都圏通勤車の標準である10両編成
おまえさんの頭の中では新宿駅が社会正義なのかよ
その新宿駅でも15両編成がけっこう頻繁に見られるが
0467名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 11:40:42.94ID:SyfxyG89
>>465
だから、機能の紹介をするのに、車種は関係ないでしょ。やっぱ、頭悪そうだな。
0468名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 12:20:22.76ID:DukEfujj
気動車なめてんのかてめェ・・・
0469名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 12:31:07.92ID:uKKRJPwX
https://www.youtube.com/watch?v=FpFZ5VWG6_s
0470名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 12:45:47.72ID:H8bciQJl
機能は紹介できても使い道がない。
0471名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 13:10:40.24ID:SyfxyG89
>>468
お前をなめてるんだよ。
カスは消えな。
0472名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 13:25:29.89ID:yxNKhK9C
>>471
いや、よく読め
>>468はあんたに肯定してると思うぞ
0473名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 13:29:07.66ID:PQXKltyz
発展性を謳ってるけど固定レイアウトに組み込むんなら別に発展性は大していらないし
お座敷でやるのならいろいろ遊べるけど相当配線が面倒だよね
0474名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 14:39:03.01ID:2g+xwrCQ
NDユニットにフィーダーばかり(8口)のものがなければ、TNOSは早晩詰まる
0475名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 14:48:50.40ID:a4iyQgno
>>473
「お座敷」って言ってもベニヤ平原に
仮固定くらいしてるだろ?
ホントに「お座敷」で走らせるたびに
配線するような層は対象にしてない
0476名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 15:26:01.55ID:jA2w9Zbs
>>474
高いNDユニットいっぱい買ってね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています