「模型」として当たり前に「車体とゲージの縮尺が一致していて、見た目のプロポーションが普通に実物に似ている」という
ごく普通の模型がごく普通の可処分所得に人達に買えない、という日本の現状が不幸な状態であることは間違いないと思う。

今後どうなっていくのか? 鉄道模型市場全体が衰退に向かっていくのか?
最悪のシナリオさえ頭をよぎる。私は私で考えている事があるので、願わくば、3年以内には具体化したいと思っている。